購入検討中さん
[更新日時] 2010-09-14 09:01:20
アトラスタワー茗荷谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
間取:1K~3LDK
面積:30.95平米~113.73平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:鹿島
管理会社:旭化成
こちらは過去スレです。
アトラスタワー茗荷谷の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-01-25 22:21:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区大塚1丁目101番(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
244戸(非分譲住戸52戸含む、その他非分譲店舗・事務所・共用施設等予定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階・塔屋2階・地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月中旬予定 入居可能時期:2011年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラスタワー茗荷谷口コミ掲示板・評判
-
81
匿名さん
このご時世に1億以上の部屋もけっこう申し込みがついてて
大したもんだね。
-
82
匿名さん
モデルは駆け込みが多いみたいで、けっこう混んでた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
物件比較中さん
価格表のUPありがとうございます。
しっかし、、一億かなり超えでも売れているのですね。
いざ賃貸に回しても、周辺相場との兼ね合いを考えると、月50や60万では借り手もつかないでしょう。
それにしてもすごい売れ行きでした。
かつての比較検討者より。
(今は結局、3Aに購入して住んでます)
-
84
購入検討中さん
北向きや北東向きを検討しています。
あまり皆様から北東向きに関してのコメントはないのですが、やはり日の光が入らないところがネックになっているのでしょうか?
SAは間取りで4.5Jにわざわざ分かれているところや、キッチンがリビングとほぼ一体となっているところが気になっています。
-
85
匿名さん
>83
1億超えの部屋は実需で住みたいひとが
買ってるんじゃない?
うちもそうだし。
-
86
物件比較中さん
>85
83です。
確かに実需かもしれません。
私もここは優れた教育環境に着目して、目をつけていましたから。
しかし、子供が大きくなって、
ライフスタイルが変わると、手放したくなる時が来るかもしれません。
今回は買い替えで以前の住居は4年住んで、子供の教育環境を整えるべく今回購入しました。
10年位でローンを返済して、またその時に適した場所へ引っ越すかも知れません。
その際、ここでは貸すのも、売るものどうかなと思っていました。
永住されるなら、何の問題もありませんね。
失礼しました。
-
87
匿名さん
-
88
匿名さん
>86さん
うちも数年目での買替えで、やはり子どもの教育環境を考えてです。
同じように10年くらいで返して
また引っ越すことも考えてますよ。
ただ子どもが高校に通うにもここは便利そうだし
10年たっても売る気がしないかも、とは思ってます。
3Aっていうと赤坂のパークコートザタワーとか
時期的に麻布十番の三井、住友あたりですか。
-
89
匿名さん
>>84
タワーの北向きは悪くないぞ。
北東角や北西角なんかは、割安のわりに超快適だ。
-
90
匿名
教育環境で申し込む皆さんは子供は何人いらっしゃる感じでか?
ここに住んだら、国立の幼稚園あたりを受験させてみたいけど、
うちは兄弟2人で
2人とも受かる事はまずなさそうだから、
片方が公立になった時にすねないか心配です(笑)
一人っ子なら迷わず住みたいんですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
91
匿名さん
大丈夫、小学校も、幼稚園でも、お二人とも受からなくて窪町に行く事になるから。
まさか20倍ぐらいかなとか思ってないですよね?
-
92
匿名さん
>84
ここの北向きは春日通り沿いなので、その辺を気にする人はいるかもしれませんが、
第二期もかなり順調のようなので、あまり関係なく売れてしまうみたいですね。
-
93
匿名
>91
倍率は何倍位なんですか?
実は自分は世田谷の国立小学校の出身で、特に受験勉強しなくて運で受かってしまいました
うちの子供も一人位はラッキーがあるかなって…
今の方が倍率高そうですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
国立小学校が近いから教育環境がいいとか、ほんと笑わせるよね。
物件のHPに乗せるのとか正直どうかと思う。
まさに絵にかいたモチですよね。
-
95
匿名さん
たしかに、近所に国立の教育施設があるからって、そこに通えるわけでもないですが。。。
でも、通わせてみたいと思ってしまう。
なんとなく、チャンスがありそうで。
はたから見ると、教育環境よさそうに思いますけど、そうでもないですか?
けっこう、教育に関心の高い親御さんがたくさんいそうな気がしますが。
落ち着いた感じで、子どもを育てられそうに思います。
-
96
匿名さん
お茶の水幼稚園、小学校はね、今年、受験希望者にはショッキングな出来事があったの皆さん知ってますよね?
来年から希望者がさらに増加して入学が難しくなるであろうことが、、、。
もちろん、すでに入学している子供のお子様はお喜びですよ。
入学に関しては、くじが左右する部分も大きいということで、どんなに金持ってても、賢くてもってこともありますのでね。
まあ、入れたいと思うのは自由だし、みんなそう、でも現実はマンション購入するのと違うからね。
それに半径数キロの数万人の周辺住民にとってはまったく通常、日常的な状態なわけですよ。このマンション購入しなくてもね。それが、このマンションの宣伝文句になるってのが不思議です。
お茶の水とか、学芸に入れたいってのは、宝くじに当たりたいな~ってのと同じでみんなそうですよね。このマンションは宝くじ売り場が近いですよって宣伝されているようなもんですね。当たりやすい宝くじ売り場で、そこに住まないと買えない売り場なら価値あるけど。そんなとこないわけでしょ。
こんな感じで、教育環境が良いというのが、あまり意味ないっての分かってもらえたかな~。なんでも宣伝に使うんだという感じです。
-
97
匿名さん
抽選はいやだいやだ。マンションもお受験も。
かといって人気がないとこはいやなんだよね。マンションも学校も。はぁ。
-
98
匿名
幼稚園は近くに住んでないと受験できないんじゃないの?
通学30分以内じゃないと駄目とか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
価格表見ました。ありがとうございます!
20階以上はほぼ1億超えマンションなんですねー。
1億超えマンションなんて宝くじが当たらない限り
無理です。申し込みされる方はどんな方なんだろう…
>78さん
プラウドタワー本郷東大前の情報ありがとうございます。
早速公式HP見てきました。まだ物件概要しか掲載されて
なかったですが、参考になりました。
駅近で東大の借景が気になります。下駄履きじゃない
ところが更にポイント高いですね!
高値になりそうですが検討してみたいと思ってしまいました。
-
100
匿名さん
うちは窪町がよくてここにしました。
文京区は中高一貫の都立で評判いいとこあるから、中学もなるべく公立希望。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件