埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー所沢クラッシィ(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 所沢駅
  7. シティタワー所沢クラッシィ(契約者・入居者専用)
契約済みさん [更新日時] 2024-06-24 22:43:56

シティタワー所沢クラッシィの契約者・入居者専用の住民スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627629/

所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分 、西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/16603/

[スレ作成日時]2019-04-16 21:03:02

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー所沢クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 909 契約者さん1

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  2. 910 匿名さん

    >>907 匿名さん
    相手にしなくていいです。変な煽りだと思います。
    しかし上層ってなんでしょうかね。高層って言いませんかね。不自然ですね。

  3. 911 契約者さん1

    皆さんすごいですね、、、
    我が家は業務スーパー、セイユー、オーケーで大満足してます。

  4. 912 契約者さん1

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  5. 913 住民板ユーザーさん

    やっぱり富裕層が多いんですね。
    うちは親名義で2室持っていて、親は高層階で、真ん中の階で夫婦で住まわせてもらってますが全然収入低いですw
    20代のうちにこんないいマンションに住めて恵まれていると思いますが、場違いなほどの収入かも。住宅ローンがないので生活は楽ですが。

  6. 914 マンション住民さん

    >>911 契約者さん1さん
    業務スーパーは密です。西友は客層が悪くて行かなくなりました。店員に怒鳴る客とか、走り回り商品に触りまくるノーマスクの子供とか。グランエミオのザ・ガーデンとは大違いです。コロナ禍なので客層は重要だと感じました。残るのはオーケーくらいかな・・・個人的にはピーコックか成城石井希望です。

  7. 915 匿名

    ピーコックはちょっと…イオン系列になってから物があんまりよくないのに値段だけしてイマイチです。
    成城石井は欲しいですね。

  8. 916 契約者さん2

    >>898 住民板ユーザーさん1さん

    それは逆で
    「季節外れであっても無理に定番の魚を仕入れて並べる」
    という日本あるあるをしないので安いとやっていましたよ。
    その朝一番旬な魚介類を大量に買い付け、
    店舗直送するから安くなると。

    禁止していた翌日持ち越しをされたから、
    フランチャイズをやめたほど鮮度には拘っていますよ。
    何度も買っていますが臭みを感じた事は無いです。

    まぁ都内でも西武でも、デパ地下で角上魚類並の鮮度のものが買えれば便利なのですが。

  9. 917 契約者さん8

    夜行くと西武の鮮魚、生ケーキ類、パン
    大量に余ってるですが  
    どう処理するんですかね。

  10. 918 匿名さん

    一般的にはケーキやパンは廃棄ですが実際は店員が無料でお持ち帰りです。
    言うまでもなく廃棄率を考慮しての店頭価格です。
    鮮魚も店員が持ち帰りでしょうね。

  11. 919 住民板ユーザーさん1

    食費が話題ですが、以前川越に住んでいた時に食料品はほぼ丸広で買っていましたが4人家族で食費が月に20万円を超えていました(外食を含まず)。育ち盛りの子供がいたというのもあるとおもいますが、埼玉では普通にかかる食費だとおもいます。このマンションは管理費がそこそこ高いですし、食費を切り詰めてまでここに住む方はいないでしょう。

  12. 920 住民板ユーザーさん1

    うちはOKストアメインですが三人家族で特に切り詰めてないんですが好きなもの買って作って月の食費は4ー5万ですね

  13. 921 マンション住民さん

    家計上の食費は月に10万前後ですがお酒を結構飲むので…
    かつては飲み代が月に15万くらいですかね…
    ぶっちゃけコロナにかかって治ってからは猛省して家で飲んでます。
    今は多分5万くらいかと…計算するのが怖いのが酒飲みです。
    毎度空き缶や空き瓶を大量に捨ててお掃除の方すみません。

  14. 922 契約者さん8

    自宅療養している人はいるのでしょうか。プライバシーの問題もあるのでしょうが
    集合住宅だからそういう情報は重要な気がします。

  15. 923 契約者さん1

    4回目の駐車場抽選会終わりましたね
    割当の連絡は今月下旬頃ですよね
    対象者どのくらいいたのでしょう

  16. 924 住民板ユーザーさん5

    >>922 契約者さん8さん
    そんな情報は仮に管理会社が把握してても絶対公開しないですよ(本人から感染拡大に繋がりかねないと注意喚起希望有れば別ですが)。下手すりゃ訴訟問題になります。公共交通機関ですら搭乗客の感染情報公表してないでしょ?この状態になれば誰しも遅かれ早かれ感染自体はするのでしょうから、普段から免疫力を高める生活を心がけて早めにワクチン接種して重症化に至らないよう祈っておくようですね。

  17. 925 匿名さん

    公共交通機関と区分所有のマンションとは全く文脈が違いますが。それに居住者だけでなく管理会社の従業員が感染した場合も居住者に情報共有しないのですか?それだとかなりヤバい管理会社ですね。

    もちろんプライバシーの保護の観点から慎重に対応すべきことですが、感染者が出たマンションでは保健所の指示を仰ぐなりして消毒や感染予防策を実施しているわけで、その業務は全ての区分所有者に伝えるべき案件です。
    私は他に都内の物件を持っていますが、そちらでは居住者に情報共有してますよ。ここは幸い感染者が出ていないのでしょうね。

    感染者が報告しないケースもあるかもしれませんが、管理会社は感染者がいるかどうか常にリサーチしているはずです。従業員に対しての労働安全衛生の問題(特に清掃員の方が高いリスク)がありますから。

  18. 926 契約者さん8

    西武は感染者出ていてホームページで公開してますけど。
    https://www.seibutokorozawa-sc.jp/news/important/corona-archive/

  19. 927 住民でない人さん

    実際に自宅療養者の情報を共有している集合住宅や管理組合があるのでしょうか。社会通念上、そこまでは求められていない気がしますけど。。。

  20. 928 マンション住民さん

    自宅療養者がどこの誰であるという情報は、管理会社を通じて管理組合の役員は必要な情報として知っても良いという国交省のガイドラインがあります。検索すればわかりますよ。
    ただそれ以外の居住者には「自宅療養者がいますので同じフロアの共有部分を消毒します」「管理会社従業員が感染しました」というお知らせ程度ですね。何もないということは感染者がいないか情報がないかでしょう。

  21. 929 マンション住民さん

    >>928 マンション住民さん
    自分や家族が仮に感染したとしても、こうした匿名掲示板に書込みするような住民が存在する以上、絶対に管理会社含めて情報なんて出さないですね。情報がどう扱われるか分かったもんじゃないです。前の方が書いてる通り感染自体は避けられないでしょうが、その事で無用な不利益は受けたくないですね。

  22. 930 匿名さん

    感染者が普通のホテルに無申告で宿泊して、その後の営業停止や消毒費用を損害賠償請求されていませんでしたか?申告しないで後から問題になるのは嫌ですね。
    もし自分や家族が感染したら必ず申告します。無申告のまま自宅療養が発覚して責任を問われても嫌なので。集合住宅なりのルールや住民同士のトラブルはありますから。隠蔽する居住者だと思われたりしたら住めなくなりますね。

  23. 931 匿名さん

    >>922 契約者さん8さん
    921さんが自己申告されてますよ笑
    集合住宅なので何人かはいらっしゃるのでは。でも特段何も感じませんけどね、気を緩めず感染対策するだけです。

  24. 932 マンション住民さん

    ホテルと自宅を同列に考えるのはどうなんですかね?当マンションでそうした申告義務も課されておりませんし、今の日本においては各人の価値観で行動すれば宜しいかと。そもそも誰が感染してるかしてないかも分からない状況で、あとは症状が出るか出ないかで自覚するしかないですしね(症状ないのにPCR検査定期的に受けてます?)。個人的にはコロナは増えすぎた人口抑制の為の自浄作用の一つなのかなと達観してます。

  25. 933 住民板ユーザーさん1

    >>929 マンション住民さん
    申告の義務はないので貴方の自由ですが、専有部分から一歩も出ないで療養してください。つまり完治するまで玄関から外に出ないで生活してください。管理規約を読めばわかりますが、もし療養中に廊下に出てしまうと共有部分の汚損や消毒費用は貴方持ちですし、管理組合から別途請求されるのではと思います。あとこの管理会社との契約がどうなっているか知りませんが、自宅療養者が出ると管理業務を止める管理会社がありそういうニュースもあります。清掃の方が感染して、後から貴方が感染源だと言われても仕方ないですね。申告がないので清掃の方も気をつけようがないですから。
    ニュースはこちらです。?https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200427/k10012407231000.html

  26. 934 マンション住民さん

    他の住民の目を気にするのは理解できますけど、感染を管理会社に報告しないと他の住民だけでなく管理会社の従業員を危険に晒しますけど、自分さえ良ければいいという住民がいるんですねえ。部屋から出ずにゴミ出しもしないのであればいいのですが、管理会社の方々へのリスペクトもないですね。ここの住民は管理費払っているんだから感染者のゴミも持っていけって感じな人ばかりですか?

  27. 935 匿名さん

    >>933 住民板ユーザーさん1さん
    いや、あなたに他人の行動を制限する権利などないですよ。恐怖から攻撃的になるのもわかりますけど(高齢の方に多いですが。)一歩出ただけで即汚染や消毒って極端すぎませんかね笑

  28. 936 入居済みさん

    ぶっちゃけこの状況下では誰が感染源だったかなんてトレースしようもないから、それぞれの価値観で必要な対応するしかないでしょ。発症前の段階だったら意図した情報秘匿とも言えないワケだし。皆さんカリカリせずに常識の範囲で対策と注意しましょ。

  29. 937 マンション住民さん

    どうやら申告してない感染者や自宅療養者がいそう。管理会社に調査をお願いした方がよさそうですね。管理会社も従業員を守る役割があるので。日中も深夜も巡回しているらしいですが、Uber eatsなどの宅配利用が多い部屋は要注意でしょうね。

  30. 938 住民板ユーザーさん1

    >>935 匿名さん
    私個人にはないですけど管理組合にはありますよ。共用部分の使用制限をかけられますよ。区分所有法という法律にも書かれていますから。まさかエントランスや廊下は自分のものだと思ってません?
    共有部分の消毒は毎日何度もやっているようですよ。

  31. 939 匿名さん

    >>931 匿名さん
    レス読みましたけど、居住前なのか居住後なのか時系列がわかりませんが。確かに割合考えれば東京埼玉の累計で100人に1人は感染しているそうですから、マンション内に最低3人くらいは感染経験者がいてもおかしくないと思います。

  32. 940 匿名さん

    >>938 住民板ユーザーさん1さん
    法律ざっとみましたけど、それは以下の規定に反する場合ですよね。

    区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない

    廊下に唾を吐いて歩いてるならわかりますけど、感染者がただ歩いているだけで共同の利益に反した行為かどうかというとそれは違うんじゃないですかね、逐条や判例見た方がいいと思いますが。

  33. 941 住民板ユーザーさん7

    こんな誰でもアクセス出来る匿名掲示板のコメントにいちいち反応しても仕方無いでしょうに。管理会社に調査をってのも、何の権利でどう調査しろってんだろうね。少なくともウチに来たらシカトですよ。

  34. 942 匿名さん

    感染者情報は管理会社と理事会で情報共有されているはずですから、必要に応じて情報提供されていると思います。

  35. 943 契約者さん1

    10月入居する予定ですが、エコカラットなどシスコンではなく、他のリフォーム会社にお願いしたのですが、エレベーターでカートが使えないというのは本当ですか。では重い材料をどのように運ぶのですかね。

  36. 944 匿名さん

    ここはあてにならない情報ばかりなので管理会社に聞いた方がよいです。

  37. 945 マンション住民さん

    >>943 契約者さん1さん
    そういうのは事前申請での認可制ですね。エレベーターや廊下等は必要な養生して実施です。NGなのは住民や配達業者による無許可利用です。

  38. 946 契約者さん1

    ここの掲示板は低俗でまともな人は参加してないようです。もう少しマシな話題出しませんか。

  39. 947 契約者さん2

    >>910 匿名さん
    そこは上層階で間違い無いです。
    無知な煽りもやめましょう
    どの階に住もうが関係ないです。仲良くしましょ

  40. 948 住民板ユーザーさん

    >>942 匿名さん
    そういう通知や規定を見た記憶が無いのですが、コロナ感染確認したら当該住民から管理会社に連絡する事になってるのですか?そのうえその情報が本人の許可無く理事会に提供されるって個人情報管理としてあり得ないと思うのですが…。

  41. 949 匿名さん

    自宅療養中の部屋に関する情報共有は、例えば騒音を出す部屋の情報共有と同じですよ。理事会に情報共有されても全く問題ないです。24時間巡回による騒音元の部屋の調査と同じです。嫌だったら管理組合を抜けるという方法もありますがこのマンションは契約上無理でしょう。

  42. 950 マンション住民さん

    心配しなくてもそんな情報共有なんて妄想ですから気にしなくて良いですよ。そもそも本人から申告されなければ情報のインプット自体が無いわけで、近隣住民の「X号室のXXさんがコロナ罹患してるらしい」何てアホな通報で管理会社が動くことは無い。

  43. 951 マンション住民さん

    基本的に居住者の個人情報は管理組合や理事会に情報提供されてますよ。法律上理事長は情報を得ていいのです。私も別のマンションで管理組合役員をやっていますが、他の居住者には共有されない管理費未納者の個人名(そのあと大抵が競売)や騒音トラブル、室内での死亡(事故物件情報)はすぐ共有されますよ。感染者情報も通報があれば管理会社は巡回で調査します。
    とはいえ競売の場合は登記簿に記載されますから個人情報も何もないですが。

  44. 952 住民板ユーザーさん2

    住んでて大きな不満はないのですが、快適と思っていた内廊下が今のようなコロナ禍となっては心配の種です。温度管理されてるということは熱交換で一定時間は空間内に同じ空気が巡っているということですし、今後も別の感染症が発生するたびに咳やくしゃみする方にビクビクしそうです。おそらくは管理会社で今は換気設定を強めにして頂いてるのでしょうが、それでも換気口が限られてる以上はそれぞれの換気口の間で空気が行き来するでしょうし…。

  45. 953 入居済みさん

    >>951 マンション住民さん
    事実と想像を上手くミックスしてるけど、「通報」が本人からじゃなく噂や憶測に基づく限りは管理会社は動かないよ。

  46. 954 匿名さん

    >>952 住民板ユーザーさん2さん
    自宅療養者がいたらそのフロアはクラスター起こしそうですね。

  47. 955 匿名さん

    ここの管理会社なにもしないから感染者が出ても何も対策しませんよ。
    壁が薄いと噂通り騒音トラブルが多いのに、注意喚起文を投函するだけですから。
    管理会社を変えるかしないと変わらないと思います。

    管理会社や管理組合がこういう対策を取るのが普通です。
    「感染者が発生した場合、
    ・本人または家族に感染したことの連絡を要請
    ・感染者が発生したことを居住者に通知
    ・共用部の消毒のための事業者の手配
    ・感染者・濃厚接触家族への生活支援」
    https://suumo.jp/journal/2020/05/12/172520/

  48. 956 匿名さん

    エアロゾル感染対策を想定した一般分譲マンションなんて平時にはコスト上がるばかりで検討者を敬遠させるだけだから今まで無かったのは仕方ない。これから企画される高級物件だとそういう考えも採用されるのが出て来るかも知れないから、そうなったらここ売って買い替え検討します。でも所沢では無理だろうし、都内になっちゃうんだろうなぁ。

  49. 957 匿名さん

    ここのマンションは感染者対策を全くしてないので管理会社の無策がよくわかります。まあ>>932のように「個人的にはコロナは増えすぎた人口抑制の為の自浄作用の一つなのかなと達観してます。 」なんて言ってしまう住民がいるくらいですから、所沢ならブランズのほうがいいかもしれませんね。

  50. 958 入居済みさん

    >>957 匿名さん
    対策を何もしたくないわけではないのでしょうが、現実問題として住民の利便性維持を優先する以上、現状では取れる対策はそれほど無いと言うのがウチに限らず大半の内廊下タワマンでは?ブランズはエアコン無し内廊下が叩かれてましたが、換気に特化しているならエアコン空調よりは機構的に換気面では優位なので図らずも少し評価されるのかも知れませんね。まあ、私もそうですが喉元過ぎれば何とやらですから、今のコロナが収まったら次の感染症が蔓延する迄は気付いてない事にするのでしょうが。

  • スムログに「シティタワー所沢クラッシィ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸