東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-18 13:43:22

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 2239 検討中さん

    >>2234 マンション検討中さん
    地下を検討されるなら事前にA棟前を通ってみることをおすすめします。
    前を歩いてる人のほとんどがいつも地下をみていることがどうしても気になってしまい、我が家はDかB棟にしようかと思っているところです。
    視線、湿気が気にならない人は問題ないかと思います!

  2. 2240 口コミ知りたいさん

    >>2238
    半地下の住戸が作られた理由はこの物件から利益を出すためです。
    土地仕入れで価格高騰、銀行の特殊建物の撤去に費用がかさみ、
    多くの住戸を販売することで費用を回収する必要がありました。
    都市計画で高さ制限25mで8F建てが限界なので、
    部屋を増やすなら下へ伸ばすしかなかったんです。
    地下室なら容積率不算入の特例があります。
    元々の銀行建物が地下まであるビルだったので、
    土を買って埋め戻すよりも、
    地下住戸を作った方が効率的でもあります。

  3. 2241 匿名さん

    >>2239 検討中さん
    今は見えてしまいますが植栽がもっと生えると思うのでそこまで見られることはないのかなと思いますけどどうですかね。一階買うなら地下が良いという声もあると思います。明るくて庭が広いですね。私が見たことのある地下があるマンションはもっと暗めのイメージです。

  4. 2242 検討中さん

    >>2241 匿名さん
    担当からは「夏にならないと分からないのでなんとも言えないけどこれ以上は生えない可能性のほうが高いかもしれない」と言われましたよー。
    一階買うなら地下という声もあるだろうし、ブランズより暗い地下のマンションもあるんだろうと思いますが、それぞれの決断がありますからね。。

  5. 2243 買い替え検討中さん

    >>2238 マンション検討中さん
    私も内見させてもらいましたが、半地下というよりも道路より低い地上1Fという感覚で、半地下ならではのデメリットは少なそうに感じました。

    防犯についても、確かに上から入られる可能性はありますが、出るときにまた壁を登らないといけないので、地上1Fよりも愉快犯に対するハードルは高いような気もしました。

    運よく(?) ブランズは竣工から1年以上が経過しているので、念のため内見させてもらってカビが無ければ、実際にも問題なさそうにも思います。道路より低いことで雨が流れ込む可能性はありますが、流石にその辺は考慮されていると思います。

    あと、半地下だけの話ではありませんが、マンションのバルコニーや庭は避難経路になっているので、自由に何でも植えたり穴を掘ったりは出来ず、合理的な範囲内での利用になるはずです。もし、園芸を楽しまれようとしていたのであれば、事前にご相談いただいた方がいいかも知れません。

  6. 2244 検討中です

    失礼な質問で申し訳ないのですが、
    検討中の方の年収はいくらぐらいでしょうか?
    見積もりのローン返済で少しびびっています。

  7. 2245 マンション検討中さん

    >>2244 検討中ですさん
    ご質問から察するに、一次所得者で且つお若い方とお見受けします。
    お若いのであれば、今の年収よりも、10年後の年収や安定性の方が重要かと思います。職種によって転職のしやすさが違いますので、その辺りでリスクの取り方も変わると思います。もし対面なら積み立て投資なども含めて色々お話ししたいのですが、掲示板だとなかなか難しいですね。

    私が同じ立場でしたら、営業の方にどういった層が購入されているのか聞くと思います。(どこまで教えてもらえるかわかりませんが、掲示板だと見栄を張る人が多そうなのでw)

    また、自分の世帯年収での購入について、営業さんに率直にご意見を伺ってもいいと思います。営業の方が自分と同じ状況だったらどうするかも聞いてみてもいいかも知れません。

    個人的には、色んな支出を済ませた上で、毎月3~5万円(年齢に依る)以上の積み立て投資が出来る世帯ならば大丈夫かと思います。

  8. 2246 匿名さん

    >>2244
    一般的な収入のペアローンです。単独だとちと厳しいですね。

  9. 2247 匿名さん

    >>2244 検討中ですさん
    我々は世帯収入で1000弱ですが、まだ20代なので今後きちんと伸びるという前提のもとです。
    少し無理することにはなりますが、参考になると幸いです。

  10. 2248 匿名さん

    >>513 マンコミュファンさん

    ここを購入するには、揺るがない断固たる決意が必要ですね。
    これだけ言われていたら人のせいにはできないですし。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 2249 マンション検討中さん

    ブランズ住民の方って、本当に優しい人が多いですね。
    もっと盛った返答がでてくるかと思ってました。

  13. 2250 検討中です

    >>2245 マンション検討中さん

    ご丁寧にご返信頂き誠にありがとうございます。

    営業の方には全く問題無いと言われたのですが、
    安い買い物ではないので不安になってしまいまして。。
    営業トークなのではと疑ってしまったり。。

    ただ見学した結果、良い物件であると改めて認識しました。前向きに検討致します。

    ありがとうございました。

  14. 2251 売れ残りは避けたい

    棟別のコスパですと

    C棟 50 点
    D棟 30 点
    他 15 点以下
    って感じですかね。
    変にABしか売ってない時に手を出さなくて正解だったのはほぼ間違いないと思います。

  15. 2252 検討中です

    >>2246 匿名さん

    わざわざご返信頂き誠にありがとうございます。
    参考にさせて頂きます!

  16. 2253 検討中です

    >>2247 匿名さん

    具体的にご回答頂き誠にありがとうございます。
    大変ありがたく参考になります!

  17. 2254 匿名さん

    >>2251 売れ残りは避けたいさん
    よく投稿でC棟が1番良いといってAB棟の人にあまり良くない印象をつけようとしてる人がいますけどやめた方がいいですよ。

  18. 2255 マンション検討中さん

    >>2254 匿名さん
    ジオ調布の掲示板によくいる人が、色んなところに出張してブランズのネガキャンしてるだけなので、相手にしない & ひどい内容は粛々と通報でいいと思います。名前からして冷やかしです。

  19. 2256 匿名さん

    >>2255 マンション検討中さん
    なるほど。本当ですね。かわいそうですね。。。

  20. 2257 匿名さん

    今検討段階で私たちは正解でしたね

  21. 2258 マンションマニアファン

    マンマニの考察でーす

    ・調布駅の北側
     京王線地下化により南北の差は少なくなったと思いますが、やはり北側の方が魅力でーす

    ・甲州街道を超える必要があります。
     これがなかったら+坪15万の価値ありましたー

    ・表記上は徒歩7分ですがあくまでサブエントランス側からの計測とのことですし、そもそも甲州街道を超える必要があるとなれば恵まれた徒歩7分となれば嘘になるでしょう。
     ブランズの戦略でのサブエントランス。まぁ10分以内評価は受けられそうでーす。

    マンマニブログ
    https://manmani.net/?p=25454

  22. 2259 マンション検討中さん

    >>2250 検討中ですさん
    いやー、、最近のマンションの価格は高すぎて、不安になりますよね。
    私は年齢が少し上でそこそこの世帯年収ですが、それでも不安です。
    住宅ローンの保障を吟味してます。

    今後、残価設定住宅ローンがでてくれば、毎月の支払は楽になるかもしれませんが期間が伸びてトータルの支払い金額は増えるので、今時点で支払い計画に問題なければ進めてもいいと思います。

  23. 2260 検討板ユーザーさん

    >>1499 マンション検討中さん

    まぁ間違いではない

  24. 2261 匿名さん

    もう、買って後悔しても良くない
    良くないと言われていても、惹かれて買う
    その時のマンマニの記事を良く読む。

    https://manmani.net/?p=25454
    失敗したらマンションは売りやすいから、次のマンションを今回の反省を生かして移る

    人生だよ

  25. 2262 匿名さん

    今日とか東急、売れ残っている部屋しっかり
    ・温度管理
    ・湿度管理
    ・換気
    しているのかな?

    何もしないと部屋は一気に劣化するし。

  26. 2263 匿名さん

    >>2250
    23区内だとブランズ価格じゃ到底買えないし、東京の東側へ通勤しないなら場所的にもいいと思いますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 2264 マンション比較中さん

    パークの販売は順調に進んでいるようですし、ブランズも前向きに検討されてるという投稿が増えてきましたね。

    府中の物件が高かったことで調布に人が流れたという話もありましたが、新築物件の価格が出揃って決め始めた人が多そうですね。

  29. 2265 マンション検討中さん

    第一回目の価格変更の時は、半年ぐらい東急は価格調整しましたからね。
    今回の売れ行きで第二回目があるならやはり半年ぐらい調整期間があると思います。
    マイルストーンになる竣工一年後2022年1月に向けた動きが今あるのかも知れません。

  30. 2266 匿名さん

    >>2262 匿名さん
    毎日かは分かりませんがしてますよ。言ってました。

  31. 2267 匿名さん

    >>2266 匿名さん

    売れない状態の部屋は、内装仕上げなければ良かったのに。
    無駄が多い。
    入居前確認直前に仕上げてもらった方が良い。
    前過ぎると中古感が出てくる。

  32. 2268 匿名さん

    ブランズは価格に見合った立地、設備等で良いと思いますけどねぇ。

    この前見学しましたがC棟は価格が安いこともあり割と売れてました。

    自分の直感で考えてますが、調布は選択肢が色々あり悩みますね!

  33. 2270 マンション検討中さん

    近所に長くいましたが甲州街道あたりで雨水が貯まった話は聞いたことないです。いまのところ。
    東日本震災時は甲州街道周辺の方々に助けられながら歩いて帰宅しました。
    災害は滅多にありませんけど災害に強い場所も一つの決め手になりますね。

  34. 2271 周辺住民さん

    >>2270 マンション検討中さん
    甲州街道は特定緊急輸送道路にも指定されていますし安心できますね。

  35. 2272 マンションマニアファン

    https://manmani.net/?p=25454

    マンマニ記事の考察続きでーす

    ■周辺は布多天神社があり緑豊か
    →緑はいいですね。鳥害の原因でもありますが。
    ■北側にはマルエツがあります
    →他のスーパーが良かったのですが、非常には助かります。ここならネットスーパーがメインになりそうですね。駅前には西友ありますし。
    →マルエツよりダイソーですね。

    ■南側は一低層となりますから変わらない眺望・採光というのも魅力の一つとなります。
    →南がジオみたいに駅側であれば良かったのですが。この方角だと駅から丸見えですね。でも変わらない眺望は◎です。ただ7階ぐらいにならないと思います...A棟は人気がなかった理由の一つでしょう。

    ■元々銀行のデータセンターがあっただけあり地盤は強固なエリアです。
    →杭基礎がないのは良いですね。ここはメリットだけですね。


    マンマニは詳しいので本当に参考になりますね。

  36. 2297 匿名さん

    [No.2273~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  37. 2298 通りがかりさん

    今後ネガはスルー!
    他のマンション掲示板についても関わらないこと!
    ネガやポジに偏りすぎて常に荒れてる掲示板ではなく、冷静に検討し合える掲示板になることを願います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ジェイグラン国立
  39. 2299 検討板ユーザー

    当初はパークホームズがいいなと思ってましたが、CD棟の価格を見ると魅力的に思えてきますね。
    もちろん立地仕様を考えるとパークの方がいいですが、1000万くらい浮かせられると思うと車にお金が回ったりもするので迷ってしまいます。

    リセールも加味すべきですが、目先のお金にも目が行ってしまいますね、、、笑

  40. 2300 評判気になるさん

    >>2299 検討板ユーザーさん
    わかります。

    ブランズの中でも部屋によってかなりの価格差がありますが、もし1000万円浮かせられた場合、それを年利5%で運用すれば、20年後には2600万円超えますね。10年だと1600万円なので、リセール時期にも依りますかね。

    ただ、いずれにしてもマンションのリセールで多少の差がでても、浮いたお金で埋められるかと思います。

  41. 2301 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  42. 2302 マンション検討中さん

    >>2301 匿名さん
    そういう質問するのやめませんか?
    聞いてどうするのでしょうか。
    あなたが希望するような回答がない場合、また掲示板が荒れてしまうかと。。

  43. 2303 匿名さん

    >>2302 マンション検討中さん
    なんでですか?
    異なる価格帯のマンション住人に対して住人同士がどう思う中は、十分検討する上での参考になります。

    そんなこといちいち気にするなよ、と思う方も多いと思いますが、結局見下すような感情があれば何かしらの行動言動にも繋がるので、自分の中では無視してはいけない内容かと思ってます。

  44. 2304 検討板ユーザーさん

    >>2299 検討板ユーザーさん

    立地を駅距離だとするならば立地はパークホームズですが、環境という観点も含めるならば自分が求めるものが大切です。
    仕様はブランズシティの方が良い部分も多くあります。ディスポーザーなんかはオプションではどうにもできませんからね。
    リセールではブランズシティの方が購入額と売却額の差が大きいと言い切れるでしょうか?それは誰にもわかりませんね。

    今の相場のコスパで考えて、パークホームズは良い物件だと思いますよ。でもブランズシティも良い物件だと思います。

  45. 2305 マンション検討中さん

    >>2303 匿名さん
    今回、ブランズの中では比較的高めの部屋を購入予定ですが、意見させていただきますね。

    規模が大きくて価格差が2倍以上あるならともかく、流石にブランズの規模でマウント取り合う人がいたら、逆に恥ずかしいです。勿論、車のナンバーでマウント取るひともいますので、最終的には人に依ります。

    なお、仮に住宅に1億円使える人がいたとしても、余ったお金で資産運用に回すと、長期的には大きな資産差になります。誰にとっても安く抑えられるに越したことはなく、安い部屋に住んでいる=資産が少ないと考えるのは、金融知識がないだけに思います。

    また、ブランズは最近の新築で比較するとお手頃な部類ですが、少し前の相場からするととんでもない金額です。ブランズで見下される場合、調布の古い物件全てが見下されることになります。

    更に、最近の調布の新築物件は、23区のマンションには手が届かなくて流れてくるケースも多いです。そういう人たちにとっても、この狭い世界での優劣は何の意味も感じないと思います。井の中の蛙過ぎます。

    最後に、私はそこそこの年齢なので比較的高目の部屋を買えましたが、若い頃にブランズで一番安い部屋でも手が出なかったと思います。とても見下すような気持ちにはなれず、若いファミリーに対してはむしろ尊敬と応援する気持ちです。

  46. 2311 通りがかりさん

    [No.2306~本レスまで、・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  47. 2312 匿名さん

    そういえば調布って郊外なのですか?都心部ですか?

  48. 2313 口コミ知りたいさん

    千代田区中央区港区が都心3区、
    渋谷区新宿区を加えて都心5区、
    さらに文京区を加えて都心6区と言う場合もある。
    練馬、世田谷やその外側市部の調布などは郊外になります。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 2314 匿名さん

    郊外でも、京王線の特急で、新宿から明大前の次が調布というのが魅力です。

  51. 2315 検討者さん

    マルエツすぐ横にあって、オーケーも徒歩圏内なのが普通に評価できると思います。
    やたらと甲州街道が問題視されていますがもっと都心部に住んでる身としては、細めの幹線道路にしか思えず、そんな問題視するレベルか!?というのが印象です。ないに越したことはありませんが。

    細かいコストカット仕様はぶっちゃけリセールにほぼ効きません。多くの中古検討者はそこまで気にしません。
    むしろ気になるのは昨今のマンションは70m2前後が主流で狭いので、その時点で検討から外されてしまうことです。

  52. 2316 匿名さん

    車移動メインの自分からすると旧甲州街道は渋滞するからあまり通りたくない

  53. 2317 マンションマニア大好き

    >>2314 匿名さん

    京王線の高架化が進めばダイヤが良くなるそーです!

  54. 2318 口コミ知りたいさん

    問題点1 食洗機がオプション

    なぜさそこをケチった東急線

    綾瀬はるかがCMでやりたくない家事No.1って言ってたのに。なぜオプション??

    なんで??

  55. 2319 検討板ユーザーさん

    >>2305 マンション検討中さん

    「井の中の蛙大海を知らず」
    「されど空の深さ(青さ)を知る」
    ってことわざですよね?

    調布の他のマンションはたいして分かっていなくて、広域の23区のマンションなどはよく知っているということでしょうか??

  56. 2320 検討板ユーザーさん

    >>2319 検討板ユーザーさん
    え???これは「価格帯の安い部屋/マンションの人に対してどう思う?」のレスですよ?

    ブランズで多少高目の部屋を買ったとしても、23区の相場を見てきた人からすると自分が井の中の蛙になるだけだから、そんな世界で威張る気にならないという話ですよね?

  57. 2321 匿名さん

    >>2317
    22年度高架下が完了するとありましたが見た感じ無理そうですね。笑
    気長に待っておきます

  58. 2322 口コミ知りたいさん

    >>2319 検討板ユーザーさん

    ことわざの話をしてもしょうがないですが、それは小学生の解釈ですよね。結局カエルは海より広い空の広さを知っているわけで...
    カエルはしっかり広さを知っていると言うことです...

    ことわざの使い方が間違っているのではないでしょうか?

  59. 2323 戸建て検討中さん

    勉強は必要

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 2324 検討者さん

    チラシが月一ペースで来るんだけど...
    ここのマンションだけ...

    マジで...

  62. 2325 口コミ知りたいさん

    >>2319 検討板ユーザーさん
    マンション掲示板で諺にツッコミ入れるか迷いましたが・・・

    井の中の蛙の続きで書かれてる「されど空の深さ(青さ)を知る」は、1970年代にラジオ(永六輔の誰かとどこかで)で創作されたものですよ?広辞苑等で引いていただければわかりますが、井の中の蛙に「広さを知ってる」なんて意味はないですよ?

    原文は「井蛙不可以語於海者、拘於虚也。夏蟲不可以語於冰者、篤於時也。曲士不可以語於道者、束於教也」です。元の漢文にそういった内容はありません。

  63. 2326 通りがかりさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  64. 2327 通りがかりさん

    どうでもいい...といえば

    ブランズも

    洗濯機上棚はどうでもいいから食洗機つけてほしかった
    したくない家事No.1は食器洗いらしい
    なぜ

    外観コストを抑えるなら、変なオレンジ要らなかった

  65. 2328 検討者さん

    マンションマニアもYouTubeでは
    「我々がこんなにディスっても気に入ったのなら買えばいい」
    「買うなとは言ってない」
    「買うんだったら納得して欲しい」
    とコメントしている。

    マンション買うのは自分自身。
    最終判断は自分自身。

  66. 2329 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  67. 2330 名無しさん

    URだと、食洗機もついてくる

  68. 2331 匿名さん

    食洗機って15万くらいで自分で付ければいいんじゃないんですか?
    それとも仕様上付けられないということ?

  69. 2332 匿名さん

    >>2331 匿名さん
    付けられますね。
    付ける付けないに関わらず、食洗機用のコンセントは用意されているはずです。

  70. 2333 匿名さん

    >>2332 匿名さん
    そうですよね。
    ディスポーザーなら分かりますが、食洗機くらい付けたければ付ければいいじゃんって思った次第です。
    恨み節がすごいですね笑

  71. 2334 マンション検討中さん

    この時代に食洗機をオプションにしてくる東急の攻めの姿勢が凄い

  72. 2335 マンション検討中さん

    ドンマイ東急

  73. 2336 匿名さん

    昨今のマンションバブルで価格高騰してるけど、世田谷区のすぐ隣でこの価格なら割安感あるよね
    新宿や渋谷へのアクセスもいいし

  74. 2337 口コミ知りたいさん

    世田谷だと駅まで徒歩20分の不便な場所でも人気があって高額ですから、
    名より実を取るというなら調布駅から10分以内の方を選ぶ人もいると思います。
    都内が高いから割安に見えますが、
    物価上昇や賃上げと比べたら、マンション価格はベラボウに高くなりました。
    金利が低くなった分は価格が上がって帳消しになってます。

  75. 2338 マンション検討中さん

    >>2337 口コミ知りたいさん

    でも、ここ本当に長く売っているな...
    超長期戦になりそう...

    調布で300戸って無理があったのかな...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸