埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー所沢クラッシィ(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 所沢駅
  7. シティタワー所沢クラッシィ(契約者・入居者専用)
契約済みさん [更新日時] 2024-06-24 22:43:56

シティタワー所沢クラッシィの契約者・入居者専用の住民スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627629/

所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分 、西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/16603/

[スレ作成日時]2019-04-16 21:03:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー所沢クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 1075 契約者さん5

    1階のテナント、内装工事していますね
    気になりますが、、
    どなたか情報ご存知ですか

  2. 1076 契約者さん4

    >>1075 契約者さん5さん
    バレエのポスターがあったところですよね?バレエ関係じゃないですか?

  3. 1078 マンション住民さん

    >>1076 契約者さん4さん
    1階でバレエ教室をするのでしょうかね。
    店の広さや立地からもみほぐし系かなと思いました。

  4. 1081 契約者さん2

    [No.1077~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  5. 1082 匿名さん

    今日ではないですが、荷捌きエリアに勝手に停車する人がいて困りますね。
    30分単位でコンシェルジュ経由で予約するのを知らないのか。
    うちが使おうとしたら勝手に止めている人がいて車の移動を管理会社にお願いしました。
    車種は書きませんが白のセダンでした。
    管理会社から聞きましたけど、勝手に止めるとトラックの搬入が遅れて配送の遅延が発生するのでやめてほしいそうです。

  6. 1083 マンション住民さん

    デイサービスの車が許可を取って停車しているので許可制なのは知っていましたが。勝手に停車する迷惑な人がいるんですね。
    そういえば先日、1階の駐輪場のエレベーターの前にスクーターが2台停まっていました。商業施設の工事関係者みたいで怒られたみたいです。ここは駅前の無料駐輪場になりそうですね。

  7. 1084 契約者さん4

    >>1082 匿名さん
    住友シスコンのトラックが入れなくて困っているの見ました。シスコンも住民相手じゃクレームしづらいでしょうけどシスコンの客もまた住民ですからねえ…。

  8. 1085 入居予定さん

    >>1078 マンション住民さん
    バレエ教室12/1オープンとの張り紙がありました。
    店舗系は人流を考えると難しい立地なんでしょうかね。

  9. 1086 契約者さん5

    コンビニ系を希望してました。
    残念です。

  10. 1087 マンション住民さん

    >>1085 入居予定さん
    商業施設がオープンして本来の人流が期待出来るようになるまでのつなぎなんでしょうね。でも、あれなら臭いや夜間の音などに心配も無いですし良かった気がします。

  11. 1088 匿名さん

    このマンションはテナントの一つ一つが小さいですよね。地権者の権利関係なのでしょうけど。これでは他のタワマンみたいなマーケットとかコンビニは作れないです。商業施設と競合してしまうからあえてこういう作りかもしれませんが、それなら1階は有料駐輪場や駐車場にしてもよかったのでは。

  12. 1089 匿名さん

    >>1088 匿名さん
    駐輪場や駐車場ではとても賃料稼げないでしょう。商業施設が出来ればここは目的地ではなく通過点でしかないので、せいぜい将来チェーンのカフェが入ってくれればラッキーかなと思ってます。

  13. 1090 契約者さん1

    主に南口改札を使ってますが、駅改札までの経路上にコンビニが無いことが意外と不便に感じてます。中央口のトモニーが一番近い訳ですが、チョット面倒かなと思ってしまいます。
    コメダか向かいのパンケーキ屋さんがコンビニだったらと勝手に妄想したりする自分が居て、果てしない欲望が嫌になりますね。前宅より圧倒的に便利になった筈なのにね。

  14. 1091 匿名さん

    素朴な疑問ですが、勤務地や目的地の駅にはコンビニがないのですか?駅に乗る前に買うと荷物になるような気がするのですが・・・
    コンビニはプロぺ通りにたくさんあるので全く不便ないです。

  15. 1092 契約者さん2

    >>1086 契約者さん5さん
    私も24時間営業のトレーニング施設熱望しておりました。
    これで1階に用は無くなった

  16. 1093 契約者さん1

    ナント奇遇な。私もエニタイムフィットネスみたいのができればと思ってました。
    空きテナントが続くようでしたら居住者や管理組合でで経営するのはありかもしれませんね。
    タワマンにはフィットネスルームがあるものもありますが、稼働率や収益を考えると直営もありと思います。

  17. 1094 匿名さん

    >>1093 契約者さん1さん
    1階テナントエリアは住民の占有部分でも共有部分でも無いので何ら提案権は無いのですが…?

  18. 1095 マンション住民さん

    法人格のあるマンション管理組合が経営者としてテナント部分に出店することはありますよ。賃料を下げても入居者がいないような空きテナントだらけの場合の苦肉の策とも言えますが。ただしテナントの所有者がマンションの区分所有者の場合は利益相反に注意です。

  19. 1096 契約者さん

    >>1090 契約者さん1さん
    ちょっとした物を買う場合はデッキを喫煙所側から降りて西友に行けば済むので正直不便さは感じないですね。
    夜は若者が酒を片手にたまってて道を塞がれがちですが。

  20. 1097 契約者さん

    >>1092 契約者さん
    トコトコ方面へ徒歩0-1分の距離に24時間営業のジムが出来ますよね。OAK GYM 24というジムが2022年1月に移転オープンするそうです。

    1. トコトコ方面へ徒歩0-1分の距離に24時...
  21. 1098 マンション住民さん

    >>1095 マンション住民さん
    何でマンション住民でそんな事しなきゃなんないの。賛同得られるわけ無いだろうに。ペイすると思うんだったら個人で出資してやりなさい。

  22. 1099 匿名さん

    そういう方法があるという例示だけで別にここでやるとは誰も言っていない気がするけど喧嘩腰なのはなぜだろう。荒らし行為としてまた削除依頼が必要かな。
    むしろ稼働率の低いパーティルームやキッズルームをフィットネスルームに改装するほうが現実味がある。

  23. 1100 契約者さん4

    駐車場を利用していていつも思うのですが所沢ナンバーが少ないですね。区内ならまだわかるのですが遠方の他県ナンバーだと車庫証明とか納税はどうしているのかなと思いました。戸建だと車庫証明を取っているか警察がたまに調査しているようですがここは管理会社が調査でもしているのでしょうか。

  24. 1101 マンション住民さん

    駐車場を申し込むときに車種とナンバーを管理組合に提出しているはずですが…。もしかすると書類と違う車両を停車しているのでしょうか。それなら管理組合で問題になると思いますが。
    ただナンバー登録と違う場所に保管するのは、車庫法違反という立派な刑事罰で、10万円以下の罰金刑です。警察に通報したらいかがでしょうか。

  25. 1102 住民板ユーザー1さん

    >>1101 マンション住民さん
    現実的に考えるとマンション敷地内の駐車場の車両が違反してるかどうかなんか警察がわざわざ出向いて確認しないと思う。自分の契約してるエリアに無断駐車されてるってのなら分かるけど、そうじゃなきゃそこまで目クジラ立てなくても良い気が。

  26. 1103 匿名さん

    他県ナンバーでの入庫は悪質性が高いと判断されると摘発されて起訴されますよ。住民からの情報提供があれば警察は動くと思います。引越し後15日以内という定めがあるそうですけど、1ヶ月くらい遅れましたけど特に何も言われませんでしたが。老婆心ですが該当の方は急いで出した方がいいと思います。

  27. 1104 Anonymous

    >>1099 匿名さん
    エミノワにコナミにアスリエに24時間フィットネスにパーソナルジムにと都心もビックリのジム激戦区ですからコストかけて狭い部屋に中途半端なマシン入れるより外のジム使った方が良いと思う。

  28. 1105 マンション住民さん

    住民だけが利用できるということに利点があるような気がしますけどね。
    という私はフィットネスジムを使ってますが。出来たら利用するかもしれないです。

  29. 1106 匿名さん

    >>1105 マンション住民さん
    初期費用と維持管理コストが見合わないでしょう

  30. 1107 匿名さん

    稼働率の低いパーティルームや利用者が限られるキッズルームのほうが維持管理コストを垂れ流しており・・・

  31. 1108 名無しさん

    ジムは外の施設でいくらでも代替出来ますが、パーティルーム、キッズルームは代替出来ないでしょう。

    しかも、既にジムに通っていらっしゃるなら相当のこだわりがあるでしょうから、たとえマンション内にジムが出来たとして、ご自身の求める器具や重量が導入されなかったり、使用時間帯がご自身の都合と合わなかったら使わないですよね?

  32. 1109 契約者さん2

    キッズスペースがあるお店は所沢にたくさんありますよ。キッズルームは居住者しか使えない(外部の方を入れてはいけない)のでお店に行って遊びに行って使う方が近隣のお子さんと友達になれる機会が多いです。

  33. 1110 マンション住民さん

    フィットネスクラブ程度のマシンで、
    マシンにこだわりがある人なんてそんなにいるんでしょうかね?
    ライトユーザーばかりだと思います。
    150万円以上の入会金が必要な会員制のフィットネスクラブに
    一度だけ入会希望ということで入ったことがありますが、芸能人だらけでした。
    居住者だけが利用できるのは会員制と同じですから、安心感が大きいと思います。

  34. 1111 入居済みさん

    >>1107 匿名さん
    殆ど使われていないですから維持管理コストは殆ど掛って無いですよね。フィットネスルームにするとなれば設備導入及び改装に初期投資が発生するわけで、それが有志の導入希望者負担なら合議得られる可能性はゼロじゃないとは思いますが、そうすると今度はただでさえ共有設備の少ないウチでパーティルームもキッズルームも無いってなりますから、資産価値的にどーなの?って反対意見も出るでしょうね。

  35. 1112 マンション住民さん

    ガスや雑排水管のメンテナンスにかかわる維持コスト
    日々の管理費はもちろん共用部の贅沢設備として固定資産税などに反映され
    諸々が居住者のコストとなっているのですが、
    ほとんどかかっていないとはどういうことなのでしょう。

    誰も使っていないものがあるほうが資産価値が下がりますよ。
    まずは稼働率を上げることを考えるのが先だと思います。

  36. 1113 匿名さん

    >>1112 マンション住民さん
    現状の維持管理費用とフィットネスルーム導入する場合の初期費用と維持管理費用、見込収入ってどの程度だとソロバン弾いての意見ですかね…。

  37. 1114 匿名さん

    コロナのせいとはいえ、ここまで利用されてないのは住友不動産販売の見通しの甘さですし、明らかに失敗じゃないですか。少なくとも購入者も購入検討者もこの共有設備を魅力に感じていない。それで現状の入居率にも繋がっていると思います。

  38. 1115 契約者さん8

    うちのこはもうキッズルームを使う年齢じゃないんですが、あのスペースがヨガピラティスルームになる方がよっぽど使うと思いますしママ友が増えると思います。子どもも1か月くらいで飽きますしほかに遊ぶ子がいないので孤立感が増すだけです。保育園で教えてもらったのですが航空公園や小手指の方に行けばキッズルームのあるお店がたくさんあるのでそっちでママ友ができますよ。

  39. 1116 マンション住民さん

    なるほど。ヨガやピラティスルームなら、大きな改装なく初期費用も抑えられますね。
    各施設の稼働状況、管理組合の理事会などできちんと公表されているのでしょうか。
    販売戦略の失敗を知られたくないからと非公表だったりして…
    ふと思ったのですが、他のマンションに比べて学校や幼稚園・保育園の
    情報交換が全くないですね。

  40. 1117 契約者さん1

    子供いる人ほとんどいないじゃん。すれ違う人ほとんど高齢者だよ。

  41. 1118 匿名さん

    朝にF幼稚園バスを見かけますけど地元では評判メチャクチャ悪いです。ググればわかると思いますけど。でも所沢って保育園だけでなく幼稚園にも入るの大変なんです。小手指の方は倍率何十倍とか。だから他所から来た人は受け入れて貰って感謝していると思う。

  42. 1119 入居済みさん

    朝方に出勤しますが、エレベーターで中高生のお子さんをよく見かけますよ。土日には小さなお子さんやベビーカーをよく見かけますが、住民かどうかはわかりません。

  43. 1120 匿名

    どっちかっていうと高齢者より子供の方がよく見かける気がしますね。
    ヨガやピラティスもいいと思うのですが、講師呼ぶ手間と費用はどこが負担するか考えたら難しい気もします。

  44. 1121 匿名さん

    >>1120 匿名さん
    え?共有施設でヨガとかピラティス教室をやると思っているのですか?この人なにを勘違いしているんだろう。営業行為なんてできるわけないでしょ。普段ヨガやピラティス教室に通っている人が、自宅では狭いのでいつでもできるフロアってイメージなんですけどそういう需要があるって話では?マシンは不要だと思います。ヨガとかストレッチとか軽運動の場所にする方が需要あると思います。

  45. 1122 契約者さん8

    パーティルームとキッズルームの失敗はすみふ的にどう処理するんだろう。設計段階で考えなかったのかな。全然需要ないよ。

  46. 1123 契約者さん1

    テレワークスペース
    学生の自習スペース
    とか需要ないですかね…そこまで設備投資も必要ないと思いますが。世代によって必要となる設備が異なるのでなかなか難しいですね。

  47. 1124 匿名さん

    >>1122 契約者さん8さん
    別に騙されたわけでもなく私たち契約者は納得して購入してるんですからデベに何を求めたいのですかね…。何か別の用途に変えたければ管理組合で議題に挙げて私たち自身が決めていくことでは?責任転嫁してどうするの。

  48. 1125 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  49. 1126 マンション住民さん

    >>1123 契約者さん1さん
    リビオ所沢がワークスペース有りのようです。ただこのマンションは高齢者ばかりで中高生やテレワークしている人も少ないようですから需要なさそうですね・・・

  50. 1127 契約者さん1

    そもそも共有施設自体いらない気がする。高齢者ばかりだしそんなに外に出ないでしょ。ゲートボール場とか??

  51. 1128 契約者さん1

    デイケアサービスルームにした方が需要あるんじゃないかなというくらいデイケアサービスの車が来てます。

  52. 1129 匿名

    >>1121 匿名さん

    営業ではなくBMAみたいに管理組合主導で住民向けの教室を開くのであれば有意義な共有スペースの使い方だと思ってましたが、個人的にやるんですね…
    自分だったらヨガやピラティス向けに開放されてても、他人とやるのは嫌なので、それならパーティルームとキッズスペースいいです。

  53. 1130 匿名さん

    リビオ所沢みたいにワークスペースを作るのがトレンドですよね。
    資産価値を気にするならワークスペース一択です。
    ここの共用施設は資産価値を下げる上に維持管理費が無駄です。
    購入検討にも影響すると思います。

  54. 1131 住民でない人さん

    >>1116 マンション住民さん

    子供が大学生なので随分と昔のことになりますが、この界隈ではF幼稚園とB幼稚園が多かったですけどね。他の幼稚園を選ぶ人もいましたが極めて少数でしたね。

  55. 1132 匿名さん

    ここは幼稚園の心配をするよりも学区内の中学校を心配したほうがいいと思います・・・3年連続で事件が起きた南陵中ですから。
    と言っても心配ご無用でしょうか。朝方に名門私立小学校や中学校の制服を見かけますから、駅前で通学も便利ですよね。

  56. 1133 契約者さん1

    >>1122 契約者さん8さん
    使ってる側からしたらこれくらいの利用率の方が密を避けられて助かってます。
    失敗だとしてもこれがあるのをわかって購入してるはずですしね
    そもそも今後すみふが介入することあるんでしょうか? すみふが処理するとしてもこのデータを別のマンション設計時に活かすくらいかと思いますが、、、

  57. 1134 マンション住民さん

    利用率の低い無駄な設備だと利用者が認めているわけですから
    やはり廃止検討でしょうねえ・・・
    今後の販売でも「利用者がいない無駄な共有設備があるマンションです」
    と正直に不動産は言うのでしょうか。

  58. 1135 居住中

    この前エレベーターで舌打ちされたという書き込みを見たのですが私も途中から乗ったらされました。
    中年男性でノーマスクでした。20階以上の方です。おかしな人がいるとマンション全体がおかしいと思われますよね。多分女性にはそういう態度を取るんだと思います。子供が一緒だったら心配です。エレベーターのマナーが悪い人がいると管理会社に連絡しようと思います。皆様も気をつけてください。自転車を使うのですが3階から利用しにくいです。

  59. 1136 マンション住民さん

    このご時世に集合住宅でノーマスクという時点でかなりおかしな人
    だと思いますが・・・
    でも本当ですかね?私はそんな人に一度も遭遇したことがないです。

  60. 1137 契約者さん1

    マスクを忘れて慌てて戻ったことはあります。
    内廊下で空調まで効いていると部屋と勘違いしてしまいます。

  61. 1138 東側住民

    先程までさいたま市の美園花火が綺麗に見えました。なかなか良かったです。

  62. 1139 入居済みさん

    名門学校のお子さんとやらを全然見かけないのですが時間帯が悪いのですかね?黄色い帽子を被った南小のお子さんなら結構見かけますし、名門中高とは程遠そうなお子さんもよく見かけますが・・・

  63. 1140 契約者さん2

    >>1139 入居済みさん
    名門じゃなくてもいいでしょ。
    そういう書き込みが多いのが悲しいですね。

  64. 1141 契約済みさん

    >>1140 契約者さん2さん
    煽りに反応したコメントなので、どっちもどっちかと。他物件含めた検討板を見てここに書き込む方もいるようですし、既に入居済みの方で掲示板にコメントする方は少数派でしょう。

  65. 1142 マンション住民さん

    早朝に出勤しますけど、東大に数十人は現役合格するような区内の有名高校とか、近隣で学費が高いので有名な進学校とか、そういった制服やバッグを持つ生徒を見かけますけど、公立の子は早朝に家を出ることはないでしょう。
    それはともかく、このマンションは本当に暖かいです。エントランスから暖房が効いて、まだ自室ではエアコンを使っていません。トレーナーを着ていれば全然寒くないです。早朝でも室温は20度を下回らないです。この時期の戸建てはドアや窓の隙間風で寒かったですから、マンションの暖かさに感動してます。

  66. 1143 契約者さん1

    >>1142 マンション住民さん
    通ってる子供のおおくが特別良い学校に通うほどの
    価格帯ではないかと。

  67. 1144 匿名さん

    都内だと借金して私立中に子供を入れるくらい中学受験は一般化しているので。区内だと半数近くが中学受験ですから。別に金持ちかどうかは関係ないです。頭が良ければ国立中に入れるし。中学受験は親の学歴が関係するので。

  68. 1145 匿名

    制服みてどこの学校に通ってるか分かるなんて、制服マニアなんですかね…?
    ちょっと怖いと思ってしまうのは私だけでしょうか…

  69. 1146 入居済みさん

    学区内の中学校が悪い意味で有名すぎるので、
    小学校のお子さんがいる方は中受必須ですよね。
    すぐそこにSAPIXがあります。

    それに大学受験の時にそこそこの塾に行っていれば
    進学校の制服くらい普通に知り得ますけど…
    お子さんのお受験を経験していれば私立小学校からわかると思います。

  70. 1147 マンション住民さん

    先程23区内震源の地震があり所沢も震度2でしたが全く気づきませんでした。先日の埼京線などが止まった大きな地震でも揺れているねという程度で、ここまで揺れないと逆に避難行動が遅れて危険なのはと思いましたが皆様はいかがでしょうか。
    建物が暖かいのは光熱費で実感してます。暖房エアコンは最弱モードです。毎日3LDKで生活して電気代は月に8000円前後です。食洗機も浴室乾燥機も毎日使っています。

  71. 1148 匿名さん

    固定資産税来ましたねー
    いやーさすが家屋が高い。減免期間が終わったらもっと高くなる。
    パーティールームやキッズルームが贅沢品として加算されてますね。使わない人にとっては税負担が増えて管理費や修繕費も負担。

  72. 1149 住民板ユーザー6さん

    >>1148 匿名さん
    ゲストルームも無いわけですし、それらすら無かったら余りに設備仕様としては貧弱じゃ無いですかね

  73. 1150 契約者さん1

    ブランズみたいに駅から遠いなら必要ですが、見えるところにパークホテルがありますし(ラブホもあるけどw)
    コロナのせいでゲストルームとかトレーニングルームのような共用施設を閉鎖しているタワマンもあるみたいですよ。結果的になくて正解ですね。

  74. 1151 住民板ユーザー1さん

    >>1150 契約者さん1さん
    コロナのような一過性の事象では正解も何も無いですよ。

  75. 1152 契約者さん1

    なんかブランズの方がコスト対効果も含めてよく見えるのは俺だけかな。

  76. 1153 マンション住民さん

    >>1152 契約者さん1さん
    メリットデメリットの評価基準は人それぞれですね。自分の下した決断を振り返って隣の芝が青く見えるかどうかも然り。

  77. 1154 マンション住民さん

    たびたびブランズが話題に上がりますけど,
    駅から遠い時点で検討から外しました。
    ただもし駅直結がブランズだったら買っていました。
    ブランズは駅前ランドマーク物件ではないですし将来的な価値も低いです。
    周辺環境が残念すぎます。

  78. 1155 住民板ユーザーさん

    >>1154 マンション住民さん
    望んでる周辺環境次第でしょうね。私は毎日の通勤が大前提だったのでここにしましたが、日常の買い物利便性だったらブランズの方が良いって方もいらっしゃるでしょうし。別に他物件を貶める必要はないですね。

  79. 1156 住民板ユーザーさん

    私はここは10年くらい住むつもりで売却時に1500万円位の減価の想定で管理修繕費と固定資産税引っくるめてザックリ月18万円チョイ程度の負担で住めればイイかな?と思ってます。値上がりは期待してないですね。

  80. 1157 住民さん

    >>1156 住民板ユーザーさん
    我が家もだいたいそんな感じの想定です。買値がそこそこしたから売却益は流石に予想してないです。便利なところで新築の快適な生活がほどほどの費用で得られるなら十分です。

  81. 1158 契約者さん1

    >>1154 マンション住民さん
    こちらも今のところはあまり周辺環境はよくないというか
    空き地に立ってる感があります。はやく再開発が終わって賑やかになってほしいですが。

  82. 1159 住民さん

    確かに。西側や南側の眺望だと田舎のタワマン感がすごいので東側にしとけばよかったです。

  83. 1160 入居前さん

    >>1159 住民さん
    便利な土地ですが所沢は郊外ですからどちらを向いてもお洒落な景観は無いのは仕方ないですね。都内と違ってベランダから見える空が広いですからわたしは気に入ってます。

  84. 1161 匿名さん

    今朝は外気温が2℃でしたが早朝の室温は18℃でした。
    もしかしてコンクリートが日中に蓄熱しているから暖かいのでしょうか。
    ちまたでは暖房費がかかると言われてますが、全然エアコンをつけないので電気代がかかりません。みなさんもそんな感じでしょうか。リビングの床暖房も使ってません。

  85. 1162 住民さん

    >>1160 入居前さん
    最上階に近い階を内見しましたがリビングのソファに座ると空しか見えないですね。
    営業マンがぶっちゃけてましたが、何も遮るものがないことに魅力がある人って
    すごい珍しいみたいです。サナトリウムみたいですから。
    ようは精神病棟と同じです。そういう環境が欲しい人にはいいかも。

  86. 1163 マンション住民さん

    >>1162 住民さん
    最上階に近いお部屋が得られなかったとしても、トンチンカンな根拠で他の方の選択を貶める必要はないかと。貴殿の様に誰かの言葉などの基準が無いと自信が持てない方ばかりでは無いですよ。

  87. 1164 匿名

    >>1159 住民さん
    東側はスカイツリーや都内の夜景がとても綺麗です。思ったより都内が近くに見えます。人の行き交う様子も面白いです。動きがある景色は飽きませんね。西側の富士山と夕焼けも見てみたかったですが。

  88. 1165 匿名

    東側はスカイツリーがかろうじて見えますね。爪楊枝くらいのサイズ。
    スカイツリーより新都心のほうが距離的に近いですのでタワマン群が多少大きく見えます。ご参考まで。

  89. 1166 契約者さん1

    全然関係ない質問で失礼しますが、身内で不幸があり葬儀から帰って来た時に玄関ドア前で内廊下に塩撒いていいのかわかりません。以前住んでいたマンションは外廊下で塩はokでしたが、ここの管理規約に特に定めがないので撒いても翌日には清掃されていそうですね?

  90. 1167 匿名

    >>1165 匿名さん
    別に大きく見えることを求めてないですね。眺望抜けてて近くに何もなくて遠くのほうに都内のビル群が小さく見える今くらいの距離感が開放感があってちょうど良いですね。

  91. 1168 匿名

    不謹慎で申し訳ないですが少し笑ってしまいました。内廊下で塩はどうなんでしょうかね。ビニールなどを敷いて撒いて、その後すぐ回収はいかがでしょう。

  92. 1169 匿名

    まあでもゴミ出しのマナーの悪い方がいますからね。ゴミを小さくせず段ボールはぶん投げ。最上階に近いところで地権者の方なのかマンション住みが初めてなのかわかりませんが、子供にジャンクフードばかり与えているのが丸わかりな家庭環境を見ると、有名進学校どころじゃないそれなりのお子さんなのも納得です。

  93. 1170 契約者さん6

    西側住みですが、
    今の時期は富士山、夕焼けが毎日見事で
    満足しています。

  94. 1171 マンション住民さん

    ゴミ箱で食べているものが分かりますので透明の袋に捨てないようにしてます。
    ちなみに西側は家具や床が焼けるのでカーテン必須です。
    そのカーテンも焼けるので2?3年くらいで買い替えですね。
    シスコンの担当者もそう言っていて営業うまいなと思いました。

  95. 1172 契約者さん1

    そうなんですか?
    うちは大丈夫そうです。

  96. 1173 住民でない人さん

    このマンションからの眺めは各方角とも特徴があると思っています。 北側に見えるタワマン群の夜景も綺麗だと思いますよ。

  97. 1174 匿名

    うちは西側で最上階ではないですがソファに座っても景色は空だけではないですよ。
    夜は宝石箱のようにキラキラ?とマンションや家、車のライトなどが輝いてるのが見えますよ。昼間も富士山、メットライフドーム、山脈などが見えてとても優雅な気分です。
    時には飛行機が??よく飛んでいるのが見えて、こんなに頻繁に飛んでるのだなーと思いながら、のんびり過ごしてます。

  • スムログに「シティタワー所沢クラッシィ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸