- 掲示板
10年くらい前ですが三鷹から武蔵境側に徒歩10分の戸建て物件が9000万円台だったかと記憶しています。今回の物件は更に駅近で吉祥寺も徒歩圏内ですから、どうでしょうね。
とはいえ億越えでは手が出せる人も限られるでしょうし。
ザ・パークハウス ステージ 吉祥寺北町
https://www.mecsumai.com/tphs-kichijoji15/index.html
ここがHPでは三鷹駅徒歩20分との記載(実際は25~30分)で7,900万円台~10,600万円台(モデルハウスの7号棟で10,480万円)だそうです。
グランフォーラムの他の棟の値段はどうなんでしょうかね?
無理して歩けば吉祥寺も利用できなくはないですね。
行動範囲内が吉祥寺あたりで行動できるのがとっても魅力的です。三鷹駅からも6分圏内という所は立地条件としては好条件だと思うし、
人気のある土地だけに価格帯が高いのは仕方なさそうです。
戸建てですがセキュリティ等にも力をいれているのかしら?
柵があって中に入れないように配慮されているところは安心です
ずいぶん前に内覧してきましたが、内装のグレードは高いとは言えませんでした。フローリングもシートタイプですし、キッチンのガスコンロも普及クラス。同社開発のマンション設備と共有してるとのことなので、一見高級感のある大量生産普及品。備え付けの建付け家具も高級そうに見せて、イケアのような安い合板にシートを張り付けたものがほとんど。無垢板などは見受けられず。家の販売価格は2000万以下(原価は当然もっと低いですが)で売ってもよさそうなグレード。なので土地代(約100m2で6000~7000万)と駅近の新築一戸建てという希少性を考慮すると1億前後も妥当かもしれませんが、1号棟の1.6億はどうなのかなと。それでも買える人は買うので、おそらく他の号棟の売れ残り値下げや、追加広告費の予算確保用、それから10年間のアフターフォロー工事費用充当用に強気に価格をつけているかもしれません。
この価格を出すなら自分で土地買って建てるわ、というのはもっともな意見だと思います。
しかしながら、駅近、低層のこういう立地にポンと一軒分の土地が出ることがあるかと言うと、それはほぼ皆無なんですよね。
買われる方はその辺りにお金を出すのであって、上物の値段はあってないような物かと思います。
内覧された方が書かれている建付家具とやらも、モデルルームだから現状付けてあるだけで、引き渡し時には撤去される可能性もありますよね。
本当に強気な価格設定ですね。
土地が1億から1.2億、建物が3000万から3500万らしいです
同じ地区での売買が無いので高いのか安いのか?よくわかりませんね。(個人的にた高いと思いますが
モデルルームにに備え付けられている家具、カーテン、エアコンは基本的にはそのまま引き渡されるみたいです。
17さんがおっしゃる通り、駅近、低層で形の良い土地なので、今後売り出しがあるのか?と考えたらプレミアム価格でも買う人はいるんでしょう。
駅から近い分譲戸建てって都内の特にに人気のある場所だと貴重じゃないですか?
価格設定はやはり高額になってしまっているかもしれませんが、駅からの近さは価値が高いと思います
自転車を利用すれば吉祥寺生活圏内というところもいい
この価格設定だと購入できる購買層は富裕層になりますから、生活に負担がかかるということもないんでしょうけど。
やはり土地の価格が高いですね。
家は普通よりちょっとランクが上な感じでしょうか。
どうせなら建築条件付きで土地の販売にすればよかったのではとも思います。
これだけの価格で買えるならもう少し家のランクアップをしたい人もいるのかもしれないし。
などといっても第1期1次は完売だそうで、第1期2次(最終期)が2棟販売。
ほとんど売れてしまっている感じでなんですね。
三鷹は暮らしやすい街だとも聞きますし、永住するにはよい街なのかもしれません。