住宅コロセウム「二子玉川 VS 武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 二子玉川 VS 武蔵小杉
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-09-09 12:19:44
【地域スレ】二子玉川VS武蔵小杉| 全画像 関連スレ まとめ RSS

二子玉川住民は武蔵小杉には 興味が無ありません。
しかしながら、武蔵小杉住民が二子玉川のマンションスレまで出張ってきて鬱陶しいので、
隔離用の専用スレッドを作ります。
武蔵小杉派のみなさんは、ここで思いのたけをぶつけてくださいね。





[スレ作成日時]2010-01-26 05:30:28

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川 VS 武蔵小杉

  1. 476 匿名さん

    東横線田園都市線の違いは大きくない?
    電車に乗っている人がまったく違いますよ。

  2. 477 タマタマン

    川崎にお住まいの方の特徴なのかもしれませんが、やたらと都市への電車での利便性をアピールしたがります

    場所は違えど、田園都市線の川崎・鷺沼のマンションの掲示板で、契約者がやたらと、交通の利便の優位性による川崎・鷺沼の魅力を説いてたんだけど、彼らは、電車で行ける街の魅力を、自分達の街の魅力とはき違えてしまってる節があるんだよね
    それで、結局は鷺沼の魅力って何?って話だったけど、答えられなかったみたいだよ

    武蔵小杉も電車の利便は分かったから、その他の武蔵小杉の魅力って何よ?

    きちんと具体的に答えてくれよ


  3. 478 タマタマン

    445は、二子玉川に自動車で来たことあるのかな?
    通りがかっただけなのか、それとも武蔵小杉には何もないから遊びに来たのか、どっちか分からないけど、どのへんが車だと不便なのかな?
    で、475、476は、裏付けがない話の展開を、またしちゃうんだね
    二子玉川の批評をするんだったら、最低来たことあるてい、で話の展開をしないと説得力がないんじゃない?


    でも、二子玉川の皆さん、武蔵小杉の彼らは、ほんとはいい奴らなんです


    もともと工場地帯で下町だったところを、再開発だ、タワマンだ、という宣伝文句に踊らされて、分析がイマイチ出来ずに、何千万という投資をしてしまう位ですから

    折角買ったマンションだけど、実は武蔵小杉には何もなくて、電車で色んな所に行けるのはいいけど、あんまり必要なかった

    住み始めてからそれに気づいてしまって、三井にしてやられた気持ち、土日にはにこたまに遊びに行ってる自分に気付いて、やり場のない気持ちを、せめて掲示板に書き込んでるんでしょう

    武蔵小杉のイメージが崩れて、相場崩れが起こった時に、自分のマンションが売れずに住み替えが出来なくなるのを恐れて、必死になってたりするんでしょうか

    二子玉川は最強なんて思ってませんが、武蔵小杉以下とは思いませんわ

  4. 480 匿名さん

    武蔵小杉は静かに生活できるベッドタウンでいいのです。
    街に何かを依存していません。
    毎日ショッピングを楽しむような環境で生活することに魅力を感じていない。
    求めの違いですかね?

    勤め人である人が多いと思いますが通勤は大変な事です。
    そう考えると電車利便性は大きなアドバンテージです。
    駅や線路は後からはなかなかできません。
    商業施設は後からできるケースが多いです。
    武蔵小杉も再開発途中で商業施設がこれからどんどん出来ます。

    武蔵小杉の再開発完成した後は武蔵小杉と二子玉川ではどちらが魅力的でしょうかね?

  5. 481 匿名

    おばちゃん暇そうじゃん。
    痕跡残ってるよ痕跡。
    自分で相手するって言ったんだから相手しなよ。

  6. 482 匿名

    >480
    じゃあ武蔵小杉にする必要性が全くないじゃん。
    自分の通勤先に近ければいいんでしょ?

  7. 483 匿名さん

    求めの違い
    そうかもね
    毎日スーパーの食材で満足なら小杉で十分
    たまの外食もファミレスで満足なら小杉で十分
    週に何度かはちょっと良い食材を望むなら二子玉川
    たまの外食も様々なものから選びたいなら二子玉川
    これは小杉の再開発が終わっても変わらない。

    車で足を延ばせばどれも可能だけど、それが徒歩圏にあることの利便性って住んでみないとわからない。

  8. 484 匿名

    ??
    それじゃ何処の街でもいいって事じゃない。
    小杉の魅力を語ってくれないと。

  9. 485 匿名さん

    住んでよかった街ランキングというのがあるが、商業施設が充実してる街がずらりと並ぶよね。
    その駅自体はショボイがメジャー駅から三駅の街と、メジャー駅に住んだことあるが、満足度は圧倒的に後者。
    前者は所詮メジャー駅から三駅目の街に過ぎず、便利ではあるが街に愛着は湧かなかった。

  10. 486 匿名

    武蔵小杉のどんどん出来るらしい商業施設。

    >フーディアムも結局はダイエー。
    >エクラスの高級スーパーも結局はマルエツ。
    >シネコン付き商業施設も結局はシネコンレスのアリオ。
    >ことごとく、下方修正だから。

    だそうです。
    完成すると凄いの?
    どれが??

  11. 487 匿名さん

    >たまの外食も様々なものから選びたいなら二子玉川

    ちょっとちょっとー。
    二子玉川に洒落た外食屋があるか?
    所詮、二子玉川でしょ?

  12. 488 匿名さん

    うん、あるよ。
    ミシュランがよければエクイリブリオ
    イタリアンならASO
    和食ならたん熊
    ローストビーフなら鎌倉山
    おそばなら小松庵

    こういう店が洒落てないって言う人たちが小杉の方々?

  13. 489 匿名さん

    柳小路にもいい店あるよ。PEACE系列のLoveはなかなか雰囲気いい。最近はシャッターズも気に入ってる。

  14. 490 匿名さん

    そこまで二子玉川を愛して生活しているだなんて幸せですね。
    武蔵小杉なんてどうでもいいでしょ。

  15. 492 タマタマン

    にこたま住民からすると武蔵小杉なんて、どうでもいいと思うよ

    武蔵小杉大好き君達がしつこく絡んでくるんで、相手しただけですよ

    ところで、武蔵小杉って静かな環境なの?とてもじゃないけど、それには賛成出来かねちゃうけど・・

    東京・横浜にも交通のアクセスがよくて、静かな環境っていうと、自由が丘と奥沢のあいだくらいじゃないかな?

    東京の主要駅に行くんだったら、1回位は乗り換えが必要になってくるけど、武蔵小杉もなんだかんだで、同じ駅構内の中でかなり歩くよね
    なので、静かな環境で、交通利便が高いっていうのは、何も武蔵小杉だけじゃないよ

    で、結局、他にはない小杉の魅力、特徴的って何?

  16. 493 タマタマン

    武蔵小杉大好き君達って、3年後をアピールされてるんですが、そんなに度肝を抜かれるような商業施設が出来るんですか?

    にこたまの3年後も、割合?いい感じになりそうだな、って思うんですが、そこまで言うっていうことは、よっぽどなんでしょうね

    あー、わかった

    三井さんのことだから、ディズニーランドとかなんじゃない?

    コスギーランドだ

    アリオで期待はずれだったと見せかけて、まさかの展開で、
    さすが、こすぎじゃん、って思わせてくれるんでしょ?

    じゃないと、そこまで、3年後期待しててくれ、って言えないですよね

    にこたまも一応再開発するのにねー

    さすが、小杉ですね
    一本取られました

  17. 494 匿名さん

    467
    <<ニコタマから自由が丘なら、野川沿いのポタリングもお勧めします。
    お屋敷のお庭が四季それぞれにきれいです。 >>

    野川沿いの一軒家見て”お屋敷って”言ちゃっうって痛いよね!!

    俺なんかあの辺等々力、上野毛から九品仏裏あたり世田谷のネパールって思ってるけど、交通の便が悪い辺鄙な住宅街としか思ってなかったから。
    実家があの辺だから大学日吉に通うのもバスのって等々力駅から自由が丘偉い大変だったよ。

    だから武蔵小杉引っ越したんだけど。
    すごい便利。

    あの近辺「お屋敷」って言うんだ。

    もともとあの辺三田、だとか飯田なんて田舎の農家が多かったけど、三田って渋谷のフランセね。(もうないけど)
    そういやテニスの駒沢クラブも三田だったな。(これももうないけど)

    二子なんてさらに川向こうの場末って感じだけど。

    ま~あ高島屋はいいけど、住む所じゃないよ。

    ”お屋敷って言ちゃう”

    貴方のお育ちって どんだけ~♪ ♪ すごい田舎なの。

  18. 495 !匿名

    タマタン頑張ってるね!
    戦友だね。

  19. 496 !匿名

    結局ライズって田舎の人が割と多いんだ。
    そんな感じするな。

    都心も憧れるとか、あの辺歩いて「お屋敷」とか嬉しいこと言うじゃない。

    武蔵小杉から見てると都心に憧れちゃったり、お屋敷に憧れちゃったりする心理が分からないから羨ましいよな。

    東南アジアや中国で高級外車が飛ぶように売れるからな。

    俺なんかそお言うの疲れちゃうもん。

    飽きちゃったからどうでもいいやって感じ。

  20. 497 匿名

    >494
    美空ひばり御殿知らない?
    まあいいや。

    何度も言うよ。
    武蔵小杉のいい所を教えてね。

  21. 498 匿名

    !匿名 はどういうつもりでやってるの?
    おばちゃん。
    お前の痕跡出ちゃってるよ。

  22. 499 匿名


    二子と武蔵小杉比べたら二子のほうがいいのは認める。
    でも交通の便を加味すると互角になる。
    さらにタワマンとしてライズとパーク比較すると格段にパークのほうが上。

  23. 500 匿名

    ひばり御殿って言ってる時点で....痛い。

    さすがライズ住人。

    都心に憧れるはず。

    世田谷ナンバーだもんね~。

    田舎者だね。

  24. 501 匿名

    じゃあ交通の便が良くて更にいいタワマンのある都内の方がいいじゃない。
    わざわざ武蔵小杉を選ぶ必要性がないって話だよ。

  25. 502 匿名

    >500
    残念ながらライズに住んでないよ。
    で、生まれが二子玉川。
    別に都会なんて言ってないけど武蔵小杉が都会か?

  26. 503 匿名

    そりゃ都心のごく一部は武蔵小杉より条件のいいタワマンあるよ。
    例六本木ヒルズ。
    でもそのほか中目黒のアトラスタワーとか三茶の何とかタワーなら武蔵小杉のほうが実質便利です。
    それに一本タワーだから緑地も少なく周りがごちゃごちゃしてます。
    その他どこのタワマンが貴方はいいと思うの?
    具体例あげてね。

  27. 504 匿名さん

    だから結局発信基地ってことでしょ?
    良く行く場所に近ければそれで済むじゃない。

  28. 505 匿名さん

    そもそも二子玉川サイドはタワマンにこだわってないよ。

  29. 506 匿名

    502
    少なくとも二子より武蔵小杉のほうが都会だと思ってるよ。

    そりゃ高島屋とかあって二子もいいけど結局俺の中では武蔵小杉は準都心と思ってるよ。
    距離から言うと二子と武蔵小杉は都心から距離的に変わらないけど時間的距離は圧倒的に武蔵小杉有利。
    結局は時間的空間が近代都市空間には一番重要なんだよね。

    その点武蔵小杉ってすごいと思うよ。
    時間が貴重と考えてる人間が武蔵小杉には多いのだと思う。

  30. 507 匿名さん

    実質便利っていうけどまともに外食出来るとこもないコスギが便利?
    電車利便性だけでしょ。
    話にならんw

  31. 508 匿名さん

    準都会にアリオ誕生w

  32. 509 匿名

    タワマンにこだわってないなら二子なんて言わないで瀬田とか岡本ってちゃんと地域を特定してね。
    二子はタワマンじゃなければ貧乏一軒家の木蜜地域だよ。
    だって川プチだよ二子って。
    ちゃんと地図見て理解してくださいね。
    多摩川と丸子川に囲まれた河原が二子玉川です。

  33. 510 匿名さん

    >506
    都会って周りから人が集まって来る場所だと思うけどな?
    準都心?
    武蔵小杉に住んでる人以外絶対思ってないよ。

  34. 511 匿名さん

    アリオにヤンキーが集まってくるからな。
    確かに「準都心。」なんじゃないの?

  35. 512 匿名

    だって普通は瀬田でも環八周辺でも246は行くけど玉川通は絶対降りないよ、あそこ降りていくと渋滞捕まったらドンずまりだもん。
    みんな知ってるよ。
    玉川通り行くと溝の口でまた混むし、抜けるのは多摩堤通りしかないもん。
    丘の下は無理無理って感じかな。
    玉高行くのも混まない時間帯しか車じゃ行かない。
    丘の下に住むなんて考えられない。

  36. 513 匿名さん

    そもそもタワマン賛美が田舎者でしょ。

  37. 514 タマタマン


    武蔵小杉がんばってるねー

    まさか、なかめ、までに勝てると思い込んでるのは

    やばいっしょ

    ほんと、悪いことは言わないから

    中目黒に勝ててる

    なんていうことは、間違っても中目黒の掲示板で

    叫ばないでくれよな

    これ以上、武蔵小杉が戦線の拡大をするのは

    見てて、なんだかつらいからさ・・

  38. 515 匿名さん

    だからさ武蔵小杉特有のいい所は何なの?
    交通の便がいい他の場所よりいい所。

  39. 516 匿名

    510
    だから住んでみないと分からないの、住んだら準都心って感覚よくわかりますよ。
    だからここの住人からすると二子なんて郊外って感じがしちゃうんだよね。
    郊外の多摩川の上流の玉高があるとこって感じ。
    品川、東京駅が普段使いだから意識としてはそうなっちゃうのね。
    距離じゃないんだよね、時間なんだよね。

    田舎だとどうしても出るのが大変だから全部自前になるのはよくわかるけど武蔵小杉の場合自分の所は日常使いで十分なんだよね。

    田舎の人と都会の人とのセンスの違いかな。

  40. 517 タマタマン


    結局のところ

    武蔵小杉大好きくんが、

    電車さいこー

    でごり押しで、

    その他の特徴を打ち出せないでいるみたいだね

  41. 518 匿名

    釣れた、釣れた。
    今日は二子のめだかが一杯。
    それにしても冷やかしがいがあるよな。
    二子頑張れ!

  42. 519 タマタマン


    で、武蔵小杉大好きくんの持論の

    時間的なんちゃらが、近代都市には必要って、

    よくわからないんですけど

    それって一般的な話なの?

  43. 520 タマタマン

    ちなみに

    高輪ザレジデンスとかじゃ、武蔵小杉大好き君はだめなの?

  44. 521 !匿名

    タマタマン頑張れ!
    タマタマン好きかも。
    今度ハチ公前で会うか?

  45. 522 タマタマン

    武蔵小杉大好き君

    武蔵小杉のいいところ

    電車以外で教えてくれよ

    通勤に便利だよな

    武蔵小杉

    で、タワーマンションで、緑があるっていうのは

    武蔵小杉特有なんだっけ?

    しおどめにあるマンションは

    名前忘れたけど

    タワーだし、緑もあるけど?


  46. 523 タマタマン

    高輪ザレジデンスは、

    タワーだし、緑もあるけど

    六本木ヒルズと同格に扱われそうだから

    あえて

    取り上げないことにしよう

  47. 524 タマタマン


    あと元麻布ヒルズフォレストタワーな

    これが、タワーでは一番でしょ

  48. 525 タマタマン


    あー、あと、

    プラウドタワーちよだふじみ

    通勤ちょーべんり

    緑もあるぜい

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸