東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三鷹レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 上連雀
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス 三鷹レジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-03-26 10:15:29

ザ・パークハウス 三鷹レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都三鷹市上連雀2丁目868番1他8筆(地番)
交通:JR中央線JR中央・総武線(東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(南口)より 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.46m2~73.41m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-30 20:21:48

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 三鷹レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 41 マンション検討中さん

    モデルルーム予約してるんだけどそこでは価格教えてもらえないんでしょうか?高かったら検討から外すのでちゃんと教えてほしいなー

  2. 42 マンション検討中さん

    >>41 マンション検討中さん
    全部は教えてくれないけど1つか2つかは教えてくれたよ
    聞けば教えてくれると思うよ

  3. 43 匿名さん

    あれほどバスがひっきりなしに走る交通量の多い通り沿いで、申し訳ありませんが近隣の建物が足を引っ張っているようにしか感じられないこの場所でも、駅が近いと言われているようなすごくお高いお値段で、売れてしまうのでしょうか?とっても不思議な感じがするのですが…。

  4. 44 匿名さん

    >>40 マンション検討中さん

    良い場所は事業協力者住戸だし1階はテナントも入るようで。何より間取りに通路が入っているから家具が置けず実際使えるスペースは小さい。

  5. 45 口コミ知りたいさん

    >>44 匿名さん
    何が入るんですかね?物によっては台無しなりそうですが、まさか畳屋さんじゃないですよね?でも、そんなわけないか。隣がなくなってくれるのはありがたいけど、店舗に入られちゃったら、それはそれでね?。ホントごめんなさい!

  6. 46 マンション検討中さん

    畳屋差別w
    まあ畳屋やってるよりあの土地あった方が金になりそうだけどな

  7. 47 匿名さん

    三鷹駅まで徒歩3分とは便利な立地ですね。

    その反面、住宅エリアが広がっていて住み心地は良さそうです。

    プラン数が多いので、それぞれの生活スタイルに合わせて選べるのも魅力。

    設備内容や価格帯など詳しい情報公開が楽しみです!

  8. 48 検討板ユーザーさん

    >>47 匿名さん
    セールスポイントを上手くまとめていただき、ありがとうございます。営業さんかと思っちゃいました ウフッ!

  9. 49 匿名さん

    >>46 マンション検討中さん
    畳屋やってるよりあの土地あった方が金になる?ちょっと何言ってんだかわかんないんすけど 笑)

  10. 50 匿名さん

    このマンションのプラン、見ていて飽きません、というか見きれないというか。
    どれもこれも個性があって、見比べるのが大変です。
    どの点を優先させて、どの点が妥協できるかとか絞り込んでいかないと決められない感じ。
    プランの種類が豊富といいながら、田の字が基本で似たり寄ったりのところも見かける中、
    このマンションのプランははほんと多彩だなと思います。
    人気プランのランキングなんてやってほしいくらいです。
    1LDKも広めでいいなと思いますが、どのプランがいいかな。
    あとは予算で決めていく感じになるのかと思いますが。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ジオ練馬富士見台
  12. 53 匿名さん

    [NO.51~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  13. 54 マンコミュファンさん

    3LDKが買えないからMR行かないけど、住環境はかなり良いと思うよ。
    大通りに面してるのはネックだけとね。

    あとは高層階でも鉄粉や騒音でバルコニーが使いにくそう。掃除用にスロップシンクがあれば。。

    ついでに、かなり柱に面積を持っていかれてる印象あるなぁ。収納が少ないし、デッドスペースも多い。

  14. 55 口コミ知りたいさん

    >>54 マンコミュファンさん
    なるほど、そういう見方もあるんですね。確かに、以前完成済みのマンションを見学に行った時に、71平米の3Lのお部屋を案内されましたが、柱の出っ張りが多いためが妙に狭く感じられたことを記憶しております。大変勉強になりました!

  15. 56 マンション検討中さん

    モデルルーム見たけどなんか下がり天井のせいか、狭く感じちゃいました。1LDKの感じってあんなもんなんですかね?いつもモデルルームって見に行くと広い部屋見せられて夢を見るので現実的でいいと思いました。

  16. 57 職人さん

    坪400万でもかなり人気のある様子。
    お金を持っていて既に子供たちも独立した年配のご夫婦が2LDKや1LDKを検討されてる感じもしました。
    確かに住環境は良い。モデルルームは内廊下設定のプラウドと似たような感じがしました。

  17. 58 匿名さん

    確認するのを忘れていましたが、内廊下の空調はどうなっているのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?稀にエアコンの付いていない内廊下あると聞いたことがありますが、そんな所ありませんよね?

  18. 59 買い替え検討中さん

    管理費・修繕費が高い気がしましたが、プラウド渋谷本町が100戸に対しエレベーター1基に対し、こちらは74戸?に対し2基もあるわけだから妥当な金額と言えば仕方ない部分ではありますが・・・10年度にはもっと上がるわけですよね?将来的には4~5万ぐらいになるのでしょうか?

  19. 60 マンション検討中さん

    結構人気みたいですね。1LDKの部屋は倍率ついてる部屋が結構あるみたいでした。Dプランがいいなあと思ってましたが、低層階は地権者さんにおさえられてるのかお値段の高い上の階しかなくあきらめました。

  20. 61 匿名さん

    へぇ~そうなんですね。
    通常は値段の高い上の階を地権者の方が占領するのかと思っていました。
    物件により違うんですね。
    浴槽サイズが間取りのわりに広いと感じました。
    それから変わったデザインのプランが多い。
    確かにアウトフレームでないのは残念かも。

  21. 62 匿名さん

    >60
    >結構人気みたいですね。1LDKの部屋は倍率ついてる部屋が結構あるみたいでした。

    ファミリー層が多いのかなと思っていたので
    3LDKが一番人気だと思っていたので、1LDKに倍率とはびっくりです。
    戸数しては一番多いのに…。
    立地が良いのが魅力なのかもしれませんね。

  22. 63 匿名さん

    正直、駅まですごく近いので、1LDKと2LDKの間取りだけで構成されるマンションなのかなと思っておりました。
    駅までの近さ、それにどうしても値段が高くなってしまうことを思うと。
    三鷹だとファミリーで暮らす方もおられますので、
    そういう方たち向けに駅に近い場所を…というのもあったのでしょうか。
    1LDKがすごく人気であるというのは、納得ですね。

  23. 64 マンション掲示板さん

    ここ買うなら、再開発を待った方がよくないですか?

  24. 65 eマンションさん

    家族で住むなら1LDK付きマンションは買わないほうがいいよ
    そのうち賃貸者で溢れかえるし学生とかだと最悪

  25. 66 匿名さん

    お子さんがいるなら賑やかな駅近物件は特に2ldkタイプ以上が理想ではあるけど、今時の中規模以下の物件ではまず無いよね。むしろなんでここはファミリー向けまで作ったのかな?と思う。

    賃貸ばかりになって学生さん、水商売さん、不安定な職種の方々と近所同士になるのはどうしても抵抗感が出るから、小さなお子さん持ちは住まないんじゃ無いかな?

    家の資産価値より子育て環境を選ぶのが親だと思う。

  26. 67 検討板ユーザーさん

    単身者ならまだ常識あるかもだけど賃貸者増えるとゴミの分別とか酷いんだよね
    前住んでたマンションがこういうタイプであんまり良い感じしなかったので参考までに

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 68 匿名さん

    >>67 検討板ユーザーさん

    ここは高級マンションなんでそんな心配して頂かなくて大丈夫ですよ

  29. 69 匿名さん

    >>66 匿名さん
    どつぞあなたは郊外のリセールに困る駅遠マンションをお買い下さい。

  30. 70 マンション検討中さん

    まあパークハウスはあんまり賃貸物件で出てこないからね
    もし賃貸できたら借りるよ

  31. 71 マンション掲示板さん

    >>66 匿名さん

    両方得るのですよ。

  32. 72 マンション検討中さん

    4.0畳の部屋って、寝るだけじゃん。

  33. 73 匿名さん

    >>72 マンション検討中さん

    今都内の1LDKはそんなもんですよ。3畳とかも見たことありますよ。セミダブルとか置けないのかな?

  34. 74 マンション検討中さん

    今日抽選日でしたね?1期は何戸売れたんでしょうか。申し込みされた方いますか?

  35. 75 マンション検討中さん

    手前のアトラスに中古が出てますね。
    パークハウスに憧れはありますが、立地や価格からするとこちらの方が手が届きやすいかも、、、。
    迷うなあ、、、。一期はどうだったんでしょう。

  36. 76 匿名さん

    中古も築浅ならいいと思います。旦那が誰かが住んだ中古を嫌うので我が家は新築で探しています。
    私は価格がお手頃ならいいかな。
    家族で意見一致するといいですね。

    1LDKから3LDKまでで、1LDKも2LDKも戸数が多いマンションです。
    子育てよりDINKS、夫婦のみの世帯の方が多いでしょうか。
    1LDKの間取り、3パターン公開されています。
    一人暮らしよりも夫婦世帯かな・・・

  37. 77 マンション検討中さん

    中古でもいい人は賃貸で十分だと思う。
    分譲は所有する満足感を得るだけで、結局、生涯総支払額(住宅関連の総支払額-残存価値)は分譲の方がかかるからね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  39. 78 匿名さん

    駅から近いファミリー向けの分譲マンションに、新築で住み始め10年近くになりますが、
    今現在で、住居者の半数以上が入れ替わっている感じです。
    ファミリー向けのマンションでも毎年何軒か引っ越しがあり、入れ替わるくらいなので、
    1LDKや2LDKが多いマンションならもっともっと激しいんだろうなと思います。
    賃貸の人も多いのでしょうけど、それほどマナーは悪くなってないです。

  40. 79 通りがかりさん

    >>72 マンション検討中さん
    納戸じゃない?それ。ここって高級マンションじゃなかったの?4畳じゃ寝室とは言えないでしょ。

  41. 80 マンション検討中さん

    公式ホームページに「ふたり暮らしを始めるなら1LDKがおすすめです」って書いてあるけどマジかよ。
    Aタイプの部屋を見ると、4.3畳の部屋にダブルベッドが置いてあって、扉の開閉がぎりぎり可能な状態になってる。
    ベッドサイズが少しでも大きいと、扉を開けられないから注意が必要だね。

  42. 81 匿名さん

    >>80 マンション検討中さん
    お部屋を開けると、一面ベッドみたいな?新婚さんにはピッタリですね。ウフッ!いいと思います!

  43. 82 坪単価比較中さん

    バルコニーの位置といい部屋の向きといい、四角いが、変な間取りばかり

  44. 83 マンコミュファンさん

    >>82 坪単価比較中さん
    若いお二人にとって間取りなど大した問題じゃありません。クイーンサイズのベッド一台入れば、それでいいんです。そんなことより、駅が近いことによって濃密な時間が増して行く。こんなに羨ましいことはありません!

  45. 84 マンション検討中さん

    防音が大丈夫か気になりますねw

  46. 85 マンコミュファンさん

    >>77 マンション検討中さん
    中古物件を見ていると、逆に10年くらい前のマンションの方が、仕様も構造もお金をかけているのがよくわかりますよ。実際、例えば武蔵野タワーズなんか立地にしても、仕様してもここよりも断然上ですしね。判断が難しいところです。

  47. 86 評判気になるさん

    >>85 マンコミュファンさん

    中古のが仕様がいいのはその通りと思いますが、リフォーム代などを考慮すると、共有部の劣化の割に高額なんですよね。

    あと武蔵野タワーズは施工不良疑惑があるのでちょっと特殊ですね。

  48. 87 検討板ユーザーさん

    >>86 評判気になるさん
    施工不良?そうなんですか?あそこは確か三菱さんや野村さんが売主さんでしたよね。本当に何を信じていいのかわかりませんね。でも、共用部の劣化と言っても10年経てば今の新築も同じ運命だとは思うと、賃貸という選択肢もありそうですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 88 評判気になるさん

    >>87 検討板ユーザーさん

    施工は多重構造だから、売主が三菱でもゼロには出来ないよ。パークハウスグランでも起きたくらいだし。

    これだけ物件が高騰しているなら、賃貸で物件価格の3パーくらいで借りられるものもありそうだよね。

  51. 89 匿名さん

    83さんのテンションの高さ!

    >>若いお二人にとって間取りなど大した問題じゃありません。クイーンサイズのベッド一台入れば、それでいいんです。
    これはいい言葉ですね。確かに新婚夫婦は愛がありますもんね。

    間取り見ました。柱が気になるものの、Aタイプの1LDKは洗面の方に柱を持ってくるなど工夫して設計されていると感じました。Dも変形ですがバルコニーなどでLDKは四角形になるように設計されています。
    1LDKも2LDKも3LDKもあり、1LDKと2LDKが多いマンションでした。一人暮らし、新婚夫婦対象なのでしょうか。

  52. 90 マンション検討中さん

    ビジネスホテルのような立地とコンパクトな間取り。
    壁も薄く作られてないだろうな。
    隣りの部屋のAVの声が漏れてくるとか嫌だな。

  53. 91 匿名さん

    図面を見ると住戸境の壁も一部がコンクリートではなくボード貼りですね。以前は考えられなかった施工ですね。それだけ工事費が高騰しているということ?

  54. 92 eマンションさん

    >>91 匿名さん

    本来コンクリートにクロス直貼りが理想なんだけど、施工の質が下がってきてクロスが凹凸をひろうのが嫌なのと、軽くなるからある程度高層で柱を細くしやすい、ということで強度的に問題ない壁は、低層でも乾式ふえたよね。言うても低層だと工賃はそんなに変わらなかったはず。

  55. 93 匿名さん

    Aタイプ角部屋であって平米数的にも問題ないですが、各部屋が狭すぎかな。
    4畳を部屋として利用するのはちょっと狭すぎる。
    メインベッドルームも5畳の広さで狭い。もう少し広かったら、暮らしやすそうですが広さが中途半端になってしまっているのは残念

    他のタイプを拝見しても、単身者には広い、DINKS中心のタイプ。ファミリー層向けの広めのタイプがあってもよかったかも

  56. 94 匿名さん

    ここのイチオシは、コーナーウィンドウがあるFタイプのようですね。
    なんとなく柱もないので、
    詰め込まれている感がある割には
    狭苦しくないように思いました。
    コーナーウィンドウところにテレビを設置するのだけは、若干なんかもったいない感があるかも?

  57. 95 eマンションさん

    眺望や環境的には西向きのほうが良いんでないかな?
    いずれにしてもリセールと環境的にはタワーに勝てないと思った。まあ検討者は探し始めの人か、タワー嫌いな人だと思うから誰も気にしてない話か。

  58. 96 匿名さん

    1LDK、2LDK、3LDKの13タイプ。
    三鷹駅から徒歩3分で、環境もよさそうです。

    あまり都心すぎても住みづらそうだし、ほどよく自然が残っている場所として三鷹は理想的。
    駅から徒歩3分なので通勤や通学も便利そうだと思っています。
    一番多い間取りが2LDKなので、DINKS向けなのかなと思ったりしました。

    2LDKは25邸、1LDKは20邸、3LDKは12邸。一人暮らし、夫婦やDINKSがメイン層でしょうか。賃貸にする人もいるのかな。

  59. 97 マンション検討中さん

    賃貸なら三鷹よりもっと新宿よりかりるだろ
    営業かよ

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ヴェレーナ大泉学園
  61. 98 匿名さん

    三鷹でこの値段で買って、いくらで賃貸に出すつもりでしょうね

  62. 99 評判気になるさん

    >>98 匿名さん

    坪単価400万円ってことは、平米あたり賃料4,000円が目安だよね。
    50m2で20万円。。たっか!

  63. 100 匿名さん

    隣の吉祥寺で同じ会社が坪単価450万円だから、妥当な金額では?

  64. 101 匿名さん

    エントランスホールがなんだかいい雰囲気だなと思いました。内装やインテリアが独特で、ホテルのような喫茶室のような感じというのか。高級感というよりはカジュアルな感じもしますが、マンション価格は高いんですね。そうか、駅から3分で部屋の広さもあるから、これくらいの価格になっても当たり前なのかもしれませんね。設備仕様もかなり充実しているようですしね。

  65. 102 マンション検討中さん

    4畳の部屋が標準だから、居住用ではなく投資用なんだろう。

  66. 103 匿名さん

    検討していましたが、大津の欠陥マンションで裁判中の南海辰村建設施工なのがちょっと…。
    パークハウスでもこういう建設会社を使うんですね。

  67. 104 匿名さん

    >>検討していましたが、大津の欠陥マンションで裁判中の南海辰村建設施工なのがちょっと…。

    確かに担当する施工会社ってとても大切だと思います。
    信用できる企業が良いですよね。
    せっかくのパークハウス物件なのに・・・。
    スローな売れ行きの影響のひとつなのかも。

  68. 105 マンコミュファンさん

    >>103 匿名さん

    むしろこのコンビで建てるマンションは結構多いですよ。
    ニュースになってる関西の物件のほか、この辺のマンションでも軽度ながら施工ミス?があり、イメージは良くないですね。

    前回決済で特損計上済みのようなので、すぐ潰れるような事態は無さそうですが、気になるなら中古や完成済みを見て回ったほうが気持ち的に楽になると思いますよ。

  69. 106 マンコミュファンさん

    >>105 マンコミュファンさん
    南海辰村の件ですが、別の物件で事情を聞きました。
    どうやら施工ミスではなく、言った言わないの行き違いによるものらしいです。
    脇が甘い会社なのかも知れませんが、マンション建設ではそうならないようにしてもらいたいですね。

  70. 107 匿名さん

    三鷹は何気に人気があるみたいですね。
    友人も住みやすいと言っていました。
    ここは駅まで近いけど、途中に信号があるんですね。
    実際は3分以上かかりそう。
    北向きなんですか?
    それでこの値段ですか。
    売れるんですかね。

  71. 108 匿名さん

    ここの場合は何よりも駅から近いっていうのがポイントになるんだと思います。
    5分以内って、
    資産価値が下がりにくいという風に言われています。

    新宿まですぐの三鷹ですから、需要は高いエリア。
    だからこそ高いのでしょう。
    利便性重視という人向けの物件だと思います。

  72. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん
    始発駅、徒歩5分以内、ブランドマンション、一部だけど、眺望もかなり良い、この規模でディスポーザー付き。

    ただ、割高に感じるから手を出しづらい。三鷹駅の南口がこれ以上騰るとも思えない。

  73. 110 匿名さん

    1フロア2邸でいいと思うんですが、割高で売れ行きはよくないみたい。
    23区内のマンションを見ていると「不動産バブルだな」と思うのですが、三鷹市のマンションで高いと売れないという・・・
    将来性を考えても購入者が少ないのかな。

    新宿や渋谷など東京の西で勤務している人にはいいような気がしています。
    20分くらいでも着いちゃいますよね。
    1LDKの間取りもあって、少しお金を持っている独身者にもよさそうだなと思いました。

  74. 111 通りがかりさん

    4畳の部屋が普通にあって、さすがに大金を出して住みたいとは思わないだろ。
    駅徒歩3分なので、どんな物件でも食いつくだろうという意図がミエミエ。

  75. 112 匿名さん

    たしかに好条件はたくさんあるとは思うものの、考えちゃうお値段でもあるなと思います。
    2LDK+WIC+SICのプランの例を見ても、二人暮らしの想定のようで、狭いほうの部屋は書斎風になっていますね。
    子供が一人いたら子供部屋にできそうでもあるけど、ベッドと机の両方は置けるのかどうか。
    机とベッド一体型のものなら大丈夫かなとはいえ、成長したらそうはいかないですよね。
    東向きの窓でもあるので、昼過ぎからは室内が少し暗い感じになるかなとも思います。

  76. 113 匿名さん

    間取り図を見ていると、空間効率はいい方なのか?
    家具の配置例があるので
    生活がイメージしやすくなっていました。
    2LDKでも、基本的にはベッドルームとして使うのは1室だけで、
    もう一部屋は書斎的な使い方をしているんですね。
    DINKSがターゲットだからなのかも?

  77. 114 匿名さん

    空間の効率性はとても考えているのでしょうね。
    駅に近い割には、専有面積は2LDKのここ最近の広さと同じくらいだと思います。
    ただ、限られた面積をこうやって組みあせていることによって
    収納が増えたりしますから
    とても考えられているのはいいことだと感じます。

  78. 115 マンション検討中さん

    https://house.ocn.ne.jp/new-mansion/detail/P67721057.html
    三鷹徒歩2分、武蔵野市、162戸の住友マンションという手強いライバル登場!

  79. 116 匿名さん

    販売スケジュールが一緒になるかどうかがネックだと思います。
    新しいマンションは駅から徒歩2分ですね。
    ここは徒歩3分でしたっけ?
    価格が安かったらそちらに流れる人も多そう…

    間取りの家具配置プランを見る限り、洋室1の6帖は主寝室で洋室2は書斎で机のみ。
    子供が1人ならベッドを置くことはできそうですが、リビング学習をさせるのが一般的かと思いました。
    子供1人なら可、2人だとさすがに狭い印象です。

  80. 117 マンション検討中さん

    高くてもスミフの方に流れそうだな
    ここってなんか間取りとかイマイチだよね

  81. 118 匿名

    スミフの土地はずっと前の高値の時に取得済なので、分譲価格もかなり高くなりそうな気が。
    予定地の南に広い駐車場があるので、将来あの一帯が再開発になったら、日当たりはどうなるんでしょうね。

  82. 119 匿名さん

    なんやかんやで、ほぼ完売みたいですよ

  83. 120 マンション検討中さん

    >>119 匿名さん
    販売対象57戸が全部売れたの?

  84. 121 匿名さん

    ディスポーザーがついているのは便利で良いなと思うのですが
    大規模マンションだけの設備かなと思っていたので
    70戸ほどの規模でもついていることにびっくり。
    それだけ希望者が多いということなのでしょうか。

    設備が充実しているのは嬉しいですが、
    もう少し価格が抑えめのほうが個人的には嬉しかったかなと思いました。

  85. 122 匿名さん

    ディスポーザーはランニングコストは修繕コストが低負担になる規模のマンションで、というのは確かに多いですよね。
    でもそういう大規模物件は検討していない人で
    ディスポーザーはほしいよね、という層は少なくないのでは。
    夏場ににおいがないとか、そもそもゴミ出しの負担が軽くなることを重視している人にとっては良いと思いますよ。

  86. 123 匿名さん

    先着順販売が9戸と出ています。これは最終期のようなものでしょうか?
    Lタイプ・Gタイプは完売と出てもいます。
    今販売されているのは5タイプなのでしょうか。
    プランのところを見た感じでは。
    とりあえず1LDK、2LDK、3LDKどれもあるみたいではあります。
    南向きなのは唯一3LDKのKタイプだけのようです。
    寝室もすべて窓ありで明るそうな感じがします。

  87. 124 匿名さん

    間取りが不思議…
    リビングを中心に部屋とか水回りが構成されている。
    家族がリビングに集まりやすい造り。

    リビングが真ん中にあるので、リビングの中に柱はないけれど
    その分、居室に柱が出ています。
    梁の出方次第では、結構、圧迫感がありそう。
    梁はどうなっているのかもチェックです。

  88. 125 住民の人に質問したいさん

    モデルルーム行きましたが、結構圧迫感ありました。天井高2.4m?と狭さのせいかなぁーとも思ったのですが、今思えば梁も結構あったせいかも、と感じます。狭い間取りなのにお風呂サイズとトイレが広かったのが印象的でした。

  89. 126 匿名さん

    三鷹駅まで徒歩で行ける立地。
    駅に近い物件を求めている人にはおすすめだと思います。
    ただ124様も書かれていますが、ちょっと不思議な間取り。
    間取りというのか物件の形が珍しいですね。
    平面で見ると実際の部屋を見るのとはまた違うかもしれませんが
    専有面積自体が狭いので使い勝手としてはどうなのかなと感じました。

  90. 127 匿名さん

    たしかに間取りとか建物の形がかなり個性的に見えていますが、これは南北を基準として図面が表記されているからかなと思いました。リビングとバルコニーが下を向くような表記がされていればもう少し見慣れた間取りに思えたかもしれません。
    とはいえ、124さんのご指摘のように、すべての部屋とトイレ、浴室のドアがリビングにあるのは特徴的ではありますね。思うに、限りなく無駄を省いて専有面積の不足を補っているのかなという気がします。

  91. 128 匿名さん

    リビングインにすることによって、室内通路を極力避け、有効面積を広くしようとした結果、
    このような間取りに行き着いた、、、でよろしいんでしょうか。
    127さんの書かれている内容がとてもわかりやすかったです。
    言われてみると、リビングバルコニーが下に来るようにしたら、わりと馴染みあるかんじですね。

  92. 129 匿名さん

    交通アクセスの良い立地を優先に考えるのであれば

    ここは最高の物件だなと思います。三鷹駅周辺は人気ですよね。

    ただ、間取りを見ると面積が狭く、

    アウトポール設計ではないので柱が出ていて残念な感じがしました。

  93. 130 デベにお勤めさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  94. 131 匿名さん

    外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
    間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。
    パークハウスの外観はどこも似たようなデザインが多いと思っていましたが
    ここはちょっと違うなという感じです。
    三鷹周辺は人気あるので、人気物件となりそう。

  95. 132 周辺住民さん

    三鷹駅は都心に出るのは便利だけど、駅自体は地味ですね。アトレやミタカコラルなど小規模なものはあるが、大きい商業施設が無いですから。

  96. 133 マンコミュファンさん

    >>131 匿名さん

    人気物件なら今頃即売してるよ
    営業さんですね頑張って下さい

  97. 134 匿名さん

    3LDKを検討しています。間取りのトップに2LDKの間取りの家具配置例がカラーで載っていました。
    3LDKよりも2LDKの方が売りたいんでしょうか・・・?

    3LDKはそこまで柱のでこぼこは気になりませんでした。
    ただ、洋室の広さ、5.5畳、4.4畳、4畳は狭いように思いました。
    水回りが真ん中にあるのも面白い間取りです。洋室が4畳と比較してお風呂が1418は広い気がしますよね。

  98. 135 デベにお勤めさん

    施工会社: 南海辰村建設

  99. 136 マンコミュファンさん

    >>134 匿名さん
    たぶん営業だと思うけどここの2L3Lはやめとけ
    割高すぎるし内廊下も狭い
    1Lならありだけどもう全戸契約済みだろうからスミフの物件検討したら?

  100. 137 匿名さん

    3LDKはあと1邸販売中ですが、専有面積が70㎡ないので狭いですね。
    ファミリーで住むには、3LDKか4LDKになると思いますが
    この間取りしかないのであればファミリーで住むのは厳しそう。
    三鷹駅に近くて便利なので、狭い間取りより間取りが多いほうが
    ニーズは高かったかなと思いました。

  101. 138 匿名さん

    おすすめプランだというEタイプは、二人ぐらしくらいが丁度いい広さ。
    テレワークとかある人だったら、居室のすごく細長い方を書斎にして、という風に使っていけると思います。
    夫婦揃ってテレワークになったら、
    デスクの向きを壁側に向けてやればちょうどよくなりそうです。

  102. 139 匿名さん

    三鷹駅徒歩3分はやばい。
    けど、ディスポーザー付いてないのかぁ…。

  103. 140 匿名さん

    1LDK、広くていいなと思いました。
    コンロは2口だけど、キッチンの空間は独立してて広そう。
    気になったのはリビングダイニングの採光面です。
    窓は二面になってはいるけど、一つは北向き、
    もう一つのバルコニー側は閉じられた空間のように見えるので、
    採光がどの程度なのかわからないです。
    トランクルームやウォークインクローゼットがあることや、
    寝室の広さは申し分無さそうに思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル成増
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸