埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー所沢クラッシィ(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 所沢駅
  7. シティタワー所沢クラッシィ(契約者・入居者専用)
契約済みさん [更新日時] 2024-06-24 22:43:56

シティタワー所沢クラッシィの契約者・入居者専用の住民スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627629/

所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分 、西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/16603/

[スレ作成日時]2019-04-16 21:03:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー所沢クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 829 入居予定さん

    >>824 マンション住民さん
    規模も仕様もコンセプトも違う共通項が「所沢のタワマン」だけの物件の平米管理費だけ見ても何も分からないですよ。比較するなら項目展開でもしないと。本当に住民の方かどうかも怪しいですが、こういう事を早々に言い出す人がもし居たら結構ガッカリです。

  2. 830 入居予定さん

    350円が300円に出来たとしても80平米の部屋で差額はたかだか月々4千円ほど。現状サービス維持の上で清掃強化とかに削減分を向けられるようならいざ知らず、新規物件の管理サービス契約高騰の相場の中で焼畑農業のような相見積だけでの管理会社変更検討とか…。

  3. 831 匿名さん

    コンシェルジュといえば聞こえがいいのですが、アルバイトサイトを検索すれば、特別な資格は必要ないパートタイムジョブだと分かります。コンシェルジュは日中だけですし、昼休みを含めて時間外は管理員が兼務してますので、業務上必要かというとそうではないですね。制服の女性を座らせておくという見栄です。

  4. 832 匿名さん

    テナント部分の管理費や修繕積立金も住民が負担しているわけですから高くて当然です。それにすみふの売り方は長期戦です。3年経ってもシティータワー国分寺ザ・ツインは2割残っていると聞きますから、ここも長期戦でしょうし売れ残っている部分の管理費や修繕積立金を居住者で負担することになります。(建前上すみふが負担するとは言っても)
    これから商業施設ができれば共有部分の破損や共用エレベーターのメンテナンス費用などさらにかかると思います。修繕積立金が安すぎますが、これから爆上がりして長く住む人に負担が大きい計画になっています。先日の総会でもそんな話ありましたね。

  5. 833 匿名

    人がいることは防犯面でいいと思うのでコンシェルジュさんはいて欲しいですね(なので女性でなくてもいいとは思います)
    問い合わせたことにもきちんと対応してくださったの好感が持てました。
    無駄だ、削減だと言わずせっかくなら活用していきたいですね。

  6. 834 匿名さん

    ここの管理会社も特別なことをしているわけではないし、すみふの関連会社ということでお布施代が含まれてますね。マン管専門の大手と比べると高いですが、他が安すぎると思います。大手マン管のフロントの年収は40代で300万円台です。それを考えると、多少管理費が高くても余裕がある会社の余裕がある社員に来てもらったほうがいいですし、高い管理費で居住者を選ぶメリットもあります。
    それでも無駄なものは省いたほうがいいと思います。コロナのせいとはいえパーティールームは全く稼働してません。キッズルームは居住者以外の利用があってトラブルになったようです。すでに共用部でも無駄や問題があります。資産価値を高めるためにテレワークスペースに変更するマンションも多いです。

  7. 835 匿名さん

    修繕積立金の長期計画は最初のモデルルーム訪問の時から説明されていたお話だし、段階増額方式は残念ながら現状では一般的なので仕方ないかな。実際の費用面でも修繕積立金の出番が本格化するのは第1回大規模修繕のタイミングの頃からだし、現状の低金利下では初期から金額平準化しても運用益は殆ど無いから結果的に妥当だと思う(用途の性質上から個人資産のようなリスク運用は取れないし)。

  8. 836 マンション住民さん

    コンシェルジュ以外に人がいないように見えますが防災センターには24時間いるそうですよ。ここのスレにもありましたが住民と一緒に勝手に入り込んでしまう宅配員がいるようで、監視カメラでチェックしたり配送会社に注意しているようです。

    意外とマナー違反が多くて、荷捌きスペースに勝手に駐車する人とか、駐車場の扉を閉めないで行ってしまう人がいたりして細かいトラブルは多いです。個人的には管理会社の方が24時間いてもらったほうがいいと思います。

  9. 837 住民板ユーザーさん

    >>836 マンション住民さん
    そうなんですよね。見えないから気づかないけど、一定規模以上だと24時間体制の防災センター設置義務ありますからそれも大きいのでしょうね。総会以外でこうやって健全な意見交換が出来るのも匿名掲示板の良いところだと思いますので、良い点だけでなく気になる点や改善意見のやり取りが今後も出来るとありがたいです。

  10. 838 住民板ユーザーさん1

    以前書き込みがありましたが電源がほんとに足りないです。増設しておけばよかった…

  11. 839 マンション住民さん

    1月入居です。かなり住民が増えてきましたね。ゴミの量もすごいです。タワーパーキングで結構待つようになりました。出庫時は早めに出た方がよさそうですね。
    総会に出てわかったのですが高層階Cブロックを中心に保有しているだけの部屋がかなり多いですね。あるフロアは12戸中10戸が所有未入居です。でも11戸入っている高層階フロアもありますよね。投資用か相続税対策かわかりませんが。

  12. 840 入居済みさん

    >>832 匿名さん
    「テナント部分の管理費や修繕積立金も住民が負担している」とありますが、違いますよね?あくまで区分所有割合に応じた負担ですので、テナント部分の区分所有者負担(テナントから回収する形であっても)となっているはずです。

  13. 841 入居済みさん

    7月入居です。駐車場ですごい高級車だらけで気が引けてます。
    興味本位で価格を調べたら1500万円とか2500万円とか。
    お金持ちはたくさんいるんですね。しかしレクサス多いですね。
    600万円以下の車を見たことがないです。

  14. 842 住民板ユーザーさん1

    ペットって何匹まで飼って良かったでしたっけ?

  15. 843 住民板ユーザーさん8

    20何階だかの方でトイプードル?3匹連れてる人いましたよ。
    エレベーターとか共用部分いつも歩かせててマナー悪いと思いました。
    管理会社に報告した方がいいですかね。
    他のワンちゃん連れの方はみなさん抱っこしてますもんね。
    そもそも多頭飼いも違反かと。

  16. 844 住民板ユーザーさん1

    ウチは600万以下車です。
    すいません。

  17. 845 住民板ユーザーさん5

    >>843 住民板ユーザーさん8さん
    住友不動産お客様センターに連絡してください。
    事実なら管理規約違反です。

  18. 846 住民板ユーザーさん3

    >>844 住民板ユーザーさん1さん
    高級車は実際にはそんなに無いと思いますよ。タワーパーキングなので全体が見えないから高級車が印象に残るだけだと。我が家も国産中級セダンです(笑)。

  19. 847 住民板ユーザーさん1

    >>845 住民板ユーザーさん5さん
    事実ですよ!
    夜とか散歩してるのよく見かけます。
    やっぱり共用部分も頭数もNGですよね?
    そんな人がいるのに共用部分の維持費をみんなで払うと思うとバカバカしいですよね。
    防犯カメラでチェックして貰えたらすぐわかると思いますよね。
    誰か連絡してください!!

  20. 848 マンション住民さん

    >>847 住民板ユーザーさん1さん
    気になるなら自分でやりなさい。子供じゃあるまいし。

  21. 849 住民板ユーザーさん4

    >>847 住民板ユーザーさん1さん
    何でペットを規約制限以上飼っているのと共有部維持費の皆の負担が関係するのか文脈が意味不明。

  22. 850 住民板ユーザーさん3

    >>849 住民板ユーザーさん4さん
    いや、多頭飼い→共有部分を汚す可能性が高まる→清掃費用の負担が増える可能性がある。という文脈なら意味はわかりますよ。汚すかどうかは犬の数よりワンちゃんの性格にもよるかもしれませんけどね。

  23. 851 マンション住民さん

    >>850 住民板ユーザーさん3さん
    ワンちゃんの性格よりは飼い主のモラルでしょうね。

  24. 852 マンション住民さん

    犬は1匹で入居前に写真をつけて管理組合に許諾をもらいます。犬を移動するときはケージに入れるか、小型犬は抱っこして床に歩かせないことになっています。そのために1階に足洗い場があるのです。管理規約もまともに読めない人がいるなら問題ですし、管理組合から是正勧告を受けるべきものです。

  25. 853 マンション住民さん

    さっさと3頭のどれを残すか決めてもらって残りは飼い主の責任で保健所なりに引き取っもらって処分頂きたいですね。

  26. 854 住民板ユーザーさん

    犬は1頭しか認められませんから、管理組合に虚偽の報告をしたということでしょうか。それでしたらこちらに連絡してください。住友不動産建物サービス 0120-093-155 監視カメラなどから調査すると思います。

  27. 855 マンション住民さん

    >>846 住民板ユーザーさん3さん
    タワーパーキングではなくて地下駐車場に行くとわかります。桁違いの車がワンサカ。

  28. 856 匿名

    地下駐車場にある車って時間貸しのでは?よく高そうな車が止まってますが、居住者部にはCMで見るような庶民的な車が多い印象です。
    ところで地下駐車場だと携帯の電波が入らないのはキャリアのせいなのでしょうか…地味に不便です。機械式の駐車場に緊急連絡先が貼ってありますが、緊急時に電話できない気がします。

  29. 857 住民板ユーザーさん7

    >>854 住民板ユーザーさん
    管理会社は普通は下手に首突っ込むと逆ギレされるリスクあるのでクレーム入れられたら掲示板なりでの注意喚起と対処願いを張り出す程度まででしょうね。中には動物虐待だとかメチャクチャな訴えする輩も出かねないですし、我々住民が複数で声を上げないと、それ以上の対応は期待出来ないと思います。

  30. 858 住民板ユーザーさん

    共同住宅だということが理解できない残念な人がいるんですねえ。
    管理会社は管理組合への連絡役に過ぎません。管理組合から警告が出され、それでも守らない場合は義務違反者として区分所有法に基づいて処理されるでしょう。総会でも説明ありましたが裁判費用と弁護士の相談料を予算計上してましたね。ここの管理会社は大手ということもあり、かなりしっかりしていますよ。悪質な場合はすぐに裁判になると思います。

    1)行為の停止等の請求(区分所有法第57条)
    2)使用禁止の請求(区分所有法第58条)
    3)競売の請求(区分所有法第59条)
    https://www.athome.co.jp/contents/words/term_871/

  31. 859 マンション住民さん

    義務違反者はサクサクと裁判してその費用処理含め物件競売処理ってのが出来れば普通に規約遵守して管理修繕費もキチンと払ってる多くの住民として面倒が無く良いですが、実際にはそこまではかなりハードル高そうなんですよね。。。日本は良くも悪くも個人の権利保護に偏ってるからなぁ。

  32. 860 住民板ユーザーさん2

    >>854 住民板ユーザーさん

    2頭ではないですか?

  33. 861 住民板ユーザーさん2

    >>856 匿名さん
    地下駐車場は機械式以外は時間貸しですよね。

  34. 862 住民板ユーザーさん

    >>861 住民板ユーザーさん2さん
    いや、一部の平置きスペースもありますよ。
    初回入居の抽選で全部埋まったはずです。

  35. 863 マンション住民さん

    平置き駐車場は地権者と住友商事の販売部分の持分があって抽選の範囲外だったと思います。

  36. 864 住民板ユーザーさん2

    >>862 住民板ユーザーさん

    そうなんですね。ありがとうございます!

  37. 865 住民板ユーザーさん2

    >>863 マンション住民さん

    そうなんですね。ありがとうございます!

  38. 866 匿名

    >>860 住民板ユーザーさん2さん

    入居者1人につき1頭ですよね?
    うちは2人なので2頭登録しましたよ。

  39. 867 住民板ユーザーさん2

    >>866 匿名さん
    そうなんですか?
    ウチは1頭ですが2頭迄良いのかと思っていました。確認しますね。ありがとうございます。

  40. 868 住民板ユーザーさん

    管理組合住宅部会と書かれたクリーム色の冊子に書かれています。

    犬の場合、小型犬(サイズは細則に記載があります)が飼育可で、1住戸につき2匹まで飼育可能です。写真をつけて飼育届を管理組合に提出することになっています。死亡などの場合は中止届も必要です。また、専有部分ではケージに入れることになっています。
    ルールを守れない場合は飼育禁止となります。3頭以上飼育されているのは複数の住戸をお持ちの方かもしれませんので、管理会社を経由して確認してみてはいかがでしょうか。

  41. 869 マンション住民さん

    >>868 住民板ユーザーさん
    いずれにせよ、共有部分で歩かせているのは規約違反ですから是正の上、ケージに3頭も入れられないのであればさっさと責任もって処分して欲しいですね。(仮に複数住戸持っていても、飼育しているのがそのうちの1戸であればアウトですし)

  42. 870 契約者さん1

    処分って簡単に言うけど人の心はないの、、ルール破るのが1番悪いけど小さな生き物に罪はないでしょ。

  43. 871 マンション住民さん

    >>870 契約者さん1さん
    ペットに罪は無いが飼い主に責任はある。そしてペットは飼い主の管理物。人の心を問われるべきはこうした責任を問われる事を知りながらルールを守らない飼い主かと。似非正義は自己満足にしかならない。

  44. 872 匿名さん

    世の中には犬猫の毛のアレルギーで呼吸困難になる人もいますし、動物が嫌いな人もいます。そのために集合住宅のルールがあるので、どうしても飼育したいなら一戸建てに住んでください。私も見かけたらすぐに管理会社に通報します。

  45. 873 住民板ユーザーさん2

    >>869 マンション住民さん

    処分…
    ルールは守らべきですが 私も犬と暮らし族同然なので少しキツい言葉で残念ですね。
    ですが、アレルギーのある方や嫌いな方もいるときちんと理解して気配りをしたいと思います。

  46. 874 住民板ユーザーさん

    ルール違反を見逃しているとこれからの新築販売に影響ありますよ。住友不動産販売も困りますよね。ペットが苦手な人は買いません。もちろん皆さんが売却しようと思うときもです。ルール違反が横行して管理できていないマンションとして資産価値が下がります。
    非常用エレベーターにはペットボタンがあります。ペットの移動は大きなエレベーターを使ってください。

  47. 875 マンション住民さん

    「家族同様」はあくまで個人の価値観でそれを言い始めたら何でもアリになります。規約順守に合意して入居した以上、ルールは守る。仰るように気配り頂く事でお互い平穏に過ごす事が出来るのかと思います。

  48. 876 住民板ユーザーさん

    >>870 契約者さん1さん
    処分しなければならない状況で飼育する方が罪深いです。
    そういった方はペット飼育の資格はないです。
    現状としては1住戸2匹までですので、異論あるなら先日の総会で提案すべきでした。
    それすらしないでルールを破って飼育としているのは無責任の極みですね。
    ペットは動産ですので、動産の管理者が全ての責任を負います。

  49. 877 匿名さん

    このマンションはペット可なので動物が嫌いとか苦手という人はそんなにいないと思いますよ。動物が苦手な人はペット不可のマンションに住むと思います。
    動物を飼育してない人も、動物を飼育している人を尊重しているように、飼育している人は飼育していない人にも配慮すべきです。
    ただしアレルギーや専有部の汚損防止については、ペット飼育される方が最大限に配慮すべき問題と思います。
    一部に配慮に欠ける飼育者がいることで、他の飼育者にも迷惑がかかると思います。(管理組合総会でのペット禁止になるなど)そうなると困りますから、皆さんでルールを守るようにしましょう。

  50. 878 マンション住宅1さん

    >>877 匿名さん
    分譲マンションでペット不可のところってほとんど無いですよ。我が家も動物大嫌いですが選択肢の中では無く、規約通りに運用されていれば許容範囲だと判断して入居してます。違反者はある意味動物虐の側面もあるので厳格に対応したいですね。

  51. 879 契約者さん1

    ペットは2匹までですが、地権者で従前から3匹以上飼っている場合は例外的に3匹以上でも認められていたかと思います。
    動物アレルギーの方への配慮や共用部も綺麗な状態を維持でいるようペット飼育される方が配慮しなければいけないですね。

  52. 880 匿名さん

    >>879 契約者さん1さん
    共有部での扱いは地権者も新規入居者も同じですのでその部分はキッチリしてほしいですね。

  53. 881 契約者さん1

    じゃペットの頭数は不確かな部分もあると思うのでいいとしても、エレベーターの中や共用部分を歩かせるのは辞めて貰わないとですね!
    それが一番の問題ですから。

  54. 882 入居済みさん

    とりあえず廊下などでそのまま歩かせている様子を見つけたら写真を撮って何階の話か(もし分かれば部屋番号も)管理会社に連絡でしょう。おそらく一人の事でしょうから直ぐ対処出来るかと。犬も酷い飼い主に飼われると不憫ですね。

  55. 883 マンション住民さん

    自販機がつくのはいつごろでしょうか。2階のどの辺でしょうか。

  56. 884 住民板ユーザーさん1

    >>883 マンション住民さん
    多分3階ですよ

  57. 885 住民板ユーザーさん1

    近所にいい鮮魚店がなく困っています。
    西武の地下に行きましたがいいものがなく、グランエミオはもっと酷かったです。
    皆さんは都内まで出向いて買っているのでしょうか。

  58. 886 住民でない人さん

    >>883 マンション住民さん
    2Fはテントフロアの内廊下です。AVIVAの裏側あたりだったと記憶しています。

  59. 887 契約者さん1

    私どもも同じく、何処も鮮魚類が酷くて
    都内まで買いに行っています。
    埼玉ってこんなに無いとは思わなかったです。
    都内から来たもので残念ですね。

  60. 888 匿名

    >>887 契約者さん1さん
    都内だとどこがおすすめですか?

  61. 889 契約者さん1

    最近、グランエミオ、西武の古びた高い野菜を
    目にすると落ち込みます。
    マンションは気に入っていますが
    リサーチ不足でした。

  62. 890 契約者さん1

    石神井公園のクィーンズ伊勢丹
    か国分寺の丸井の地下まで出向いています。

  63. 891 住民板ユーザーさん1

    やはり皆さん同じなのですね。
    鮮魚のあまりの活きの悪さにびっくりしました。
    西武ではお肉はまだましかなというお店もありますが
    この程度の肉にこんな高い値段をつけるの?と。
    東京にお住まいの方はかえって食費がかかっているのではと思います。
    以前は月20万くらいでしたが越してきてから25万を超えてます。
    所沢で良いものを買おうとすると高いですよね。

  64. 892 住民板ユーザーさん1

    >>888 匿名さん
    おすすめというわけではないのですが、長年使っているのは紀ノ国屋です。
    いつでも欲しいものが手に入るのはやはりデパ地下ではないでしょうか。
    車なら立川の伊勢丹と高島屋、電車なら特急を往復使って池袋西武ですね。

  65. 893 契約者さん1

    どちらの紀伊国屋さんですか
    やはりデパ地下が1番ですよね。

  66. 894 匿名さん

    >>892 住民板ユーザーさん1さん
    車で買いに行くならば、国道463号を入間方面に10分程走らせると右側に「角上魚類」と言う鮮魚専門店がありますよ。
    地方の漁港近くにある魚売場みたいな感じで大変美味しいですよ。

    https://www.kakujoe.co.jp/shop/tokorozawa.php

  67. 895 匿名さん

    894です。
    お鮨や捌いていただいた鮮魚や惣菜も扱ってます。
    毎週日曜日は此方で購入してます。
    本日も16時頃購入しに行ったら中々の盛況ぶりでしたね。

  68. 896 契約者さん1

    値段が安すぎて少し心配です。やはりデパ地下でしょう。成城石井でもいいです。高い方が安心して食べられます。

  69. 897 契約者さん1

    私も同感です。
    先日初めて買わせて頂きましたが
    荒っぽくて生臭い感じがしました。

  70. 898 住民板ユーザーさん1

    >>893 契約者さん1さん
    今は国立店を利用しています。引っ越す前は吉祥寺店をよく利用していました。
    角上魚類は小平店には一度行ったことがあります。とても面白いお店ですよね。
    ガイアの夜明けという番組で何度もやっていますが、
    市場に回らない魚を扱うから安いんですよね。安いのは安いのですが、
    市場では値がつかない魚(現地で消費されるような雑魚や
    見た目や鮮度の落ちるもの)を扱っているので、
    珍しい魚が欲しいとか釣り好きの人なら楽しめるお店だと思います。

  71. 899 マンション住民さん

    食費がかかっているのはリモートワークのせいかもしれないですよ。外食がなくなった分かかっていますからね。うちも毎月20万円ちょっとかかってます。その代わり外食や会食接待に月5万や10万かかっていたのがゼロですからね。
    ランチならグランエミオに行くと比較的安くて美味しいお弁当があります。オフィス街なので東口の方がランチは充実していると思います。

  72. 900 契約者さん2

    都内から来ましたが西武は物の割に値段が高く、我が家も以前と変わらず月の食費が30万超えてるので少し不満ですね。
    成城石井が出来ればいいなと思ってます。

  73. 901 契約者さん1

    本当にここは便利な様で、食費が高くなりました。
    都内にいた頃の方がかかりませんでしたね。
    お隣の西武さんが、もう少し品を良くしてくれたらいいですね。
    お値段と食品が合ってないですね。

  74. 902 契約者さん1

    成城石井さん
    我が家も望んでいます。

  75. 903 契約者さん2

    上層階の者ですが。
    タワマン2件目ですが上層階の方とエレベーターで一緒になってて以前から感じる事がありまして。
    『自分の階を後から押したがるドヤァ』
    ありませんか?私だけですかね(笑)
    私は都内で中層階に住んでいたので何も考えずに自分の階を押せますが。
    この人達はヒエラルキーの高さを実感したいんだなーと思って内心ニヤついてます
    先に降りる人いたらぶっきらぼうに急いで閉まるボタン。
    私の方が上だとニッコリ会釈。いや、良いんですけどね。ご年配(4、50代位の女性)に多い。
    そうなりがちなんだろうな、と思いまして(笑)

  76. 904 住民板ユーザーさん1

    >>903 契約者さん2さん
    気にした事ないわそんな事…。
    押すタイミングなんてそれぞれだろうし普通に笑顔で会釈してるだけなんじゃないんですか?

  77. 905 匿名さん

    住んでもう半年になりますが、同じ階だったらご挨拶がてらに話してみたいとは思いますが、このご時世ですからみなさん無会話に会釈が普通ですよ。エレベーターは感染リスクのある密な空間ですから。
    単純に価格だけで言ったら最上階の2LDKより中層階の3LDKの方が高いのですが。高いところが好きな人もいれば、色々な状況を考えて中低層階にしている人もいるのでは?私は地震や火災など何かあっても階段で逃げ切れる中層階3LDKを選択しましたが。あと調べればわかりますが、タワマンはエレベーターの関係で救急が間に合わず亡くなるというデータもあります。

  78. 906 住民板ユーザーさん1

    総会に出てわかったのは、社会的地位が高いと言われる職業の住民が揃っていることですかね。医師・弁護士・大学教員・会社経営者など。名門私立の制服のお子さんも見かけますし、そういうのが分かるのも一つの文化資本かと。正直、何階に住んでいるなんて実に小さすぎる話かなと。
    私も会社を経営しているので、クラッシィ経営者の会のような集まりや繋がりがあれば一つのビジネスチャンスかなと思っております。

  79. 907 匿名

    >>903 契約者さん2さん

    私40代で、上の方に住んでますが…
    エレベーターのボタンはどのように押したらいいのでしょうか?
    先に押せば押したで、言われますよね?
    そういう事を思って見られてると思うと…
    どうしたらいいのですかね?
    考えても見なかった事なのでビックリしてます。

  80. 908 住民板ユーザーさん1

    >>907 匿名さん
    気にしなくていいと思います。
    他人を比べて比較して自分より上か下かしか見れないちっぽけな方ってお金も仕事も余裕がなく自分に自信も無くて他人をそんな目でみてしまうそうですよ。

    そういう生き方をしていると同レベルの人間しか周りに集まらないし似た者同士でつまらない勘違いや妬みで日々生きてるんでしょうね。

  81. 909 契約者さん1

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  82. 910 匿名さん

    >>907 匿名さん
    相手にしなくていいです。変な煽りだと思います。
    しかし上層ってなんでしょうかね。高層って言いませんかね。不自然ですね。

  83. 911 契約者さん1

    皆さんすごいですね、、、
    我が家は業務スーパー、セイユー、オーケーで大満足してます。

  84. 912 契約者さん1

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  85. 913 住民板ユーザーさん

    やっぱり富裕層が多いんですね。
    うちは親名義で2室持っていて、親は高層階で、真ん中の階で夫婦で住まわせてもらってますが全然収入低いですw
    20代のうちにこんないいマンションに住めて恵まれていると思いますが、場違いなほどの収入かも。住宅ローンがないので生活は楽ですが。

  86. 914 マンション住民さん

    >>911 契約者さん1さん
    業務スーパーは密です。西友は客層が悪くて行かなくなりました。店員に怒鳴る客とか、走り回り商品に触りまくるノーマスクの子供とか。グランエミオのザ・ガーデンとは大違いです。コロナ禍なので客層は重要だと感じました。残るのはオーケーくらいかな・・・個人的にはピーコックか成城石井希望です。

  87. 915 匿名

    ピーコックはちょっと…イオン系列になってから物があんまりよくないのに値段だけしてイマイチです。
    成城石井は欲しいですね。

  88. 916 契約者さん2

    >>898 住民板ユーザーさん1さん

    それは逆で
    「季節外れであっても無理に定番の魚を仕入れて並べる」
    という日本あるあるをしないので安いとやっていましたよ。
    その朝一番旬な魚介類を大量に買い付け、
    店舗直送するから安くなると。

    禁止していた翌日持ち越しをされたから、
    フランチャイズをやめたほど鮮度には拘っていますよ。
    何度も買っていますが臭みを感じた事は無いです。

    まぁ都内でも西武でも、デパ地下で角上魚類並の鮮度のものが買えれば便利なのですが。

  89. 917 契約者さん8

    夜行くと西武の鮮魚、生ケーキ類、パン
    大量に余ってるですが  
    どう処理するんですかね。

  90. 918 匿名さん

    一般的にはケーキやパンは廃棄ですが実際は店員が無料でお持ち帰りです。
    言うまでもなく廃棄率を考慮しての店頭価格です。
    鮮魚も店員が持ち帰りでしょうね。

  91. 919 住民板ユーザーさん1

    食費が話題ですが、以前川越に住んでいた時に食料品はほぼ丸広で買っていましたが4人家族で食費が月に20万円を超えていました(外食を含まず)。育ち盛りの子供がいたというのもあるとおもいますが、埼玉では普通にかかる食費だとおもいます。このマンションは管理費がそこそこ高いですし、食費を切り詰めてまでここに住む方はいないでしょう。

  92. 920 住民板ユーザーさん1

    うちはOKストアメインですが三人家族で特に切り詰めてないんですが好きなもの買って作って月の食費は4ー5万ですね

  93. 921 マンション住民さん

    家計上の食費は月に10万前後ですがお酒を結構飲むので…
    かつては飲み代が月に15万くらいですかね…
    ぶっちゃけコロナにかかって治ってからは猛省して家で飲んでます。
    今は多分5万くらいかと…計算するのが怖いのが酒飲みです。
    毎度空き缶や空き瓶を大量に捨ててお掃除の方すみません。

  94. 922 契約者さん8

    自宅療養している人はいるのでしょうか。プライバシーの問題もあるのでしょうが
    集合住宅だからそういう情報は重要な気がします。

  95. 923 契約者さん1

    4回目の駐車場抽選会終わりましたね
    割当の連絡は今月下旬頃ですよね
    対象者どのくらいいたのでしょう

  96. 924 住民板ユーザーさん5

    >>922 契約者さん8さん
    そんな情報は仮に管理会社が把握してても絶対公開しないですよ(本人から感染拡大に繋がりかねないと注意喚起希望有れば別ですが)。下手すりゃ訴訟問題になります。公共交通機関ですら搭乗客の感染情報公表してないでしょ?この状態になれば誰しも遅かれ早かれ感染自体はするのでしょうから、普段から免疫力を高める生活を心がけて早めにワクチン接種して重症化に至らないよう祈っておくようですね。

  97. 925 匿名さん

    公共交通機関と区分所有のマンションとは全く文脈が違いますが。それに居住者だけでなく管理会社の従業員が感染した場合も居住者に情報共有しないのですか?それだとかなりヤバい管理会社ですね。

    もちろんプライバシーの保護の観点から慎重に対応すべきことですが、感染者が出たマンションでは保健所の指示を仰ぐなりして消毒や感染予防策を実施しているわけで、その業務は全ての区分所有者に伝えるべき案件です。
    私は他に都内の物件を持っていますが、そちらでは居住者に情報共有してますよ。ここは幸い感染者が出ていないのでしょうね。

    感染者が報告しないケースもあるかもしれませんが、管理会社は感染者がいるかどうか常にリサーチしているはずです。従業員に対しての労働安全衛生の問題(特に清掃員の方が高いリスク)がありますから。

  98. 926 契約者さん8

    西武は感染者出ていてホームページで公開してますけど。
    https://www.seibutokorozawa-sc.jp/news/important/corona-archive/

  99. 927 住民でない人さん

    実際に自宅療養者の情報を共有している集合住宅や管理組合があるのでしょうか。社会通念上、そこまでは求められていない気がしますけど。。。

  100. 928 マンション住民さん

    自宅療養者がどこの誰であるという情報は、管理会社を通じて管理組合の役員は必要な情報として知っても良いという国交省のガイドラインがあります。検索すればわかりますよ。
    ただそれ以外の居住者には「自宅療養者がいますので同じフロアの共有部分を消毒します」「管理会社従業員が感染しました」というお知らせ程度ですね。何もないということは感染者がいないか情報がないかでしょう。

  • スムログに「シティタワー所沢クラッシィ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸