帰宅時間などを考えると移動距離が長いのも心配だし可哀想だし、塾選びは難しいです。
お子さんが小学生ならカリキュラムは親御さんの好みで選ぶのがいいのかな?
学習内容も大事だけど、子供自身が勉強に興味を持ってくれるような指導をしてくれる所があれば一番ですね。
>>715さん
そうですね確かにゴミを出したのが特定されやすくなると出す人のマナーは必然的によくなると思います。
ゴミ捨て場にカメラが設置してあるよりもいいかもしれませんね。
うちの子(小4)は今住んでいる所で栄光ゼミナールに通っています。
中学受験を視野に入れています。
少人数制の授業で、先生もやる気のある方たちばかりなので
もしこちらに引っ越しても茗荷谷の栄光に通わせようと思っています。
文京区は子育て環境良さそうな感じですが
例えば大塚駅の周辺とかはあまり良いイメージがありません
とは言えあまり利用しない駅なので勝手なイメージなのですが
小学生くらいの子供なら自転車で簡単に行けちゃう距離なのでちょっと気になります
実際の雰囲気とか治安とかご存知方いますか?
人により感じ方に差があるかもしれませんが、
大塚駅周辺もいい雰囲気ですよ~
南大塚ネットワーク
http://www.m-ohtsuka.net/
茗荷谷からですと行きにくいのであまり利用されないとは思いますが。
ちなみに大塚駅とその周辺(北大塚・南大塚)は豊島区です。
気になって物件なので現地視察しました。
驚いたのはメトロ丸の内線・茗荷谷駅は谷底、しかも両斜面にマンション・戸建が密集。
利便性は高いと評価しましたが、災害時のリスクを考えると候補から外しました。
ご参考まで。
「災害時のリスク」って意味不明なんですが、
茗荷谷駅で昇降しているまさにその時に、
災害(谷→水害?両斜面に建物→地震?)が発生したら怖いってことですか?
だとすると、マンション選びでそれをリスクと感じる人もいらっしゃる、ということが参考になりそうです。
本当に人それぞれ。
茗荷谷駅を谷底と形容する人もいるんですね~。
確かに半地下の駅になっているので、周りの建物よりは当然低いですけど、
高台にあるので水害の心配はなさそうですよね。
地震とかで周りの建物が倒壊してくるのを心配してるのかな?
最寄り駅の災害リスクをマンション選びで重視される方もいるんですね。
いろんな方がいらっしゃいますね。
建物が倒壊するほどの地震が来たら駅が心配なのより、この物件のすぐ脇の地下を地下鉄が通っているんだからそっちのほうが心配でしょ。
丸の内線は特に営団の中でも古いから50年前の建築だし、強度が十分っていう保証ないしね。特にここは高台だから地面から地下鉄までの深さが浅いもんね。
本当ですね。
地下鉄が通ってますね・・・。
浅そうだし、何らかの影響はあるんでしょうか?
脇を通っているかもしれないけれど、住居棟の下じゃない(せり出したクリニックとかがはいる所)だし、
基礎も別でしょう。最悪、そこが崩れたからといって建物全体には影響ないのでは…。
まあ、実際崩れてみないとわからないが(笑)
現状で強いていえば、全体の資産価値とか修繕費とかの懸念でしょうか?
ただ、こういった事は確実にくると言われている直下型への備えの範疇だと思うし、
おのおの相応の地震保険に入るべし。
>>754
今現在私が住んでいる地域の公立小学校では
「ここからここの範囲で遊ぶように」と指定範囲でしか遊べません。
ここの通学区の窪町小はどうなんでしょうね?
マンションの位置を考えて、放課後は不忍通りと春日通りは越えないなど
家族で決めていったほうが良いでしょうね。
窪町小は放課後や土日も校庭を開放しているようなので
学校内で遊ぶ事にしておくのが一番安心かもしれません。
>>763
大通りで区切るのはいいアイデアですね、参考になります
茗荷谷周辺は落ち着いた街ですが少し移動すると賑やかな場所が沢山ありますからね
大塚も近いけど池袋なんかも自転車に乗れば15分前後で行けちゃいますし
「JAPAN BEAUTY」 ってどうかな。
「日本の美しい立ち姿を。」 って意味わからない。
木々やカフェのたたずまいはいいけど。
文京の美しさとは違うと思う。
でも文京区には住んでみたいです。
>>763
ルールを決めておくのは大事だと思いますが、
自転車だと連れだって遠くまで行ってしまうんじゃないでしょうか?
自分が子供の頃はそうでしたし、遊ぶ範囲なんて特に何も言われなかったなぁ。
そういう意味では、今の子供達は可哀想ですねぇ~。
都会じゃしょうがないんですかね・・・。
昨日テレビで茗荷谷の特集みたいなのやっていたんですが、
賃貸だと家賃すごく高いんですね
2LDKで13万以上
やはり環境も良いし、場所もいいのでその分高いんですかね。
そうですね。。。
ファミリータイプで探すと月20~30万
それ以上の物件もゴロゴロあります。
しかも古い物件が多くて気に入ってもカーペットとか多いです。
リノベーションをきちんとしていて築年数の割には綺麗なところもありますが
それでも配管までは・・・やっぱり新築がいいですね(笑)
この辺りは本当に探すの大変です。
みなさんなかなか手離しませんのですべてのカテゴリーにおいて物件が少ないです。
私も昨日のテレビの特集見ました。
子育てがしやすい街ということで特集されていましたね。
この物件を検討しているので、かなり真剣に見てしまいました。
子育てに対して街全体が取り組んでいる様子が見ることが出来て安心しました。
お父さんたちのバンド、きっと人気があるでしょうね。