アルフハウジングについて語りましょう。
[一部本文を削除しました。管理担当]
[スレ作成日時]2019-04-28 19:05:39
アルフハウジングについて語りましょう。
[一部本文を削除しました。管理担当]
[スレ作成日時]2019-04-28 19:05:39
小さい会社は危険ですよね、高い買い物ですから気をつけないといけませんね
お先真っ暗ですね。選ぶほうにも責任ありますよ
デザインはいいのですが、施工技術が追いついていない印象を受けます。
見た目重視の方にという感想です。
デザイン重視で、性能は二の次です。
デザイン、品質、機能のすべてにおいて、個人の主観が強すぎ、定量的な評価がされていません。だいたいこれくらいとか、前はこうだったからたぶん同じとか、のちのちトラブルになるようなことがいっぱいです。
実質的に二人でやってる会社なのにコストが高すぎる。零細な工務店だからロットで仕入れられないので何もかもも高い。人件費ふんだくりすぎなのも見え見え。社長がネコかぶったクズ野郎だから要注意です。不動産事業がメインの会社なので、倒産は無さそうだが、住宅は淘汰されて消えるでしょう、Mさんいなくなったら潰れるのは間違いない。Mさんもはっきり言ってレベル低いから気をつけましょう。
インスタにも書いてありますが、営業と設計の二人でやってる会社です。ただ、設計は表に出てこないので、実質的に営業がすべてをひとりでやってます。ということは、この営業ひとりの経験や価値観が家づくりのすべてを決めることになるので、いろいろなところにバイアスがあることは理解しておくべきです。また、他の方の書き込みにあるとおり、ビジュアル重視の建物なので、材料費、外注費は必然的に高くなると考えておくべきです。現場管理も営業がやっているようですが、ひとりでやれることは限界があるので、職人任せになっているようです。インスタにもそうした内容がアップされてました。現場管理費は契約に折り込まれているわけですから、客を騙しているといっても過言ではないのではと思えてしまいます。
これもインスタに書いてありますが、年間棟数が5棟までだそうで、すべての現場を同じ職人さんが回り、現場ごとの出来栄えに差が出ないようにしているみたいです。これは一見すごく良いことに思えますが、見方を変えれば5棟だけで利益を出さなきゃいけないということになるので、当然ながら1棟あたりの金額は高くしないと成り立たなくなります。見た目重視で基本性能が低くなる建物に高い金を払うことを厭わないならいいでしょうが、普通の考えなら選ばないですよね。少なからずお薦めはしない工務店です。
岐阜市で倒産した香瑛住研のスタッフが独立してできた工務店
倒産した会社のスタッフが営業してるっていうのが引っかかるかな。。また倒産しないかな?
中二階のある家があったりしてデザインは面白いなあと思って見ました。
スキップフロアにアイアンの手すりがついてリビングを眺める形になってるのはオシャレではありますよね。
コスパより個性的な家を建てる場合に向いてるのかもしれません。
寝室の壁の上部が開いてるというのは空調が関係してるんでしょうか?湿気はちょっと困りますけど…。
曲線とか家の中の壁に穴をあけたりするのがお得意なのかなと感じました。たぶん、お洒落な感じなんだと思います。
前の方のレスにあるのはお風呂側と寝室の間の壁に窓が開いているのかな?それはさすがにちょっとねえ。
お洒落でありつつも快適に過ごせる室内を維持してもらえてなんぼではないでしょうか。
施工例を見てどんな窓なのかイメージできました。たしかにお洒落。空調がしっかりしてれば大丈夫なのかな?
風呂場の横~でコメントした前レス主はコメント消してるな。
恐らくそんな構造は他にないと思うから俺が見た家と同じだと思うんだが、同じ家なら二階に浴室だったよな。
脱衣場らしきものがなくほぼ廊下からドア一枚挟んで浴室だったはず。
何故か廊下部分と寝室の壁の上部がしっかり空いている構造じゃなかったか?
明りが入るわけでもないし意味不明すぎたな。
壁の上部について質問したら設計かつ接客担当が、オシャレだからと言い切っていたぞ。
ついでに社長に対しての愚痴を語り始めたから印象に残ってる。
素材とデザインに大きな特徴があるのだなと感じました。
壁に開けたお洒落な窓、曲線使い、これは好きな人は好きな雰囲気だと思います。
ちょっと洒落たレストランやカフェのような感じ。
それが長く住む住宅としてはどうなのかは住んでみないとわからないですが。
丸みのあるデザインはたしかに見た目に優しい感じはするだろうなとは思います。
不具合には即時対応してくれるそうで、クレーム無しが自慢のようです。
oさんの接客時にクレーム対応なんかもみ消すから止めたほうがいいですよと言われたなあ 内部どうなってるんだ
まあそんな内部分裂みるより先に、
同じ値段で似たような家を大手メーカーで実現出来るから、ここでなくてはというポイントが弱いかもしれない