東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「バウス武蔵境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 武蔵境駅
  7. バウス武蔵境ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-02-27 00:14:13

バウス武蔵境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都武蔵野市境2丁目1277-1他(地番)
交通:JR中央線「武蔵境」駅(北口)より徒歩9分
   西武多摩川線「武蔵境」駅(北口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~77.95平米
売主:日本土地建物株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 三信住建株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-25 15:52:38

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バウス武蔵境口コミ掲示板・評判

  1. 786 マンション比較中さん

    ネガコメントここまで多いかと驚きました。
    不確定要素は確かに多いですが、計画道路ができて収容された際の補償金が1戸あたり700万円くらい入るなら結構割安だと思いましたね、仕様も悪くなかったですし。
    ローン通ればの話ですが、買う方向で進めようと思います。
    買う方買われた方よろしくお願いいたします!!

  2. 787 匿名さん

    >補償金が1戸あたり700万円くらい

    まずはこの分配でもめるよね。庭削られて目の前道路になる部屋と直接の影響はない部屋で。

  3. 788 匿名さん

    >783

    販売後に施工トラブル問題が発覚したのだから竣工時に第三者検証するくらいの誠意はあってもいいかな。完成住宅性能評価って例えばスラブのチェックは全数でなく抜き取りだし。

  4. 789 匿名さん

    持分按分しかないだろw
    収容されるかもってことは買う前からわかってんだから、価格にも反映されてるじゃんw

  5. 790 匿名さん

    >789

    あの時はあの時今は今で文句言う人出るよ。

  6. 791 匿名さん

    まともな人は言わんだろw
    あなたみたいな人は知らんがw

  7. 792 通りがかりさん

    >>789 匿名さん

    そう簡単にいかないのが共同住宅。
    契約時にデベが売却益の配分方法まで参考資料としてでも渡すなら良いけどね。

    話を聞いたのは一期の初期だけど、そこまでの準備は無かった。
    しかも調整会の議事録の件だったり、営業がハードフォローだったりで、申し訳ないけどあんまり良い印象ないや。

  8. 793 匿名さん

    >792

    あとここでの露骨なステマもね。主張が議事録でのデベの発言と一緒なのでバレバレ。

  9. 794 匿名さん

    若葉さん必死ですね(笑)
    ようやくたくさんネタが出てきたみたいですが、単なる僻みや冷やかしでは無く、きちんとした知識でお願いします
    と言ったら書き込み無くなってしまいますね

  10. 795 匿名さん

    >792

    参考資料といえば道路ができたときに庭やフェンス、植栽をどうするかの案とかもかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 796 匿名さん

    一時所得700万円と年収を足して申告ですか?

  13. 797 匿名さん

    収容される土地の対価としてだから譲渡所得でしょ。

  14. 798 eマンションさん

    売却後に組合が隣接の土地を買うという選択も可能なん?
    既存不適格を防いだ方が実需の場合はメリット大きいよ。余ったら配ればよし。

  15. 799 マンコミュファンさん

    >>798 eマンションさん

    買っても既存不適格は免れないのでは?着工時と条件が変わったら即既存不適格になるってここの営業が言ってたよ。

  16. 800 匿名さん

    >798

    選択肢としてはあるけど隣接地が売ってくれるかってハードルがある。既存不適格を防ぐためなんて目的がもろバレだから吹っ掛けられるかも。むしろ足りないんじゃない。

  17. 801 匿名さん

    >799

    建築確認の条件から外れるけど、敷地面積を戻しておけば再建築可能にはなるので、やれるなら意味あるんじゃない。

  18. 802 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  19. 803 匿名さん

    税金は20%位という感じですかね

  20. 804 eマンションさん

    正攻法として土地買うという選択肢は一応あるんだね。ありがとうございます。
    ただし、いつ、誰の土地を、誰が交渉し、いくらで、など課題沢山なのは重々承知。

    ほかには用途地域変更を、議員さん経由で陳情するとかかな。

    どなたかが割安とか書いてたけど、騒音振動をモロに食うお宅は売却益の取り分を多く渡すのが筋だと思うし、ほかにも柵や緑地やサッシを変えたい、とか、手続きのために特別理事を報酬付きで置いてくれ、だとか。。
    もう面倒だし土地買えるならすぐ買っちゃえば?という案でした。

  21. 805 匿名さん

    収用の場合は、5000万円まで無税ですね

  22. 806 匿名さん

    >>802 匿名さん
    ほんとですね
    一時期、理論的に言いくるめられ、ぐうの音も出ず大人しくしてたのに。
    言ってることがすべて仮の話。そんなにリスクを感じるならほっておけば良いのに。

  23. 807 匿名さん

    また始まりましたよー
    どなたかきちんとした知識のある方、正確な情報をお願いいたします

  24. 808 匿名さん

    >用途地域変更を、議員さん経由で陳情する

    リスクを承知で購入しておいて陳情なんて住民エゴでしかないから取り合ってくれる議員いるかな。

  25. 809 匿名さん

    >806

    ここの営業の説明は仮の話どころか調整会で委員長に否定された内容を臆面もなく説明している。ここでのステマの説明もそれと一緒。理論的なんて笑止。

  26. 810 匿名さん

    >805

    非課税の5000万円って補償金トータルに対してなのかな、それとも各戸に割り当てた金額に対してなのかな。それによって大きく変わる。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    メイツ府中中河原
  28. 811 匿名さん

    若葉さん無知すぎて笑止
    でてけよ

  29. 812 匿名さん

    言い返されたら結局ステマしか言うことないようで草

  30. 813 マンション検討中

    >>810 匿名さん
    各個人あたりではないでしょうか。
    所得税なんで。
    金額規模からしても。

  31. 815 マンション比較中

    >>808 匿名さん
    用途地域が変更される可能性の方が高いと思いますが、違うのでしょうか。
    都市マスでも都市計画道路の沿道土地利用の方向性が中高層住宅なんで。コミットされるわけではないですが。陳情なんて心配いらないかと。
    すぐ南のエリアのように地区計画を上乗せするパターンもあるかもしれませんが

  32. 816 匿名さん

    若葉さん、毎度毎度のステマ記事
    みなさん、もう飽き飽きですよ。
    そもそも何で買う気も無い人間が(そもそも買えるのかも知りませんが)必死に反論してんの?知識も無さそうだし

  33. 817 eマンションさん

    検討板はネガもポジも他力本願が目立っちゃって、主語もデカいし、物件の将来目線でいい感じの案に昇華することは無さそうですね。

    仮に買ったとして、組合理事会も同様にワーワーなるだろうし。コンテンツとしても現実的価値としてもその程度なのは残念でした。

    とりあえず消えますわ。

  34. 818 匿名さん

    >>681 名無しさん
    参考に

  35. 819 匿名さん

    トラブルや危険は回避したいですね

  36. 820 匿名さん

    >>815 マンション比較中さん
    用途地域が変更される可能性はありますが、中高層になったとしても建蔽率と容積率をいくつにするかは別問題。
    武蔵野市側が一つのマンションの既存不適格を解消できるような建蔽率や容積率となるよう便宜を測ってくれるとは思えないです。
    これが市道として収用されたのなら武蔵野市も考慮してくれるでしょうが、今回は都道ですからね。武蔵野市からしたら、東京都側の事情は関係ない、と言われて終わりな気がします。

  37. 821 匿名さん

    えーっ、東京都と仲悪いんですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 822 匿名さん

    市がわざわざ街の価値を下げるようなことはしないと思いますけどね。
    優先道路決める時も反対していたわけですしね。

  40. 823 マンション検討中さん

    便宜を図るというより、周りの中高層地域が建ぺい率60%容積率200%だから中高層地域になるとすれば同じ水準にしそう。

  41. 824 eマンションさん

    低層のままにした方が街にとって良いか、中高層にした方が街にとって良いかの判断はその時の都市計画の担当者次第。
    街全体で判断するからこのマンションが既存不適格になろうがならまいが関係無し。
    そもそも既存不適格は違法建築ではないからそのままでも問題ないわけだし。
    優先道路に反対ということは雰囲気的には低層地域のままにしたいということなのかな。

  42. 825 匿名さん

    既存不適合のままですかね

  43. 826 eマンションさん

    >>823 マンション検討中さん
    建ぺい率60%で足ります?
    飛び地は建ぺい率の面積にカウントされないので、80%くらいないと厳しいような。

  44. 827 匿名さん

    行政担当者になってから言って欲しい、妄想はいらない。

  45. 828 匿名さん

    確実じゃないことは妄想です

  46. 829 匿名さん

    >828

    ここの営業が説明している確実でないことも妄想ということでファイナルアンサー?

  47. 830 匿名さん

    全ては妄想だから最悪を想定しないといけない

  48. 831 匿名さん

    勝手に最悪を想定しておけばよろしいと思います。
    そうすると、何が起こるかというと、マンションを買おうなんて一生思えないですから。
    検討スレに来る必要もなくなりますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    バウス氷川台
  50. 832 eマンションさん

    マイナス材料も含めての検討スレだと思いますけどねぇ

  51. 833 匿名さん

    仮説をたてて想像するとポジティブ

  52. 834 匿名さん

    検討者はプラス材料とマイナス材料を天秤にかけて判断する。モデルルームでは営業がプラス材料しか伝えないし、知らずに契約しちゃって後から気づいても手遅れ。マイナス材料のほうが意味あるんだけどね。気になるんならやめばいいし、気にならないのなら進めばいい。当然別ソースで裏付けは必要だけど。

    マイナス情報を毛嫌いするのは関係者でしょ。不都合な真実は抹殺。

  53. 835 匿名さん

    >>834 匿名さん
    正しいマイナス情報なら本気で検討している人にとって有意義と思いますが、発言見てる限りそうは思えないんですけどね。パッと見単なる恨みつらみ

  54. 839 匿名さん

    マイナス情報を毛嫌いしているのではなく、歪曲な捉え方で間違った方向に誘導しているのを指摘している。

  55. 840 匿名さん

    調整会で委員長に否定された会社の見解を来場者にそのまま伝えるのは間違った方向に誘導ではないのかな。

  56. 841 匿名さん

    将来どうなるかね。
    10年後か20年後か知らないけど、いつか答え合わせしようや。

  57. 842 匿名さん

    別に告知義務違反して無いしね

  58. 843 匿名さん

    用途地域変更があるって説明してるのは実現しないと虚偽説明じゃない。

  59. 844 匿名さん

    過去に例が有るって事でしょ?

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ジェイグラン国立
  61. 845 匿名さん

    近隣であった事例を挙げてここもあるかのように説明するのは誤認誘導。調整会で委員長さんの指摘するようにケースバイケースでしょ。

  62. 846 匿名さん

    >842

    重要事項として説明すべきなのが計画道路の有無だけってのもどうなんだろうね。それに伴う影響を客観的に説明すべきだと思うけど。調べないほうが悪いのか。重要事項で浸水リスクとか説明するように変わったけどまだまだ改善が必要。

  63. 847 匿名さん

    それでも境南町よりは魅力的ですけど

  64. 848 匿名さん

    >>847 匿名さん
    どのあたりがですか?(単純な疑問です)

  65. 849 匿名さん

    1時間に5台も救急車が来る病院隣接より静か

  66. 850 匿名さん

    ここも道路出来たら目の前。

  67. 851 匿名さん

    ここはシンプルにスペックが高い
    境南町はスベってる

  68. 852 匿名さん

    >>850 匿名さん
    道路沿いのマンションなんて腐るほどあるんじゃないの?ほんと煽りが好きですね(呆)

  69. 853 匿名さん

    >>852 匿名さん
    しかも、公団通りまで開通しても決して交通量多くないでしょうし。その先がもし開通したら道路の影響大でしょうけど。実現するか否か全く未定な状況でここで話しても全く無意味ですね

  70. 854 匿名さん

    >>834 匿名さん
    関係者でしょというコメントをされているようですが、あなたこそライバル会社の方ですかと言われてしまいますよ。
    フラットな目線でスレを読んでいて、少なくとも私はそうだと疑っています(笑)

  71. 855 匿名さん

    ネガはライバルの仕業って自分たちが他の板でやってるからって発想なんだろうね。

  72. 856 マンコミュファンさん

    この物件のライバルってどこなんだろ?境南町以外あまりスレで名前出ないし、境南町はここと同じく地所物件。はて?

  73. 857 匿名さん

    どうなんだろうね。営業同士は競争なのかも。

  74. 858 匿名さん

    >852

    もともと道路沿いだと植栽とかで目隠しするけど、ここのデベさんそういったことができるような配慮はしてるかな。庭の目の前すぐ道路になったりして。

  75. 859 匿名さん

    あの有名な2社くらいしか書き込まないでしょ

  76. 860 通りがかりさん

    >>859 匿名さん

    エリアで競合もしてない訳あり物件を叩くメリットがないでしょ。死体蹴りじゃん。

  77. 861 匿名さん

    >>855 匿名さん
    お言葉そのままお返しします。
    ステマステマと一番仰っているのあなただと思います。
    そう思うのはあなたがステマだからですよね。
    判明してよかったです。ありがとうございます。

  78. 862 匿名さん

    何だかよくわかりませんが、必死に擁護しているのはたぶん販売の方なのでしょうね。どこのスレにも似たようなケースはあるのでしょうが、やり過ぎは逆効果ですし、少し下品に感じてしまいます。人気のある物件なら、何を書かれようがスルーするのではないでしょうか。

  79. 863 匿名さん


    若葉さんの買う気もない(買う事のできない?)物件に対するここまでの執着心、事あるごとに議事録発言は異常。
    もう一回681さんの記事をきちんと読んだ方が良いのでは?そうすれば無意味な会話は無くなると思いますが。

  80. 864 マンション検討中さん

    競合は中央線新築でいえば
    レジデンスコート吉祥寺
    プラウドタワー武蔵小金井
    シティハウス武蔵小金井あたりでは?
    人によっては調布エリアも入るかも
    と真面目にこたえてみる

  81. 865 匿名さん

    若葉はマジで異常
    さて、>864さんの流れに乗って、真面目な話しましょうか。

  82. 866 検討者

    >>851 匿名さん
    どのあたりのスペックが高いんでしょう?
    モデルルームいってもあまり感じなかったので

  83. 867 匿名さん

    主な設備は、
    ディスポーザー
    食洗機
    キッチン天板御影石
    ローシルエットトイレ
    トイレ手洗いカウンター
    隣戸境壁コンクリート(下部隔板なので外から見えません)
    可動式ルーバー面格子
    スロップシンク
    T2サッシ
    ウォールドアが天井まである(2LDKへの可変性かり)
    完全アウトフレーム
    外観のタイルがおしゃれ

    以下は普通のマンションでもだいたい当たり前ですが、
    二重床二重天井
    浄水器
    宅配ボックス

    このあたりですかね。

    境南町と比較してみると、こちらは浴室ダウンライトで、トイレに鏡があり、トイレのボタンはスティックタイプですが、キッチン天板は人工大理石、スロップシンク無しですね。
    設備仕様は、バウスもパークハウスも良い勝負という印象です。

    最近は価格を抑えるために設備仕様がダメダメな物件が多いですが、バウスもパークハウスも頑張っていると思います。少し高いですがね。
    ディスポーザー、食洗機、スロップシンク、可動式ルーバー面格子はついていないところが多いですし、ウォールドアもタレ壁のところもよく見ます。
    直床のところも多いです。
    そういう物件に比べると設備仕様はかなり良いのではないでしょうか。
    もちろん都心の高額マンションで設備にこだわっているところはもっと上です。
    同じ浄水器でもメーカーが違ったり、キッチン天板が横まであったり、水回りの天板も御影石だったり、床がタイルばりだったりとかです。
    そっこうで売り切れましたが、東池袋ステーションアリーナは本当に凄かったです。

    マンションマニアさんみたいになってしまった。
    私はただのマンション好きです。

  84. 868 匿名さん

    >隣戸境壁コンクリート

    これは部屋によってなので検討してる部屋で確認。ペラボーのところもある。

  85. 869 匿名さん

    T2サッシは今なら十分だけど目の前が道路になったときは・・・。

  86. 870 匿名さん

    >完全アウトフレーム

    これも部屋によって。

  87. 871 検討者

    >>867 匿名さん
    ありがとうございます。そうですよね。境南町との比較だと部屋設備はこだわる箇所が異なっている程度でならして全体で見ると同じくらいかなという個人的印象。後は境南町が引き戸が多めとか、バウスのスライディングドア(部屋による?)に対して境南町はウォールドアと違いがあるところ。日当たりや眺望ぬけ感は部屋によって変わりそう。バウスの1階とか地下階のテラス(ベランダ)は異常に広くていいと思いました(収用で無くなるところもあるかもしれませんが)。

    レジデンスコート吉祥寺は設備仕様でいうと洗面台天然石天板、廊下と台所のタイル貼り、キッチン天板横はりおろし、玄関モニター付きインターフォン、で頑張っている感じでした。ただし、三鷹駅からちょっと遠いですが。

  88. 872 匿名さん

    また来たよ若葉
    えらい詳しいから、やっぱライバル会社のやつなんじゃね?

  89. 873 匿名さん

    >>867 匿名さん
    レジデンスコートは、三鷹駅から徒歩21分ですが、テレワークなども増えていますし、電車にあまり乗らない人なら良いと思います。(私は徒歩10分圏内はマスト要件の人です)
    リビングの窓がハイサッシなのが良いですね。
    おっしゃっていただいたように、キッチン天板も高級感があります。

    吉祥寺北町は、武蔵野市の中では最も水害が多い場所ですが(あくまで災害に強い武蔵野市の中で)、ここは大丈夫そうです。

  90. 874 匿名さん

    返信先を間違えてしまったので再掲します。

    >>871 検討者さん
    レジデンスコートは、三鷹駅から徒歩21分ですが、テレワークなども増えていますし、電車にあまり乗らない人なら良いと思います。(私は徒歩10分圏内はマスト要件の人です)
    リビングの窓がハイサッシなのが良いですね。
    おっしゃっていただいたように、キッチン天板も高級感があります。

    吉祥寺北町は、武蔵野市の中では最も水害が多い場所ですが(あくまで災害に強い武蔵野市の中で)、ここは大丈夫そうです。

  91. 875 匿名さん

    テレワークでも出社ゼロでなければ駅遠はきついでしょ。そんな物件が競合なんてきついね。

  92. 876 匿名さん

    >収用で無くなるところもあるかもしれませんが

    計画道路にかかってるところは構造物は作れない決まり。コンクリでないところはなくなると考えるのが妥当かな。

  93. 877 評判気になるさん

    >>867 匿名さん
    あんたも購入するつもりがないただのマンション好きなら来んなよ

  94. 878 匿名さん

    入札で土地を高く仕入れた物件と
    クセ土地を安く仕入れた物件との競合
    どっちも勝て、武蔵小金井に負けるな。

  95. 879 検討者

    レジデンスコートは三鷹駅徒歩17分(バスなら10分)、吉祥寺駅徒歩21分(バスなら10分)。自転車なら三鷹には6分。人によっては有りでしょうね。このあたりははバス本数も多い。テレワークでなくても割と通勤いけそうな気がします。バウスのような共用施設はないですが。

  96. 880 匿名さん

    >>877 評判気になるさん
    根拠もないウソ情報をのべつばら撒いてる人間よりよほどマシ。
    そもそもがそういう掲示板なんだからマンションのことを真面目に書いてるんだから寧ろ必要と思いますけどね。私的には参考になりましたけどね

  97. 881 検討板ユーザーさん

    >>878 匿名さん

    最寄駅の魅力ではどっちもどっちですね。始発があるだけ小金井有利でしょうか。
    ただ小金井市…うーんやっぱり立地はどっちもどっちだ。

  98. 882 検討板ユーザーさん

    境南町のパークハウス
    全戸高齢者向けは良いけど何故全戸に?という感じ。
    災害を考えると高齢者にマンション高層階は不向き。サ高住で良くないか?
    地下住戸は武蔵野市だと多いけど、浸水可能性のある地域だからやめてほしい。
    救急車の音は知らないけど(生活圏でないので)、利便性は良いなと思う。

    バウス
    子育て向けと言われるけど、かなり特殊な土地リスクありで実需(一次取得層)向けに分譲されても魅力に思えない。
    便利な方向に開発が進む具体的な予定も無いし。
    リセールを比較的気にしないで済む高齢者向けならよかった。
    仕様はいい方かもだけど、土地の不安要素をカバーできるほど貴重なスペックでもない。


    両物件のコンセプトやインフィルをまるっと交換すればもうちょい売れ行き良くなると思う笑

  99. 883 検討板ユーザーさん

    >>882 検討板ユーザーさん

    あと、レジデンスコートと小金井は共通点が少なすぎてバウスと比較しにくい。

  100. 884 匿名さん

    >リセールを比較的気にしないで済む高齢者

    どうだろうね。自立して生活できる間はいいけど介護が必要になって施設に入るときに売却ってこともある。あと、人生を全うできたとしても、負動産を相続者に押し付けるってのも。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸