- 掲示板
JAアメニティーハウスって、最近良くCMしていますが、賃貸物件の管理ってどうなの?
[スレ作成日時]2019-04-15 21:09:41
JAアメニティーハウスって、最近良くCMしていますが、賃貸物件の管理ってどうなの?
[スレ作成日時]2019-04-15 21:09:41
情報共有がまったくされていないためか何度も同じ事で連絡がある。
故に物事が進む速度があまりにも遅い。
こちらが諦めるのを待っているのかと思うほど。
こちらの会社が管理する物件に住むのは相当の覚悟がいるかと思います。
友人や知人がもしここの管理する物件を悩んでいようものなら全力で止めるレベルです。
建物修繕をお願いしても、全然対応してくれない。
24時間受付も、電話するも時間外。
なんのための管理費なのか。
もう退去を決めたが、管理会社としてどうなのだろう。
最悪の管理会社です。
入居時にクリーニングがされておらず、埃が堆積した状態で引き渡されました。普段もほとんど清掃しないため、共用部分の汚れが目立ちます。
退去時の費用は借主側が不利な特約に沿って請求してきます。日常生活でついた通常消耗と呼ばれる汚れでもクロスや床の張り替えの対象になります。
この管理会社で結ばれる特約は、借主に不利な設定です。部屋選びと同じく管理会社も慎重に選んでいくことをお勧めします。
特約をちゃんと理解していなかったのですが、退去費用が高かったです。
部屋全体のクリーニング代と備え付けのエアコンクリーニング代と畳の表替え代で敷金+取られました。
さらに壁にちょっとした汚れがあって張替え代。
共有スペースの清掃は月1でしたが、ホコリ取るくらいできれいじゃなかったです。
最後の最後にがっかりな会社でした。おすすめしません。
情報共有がきちんとされておらず、依頼したこと(不具合箇所の修理)などが放置されました。後日、確認すると、相談内容をきちんとPCにメモして共有していないことが分かりました(その担当者だけかもしれませんが)。依頼したことへの対応のスピードが遅く、対応したかどうか報告するよう求めないと、確実に実行してもらえない印象があります。また、入居者間のトラブルへの仲介・窓口を依頼したところ、弊社の管轄外なので入居者間で話し合って欲しいと言われました。
先日退去したのですが退去費用が高額でびっくりしています。
みなさんは請求された金額支払っていますか?
交渉や、相談などに行ったら対応してもらえるのでしょうか。
3年弱住んだJAアメニティハウス管理物件を先日退去しましたが、傷無しでも自然損耗として退去の度に壁紙全面張り替えを行うらしく、契約時に取り交わした修繕負担特約に則った割合で請求されました。最終的に敷金+1万円でした。確認を取ったところ、基本的に毎回退去時に請求する内容との事なので、短期間で退去する場合、退去費用が高額になる可能性があります。6年目以降でも10%負担となるので、0にはなりませんが…
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE