東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-18 13:43:22

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 662 通りがかりさん

    出来てきてますねー。

    1. 出来てきてますねー。
  2. 663 評判気になるさん

    高級マンションの佇まいでは決してないですが、皆さんが言うほどそんなに酷い外観ではないように思います。

  3. 664 口コミ知りたいさん

    >>663 評判気になるさん

    私もそう思います。最近のマンションっぽい感じではないですが、低層マンションの価格帯にあった印象の外観かと。

  4. 665 住民板ユーザーさん1

    住宅密集地だけあって電線が凄いな、、、

  5. 666 口コミ知りたいさん

    調布でそこそこの戸建てが買える値段でマンションですか。駅直結とかならまだしも、この条件ではちょっと考えられません。

  6. 667 匿名さん

    景色はいいんでしょうか?実際に入居された方の景色写真見てみたいです。

    >>調布でそこそこの戸建てが買える値段でマンションですか。
    戸建ての知人がいますが、ある年数経過すると色々と修繕費がかかって負担らしいです。マンションはセキュリティも安心です。そういった点で戸建てよりもいいのかもと思いますよ。

  7. 668 匿名さん

    同じ距離で同じ価格で戸建てを探すと、敷地は30坪もなく細い2階建ての住むにも恥ずかしいショボ過ぎる物件すらないね。

  8. 669 口コミ知りたいさん

    戸建てとマンションを比較してもねぇ…ジャンルは同じ住居だけど属性は全然違うから比較対象にはならないですが。

    眺望はギャラリーに行くと画像が見れますよ。ドローンで撮影したとかなんとか言ってたはずです。
    中層くらいまでは前の建物が邪魔してます。上層は目下に屋根が見える感じで抜けてましたが、駅前の方の建物で遮られるという感じでしたが、抜け感はありました。

  9. 670 匿名さん

    駐車場は機械式ですか?
    完成予定図にうっすら線が描かれていて、低層階だと景色がそこまで期待できないかなと思っています。
    でも丘の上にありますし高層階(といっても8階までですけど)はいい景色が期待できそうだと思っています。

    何階位から景色が期待できるでしょうか?

    ドローン撮影なんですね。
    今はドローンも利用して、コロナ影響でリモート説明会でと便利な世の中になりましたね。

  10. 671 匿名

    駐車場は機械式と平面の2タイプです。平面は20台くらいのはずです。
    営業さんに聞いている限りでは、車所有者が現時点ではそこまでいないみたいなので、借りることは問題がないのではとのことです。
    位置はC棟北側なのでE棟の眺望に当たるだけですね。高さ的には3階にかかる程度のはずです。

    眺望であれば、A、B、D棟だと思います。
    A棟は4階以上だった気がします。B棟も4?5階くらいでD棟はちょっと分かりませんが、今戸建てと駐車場があり、将来的に何かが建つのでは?という懸念もある様なのであまりお勧めできない気がします。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 672 匿名さん

    富士山や花火も見える部屋ばどこを選べばよいのでしょうか?

  13. 673 口コミ知りたいさん

    >>672 匿名さん
    花火ならA、D棟かと。C棟も低層でなければ見れるかもしれませんが可能性は低いかと。
    富士山は西側なので基本的にはバルコニーに出ないと厳しいと思います。5階くらいなら見れるかもしれませんが、分からないですね。

  14. 674 購入予定

    本日ギャラリーに購入申込みの仮審査に行ってきました。
    A棟B棟も契約済、商談中が6月に行った時よりも増えていました。お客さんも何組も来ていたり、審査の話をしたりしていたので盛況な雰囲気でした。
    他のマンションの価格なども出てきたので予算、条件面で?という感じの話なんかも聞こえました。
    何軒かまわりましたが、価格や環境などからここに決めました。

  15. 675 口コミ知りたいさん

    要は値引きを始めたんでしょうね。

  16. 676 マンション検討中さん

    おっ!完成前に値引きですかー!
    どのくらい値引きできるんでしょうか?

    スレ見ると大変そうな物件ですね。

  17. 677 購入予定

    >>675 口コミ知りたいさん

    私の担当している営業さんは値引きできないと言っていましたよ(あと個人的に東急の関係者に聞いてみましたが、現時点ではないと言われました)。
    既に一回下げていて次に下がるのであれば、少なくともオープンルーム以降で売れ残ってる状態じゃないと厳しいとのことでしたが。

    戸数も多いので売れ残る可能性も十分にあると思いますが、売れ残るには理由もあるので、そういう住戸は嫌ですね。

  18. 678 買い替え検討中さん

    連休前にギャラリー行きましたが、ほとんど予約枠が埋まってました。
    近所に住んでいるので高額に驚いていますが、良いお部屋から売れているようですね。テラスは魅力的に感じました。
    営業さんは確かに値下げしないとお話していましたね。

  19. 679 評判気になるさん

    ジオもパークホームズも予想以上に高い価格で来ました。そのため、仕様レベルはともかく、ここの価格が妥当という範囲内になってきましたから値下げは期待できないでしょうね。

  20. 680 購入予定

    値引きを期待される気持ちは分かりますが、普通に考えればそんなに値引きなんてできません。値下げれば、すでに購入した方々や今後別物件の開発をしても足元をみられてしまうことが起きてしまうからです。

    彼らも綿密なマーケティングや企画を重ねた上で利益などを見込んでいます。特に今回は懲役周辺の開発にも関係しているので長期的な視点なども予想されます。
    また、大手デベである以上、資金にそこまで困る要素はありません(東急グループである以上)。短期的な資金不足で安売りするのは、地場デベなどの中小規模くらいです。

    スタート時には苦戦したことも含めて価格を下げた(それに合わせてコストなども下げたのかもしれませんね)のだと思います。その結果、単価としての割高感のギャップが解消され、それなりに客が入り、売れ行きも悪くはない状況になっている以上、下げる要素はありえないと考えるのが普通です。

    値下げ下げ、○○が気に入らない?とばかり言っている方が購入されるとは思いませんが、いくら言っても現状は変わらないと思います。

  21. 681 評判気になるさん

    >>彼らも綿密なマーケティングや企画を重ねた上で利益などを見込んでいます。

    半年も経ってから、第1期の販売延期や販売価格を下げた時点で、
    緻密な企画とは言いがたいのでは、、、、
    利益も、3社共同売主ですし、当初の計画通りかは疑問です。

  22. 682 購入予定

    あくまでも予想というか一般的な考えですけどね。市場との乖離は当然あり得ますが、当初の計画値で進める以上そんなにぽんぽんと下げれるわけはないです。

    >利益も、3社共同売主ですし、当初の計画通りかは疑問です。
    とおっしゃられているように3社の利益配分や思惑があるのでなかなか下げられないと思います。
    計画自体はマイナス評価でしょうね。とはいえ、マイナスの中でもできるだけ利幅を確保したり、マイナスを少なくしようとする以上、値下げなんていうのは購入者目線すぎてあり得ないですよ。3社とも規模で言えばこんな状況でも余裕はありますし。

  23. 683 購入予定

    結構できてきました。B棟のメインエントランス付近

    1. 結構できてきました。B棟のメインエントラ...
  24. 684 購入予定

    駐車場側から。
    左手前がB棟、その奥の白いものがゴミ捨て場関係だと思われます。その奥のがC棟。正面がE棟です。

    今日は甲州街道を渡るのに信号の時間を測ってみたところ大体150秒くらいでした。
    メインエントランス付近からまっすぐ歩き、甲州街道を渡って駅まで行ってみた結果、10分ほどでした。

    1. 駐車場側から。左手前がB棟、その奥の白い...
  25. 685 評判気になるさん

    低層壁ドンで相当暗いですね。これでも60平米代5500とかですよね・・・・・・・・・

  26. 686 マンション検討中さん

    売主の利益目線で検討するより、後々の顧客目線でしょ。
    リセールを含めて、「売れないから価格下げた物件」という曰くは
    ずっと付くと思います。
    駅まで10分ですか、さらに地下まで潜って5分、、、。
    結構キツいですねー。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    リビオ吉祥寺南町
  28. 687 購入予定

    >>686 マンション検討中さん

    価格を下げた、というマイナスは確かに残るのかもしれませんね。それがあるから住友は絶対に下げたりしないんでしょうけど。
    ただ、中古はどうであれ売主と買主の個人間の交渉ですから。下がったから?といっても、購入価格やその時の相場や売主の感覚、財布次第といったところが強いので、買主、仲介が色々言ってもラインを下げたりはなかなか難しいのもありますよ(仲介をやっていた人の話ですが)。

    駅ですが、ホームまでは5分もかからなかったですよ。上りホームまでも2、3分程度位でした。
    信号に問題がなければ10分ほど、信号に問題があっても歩道橋を使ったりすればそこまで気になるほどではないかな?という気がしました。
    それよりも甲州街道、旧甲州街道の渋滞の方が気になりましたね。子供がいるので事故とかそっちに不安があります。

  29. 688 購入予定

    撮影時間は、18時過ぎで東→西、天気曇り、カメラの環境で暗くなってる部分はありますが、東向き住戸なので暗い印象はありますね。

    個人的な感覚(階層・位置までは面倒なので考慮しません)ですが、
    明るさ(日当たり):
    A>C≧D>B=E
    やっぱり南向き住戸が強いかと

    眺望:
    A>D>B>E≧C
    CはA棟、B棟のせいで完全に塞がっているので(風通しもよくないかもしれないですね)。

    動線(エントランス位置や共有部関係):
    B≧A≧C>D=E

    間取り:
    C(ワイドスパン型なので)

    南向きは明るくておすすめではありますが、夏は暑く(逆に冬はあたたかい)、壁紙・フローリングが焼けて変色するリスクがあります。
    あと日中は仕事や学校などでほとんどいないことで東、北向住戸を選ぶ世帯も割といます(日中いないという意味では冬の暖かいの恩恵はあまりない可能性も大きいかと)。

    個人的な話で申し訳ないのですが、日中家にいない世帯であれば南に固執するのはあまり良くないかと思っています。多くの人が選ぶ要因ではありますが、マイナス要素もあります。逆にそれを忌避する人もいるので、向きよりは眺望に関係する階層の方が分かりやすくていいかもしれないです(極論明るさは頑張ればごまかせちゃうので)。それでも?、というのであれば、C棟上層はワイドスパンの南向きなので妥当性があるかも(個人的にもおすすめではあります)。

    価格は2LDKで低層で5000万円台、3LDK低層で5500くらいだったはずです。
    以前価格表を見た感じでは1階層で100万円程度の差額だったかと思います。

  30. 689 マンション検討中さん

    傾斜地ではないのに地下の住居があるんですね。さすが高級マンション。きっと完売しますよ。

  31. 690 マンション検討中さん

    なんか…必死過ぎて怖い(´゚ω゚`)。

  32. 691 マンション検討中さん

    現時点では値引しない方針だそうです

  33. 692 匿名さん

    「売れないから価格を下げた物件」と「そもそも分不相応に割高な物件」ではどっちもネガティブ情報では?
    前者を避けても後者の評価を避けることはできないと思うのですが。

  34. 693 購入予定

    >>692 匿名さん
    どちらもネガティブですね?。でもどの物件も売れ残ったりもしますし、予算感と合わずに見るだけ見て、ここで価格に色々と自分の価値観で語るなんていうのは大なり小なりあると思いますよ。
    売れなければ最終的に下げるのは当然ですし、割高は購入検討する人がいれば絶対的に発生します。
    結局買う人(中古で再購入も)がいれば問題ないと思います。結局は買った人がいる、買った価格がその物件の評価、価値なわけで買わない人がいくら言おうとそれは買い手視点に依った見方なんだと思います。その評価を気にしていたら家とか買えないかと。

    都心のビンテージマンションなんかは築30年以上でも億超えとかありますが、そんなにするの?という評価が一般的かと思います。それでもそのマンションを是が非でも欲しくてずっと狙い続ける方もいます。要は評価は買った人とその価格でも欲しいと思って行動をした人の結果のはずです。
    周りが安い、高いといくら言ってもそれで買えない、売れなければその評価は適性ではないはずです。売った側と買った側の双方が割高なのかを判断すればいいし、納得感があればいいんだと思いますよ。

  35. 694 購入経験者さん

    太陽の南中高度が高い夏は暑い日差しが部屋まで入らず、逆に低い冬は暖かな日差しが部屋に入る。夏は南風が入るので涼しく、冬は冷たい北風を入れない。
    これが日本で南向きが好まれてきた理由で、エアコンが普及してマンションが増えた今でも同じ。
    日中部屋にいるいない関係なく選べるなら南向きがいい。

  36. 695 マンション検討中さん

    調布の新築は大激戦で選ぶ側としては楽しい。
    けど大本命さんの予定価格は高い。。

  37. 696 購入予定

    10年ほど前の節電ブームの頃に神奈川?千葉の電気使用量関係の調査を行ったとき、夏場に南風が吹くと電気使用量が跳ね上がるという実験結果が得られました。首都圏の南風は海風のため高温多湿となり、エアコンなどの空調に影響が大きいというのが調査でわかりました。
    昔から言われていることは合っているものもあれば今の気候、その地域特性に合わないものもあるので注意した方が良いかと。
    調布の場合は海から低地が続いており、多摩川を挟んだ多摩丘陵地の影響もあって気流が変わります。また多摩川自体と多摩川を伝って海の湿度が内陸部にも上がってくる可能性は高いです。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 697 通りがかりさん

    ここは、>>購入予定さんの独壇場のスレですね!(笑)
    お疲れ様です。

  40. 698 購入予定

    >>697 通りがかりさん
    別にそういうつもりはないんですよ。知らないこと、自分が買う(予定)の物件に怪しいことなどが書いてあるのが嫌なだけですよ(暇潰しも含めて書いてますが)。

    不動産の資産価値の一つに管理体制(組合、委託先の管理会社)があります。嘘の情報が増えれば、資産価値が下がるのは当然ですが、マンションが荒れる(隣人トラブル、管理費・積立金滞納、管理組合の会議欠席など)要因にもなります。
    せっかく高い金を払って住む以上、怪しげな情報や嘘は否定できるのならしたい、というだけです(一緒に住まれる方々も資産価値が下がる、環境が悪化するようなことは望まれないはずでしょうし)。購入する人(しない人も)にはこのマンションでよかった、という納得感も持って欲しいので自分の知っている範囲での情報を出しています。

    696で神奈川?千葉となっていますが、神奈川から東京、千葉沿岸地域、丘陵部に関して調査を行いました。一企業の調査なので公にはなっていないと思いますが、南風による電力消費量が上がるのは多くの地域で確認できました。
    山間部、沿岸部から離れた地域では南向きはいいかと思いますが、沿岸部、沿岸部から遮るもの(山など)がないエリアでは事情が異なるケースもあるようです(調布は調査エリアではなかったため正確にはわかりませんが)。

    迷惑なら投稿もやめますので。

  41. 699 匿名さん

    昨日歩いてみましたが、駅までの道に甲州街道、旧甲州街道があるので、7分は正直無理。 猛暑で足取りが重かったせいもありますが、ホームまで12、3分位みとかないと乗り遅れもあるかなぁという印象でした。

  42. 700 口コミ知りたいさん

    南向きは南風時に電気使用量が「跳ね上がる」。これまたものすごく胡散臭い情報ですね。

  43. 701 マンション検討中さん

    あの甲州街道はきつい
    ここ周りも年季入った家多いからなー
    そんな場所にちょうどいい昔ながらのスーパーあるのはいいけど笑

  44. 702 マンコミュファンさん

    今日のマンマニ記事で、ここ総スカンくらった伝説のマンションかかれてるぞ、、

  45. 703 住民板ユーザーさん1

    ここ調布駅徒歩圏内(歩くと駅近とは感じない)
    で新築、最安値がうりだから他の条件は捨てるしか無い。他の物件が一段も二段も高いから売れるには売れるかもね

  46. 704 匿名さん

    セントラルレジデンスやグレーシアの中古がいい。でももう3年もずっと中古が出てこない。

  47. 705 購入経験者さん

    夏にエアコンを省電力で使いたい場合に重要なのは直射日光を当てないこと。また、室外機は後ろ側から空気を取り入れ、前側から出しています。夏場に直射日光や熱気の影響を受けにくいのは室外機を置くであろうベランダが日陰になる南向きです。
    ここを買う人で条件が合うなら気兼ねなく南向きを選んで下さい。

  48. 706 匿名さん

    いつの間にか最安値

    激戦区なのに後続に価格競争起こらない

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  50. 707 購入予定

    >>700 口コミ知りたいさん
    胡散臭くても事実なんですよね。まぁ、この程度の掲示板なので玉石混交なので情報の成否も難しいと思いますが。

    当時の資料などはないので見せようがありませんが、https://news.yahoo.co.jp/articles/073b020f68d23d92b5afa2cc19ab6ae6bfd6...
    で挙げているように南風の影響はあります。台風は例外的な規模ですが、通常時にも海からの湿度を含んだ風の影響はあり得ます。
    当時、あるソリューション普及に向けた研究調査でこの点が分かりました。今はスマートメーターもあるのでより可視化できているはずですがね。

    類似性のある話は探せばあるのでお探しください。


  51. 708 通りがかりさん

    >>707
    ネットで調べた色々な情報をお持ちのようで、、、
    どのようなお仕事をされている方かわかりませんが、ネット情報が
    全て正しいとは言えませんよ。
    自分が購入する上で、信じるのは勝手ですが、、、。

  52. 709 口コミ知りたいさん

    夏場エアコンでの電気料金を抑えたいなら南風がどうのこうのより、室外機に直射日光をあてないことが大事(エアコンメーカー談)。その意味でも夏場の日中ベランダが日陰になる南向きは有利ですね。

  53. 710 通りがかりさん

    マンマニさんが指摘したように、この物件が総スカンを食らって、
    売出し前に@330万から@300万に変更した理由は、エアコン問題が理由では
    無いと思いますがねー(笑)
    そもそも価格下げて売れてるの?

  54. 711 匿名さん

    完成後2年コースですね。営業さん頑張って!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴェレーナ大泉学園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸