東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-18 13:43:22

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 851 マンション検討中さん

    C棟 坪270万くらいで頼みますよ。
    そんでパンダ250万で。

  2. 852 マンション検討中さん

    湿気があるジメジメした地下のトランクルームに何を収納するのでしょうか?

    全戸数分?のトランクルームで、維持管理に管理費や修繕費がかかりそう。

  3. 853 口コミ知りたいさん

    以前、このような地下では無いですが、
    トランクルーム付きのマンションに住んだことあります。
    雛人形、5月人形、クリスマスなど季節もの、
    スキーやキャンプ、釣りなどの道具の収納場所にとして、
    とても便利でした。
    でも同じ面積分の収納スペースが部屋にあったほうが、
    ずっと便利だと思います。
    この建設地は元々銀行の研修や倉庫の建物だったので、
    地下深くまで掘ってありました。
    駐車場にして余った空間を利用する手段なのでしょう。


  4. 854 匿名さん

    >>852 マンション検討中さん
    子供がいるとキャンプ用品やら外遊び道具やらと、家の中にしまえない物がたくさんありますからね。子育てファミリーをターゲットにするマンションなら必須だと思います。そうでなくても最近のマンションは60平米台の狭い3LDKが多いので、そういう物を収納できるスペースなど全くないですからね。

  5. 855 マンション検討中さん

    地下のトランクルーム、確かに便利だと思います。大型の除湿器が確かあるみたいですし。

  6. 856 通りすがり

    >>852 マンション検討中さん
    湿度も一応管理されてますよ。
    家に汚いもの(レジャー用品など)を置きたくない人からの需要はあると思いますよ。
    室内だと雑多に置きづらかったりするので、個人的には嬉しいですけどね。

  7. 857 匿名さん

    >>856 通りすがりさん
    どこのマンションも60平米クラスのコンパクトな3Lが主流なので、納戸も満足についておらず、スーツケースをしまう場所ですらないくらいですからね。本当に助かります。

  8. 858 検討者さん

    トランクルーム作るなら、各部屋共用廊下に作って欲しかった。一般的なトランクルームは今やその仕様。
    せめて、各棟に作って、目隠しが欲しかった。C棟まで行って更にエレベーター、、また、各部屋のプライベートが丸見え。
    ゴミ置き場も各棟に作って欲しかった。ゴミ持ってエレベーターのってそこから横移動、、ただでさえ、メインエントランスからは駅まで9分もかかるのに。
    浴槽も保温にしなくていいから、食洗機つけて欲しかった。
    二重床はあまりメリットがないから直床にして天井高さ2.5m欲しかった。
    メインエントランスを南側にして、エレベーター2台とメールボックス、宅配ボックスも南にして欲しかった。徒歩7分!としっかり言えるようになるのに。
    せめてバルコニー面は6m以上欲しかった。5mだいなんて、2世代前、、
    アルコーブは削らないでほしかった。賃貸でも最近はあるのに、、見た目が豪華とかプライベート性能の確保とかではなく、本当に扉開けるとぶつかる恐れがある。安全性は1番大切。
    共用施設もあんなにいらないから、管理費を安くしてほしかった。300戸以上のマンションの魅力になるはずところが、、
    外装もしっかりして欲しかった。団地みたい。しかもバルコニーがコンクリートの間取りは大変。リビングが狭く感じて、洗濯物も乾きにくい。
    初めから現在の価格で予定して欲しかった。そのため、売れ行きが悪く、人気のないマンションで有名になってしまった。せっかくの東急。CMも最近いいのに。新築で売るのが苦労すると中古で売るにも苦労してしまう。

    地盤の良さ、メジャー7、人気が出てきた調布、大規模マンション、A棟からの眺望良好甲州街道から先は地価が下がりやすいが、全然魅力的なマンションをつくれたはず、、

    CDE棟は条件が悪くなるのでデメリットを払拭するぐらいのインパクトのある価格を!!
    東急さん、これには期待してます!
    C棟は特に南向き、中庭眺望、ゴミ置き場やトランクルーム近くなので期待度が高いです!!

  9. 859 通りがかりさん

    >>858 検討者さん
    トランクルームは、基本的に利用頻度の低く嵩張る物をしまうスペースとして考えるので、設置場所にかかわらず、ありがたい設備。ゴミ置場の場所は言う通りかもしれないが、ディスポーザーがあり毎日捨てる必要はないので、大した問題ではない。因みにゴミ置場で思い出したが、ここと近い価格で販売している調布ハウスは、ディスポーザーがないうえにゴミ置場が非常に狭い。見学に行った時は鍵がないとの話で見せてもらえなかったが、図面で確認したところその狭さに驚愕。またアルコープはハウスにもなかったし、今や郊外だと余程広いものでない限りないのでは。外観については私も好みではないが、昨今コストカットでやたらと吹き付け部がない増えていることを想えば、まだマシなのかも。 以上独り言でした。


  10. 860 無名

    >>859 通りがかりさん
    まあコスト相応ではない、というのがみんなの感想なだけでしょう。
    仰る通り設備や仕様自体は昨今の平均レベルでしょうが、調布でこの坪単価だと文句が出るのかもしれません。

    まあ私は調布希望で他のマンションと比較した結果、価格面や規模面でこちらを選びました(笑)
    お金にもう少し余裕があれば住不でしょう。
    三井は少し高いだけですが、あそこは調布民なら知ってる通り音がうるさいので無しです個人的には、、、

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 861 匿名さん

    >>860 無名さん

    三井さんが買えるんでしたら、そちらの方が良かったのでは。
    予定通り売れていて、資産性の高い甲州街道内側、人気の北西、OKや小学校近く、、ブランズの人も買える人はそちらの方がイイと思いますと言ってました、、

    今、三井のスレでは徒歩2分に業務スーパーができると更に盛り上がってましたよ。

  13. 862 無名

    >>861 匿名さん
    ありがとうございます。
    我々の場合は三井さんは目の前の交通量が多いため、音と排気ガスに抵抗があったことと、ブランズの共用施設に惹かれたのでブランズにしました。
    多くの場合は三井さんに軍配があがることも承知してますよ、あくまでも我々はその2択でブランズにしました。

  14. 863 匿名さん

    >>862 無名さん
    ブランズは静かな環境で、すぐ近くにマルエツがあるのもいいですよね!

  15. 864 匿名さん

    うちも同じくその2択でブランズにしました。エントランスも中庭も満足です。三井さんの交通量はダメでした。別にOKが近くなくても。。ですね。ブランズの方がそちらが良いなんていいますかね?
    ジオの方もブランズより三井さんに。。なんて言ってる方がいました。
    ブランズを買わせないようにする方がいるようですね?!

  16. 865 匿名さん

    >>864 匿名さん
    ジオ調布さんもそうでしたけど、調布ザ・ハウスの方は輪をかけてライバル視していて、言い方はソフトながらも露骨にディスっていましたね。その点三井さん、住友さんは大手の貫禄と言いますか、余裕があるように感じました。

  17. 866 無名

    >>865 匿名さん
    三井さん、住不さんが資産性の観点で上にくるのは理解できますが、ジオ、ザハウスに関しては解せないですね笑
    総合的に見た時に明らかにディスれるような差はないし、どの観点をもってそんなにもディスってるんですかね笑

  18. 867 匿名さん

    >>866 無名さん

    自社の物件に自信がない営業ほど他をディスりますね。
    そんな話を聞きに来たわけじゃないのにと、呆れます。

  19. 868 通りがかりさん

    不動産価格の変動要因を理解している人ほど家を買えない。住宅ローン減税が?、賃貸は家賃が?、土地の将来性が?などなど言って、勢いでローン組んで家を買ってる人達は近い将来、高い確率で痛い目を見るでしょう。

  20. 869 検討中

    >>868 通りがかりさん

    あの、ここは物件について事実に基づいた情報交換する場ですので、痛い目見る云々は大きなお世話です。変動要因を理解されてるならここでご披露なさってはどうでしょうか。中途半端な投稿するなよ。

  21. 870 無名

    >>868 通りがかりさん
    少なくとも払える算段で買ってる人たちは、痛い目を見ることはないのでは?
    後悔することはあるかもしれないが、買うタイミングは人それぞれ。今必要で買った人も多くいると思いますよ。

    そんなに自信があるなら不動産投資一本で生きていけそうですね、弟子にしてくれませんか?

  22. 871 無名

    マンションギャラリー予約したいのに、3月以降の予約が出来ませんが、3月以降に予約されてる方いらっしゃいますか?

  23. 872 口コミ知りたいさん

    >>871 無名さん

    建物が竣工したので モデールルーム引き払い 現地 建物内に モデルルームを設けるのでは。そしたら 実際の日当たりや 環境が分かるので 見学に行きたいです。

  24. 873 匿名さん

    >>872 口コミ知りたいさん
    それは楽しみですね!初めから竣工販売してるマンションってお部屋の中はともかく、共用部が賃貸みたいにチープなものが多いので、この規模だと期待が持てますね!

  25. 874 口コミ知りたいさん

    >>873 匿名さん

    実際、エントランス、共有部のキッズルーム、パーティルーム、ラウンジと専有部分の作りを見たいなぁ?。

  26. 875 住民板ユーザーさん7

    うちも三井さんと検討してこちらにしました。小さい子がいるので交通量が多いのが懸念ポイントでしたね。今住んでる所も交通量多いかつ狭くてベビーカー通るのがやっとだったので。皆さん指摘してるように見た目が団地っぽいのは嫌ですね。あのオレンジのライン?ださいです(笑)後段差も結構あるので車椅子の方は大変かも。その他は特に気にならなかったです。食洗機等はオプションでつければいいし部屋は暖かくて日当たりも良く富士山も見えて良いですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッド西荻窪
  28. 876 住民板ユーザーさん7

    団体っぽいと良く言われてますが、アルコープはなくてもドアが大きくて色も含めて品があると思います。
    エントランスも素敵だと思いました。

  29. 877 無名

    >>876 住民板ユーザーさん7さん
    エントランスや中庭含めると、団地とは全く違う印象に変わりました。
    確かに甲州街道からの道でA棟を正面から見ると団地感は拭えませんが、全体的に俯瞰して見ると結構おしゃれに見えました。

  30. 878 検討者さん

    共用廊下ですが、アルコーブがないため、誰かが扉を開けた際に子供がぶつからないか心配です。
    扉の軌跡線を廊下に明示するなど最低限の対策はやはりとられているのでしょうか??

  31. 879 口コミ知りたいさん

    マンションに限らず、
    アルコーブがない建物が多数ですが、
    扉にぶつかった人を見たことがないです。
    そんな人いるのですか?

  32. 880 検討者さん

    >>879 口コミ知りたいさん
    団地などで接触事故が多かったため、アルコーブが作られたのが目的だったと思いますが、、、
    特に子育てマンションでしたら必要性は高いと思います、、、

  33. 881 口コミ知りたいさん

    柱を外に出したり、室外機置き場を作るための設計で発生する副産物で、
    共同住宅の共用廊下は容積率に算入されないので、
    容積率調整のための部分だと思ってました。
    私はアルコーブ引っ込めるよりも、
    その分は部屋や収納が広いほうがいいですね。

  34. 882 マンション検討中さん

    見に行くとわかると思いますが、ドアが重くしっかりしてるのでゆっくり開きます。廊下も広いと思います。

  35. 883 マンション検討中さん

    建物内 モデルルーム、オープンしたのですか?
    ぜひ 見学したいです。

  36. 884 匿名さん

    ドアクローザーが合ってゆっくり開くからぶつかることはないとは思うけど、実家のマンション開けたらご対面なんてのが時々ある。

  37. 885 住人

    >>880 検討者さん
    仰る通り最悪ケースを考えれば、小さい子であればぶつかれば大きな事故になりかねません。
    ですが、上の皆様が仰っているように扉はある程度の重さがあるので大事に至るようなケースはかなり稀かと思います。

    実際、内から外に出る時は扉を目一杯90度付近まで開けることも少ないので、よっぽど扉付近を歩かない限りは接触することはまずないのかなと考えます。廊下も幅があるので。

    頻度が少ないリスクをどう考えるか次第ですね、最終的には

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 886 検討中

    >>883 マンション検討中さん
    オープンしてますよ!実際の部屋も見学できます。
    ただ予約はなぜか直近しかできないですね、、、

  40. 887 マンション掲示板さん

    >>886 検討中さん
    ここの実物が見れるようになると、調布ハウスは厳しくなるんじゃない?あそこはエントランス周りとか共用部に分譲らしさを感じないからね。よく見ると外観も吹き付け部分が多くて、ここをディスれる程の差はないしね。

  41. 888 匿名さん

    アルコーブが無いのは30年前のマンションと同じですから、中古でもいいですね。
    ザレジデンス調布という中古マンションのオールリニューアルがありますね。最大の難所、甲州街道を渡らなくてすみますし、駅から近いですし、外観もこちらの方が良さそうですね。

    https://www.anabuki-hl.co.jp/the-residence/chofu/

    もう入居が始まっているのに2棟すら売り切れてないなんてどんだけ人気ないんだろう、、あと3棟もあるのに、、、
    早くC棟を売り出して欲しいです。他のマンションとしっかり比較して行きたいです。

  42. 889 ご近所さん

    >>888 匿名さん
    たしかに甲州街道はうるさくいですし、街路樹の根が張っていて、歩道は歩きづらいとは思いますが、横断するだけならあまり気にはならないですよ。特にこの辺りは静かでお買い物も便利ですし、学区内の第一小学校は評判がよく、ポイント高いと思います。

  43. 890 マンション検討中さん

    どのマンションもですが、かるーくディスる人は他のマンションをみたらいいんじゃないですか?それでここのC棟に住もうとするとか不思議です。
    なによりマンションは住んでる人がどんな方かが大切だと思うので。

  44. 891 匿名さん

    >>890 マンション検討中さん
    別にディスってはいない
    初期の価格設定を間違えて総スカンされて、大幅値引きしたのも事実
    入居が始まっているのに、人気になると思われるAB棟も売り切れていないのも事実
    そのため、CDE棟は更なる低価格設定で出してくれるのを期待して、比較検討をしたいと思うのは決して不思議ではないはず
    また他に期待することとしては、他のマンションではデフォになっている食洗機等もオプションではなくなることや、クロス、フローリングをタイル化等も購入時の交渉で無料にして欲しいと思っている。食洗機は確実に追加してもらえると思っているが、、、
    AB棟の価格では立地や設備仕様にあっていないと思い低価格となる他の棟を期待して待っている人も多いはず、、、どうせメインエントランスは駅から遠い方に設けられていて、ゴミ置き場やトランクルームも奥地にあるのだから

  45. 892 マンション比較中さん

    ここ周りも汚い古い住宅ばかりだし、スーパーも近いとはいえ古臭い店内、品ぞろえは微妙。 道も狭く歩きにくいし暗い、見た目は団地。

    ポジティブな面は大手の物件なのと価格ですよね。

    今の価格では苦戦しているので250切ってくるとどかっと売れそうですが。。。
    調布はライバルも多いし、ちょっと下がって聖蹟タワマンという方も0ではないと思うので難しいですね。

  46. 893 マンション検討中さん

    >>890
    結局、この物件を購入検討する方は、資産性やデザインより、
    調布最安値の価格魅力で検討している人が多いのでは? 
    少子高齢化が進むなかで、駅7分以上&子育て中心物件では、
    将来性は難しいと思います。

  47. 894 マンション検討中さん

    最安値で検討じゃないですよー。
    立地も隣に高いマンション建つ可能性がありませんし、マンション間近の地下に電車が走ってるかなぁと思うと気になるので甲州街道を渡ってもいいと思います。食洗機も今まであってもうちは使いませんでしたね。エントランス、奥まってて防犯的に良いです。
    人それぞれ感じ方ですね。

  48. 895 匿名さん

    >>892 マンション比較中さん
    同感です。
    マンションマニアさんもザパークハウス調布ザレジデンスの記事で「本来であればブランズシティ調布も坪単価250万円くらいが現実的な立地ではある」と記載していたように旧甲種街道と甲州街道の信号待ちを考慮すると決して駅近ではないので、、スーパーも古いマルエツなので現実的にはOKになるかと、、
    仕様も天井高さ2420と低くサッシも1900かつ南向きでLowーEではないし防音性能は低めのTー1、食洗機はオプション、300戸以上なのにゴミ置き場は1箇所、幅は6mにも満た無い、問題視されているアルコーブの欠如、C棟の地下にしかないトランクルームを入れた床面積、団地のような安価な外装、エントランスも2層吹き抜けではない、バルコニーの隔板も低い、ゴリゴリに削っているので、これからの販売価格もゴリゴリに削っていただきたいと思います。
    やはりC棟ですかね、EVも戸数が少ないのにC棟に独立したものがありますので。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 896 検討中

    >>895 匿名さん
    ちなみにマルエツそんなに微妙ですかね?建物は古いですが、中は綺麗じゃないでしょうか?
    品揃えは問題ない上に、同じ建物内にサンドラッグとダイソーも併設されてるので便利さで言えばOKよりも優れていると思いますけどね、、、
    もちろん、スーパーの価格面だけ見ればOKの方が優れていますが

  51. 897 eマンションさん

    感じ方は人それぞれですが、
    ここのマルエツが古臭い店内とか、本当に見ましたか?と思ってしまいます。
    私はオーケーも西友も使ってますけど、店内はマルエツが1番綺麗に感じます。

  52. 898 マンション検討中さん

    マルエツ、急に必要な物あったら便利ですよね。ダイソーも。
    マルエツもオーケーも安いかもしれないけれど品質も大事だし、西友、成城石井、パルコありますしね。本当に人それぞれ。マンション購入でマルエツをそこまでいう?!と思いました。

  53. 899 通りがかりさん

    過去スレではそこまでマルエツを酷評しているようには思えませんが。ダイソーは近くにあると便利ですね。

    あと西友、PARCO、成城石井、オーケーともに駅の改札が異なる方なので普段使いするとより遠くなってしまいますね。

    オーケーですが2019年にできたのでどう考えてもマルエツよりは綺麗だと思いますが、マルエツを否定するのではなく。やはりオーケーの方が魅力的に感じます。調布南に住われている方もオーケーをわざわざ利用するぐらいなので、調布北に住むなら利用しない理由はないかと。

    また、オーケーの先、旧甲州街道と鶴川街道のところに業務スーパーが4月にオープンするとのことでしたので、立地としてはシティハウスやパークホームズに明らかに劣ってしまいますね。駅からも近いし甲州街道手前なので価格も高いですが。小学校も近いですし、近くに保育園が2つ開園するみたいですし。

    他にも競合他社が多い中、売れ行きが悪ければ東急さんは値下げや家具家電のプレゼント等交渉しやすくなると、大いに期待が持てると私は思います。

    人気がない分価格が下がるのは良いことですね。購入を考えるとありがたいです!


  54. 900 マンション検討中さん

    ここは バランス取れてて良いと思う。ジオはないなぁ。小学校行くのに 甲州街道を渡るのが 心配てす。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
アウラ立川曙町プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸