住宅コロセウム「二子玉川 VS 武蔵小杉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 二子玉川 VS 武蔵小杉
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-09-09 12:19:44
【地域スレ】二子玉川VS武蔵小杉| 全画像 関連スレ まとめ RSS

二子玉川住民は武蔵小杉には 興味が無ありません。
しかしながら、武蔵小杉住民が二子玉川のマンションスレまで出張ってきて鬱陶しいので、
隔離用の専用スレッドを作ります。
武蔵小杉派のみなさんは、ここで思いのたけをぶつけてくださいね。





[スレ作成日時]2010-01-26 05:30:28

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川 VS 武蔵小杉

  1. 23 匿名さん

    そうかそうか

  2. 24 匿名さん

    >>21
    そもそもなんで電車に乗っている奴を見て博士号を持っているとかいないとかがわかるんだよ。

  3. 25 匿名さん

    たんに大手メーカーが沿線にあるから、勝手に推測してるんでしょ。
    だから何?って類の話だが。

  4. 26 匿名さん

    》16

    南武線は在日外国人も多いが、あなたは日本人ですか?
    鉛筆を耳にさすという言い方、当の耳鉛筆の方々や工員の方々が使ってますよ。

  5. 27 匿名さん

    南武線のスレ?意外と朝混んでるよね。

    川崎を縦断する電車って他に無いし、とっても便利。

    去年強風で止まったときホントに困った。その時は武蔵新城から小杉まで歩いた。

  6. 28 匿名さん

    ニコタマサイコー!!

  7. 29 匿名さん

    武蔵小杉を賛美する人達を巷では「コスギアン」っていうらしいよ

  8. 30 契約済みさん

    フタコは昔から大好きな街でした。
    でも高くて手が出なくて、結局たまプラに購入しました。
    環境もよく、フタコまで急行で8分だし便利です。
    武蔵小杉も検討したけど、電車だと乗り換えがあって
    時間かかるし、なんとなくたまプラの方がフタコと雰囲気が
    似ていたので、たまプラに決定しました。

  9. 31 匿名さん

    コスギは高速とか主要幹線道のアクセスが悪い。
    車で移動が多いニコタマとか田都沿線の住民には魅力がないだろうね。
    それにコスギは住宅地って感じじゃないんだよな、商業地か工業地かな。
    勤め先とかわらないような環境の郊外物件てのは、住む気にならん。

  10. 32 匿名さん

    だいたい小杉って川崎だよ。
    それだけでありえねーだろ。

  11. 33 匿名さん

    >ありえねーだろ。

    品の良いかたですね。さすがニコタマ厨です。

  12. 34 匿名さん

    コストパフォーマンスでは武蔵小杉の圧勝ですな。
    安い割にはとにかく便利です。
    庶民は自分の街にデパートとかいらないですから。
    毎日なんて使わないでしょう。
    必要なら横浜、川崎に行けば宜しい。

  13. 35 匿名さん

    おれのとこから、多摩川を挟んだフタコとムサコが良く見える。
    対馬海峡を挟んだ韓国と九州みたいなものかな。
    どっちが韓国かって?
    どっちでもいいよ。韓国人も九州人も痛い奴らが多いしね。まあ、せいぜいきばって貶し合ってね。

  14. 36 匿名さん

    ↑まあ、どっちでもいい人がほとんどなんだろうが、スレの趣旨を汲んでやって下さいな

    わざわざニコタマのスレに投稿して対立を煽って面白がってる人が大部分だろうから、このスレの存在意義はあんまり無いんだろうね

    褒め殺しを真に受けてうかれる勘違い小杉新住民 VS 川崎小杉住民にコケにされるライズ購入者 て感じ?

    みなさん冷静になって下さいね。思うツボですよー・・・

  15. 37 匿名さん

    大体、このスレたてた人が間違いなく冷静じゃないね

  16. 38 匿名さん

    ウケました

  17. 39 匿名さん

    こうなると
    田園調布vs武蔵小杉
    とか
    番町vs武蔵小杉
    とかいうスレ欲しいね

  18. 40 匿名さん

    それ弱い者いじめのスレだろ

  19. 41 匿名さん

    汚い言葉でいじめられるとエクスタシーを感じる人もいる。

  20. 42 390

    >>39 
    実際あったら、コストパフォーマンスでは小杉が圧勝だぁ~ とか言って勝ち誇るんだろうね。

  21. 43 匿名さん


    ■┃シ┃ テ┃ ィ┃ハ┃ウ┃ス┃武┃蔵┃ 小┃杉┃■┃
    ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

    ┏━━━━━┓  
    ┃□□□□□┃ 東急東横線特急停車駅「武蔵小杉」徒歩7分!
    ┃□□□□□┃ 2010年3月開業予定「武蔵小杉」新駅徒歩2分!
    ┃□□□□□┃  
    ┃□□□□□┃ 〜地上22階建・188邸の免震レジデンス誕生〜
    ┃□□□□□┃          
    ┃□□□□□┃  ╋━━━━━━━━━━━━━━━╋ 
    ┃□□□□□┃     建物内モデルルーム公開中!
    ┃□□□□□┃  ╋━━━━━━━━━━━━━━━╋      
    ┃□□□□□┃  
    ‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

           
    白岩 隆文 様

    拝啓  皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
    本日は、3駅9路線利用可能(予定)、再開発エリアに誕生した
    【シティハウス武蔵小杉】についてご紹介いたします。
    「シティハウス武蔵小杉」では、実物のモデルルームをご用意いたしました。ホテルをイメージした2層吹き抜けのエントラスホールが皆様をお迎えし、
    空調の効いた気持ちの良い内廊下が、お部屋まで続いております。
    お部屋内も、天然大理石を採用したキッチンやパウダールームなど
    細部までこだわっております。
    また、みなとみらい21や多摩川の川面まで見渡せるすばらしい眺望をご堪能ください。
    実際の建物をご自身の眼でお確かめいただけるこの機会に
    是非ご来場くださいませ。

  22. 44 匿名さん

    僕はどっち派でもないけど、世帯年収1,000万円以下だったら武蔵小杉がいいんじゃない。二子玉川じゃあ近所付き合いで肩身が狭いし、高島屋じゃあ高くて買えないだろうし。
    お金があったら武蔵小杉を選ぶ人なんていないよ。

  23. 45 匿名さん

    >43 
    白岩さん 久しぶり。

    シティハウス完売らしいじゃない。良かったな。もうライズのネガは卒業したか?

  24. 47 匿名さん

    二子玉川VS自由が丘、武蔵小杉VS溝の口くらいがちょうどいいでしょう。
    二子玉川と武蔵小杉ではあまりにもかけはなれすぎで、共通点がまったくありませんね。

  25. 48 匿名さん

    広尾vs武蔵小杉

    コストパフォーマンスで武蔵小杉が勝ちました。

  26. 49 匿名さん

    二子玉川と自由が丘では各が違いますよ さすがに。。。

  27. 50 匿名さん

    二子玉川VS吉祥寺

    武蔵小杉VS川口

    これくらいが妥当

  28. 51 匿名さん

    武蔵小杉のライバルは溝の口じゃないのか? 川向こうで勝手に比べあいしてくれ

  29. 52 匿名

    二子玉川派の人、必死すぎるよ。
    もうちょいプライドもったら?

  30. 53 匿名さん

    1のスレ立て内容からして偏りすぎ。二子玉川のごく一部人間の鬱憤晴らし板?

  31. 54 匿名さん

    No49の言う通り、自由が丘とは格が違い、吉祥寺と比べるのが適当な感じがする。

    ・自然環境
    二子玉川(国分寺崖線・多摩川)=吉祥寺(井の頭公園)>自由が丘(自由が丘公園)
    ・買い物
    二子玉川(高島屋)=吉祥寺(東急・伊勢丹・丸井・パルコ・ユザワヤ)>自由が丘(自由が丘デパート)
    ・文化
    二子玉川(五島美術館・静嘉堂文庫美術館)=吉祥寺(ジブリ美術館・吉祥寺美術館)>自由が丘(スイートふぉれすと?)

  32. 55 匿名

    交通面と災害も比較してね

  33. 56 匿名さん

    ・交通面
    吉祥寺(東京・新宿・渋谷・羽田・成田直通)>自由が丘(渋谷・日比谷・大井町直通)>二子玉川(朝各停で渋谷・大手町・大井町直通)

    災害面は駅単位では比較困難。強いて言えば、瀬田>玉川。

  34. 57 匿名さん


    ん、ここまでシンプルじゃないね。
    吉祥寺から各停だったら何分かかるかわからんが、二子玉川あたりは各停でも都心に10~30分で着くからな。
    あと高速とか主要一般道を考えれば、明らかに逆になるだろ。
    二子玉川>自由が丘>吉祥寺って感じ。

  35. 58 匿名さん

    田舎出身者の評価基準という感じで見ていて微笑ましいですね。
    がんばって選定してください。
    東の方にららぽーととかある町もありますよ。

  36. 59 匿名さん

    ん?
    東京のど真ん中の山手生まれだが、なにか?
    電車移動の時間が評価基準なのは、時間、金、地位がないからだろうに。
    電車なぞあまり乗らないでいい人たちもいるのだよw

  37. 60 匿名さん

    二子玉川のデパートは立派だが、商店街など路面店がしょぼすぎる。雑貨が買える店やまったりできるカフェが少ない。ライズショッピングセンターが出来ることを勘案しても、買い物面では、なんとか吉祥寺 >自由が丘=二子玉川だろう。

  38. 61 匿名さん

    二子玉川でみんなに認められるマンションは年収いくらだと買えますか?

  39. 62 匿名さん

    >>60
    いや、どうみたって買物は吉祥寺>自由が丘>>>>二子玉川でしょうw

  40. 64 匿名さん

    やっぱり文化は吉祥寺が圧倒的で比較にならないよ。
    音楽が好きで良く行くが、ジャズなど生演奏を聴きながら食事ができる店が20件近くはある。伝統芸能専門の前進座劇場や現代演劇の吉祥寺シアターもある。映画館も3件、画廊も多いし。

  41. 65 匿名さん

    >>64
    吉祥寺には自由の女神もあるし、文化的ですねーw

  42. 66 匿名さん

    あげ

  43. 67 匿名さん

    吉祥寺?
    あの街がなんで人気なのか、さっぱりわからんw
    住んでたこともあるが、ごちゃごちゃしてるだけで、はっきり言ってうざかった。
    香港とかシンガポールの裏の市場やバザールみたいなもんで、買い物や遊びにはいいが住むのには・・・

    若いのが遊び半分で住むのには便利でいいかもだが、ファミリーでしかも買うとなればね・・・
    吉祥寺も自由が丘も街が古いから、子連れで行動するには快適度は極度に低い。
    それなら二子玉川のほうがまだいいだろうな。

  44. 68 匿名さん

    吉祥寺は子連れが多いですよ。
    北口の商店街に車は入ってこないし、南口の井の頭公園周辺はお散歩するのに最高。
    二子玉川も自然が豊富なので子供にとっては良いと思います。

  45. 69 匿名さん

    じゃあ公園に段ボールの家でも建てて住めば良いだろ。

  46. 70 匿名さん

    武蔵小杉のライバルは赤羽に決定したらしい。利便性の点では、そっちの方がしっくりくるな。

  47. 71 匿名さん

    宇都宮線の東海道直通までは武蔵小杉の方が便利よさそうですが。

  48. 72 匿名さん

    確かに電車の便は似てますね。
    JR赤羽から南北線の赤羽岩淵まで歩くところが特に似てる。


    でも赤羽に行ったことありますか?
    武蔵小杉より色々店がありますよ。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸