東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 調布ヶ丘
  7. 調布駅
  8. ブランズシティ調布ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-11-18 13:43:22

ブランズシティ調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番93、18番94(地番)
交通:京王線 「調布」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:57.43m2(住戸:55.52m2,トランクルーム:1.91m2)~89.85m2(住戸:86.85m2,トランクルーム:3.00m2)(予定)
売主:東急不動産株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-11 16:29:47

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ調布口コミ掲示板・評判

  1. 2101 匿名

    >>2100 匿名さん
    普通にブランド、仕様なども乗ってくるので、結局甲州街道を渡るか否かでどのくらい価格に影響してるかはわからない

  2. 2102 2098

    >>2099 匿名さん
    売れる期間の話と金額は分けて考えないと論点がずれます。
    坪単価の話がでたので、金額について書きました。
    売れるまでの期間は、おっしゃる通り甲州街道跨ぎだと長くなる傾向があると考えます。

    また、現在の在庫は甲州街道が理由ではなく、想定価格を高く値付けし過ぎて、更にその印象が広まったせいで、スタートダッシュに失敗したからでしょう。

    恐らく最悪のケースは想定価格のまま売り出してしまったパターンですが、実際にはバランスの取れた価格で販売できているので、あとは持久戦と考えます。調布で一番無難とされるパークホームズが売れた後は、バランスが取れて致命的な欠点のないブランズに人が流れると予想されます。

  3. 2103 匿名さん

    >>2100 匿名さん

    パークホームズ の比較ではないでしょw
    小島町の駅近と調布ヶ丘では全く違うw
    同じなのは最寄り駅が同じなだけ!出口から違う。比較対象がおかしい。

  4. 2104 マンション比較中さん

    パークホームズとの比較ってそんなにおかしいかな?
    価格的には A棟とか上層階狙ってる人はパークホームズも届くと思うけどな

  5. 2105 検討者さん

    別に中古が出ているわけではないが、徒歩8分表記で書かれている。


    https://mansion-market.com/mansions/detail/449671

  6. 2106 評判気になるさん

    >>2102 2098さん
    パークの次にブランズは自分も同意。
    無難なパーク、コスパのブランズという印象。

  7. 2107 匿名さん

    賃貸賃貸と言うが行ってみたらしっかりしたコンシェルジュもいるし、共用施設だけでなく、そこで提供されているサービスとかを見ると、中ではしっかり差別化されている印象持ちました。

    まあ外観はたしかにのっぺりした印象はありますが、中でのサービスだったり中庭、植栽含めれば賃貸には全く思えなかった。

  8. 2108 評判気になるさん

    >>2107 匿名さん
    前評判と全然違いますよね。
    自分ももっと評価されていいと思います。

  9. 2109 りんご

    エントランスまでは8分表記は妥当 そうすると7分以内の検索には引っ掛からなくなってくる。10分以内では引っかかるだろう。それでも信号待ちするから、8分+といった評価だろう。

  10. 2110 匿名

    >>2105 検討者さん
    修正依頼だしました。
    たまに徒歩時間が話題にあがりますが、いつも違和感。
    サブエントランスがなくて7分表記で叩かれるならわかりますけど、実際に住むとこちらから出入りしますよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジェイグラン国立
  12. 2111 匿名

    >>2110 匿名さん


    そもそも、
    ・Google 8分
    ・アップル 9分
    で表記されているのだから、根本に修正してもらわないと意味がない。
    中古で調べるとき普通アプリ使うし。

    まぁここは7分というのは無理があるなー

  13. 2112 匿名

    >>2111 匿名さん
    サブエントランスまでの時間とか不動産表記の話ではなくて、他の物件よりも実態との差が大きいということですね。それは確かに。購入検討者は一度歩く事をお勧めですかね。


  14. 2113 匿名さん

    甲州街道はハマると1.5分以上は待ちますから。
    歩道狭いのに自転車スピード出して通って本当に危ないです。

  15. 2114 匿名さん

    仕様はさておき、比較的駅距離近いのに、静かな立地にあるのは好む人は一定数いそう。
    マンションのサービスで晩御飯を食べられたら、その一環でイベントなどもあるみたいなので、良くも悪くも他の新築との差別化は図れている。
    管理費がネックにはなるだろうけど、建物価格自体はコスパ良さそうなのでのんびり売れてはいくんでしょうね。


  16. 2115 マンション検討中さん

    駅前より静か、深大寺まで歩いていける、布多天神社の緑、トランクルーム、
    スーパー薬局ATMがすぐ、ハザード安全圏、コンシェルジュ、マンションで食事提供など、
    長い目で見たらお買い得だと思います。年老いても駅まで10分以内ならば病院通いも楽かと。
    長く住むためなら買い替えにもかなりいいかなと考えてます。せっかく調布を選ぶなら、緑豊かな環境と静かさを選びますね。都心の物件も見て考え中です。

  17. 2116 口コミ知りたいさん

    徒歩8分9分と表記されると
    駅近とは言えないな。

  18. 2117 マンション検討中さん

    ブランズシティ、最近まで価格が変わってたことも、まだ売ってたことも知らなかった。かなり前に価格を聞いて、その瞬間に検討対象からはずれてた。チラシを見て驚いた。これだと話が変わってくる。

  19. 2118 匿名さん

    >>2117 マンション検討中さん

    これは流石に丸わかり...


  20. 2119 検討者さん

    駅からマンションまでのルートが危険だな

    1. 駅からマンションまでのルートが危険だな
  21. 2120 匿名

    >>2119 検討者さん
    比較対象だったり期間が書いてないので評価出来ないですが、アドレス別で見ればマシな方ですよ。

    1. 比較対象だったり期間が書いてないので評価...
  22. 2121 匿名さん

    風俗に行く人なら、他のマンションとは違って通り道見たいなものだから、便利かも。

  23. 2122 匿名

    >>2120 匿名さん
    このデータは初めて見ました。小島町、布田がこんなに件数多いとは意外でした。駅近を選ぶと、安全を犠牲にしないといけないということですね。

  24. 2123 匿名さん

    >>2122 匿名さん

    件数多いと言ってもほとんど非侵入窃盗で、万引きや自転車窃盗みたいですね。
    駅前はお店が集中してますから、仕方がない面はあると思います。

  25. 2124 匿名

    >>2122 匿名さん
    人が多いので件数が増えるのは当たり前と言えば当たり前ですね。

    ただ調布ヶ丘などのいわゆる住宅街アドレスで比較したとき、調布ヶ丘が特段悪いわけでなく、しかも1丁目であれば比較的人通りも多いので大丈夫かと思います。

  26. 2125 通りがかりさん

    東口の方は、ディープな世界
    治安は良くないがディープな裏な感じが味わえる
    ブランズのメリット

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ジオ練馬富士見台
  28. 2126 買い替え検討中さん

    駅前から少し離れた方が件数は減って住環境は良くなりますよね。
    ただ、他の方もおっしゃられているようにお店が多い影響と思います。国領も小島町と同件数ですが、おそらくイトーヨーカドーの影響ですよね。

  29. 2127 匿名さん

    安心して帰るなら、時間がかかっても広場口から帰った方が安心。
    リスクを気にしないなら東口から帰ると徒歩時間が短くなる。

  30. 2128 坪単価比較中さん

    つげ義春の本には調布のこの辺りの当時の話題たくさん出ています。
    調布の図書館でもつげ義春や水木しげるはたくさん収蔵しています。
    東口のディープな趣を残していた界隈は道路拡張工事で無くなりました。
    赤線だった当時から残っているのは弁当仕出し屋ぐらいになり残念です。
    http://tsugesanpo.sakura.ne.jp/

  31. 2129 匿名さん

    >>2128 坪単価比較中さん

    だが風俗店などは残ってしまった。

    調布は完全に広場口に東側は圧倒されて残念な感じになってしまった

    非常に残念


  32. 2130 マンション検討中さん

    ディープとは全く言えない感じでしたけど…普通の飲食店ばかりな気がしました。風俗店??グレーなマッサージ屋などはどんな街にもありますよね。
    調布ヶ丘は住宅街なので犯罪が減るのは当然かなと感じます。東京では調布は治安がいいイメージです。

  33. 2131 匿名さん

    アルコーブは最大のコストカットの一つ

    マンションの仕様が上がっていく中、30年後もフラットだと辛い

  34. 2132 坪単価比較中さん

    しつこい人がいますが、ドア周りが少し窪んでるかどうかで何が変わるんだろう?
    玄関ポーチならまだしも、住む人に特に利点ないですよね?

    あ「見た目が賃貸」の話はもうお腹いっぱいです。
    アルコーブの有無だけで差がつく話ではなく、自分で全体を見て考えますので。

  35. 2133 検討者12

    調布で新築マンションを検討しています。
    どのマンションも一長一短ありますが、ブランズに気持ちが傾いてます。

    アルコーブ有無は確かに気になる方はいるかもしれませんが、人それぞれですね。気になる人は他を選べばいいだけです。

    外観やリセール云々ではなく、周囲の環境や眺望等トータル的に見て生活しやすいと思いました。

  36. 2134 検討板ユーザーさん

    >>2132 坪単価比較中さん

    利点がない?
    アルコーブあるところに住んだことありますか?

  37. 2135 匿名

    >>2134 検討板ユーザーさん
    ジオやハウスくらいのアルコーブであれば、実生活上のメリットは、廊下を歩いてる方との接触防止くらいかと。
    あのくらいのアルコーブがあったときに、ドア前に荷物を置けるようになるとか、そのようなメリットは出ないですよね。

    ただリセール時に広さは置いといてアルコーブというものを欲する方はいると思うので、資産としては重要になってくるかもしれませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ジェイグラン国立
  39. 2136 匿名さん

    アルコーブは大事だけど、パークホームズはディスポーザーなしなど低グレード、シティハウスは値段が高杉謙信、ジオがまだ良さげだけど、徒歩10分になると気が引ける。ブランズは値下げしてくれたから価格とのバランスが取れたし、新築なら巡り巡ってブランズが妥当かも。

  40. 2137 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  41. 2138 2132

    >>2134 検討板ユーザーさん

    ご質問いただいたようなのでお答えしますね。
    私が今住んでいるマンションは、内廊下でアルコーブ付きです。
    今検討している新築マンションはいずれも内廊下ではないので、プライバシー性のなさが最初はとても気になりました。

    また、自分なりにアルコーブの利点を調べると「廊下を歩いている人にドアがあたらない」「プライバシー性があがる」となっています。

    しかし、前者については廊下が広ければ気にしなくていい話ですし、後者の利点は大いに疑問です。玄関ドアが面してる廊下が外に面してる時点で、出入りしてるところ外から見えますよね?

    むしろ、プライバシー性を気にするのであれば、廊下側が誰に見えるのかを考えた方がいいように思います。

    その観点では、ブランズの A棟は住民にしか見えませんし、他の棟の廊下側も道路等に面しているわけではなく、オリジンのビルで目隠しされているので安心と捉えています。

    私は上記のように捉えているのですが、アルコーブの利点を教えていただけますか?
    アルコーブの話を何度も何度も書き込まれていますよね?

  42. 2139 2134

    >>2138
    ID調べてもらって結構ですけど、私は何度も書き込んでる人ではないですよ。

    アルコーブない→アルコーブにそもそも利点ない
    っていう流れになるのはなぜでしょうか?
    仮にここにもしアルコーブがあったら、「アルコーブには利点ないからいらなかったよね」と同じことをいいますか?
    分譲マンションではアルコーブがあるところが圧倒的に多く、ないところのほうが珍しいです。
    利点があるとかないって言う話ではなく、ないことのデメリットは認めて、「アルコーブがない分、廊下は広いから問題はないよね」という流れで話を進めるべきかと。アルコーブないからといって「アルコーブに利点はなし」となる方向には疑問です。

  43. 2140 評判気になるさん

    アルコープアルコープうるせえな
    そんなに気にするなら他いけよww

  44. 2141 2132

    >>2139 2134さん
    話の流れを改めて整理すると、私が投稿したのは、(アルコーブに拘る人がいますが)「ドア付近が窪む利点はなんだろう?」「自分には利点がわからない」です。

    それに対して「利点がない?」「アルコーブがあるところに住んだことあるか?」の返答をいただきました。これは「アルコーブ付きのマンションに住んでいれば利点なんて誰にでもわかるはず」と受け取れますが、それに対して「アルコーブがあるところに住んでいるけれども利点を感じていないし、更にブランズにアルコーブがつく利点がわからない」が私の返答です。

    また、「アルコーブない→アルコーブにそもそも利点ないっていう流れになるのはなぜでしょうか?」は、アルコーブがないことで何度も話題にでていたので疑問に感じただけです。

    私自身はアルコーブがコストにどの程度影響するかも知らないため、アルコーブがついているマンションに対して「余計なコストをかけないで欲しい」とまで言うつもりはありません。そもそもアルコーブ付きマンションの掲示板で話題になる事もないと思いますし。

    結局、「分譲マンションではアルコーブ付きが多い」というのはわかりましたが、特に具体的な利点はないと理解してよいでしょうか?(細部にまでコストがかけられた事を示すもので、廊下が広ければ問題無しという理解でよいでしょうか?)

  45. 2142 匿名

    相変わらずここに貼りついてマンマニの記事をぺたぺた貼り付けたり、ここのデメリットに関して煽り口調で捲し立てる人間が多いですね笑
    一部ストレスの捌け口にでも使ってる方々もいるのかなと推察します。

    検討板なので悪い話も出てきますが、なんかここのスレは悪い話をされる方々の口調や態度が悪いですよね。
    マンションを購入されるような、いい大人、なはずなのに。ネットリテラシーが低いですね。

    このネット時代にマンマニに酷評されたものの、着実に売れてはいる様子を見ると、総合的に見たときにここが一番手になる層が一定数いるということですね。

  46. 2143 匿名さん

    共用施設を求めている人でも、ブランズをスルーしてブリリアに流れたイメージ
    抽選の状況とか見ると人気の差がでかい

  47. 2144 評判気になるさん

    >>2143
    で?

  48. 2145 通りがかりさん

    この時期売れ残っていると大変ですね。。。
    窓を開けたり温度湿度管理しっかりしないと、内装が痛みやすいから。。。。
    東急がしっかり管理しているなら相当なコストがかかってきますね。。。
    プラウド武蔵小金井も同じだと思いますが。。。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    アージョ府中
  50. 2146 匿名さん

    今からビルトイン食洗機をつけると、やっぱりキッチン一度大きく解体しないと付けられないのかな??

  51. 2147 マンション検討中さん

    部屋の中があまり凸凹したはどうかしら…と思うとアルコーブ付きの場合はよく検証しないといけませんね。あってもなくても慣れればどちらでもいい気もします。私の場合は、
    マンション選びはやはり環境や通勤距離ですね。
    ブランズは住環境としては充分。
    玄関や構造にこだわるなら、更に郊外で戸建てを建てますかねー。

  52. 2148 匿名さん

    >>2146
    オプションで食洗機付けたけど引き出しを改修するだけで済んだよ

  53. 2149 匿名さん

    >>2147 マンション検討中さん

    なんかここのマンション、アルコーブがないから一定以内なら玄関前に宅配物おいて良いらしよー
    普通アルコーブやポーチの中限定だけど、ここはそんなのがないから半分無法地帯化しそう

  54. 2150 通りがかりさん

    >>2149 匿名さん
    それ、何情報ですか?
    住民板でそれに近い投稿がありましたけど、ニュアンスが全く逆ですね。


    ちなみに、アルコーブも共用施設だから私物の常置はダメですよ?ただし、あまりにもルールを厳しくしても住みづらくなるので、ある程度許容される範囲があるだけで。アルコーブ有無は関係ないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸