東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-18 13:43:22

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 2129 匿名さん

    >>2128 坪単価比較中さん

    だが風俗店などは残ってしまった。

    調布は完全に広場口に東側は圧倒されて残念な感じになってしまった

    非常に残念


  2. 2130 マンション検討中さん

    ディープとは全く言えない感じでしたけど…普通の飲食店ばかりな気がしました。風俗店??グレーなマッサージ屋などはどんな街にもありますよね。
    調布ヶ丘は住宅街なので犯罪が減るのは当然かなと感じます。東京では調布は治安がいいイメージです。

  3. 2131 匿名さん

    アルコーブは最大のコストカットの一つ

    マンションの仕様が上がっていく中、30年後もフラットだと辛い

  4. 2132 坪単価比較中さん

    しつこい人がいますが、ドア周りが少し窪んでるかどうかで何が変わるんだろう?
    玄関ポーチならまだしも、住む人に特に利点ないですよね?

    あ「見た目が賃貸」の話はもうお腹いっぱいです。
    アルコーブの有無だけで差がつく話ではなく、自分で全体を見て考えますので。

  5. 2133 検討者12

    調布で新築マンションを検討しています。
    どのマンションも一長一短ありますが、ブランズに気持ちが傾いてます。

    アルコーブ有無は確かに気になる方はいるかもしれませんが、人それぞれですね。気になる人は他を選べばいいだけです。

    外観やリセール云々ではなく、周囲の環境や眺望等トータル的に見て生活しやすいと思いました。

  6. 2134 検討板ユーザーさん

    >>2132 坪単価比較中さん

    利点がない?
    アルコーブあるところに住んだことありますか?

  7. 2135 匿名

    >>2134 検討板ユーザーさん
    ジオやハウスくらいのアルコーブであれば、実生活上のメリットは、廊下を歩いてる方との接触防止くらいかと。
    あのくらいのアルコーブがあったときに、ドア前に荷物を置けるようになるとか、そのようなメリットは出ないですよね。

    ただリセール時に広さは置いといてアルコーブというものを欲する方はいると思うので、資産としては重要になってくるかもしれませんね。

  8. 2136 匿名さん

    アルコーブは大事だけど、パークホームズはディスポーザーなしなど低グレード、シティハウスは値段が高杉謙信、ジオがまだ良さげだけど、徒歩10分になると気が引ける。ブランズは値下げしてくれたから価格とのバランスが取れたし、新築なら巡り巡ってブランズが妥当かも。

  9. 2137 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  10. 2138 2132

    >>2134 検討板ユーザーさん

    ご質問いただいたようなのでお答えしますね。
    私が今住んでいるマンションは、内廊下でアルコーブ付きです。
    今検討している新築マンションはいずれも内廊下ではないので、プライバシー性のなさが最初はとても気になりました。

    また、自分なりにアルコーブの利点を調べると「廊下を歩いている人にドアがあたらない」「プライバシー性があがる」となっています。

    しかし、前者については廊下が広ければ気にしなくていい話ですし、後者の利点は大いに疑問です。玄関ドアが面してる廊下が外に面してる時点で、出入りしてるところ外から見えますよね?

    むしろ、プライバシー性を気にするのであれば、廊下側が誰に見えるのかを考えた方がいいように思います。

    その観点では、ブランズの A棟は住民にしか見えませんし、他の棟の廊下側も道路等に面しているわけではなく、オリジンのビルで目隠しされているので安心と捉えています。

    私は上記のように捉えているのですが、アルコーブの利点を教えていただけますか?
    アルコーブの話を何度も何度も書き込まれていますよね?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 2139 2134

    >>2138
    ID調べてもらって結構ですけど、私は何度も書き込んでる人ではないですよ。

    アルコーブない→アルコーブにそもそも利点ない
    っていう流れになるのはなぜでしょうか?
    仮にここにもしアルコーブがあったら、「アルコーブには利点ないからいらなかったよね」と同じことをいいますか?
    分譲マンションではアルコーブがあるところが圧倒的に多く、ないところのほうが珍しいです。
    利点があるとかないって言う話ではなく、ないことのデメリットは認めて、「アルコーブがない分、廊下は広いから問題はないよね」という流れで話を進めるべきかと。アルコーブないからといって「アルコーブに利点はなし」となる方向には疑問です。

  13. 2140 評判気になるさん

    アルコープアルコープうるせえな
    そんなに気にするなら他いけよww

  14. 2141 2132

    >>2139 2134さん
    話の流れを改めて整理すると、私が投稿したのは、(アルコーブに拘る人がいますが)「ドア付近が窪む利点はなんだろう?」「自分には利点がわからない」です。

    それに対して「利点がない?」「アルコーブがあるところに住んだことあるか?」の返答をいただきました。これは「アルコーブ付きのマンションに住んでいれば利点なんて誰にでもわかるはず」と受け取れますが、それに対して「アルコーブがあるところに住んでいるけれども利点を感じていないし、更にブランズにアルコーブがつく利点がわからない」が私の返答です。

    また、「アルコーブない→アルコーブにそもそも利点ないっていう流れになるのはなぜでしょうか?」は、アルコーブがないことで何度も話題にでていたので疑問に感じただけです。

    私自身はアルコーブがコストにどの程度影響するかも知らないため、アルコーブがついているマンションに対して「余計なコストをかけないで欲しい」とまで言うつもりはありません。そもそもアルコーブ付きマンションの掲示板で話題になる事もないと思いますし。

    結局、「分譲マンションではアルコーブ付きが多い」というのはわかりましたが、特に具体的な利点はないと理解してよいでしょうか?(細部にまでコストがかけられた事を示すもので、廊下が広ければ問題無しという理解でよいでしょうか?)

  15. 2142 匿名

    相変わらずここに貼りついてマンマニの記事をぺたぺた貼り付けたり、ここのデメリットに関して煽り口調で捲し立てる人間が多いですね笑
    一部ストレスの捌け口にでも使ってる方々もいるのかなと推察します。

    検討板なので悪い話も出てきますが、なんかここのスレは悪い話をされる方々の口調や態度が悪いですよね。
    マンションを購入されるような、いい大人、なはずなのに。ネットリテラシーが低いですね。

    このネット時代にマンマニに酷評されたものの、着実に売れてはいる様子を見ると、総合的に見たときにここが一番手になる層が一定数いるということですね。

  16. 2143 匿名さん

    共用施設を求めている人でも、ブランズをスルーしてブリリアに流れたイメージ
    抽選の状況とか見ると人気の差がでかい

  17. 2144 評判気になるさん

    >>2143
    で?

  18. 2145 通りがかりさん

    この時期売れ残っていると大変ですね。。。
    窓を開けたり温度湿度管理しっかりしないと、内装が痛みやすいから。。。。
    東急がしっかり管理しているなら相当なコストがかかってきますね。。。
    プラウド武蔵小金井も同じだと思いますが。。。

  19. 2146 匿名さん

    今からビルトイン食洗機をつけると、やっぱりキッチン一度大きく解体しないと付けられないのかな??

  20. 2147 マンション検討中さん

    部屋の中があまり凸凹したはどうかしら…と思うとアルコーブ付きの場合はよく検証しないといけませんね。あってもなくても慣れればどちらでもいい気もします。私の場合は、
    マンション選びはやはり環境や通勤距離ですね。
    ブランズは住環境としては充分。
    玄関や構造にこだわるなら、更に郊外で戸建てを建てますかねー。

  21. 2148 匿名さん

    >>2146
    オプションで食洗機付けたけど引き出しを改修するだけで済んだよ

  22. 2149 匿名さん

    >>2147 マンション検討中さん

    なんかここのマンション、アルコーブがないから一定以内なら玄関前に宅配物おいて良いらしよー
    普通アルコーブやポーチの中限定だけど、ここはそんなのがないから半分無法地帯化しそう

  23. 2150 通りがかりさん

    >>2149 匿名さん
    それ、何情報ですか?
    住民板でそれに近い投稿がありましたけど、ニュアンスが全く逆ですね。


    ちなみに、アルコーブも共用施設だから私物の常置はダメですよ?ただし、あまりにもルールを厳しくしても住みづらくなるので、ある程度許容される範囲があるだけで。アルコーブ有無は関係ないですね。

  24. 2151 匿名さん

    E棟とか、売れる状態じゃないなら、仕上げなくて良かったのでは
    内装材が、どんどん劣化してく
    Low-Eガラスも入ってないし

  25. 2152 匿名さん

    >>2150 通りがかりさん

    パークホームズ なら最初から認められている。アルコーブがあるからコープと提供した置配達や他の宅配も。
    アルコーブがないとこれからの時代について来れない。廊下を潰すしか無くなるな。

  26. 2153 通りがかりさん

    >>2152 匿名さん
    論理が飛躍し過ぎですね。
    宅配ボックスがあってコンシェルジュもいるのに、何を言ってるのでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 2154 評判気になるさん

    >>2152 匿名さん
    「アルコーブがないとこれからの時代について来れない」、、、wwwwwwwww

    めちゃくちゃ笑いました。
    アルコーブ大好きな方は、上の方の「アルコーブの利点がわからない」って投稿に是非答えてあげて下さいw

  29. 2155 匿名さん

    >>2142 匿名さん

    食洗機、オプションとか、客舐めているとしか受け取れない。

  30. 2156 匿名

    ちなみにA棟の地下は残り一部屋らしいです。他の部屋もだんだん埋まってます。E棟も売れてると聞いた気がしますが??
    防犯の話では、サブエントランスの通りもメインエントランスの通りも近くの住宅の人達や会社の人達でにぎやかです。
    駅までは布田神社方面や商店街でもよし、急ぐ場合はサブエントランスからまっすぐ行きます。甲州街道の信号が遠くから見えるのである程度青になる時を見計らって歩幅を調節していけます。布田神社は通る人達が挨拶をして通るので良い街だなぁと思いました。
    深大寺は人によりますが歩いて行こうと思えば行けそうです。野川沿いを自転車で行けば野川公園はもちろん武蔵野公園にも行けます。
    パークホームズと迷いましたが、駅から近くは魅力的ですがマンション周りにいる人たちが飲みにや、遊びに来てるような人達が多いのと道が狭いのと駅を超えて流石に深大寺や野川や公園は気軽に行けなそうなのでプランズが良いと思いました。
    アルコーブ、門付きに住んでたこともありますがそこにこだわりはありません。

  31. 2157 口コミ知りたいさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  32. 2158 匿名

    先日契約したので住民スレに行けと言われるかもしれませんが、私は大規模マンションであることに魅力を感じて購入しました。
    確かに窮屈なゾーニングではありますが、それでも300世帯越えというスケール感に魅力を感じています。
    また、コンシェルジュがいることも1つ魅力でした。家に帰ってきたときに、規模感のあるマンション、そしてコンシェルジュを通り抜けてドアをくぐるのが気持ちよさそうだなと思っています。

    賛否多い物件ですが、悪い仕様もあれば魅力的なコンシェルジュ、サービス、共用施設もあるのでそこに惹かれる方であればいい物件かなと思います。


  33. 2159 通りがかりさん

    この掲示板は購入者が毎日ネガのパトロールしながら「着実に売れてきてます」と必死にポジにもっていこうとしてる印象しかないな
    年内に完売するといいですねー。

  34. 2160 通りがかりさん

    調布在住で、新築マンションを探してました。
    元々は、シティ、パーク、ブランズシティで考えていましたが、シティが少々期待外れで、こちらの掲示板を見るとブランズシティが理不尽な叩かれ方をしているのを見て応援したくなりました。

    今から買うとD棟になりそうですが、開口部が南向きで思ったより広いですね。
    採光が良さそうでいいですね。遠いけど花火も見えそうですね。

  35. 2161 匿名さん

    >>2159 通りがかりさん

    まだ、この掲示板ならいいけど、他の掲示板板まで荒らしてくる異常者・強者もいる。
    東急はこの時代にアルコーブを排除した強者。

  36. 2162 匿名さん

    子育てマンションはリセール時期が重なりやすいから、競争になりどうしても価格を落として販売しなければならない。
    評判もいいとは言えないし、売るのが辛いマンション。

  37. 2163 評判気になるさん

    徒歩9分ですね
    しかもエントランスのない場所で..
    最短距離なのに...

    1. 徒歩9分ですねしかもエントランスのない場...
  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 2164 匿名

    >>2163 評判気になるさん
    このアプリだと他の物件も+1,2分になってますよ。

  40. 2165 住民板ユーザーさん1

    新築欲しくてここら辺で探すなら最安なんだからここしか買えないならここ買うしかない。
    聖蹟桜ヶ丘までさがると京王線以外でもいいし

  41. 2166 評判気になるさん

    Googleさんでも、エントランスがないのに8分表記ですね。
    徒歩7分の検索にはかからないから、次の徒歩10分で検索にヒットする。

    1. Googleさんでも、エントランスがない...
  42. 2167 掲示板ユーザー

    >>2166 評判気になるさん
    スーモやホームズの検索であれば7分に引っかかることになると思いますよ。

    近くのサンクタス調布ヶ丘なんかはスーモでは10分ですがGoogleマップで調べると13分とかで出てきます。近くのマルエツですら11分なので、恐らく新築時に謳っていた分数が出るのかなと。

  43. 2168 通りがかりさん

    Appleのマップですか、確かにパークホームズは7分、ジオ調布は11分になりました。その時間内に着けることを主眼に置いて多めに算出しているようなので、9分あれば大体着くと捉えればいいんですかね。

  44. 2169 匿名さん

    実際に少しゆっくりめで歩いたけど改札からエントランスまで信号に引っかかって7分後半だったよ
    信号に引っかからなければ6分とかで着く

  45. 2170 口コミ知りたいさん

    不動産は80m/分で表記すると決まっているのに、
    地図アプリではバラバラなんですね。
    そもそも地図上での距離もアプリ毎に違ってます。
    国土地理院の地形図からの計測では道のりで540mなので7分表記です。

  46. 2171 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  47. 2172 匿名さん

    >2166さん
    分速80mだから、550mなら徒歩7分で正しい気が。。。
    <2163ならなおさら。

  48. 2173 検討者さん

    >>189 通りがかりさん

    坪250が妥当だと記事には書いてあった

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル国立II
  50. 2174 匿名さん

    予定価格発表から2年ぐらい。
    まだまだ先は長そう。

  51. 2175 口コミ知りたいさん

    >>2171
    特別な利点(防音や広さ)があれば好きで選ぶ人もいるとは思います。
    でも甲州街道からマンションまでは下がっているので、
    大雨で水が集まる場所の地下室はちょっと不安です。
    銀行時代にせっかく盛り土した土地をわざわざ掘っているので、
    半地下の床面は当時の地表から3mは下がっています。

  52. 2176 匿名

    >>2171 匿名さん
    地下が残り一部屋と住んでないけれど投稿しましたが、こんな風に言われてしまうのを予測できずに申し訳なくなりました。それぞれの価値観があり、言い方があると思いますが。。。ここはハザードではないですし、広いので子供にはもってこいだと思いました。

  53. 2177 口コミ知りたいさん

    甲州街道が36.00m、A棟前の道路が35.24m、
    おおよそ75センチダラ下がりです。
    銀行時代は盛り土して36.00mの土地でしたが、
    現在は半地下住戸を作るために、
    道路面よりさらに2m弱掘って下がっています。
    ハザードでは無い土地を掘ってハザードに変えてしまいました。
    危機管理を考えた銀行と、利益を考えた東急、
    ここに企業の姿勢が表れています。

    1. 甲州街道が36.00m、A棟前の道路が3...
  54. 2178 匿名さん

    >>2177 口コミ知りたいさん

    銀行後の解体や土工事の見積が甘くて、ここまでマンション価格が高騰したらしい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン国立
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸