購入検討中さん
[更新日時] 2010-09-14 09:01:20
アトラスタワー茗荷谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都文京区大塚1丁目101番(地番)
交通:
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
間取:1K~3LDK
面積:30.95平米~113.73平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:鹿島
管理会社:旭化成
こちらは過去スレです。
アトラスタワー茗荷谷の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-01-25 22:21:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区大塚1丁目101番(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
244戸(非分譲住戸52戸含む、その他非分譲店舗・事務所・共用施設等予定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上25階・塔屋2階・地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月中旬予定 入居可能時期:2011年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成ホームズ株式会社 開発営業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラスタワー茗荷谷口コミ掲示板・評判
-
402
匿名さん
401さんに同感ですね。台所に生ものを流すのと、トイレに○○○を流すのとは同じですから、ディスポーザがあることが配管の劣化に繋がることはないんじゃないでしょうか。
-
403
匿名さん
399さん
ディスポーザーがついてないから検討から外すという方はいらっしゃいますが、
不要とは、珍しいですね。
使ってみれば意外に便利で手放せなくなるかもしれませんよ。
皆さんおっしゃっている通り配管が痛む事は心配無用でしょうが、
故障が多いと聞いているので、それだけが心配です。
-
404
匿名
流してはいけない油を流すひとがいると、タンクの調子が悪くなるみたいです。
たしか貝や卵の殻とか骨なんかも入れてはいけないんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
私はマンションの検討をはじめてからディスポーザーを知り、
実際に使っている方からは概ね好評のようなので、
ぜひディスポーザーのあるマンションをと思っています。
もし必要なければ使わなければいいだけなのかなとも思いますし、
ゴミ置き場のにおいもだいぶ違ってくるのではないかなとも想像しています。
これまであまりマイナス面を聞いたことがなかったので、
もしあればお聞きしてみたいです。
-
406
匿名さん
>405さん
>もし必要なければ使わなければいいだけなのかなとも思いますし、
ここは24時間ゴミ出し可能なので、ディスポーザーを使わずに
生ゴミを出したらゴミステーションでは(特に夏場は)臭いが気になるかもしれません。
ディスポーザー不使用の場合、溜まった生ゴミは朝に出すなど、
気を配っていただければ全く問題ないですが。
-
407
匿名さん
うちは今、ディスポーザーがついているマンションに住んでいます。
排水口を洗う手間もないし、生ごみがないので夏場でも臭わないので
かなり気に入ってます。でも、最初はやっぱり排水にごみを流すのって
抵抗もあったのですが、今では快適過ぎてディスポーザーのない生活が
考えられないくらいになってます。ディスポーザーいいですよ!ただし、
ディスポーザーで使えるものと使えないものは必ず守った方がいいです。
壊れやすいので。
-
408
匿名さん
>>404
貝殻がどうだったかわかりませんが、卵の殻とかちょっとした魚の骨はOKじゃありませんか?
逆にたまねぎの皮のようにぺらぺらして切れずにまとわり付いちゃうものがNGだったような?
-
409
匿名
ディスポーザーは廃棄物を貯める漕で分解しづらいものは流さないほうがいいんだよね?
油とか守らないひとがいて、たまにメンテナンスしてた。
骨や殻は粉砕する機械が調子悪くなるし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名
三期で申し込み検討してるひといますか?
モデルは三期ともなれば落ち着いてるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
>>404 >>408
貝×
卵の殻×
骨は大骨NG(手羽先とかそれ以上のでかいの)
小骨○(魚とか)
野菜の芯など固い繊維質も×
たまねぎ×
それ系統で言うと魚の皮とか鳥の皮とか
粘着質なものが×だったかと
-
-
412
匿名
へー、結構流せないゴミ多いんですねー。
勉強になってよかったです。ディスポーザー壊れないように、住民皆で流しては
いけないゴミについては周知徹底してもらいたいです。
-
413
匿名さん
-
414
匿名
内廊下じゅうたん張りで、ペット入居可ってとこがやだ。
ハウスダストアレルギー、犬猫アレルギー持ちだから、
いくらシックハウス対策建材使っててもねぇ…
-
415
匿名さん
>>414
最近「ペット入居可」じゃなくて「ペット入居不可」ってマンションあるの?
そりゃその方がいいんだけどさ。
-
416
匿名さん
-
418
匿名さん
414さん
確かに内廊下だと空気も篭もりますし、
季節によってはノミ・ダニ、抜け毛によるアレルギーが多くなるイメージがありますね。
部屋から一歩出た途端に症状が出るのは辛いですね。
対策としては、管理の方にこまめに掃除をしてもらうしかないか?
-
419
匿名さん
414さん
ペット入居可のマンションと言っても、ペット規約とかで共用部分ではペットを抱えるなりケージに入れるなりして移動することってあるだろうから大丈夫なんじゃない?ペットが自由に内廊下内を歩き回ってたら話は別だろうけど…。または414さんが重度のペットアレルギーを持ってるってことならばペット不可のマンションの購入を考えた方がいいと思いますよ。たまにペットが目の前を通っただけでもダメって人いるからね。
-
420
匿名さん
むしろ外廊下の方がいいんじゃないのそういう人って。
-
422
匿名
ここの商業施設って何が入るのかもう決まってるんでしょうか?
ご存知の方教えてください。隣接の商業施設があり、店舗はそっちに入って、
マンション自体にはテナントが入らないなら、セキュリティ面は良さそう。
高級マンションには1Fにコンビニとかスーパーとか入らないよねー。
-
423
匿名さん
>>414はじゅうたんとカーペットの区別もつかないようだね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件