マンション比較中さん
[更新日時] 2023-07-09 00:43:20
シティハウス浅草橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都台東区鳥越1丁目6
交通:JR総武線「浅草橋」駅から徒歩9分
都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩8分
つくばエクスプレス「新御徒町」駅から徒歩8分
JR山手線「秋葉原」駅から徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.93m2~65.01m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-04-06 15:20:49
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都台東区鳥越1丁目3番9(地番) |
交通 |
総武線 「浅草橋」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「新御徒町」駅 徒歩8分 都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩10分 東京メトロ日比谷線 「仲御徒町」駅 徒歩11分 東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩12分 山手線 「秋葉原」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
83戸(非分譲住戸3戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年08月竣工済み 入居可能時期:2024年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
川口土木建築工業株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス浅草橋口コミ掲示板・評判
-
51
匿名さん 2020/05/17 07:11:11
ここだと買い物はライフが一番使いやすいと思います。ライフは安くはないけど、高くもないのでふつうといえばふつうの価格帯。
どこにでもあるので、
50さんもライフはご存知なのでは?
おかず横丁は、あまり食料品の店は多くはないという印象です。
-
52
匿名さん 2020/06/02 09:10:51
『おかず横丁』行ったことあるんですが、思ってたんとちゃう系かも。
もっと個人のお店が賑わっていて、お惣菜とかがいっぱい買えるのかと思いました。
やっているお店はありますが、そこまで数は多くないです。
でもなんとなくノスタルジックな感じなので、写真撮影とかしたくなる気分。
-
53
匿名さん 2020/06/17 05:49:27
浅草橋というか、なんというか…という感じの立地なんですね。
浅草橋と新御徒町の間くらいのエリア。
鳥越、と聞いても、他地域の人だと正直ピンとこないでしょうから
わかりやすく浅草橋としているのでしょう。
おかず横丁は、たしかにお店もあるけれど
夕方めちゃくちゃ賑わうタイプの店ではないかもしれないですね。
-
54
匿名さん 2020/06/26 14:17:30
物件概要を見ていて思ったんですが
完成年月
2021年8月上旬予定
入居(引渡)予定日
2022年4月下旬
かなり引き渡しまで開いてしまうんですね。
オリンピックの影響も大きいのだろうか…
だから、入居できるのは2年弱先ということになります。
-
55
匿名さん 2020/06/26 15:20:46
>>54 匿名さん
すみふがよくやることですよ。
期をずらして利益調整してます。引き渡すまでは計上されないですからね。
-
56
匿名さん 2020/07/04 07:44:20
そうなんですか!契約したらなのかと思っていました。
となると、ローンの支払時期とかって引き渡されてからということになるのですか?
そうなったら、
審査が通ってから支払いが始まるまでタイムラグが出来るということになるような…。
2年先でもいいよ!となったとしても
確認しないといけないこと、いろいろありますね。
-
57
匿名さん 2020/07/12 14:22:54
そんなに間が開くとしたら
ローンの審査の扱いがどうなるのか。
絶対に確認しないといけないですね。
どの時点での審査になるのか。
オリンピックが延期になった影響っていうのが
とても大きいのかもしれないですね…。
道路事情もも大きな影響を受けますから。
-
58
匿名さん 2020/07/12 16:19:42
>>56 匿名さん
>>57 匿名さん
事前審査は問題なかったけど、融資実行前に例えば転職その他で環境が変わった場合には、本審査時と条件が異なるから、住宅ローンの融資不可となることもあるみたいですよ。
住友不動産は、単なる利益調整の為の引き渡し遅らせですね。
あちこちで、竣工から入居まで異様に長い物件がありますよ。
-
59
匿名さん 2020/07/13 23:07:34
あんまり利用頻度は多くないかと思いますが
リムジンバスで羽田に直行できるのは微妙に便利なエリアですね。
駅まで多少距離があるのが気になりますが、それでも便利なところも多いと思いました。
-
60
マンション掲示板さん 2020/07/18 02:01:47
どの駅も特に近くないけど設備がいいですね。周辺駅近の築浅物件とどれくらいの価格差なのか気になります。
-
-
61
マンション検討中さん 2020/07/24 15:10:16
-
62
匿名さん 2020/07/25 22:01:06
1LDKからありますね。
浅草、他のマンションもチェックしていたのですが地域によっては治安があんまりよくない場所もあるみたいで。
ここなら大丈夫かなと思っています。
3LDKまであるので、ファミリーも住みそうなため女性1人で住んでも大丈夫かなども考えちゃいますけど・・・
間取りが公開されていないので、1LDKがどんな感じか見たいです。
-
63
マンション検討中さん 2020/07/27 10:47:25
-
64
匿名さん 2020/07/30 07:42:31
-
65
マンション検討中さん 2020/07/30 13:44:06
>>63 マンション検討中さん
蔵前橋通りの交通量を舐めたらいかんよ。
-
66
マンション検討中さん 2020/08/11 04:55:39
オンライン商談で情報をもらい、現地も訪問しました。
交通量と騒音は想定以上でした。一部東と西向き住戸がありますが、目玉の南向きの主要採光面が蔵前橋通り沿いなので窓は開けられないなと思いました。一本通りを外れれば驚くほど静かです。換気設備の仕様によっては窓を開ける必要はないかもですが、我が家の価値観では難しいですね。
価格もまだ決定ではないみたいですが、仮の金額を見たところかなり高額です。正式価格発表後も変わらないなら、周辺中古にします。検討外です。
-
67
匿名さん 2020/08/11 09:06:59
>>66 マンション検討中さん
窓を開けない、洗濯物を外干ししないという人ならありな環境でしょうね。
-
68
匿名さん 2020/08/15 02:21:05
シングルさんだとそういう生活もありですね。
ファミリーだとそれはちょっと厳しいかなあ。
1LDKから3LDKまでありますが、部屋はどんな感じで割り振られてるんでしょうね。
電車のアクセス面からするとどの層にもウケそうですが。
かなりの高額の値がついてるということですが住友不動産のマンション+立地への評価からですか?
-
69
匿名さん 2020/08/24 06:50:16
駅まで10分以内と近いし、やはり住友不動産ということで
値段が高めに付けられているのでは。
ただ、住友不動産の場合は、
最初のほうが、あとの方よりも値段が安いらしいので
本当に欲しいならば、早めに動いたほうがお得かもしれません。
なんであとからだと高くなるんだろう?と思うのだけど。
-
70
匿名さん 2020/09/08 04:12:34
間取りは本当に普通だと思いいました。
ただ、あまり部屋の中に柱が入り込んできていない点は良い。
共用通路側の柱も
少しは部屋の中に出てきてしまっていますが、許容範囲だと感じました。
-
71
匿名さん 2020/09/23 07:01:38
今は洗濯物を部屋干しオンリーにしている人も多いみたいだし、
窓を開けない生活をするのだったら
ここはありだとは思う。
本当に車の通り、ありますよね。
夜は流石に昼よりは交通量自体は少なくはなるのですが。
夜は夜で大型の車は増えるかも?だけど。
-
72
マンション掲示板さん 2020/09/24 10:11:00
-
73
匿名さん 2020/10/03 15:21:41
一期の価格高いですね
2年前の駅チカの方のシティハウスと同じかそれ以上の値付けの印象
-
74
マンション検討中さん 2020/10/04 01:15:14
確かに、価格は安くはないですが、このあたりの新築マンションの中では、価格と間取りと、設備とか日当たりを考えると、住友にしては、妥当な価格な気はしたので、私は登録しましたよ。あとは抽選になると思うので、当たるか不安ですが。
-
75
マンション検討中さん 2020/10/04 03:18:18
私は最終的に別の物件に決めてしまいましたが、今でもここの動向は気になります。やはり3LDKの需要は高くほとんど抽選になりそうみたいですね。
-
-
76
匿名さん 2020/10/19 05:44:51
今どき抽選ってすごいかも。
マンションってこういうところは、売れるところは売れるもんなんですね。
他の方も書かれていますが
消して安くはないけれど
ここの場合は割高感というのは
条件から考えると意外と感じられないのは大きいのかもです。
-
77
匿名さん 2020/11/05 06:43:15
デベって、抽選にならないように
うまく調整しているっていう話は聞いたことはあるます。
なったとしたら、よっほど人気があったんでしょう。
1LDKの物件は
1LDKだけのものもあるし、サービスルームや納戸もついているものもある。
プラン数自体は多く設定されているのか?
-
78
マンション検討中さん 2020/11/08 15:50:07
-
79
匿名さん 2020/11/10 00:16:33
駅との間に商店街があるのは良いなと思いました。
ただ現地に行っていないので商店街の雰囲気についてわからないのですが活気はある方でしょうか?
この辺の方々は結構利用されているんですかね。
-
80
匿名さん 2020/11/29 06:44:16
佐竹商店街もおかず横丁もどうなんだろう・・
活気があるっていうのとは違って、なんとなく古い雰囲気。
佐竹商店街は確か、日本で二番目に古い商店街だと書いてあった気がする(一番目かな??)
生鮮食品を扱う店もありますが、
あまりスーパーマーケットっていう感じではないかも?
-
81
匿名さん 2020/11/29 14:07:43
>>80 匿名さん
近くに住んでいますがどちらも廃れていますよ
でも佐竹商店街は夕飯の買い物くらいならなんとか
おかず横丁は名前に期待してはなりません
-
82
匿名さん 2020/11/30 23:22:16
ドラム式洗濯乾燥機なら洗濯物を外に干さなくても乾燥までやってくれますし、
デリケートな洋服は浴室に干して、浴室乾燥を利用すればいいです
独り暮らしや夫婦二人なら、部屋干しでも間に合うと思います。
ただ、家族世帯の場合洗濯物の数が増えますから、外に干したいという方が多いですし、洗濯物を外に干せるということはメリットの一つになります。
利便性が良すぎるとデメリットになるところも増えていくんですね。
-
83
匿名さん 2020/12/18 07:35:24
おかず横丁、もうちょっとおかず横丁っていう感じかと思っていました。
昔はもしかしたら、もっと活気があったのかもしれませんね。
佐竹商店街は、検索したら何故かサジェストに「嵐」が出てきて、
どうしてなのかなぁ?と思ったら、
嵐のメンバーの人が、商店街の中にある洋菓子屋さんのファンだからみたいなことです。
-
84
匿名さん 2021/01/05 05:39:22
16駅10路線使うことができると公式ホームページに書かれていました。
そのうち徒歩10分以内が、大江戸線の新御徒町、JR浅草橋、浅草線蔵前駅の3つだけなので、
どれかを使うことになるということですね。
浅草橋だと、新宿まで各駅停車だけど、
乗り換え自体はないなぁ。
-
85
匿名さん 2021/01/22 02:23:20
このあたりは、どの駅もなんとなく離れていて、それで多くの駅が使えるような印象があるように感じます。全然、歩こうと思えば歩ける距離ですが、日常的に歩ける距離だと10分以上のところは厳しくなるかもしれないですね。秋葉原駅までは、流石に信号待ちも入れると20分くらいかかりそうなので、通勤で日常的に使うのは現実的ではないように感じます。
-
-
86
匿名さん 2021/02/08 04:41:55
秋葉原勤務とかだったら、自転車で行けてしまえる距離。
ただ、秋葉原まで行って電車に乗ろうという感じだと、だったら浅草橋から電車に乗ったほうが早くない?というのはありますよね。
朝は混んでいるので
楽かどうかっていうのはまた別のお話になってきてしまうのですけれど。
-
87
マンション検討中さん 2021/02/21 16:36:57
>>78 マンション検討中さん
何を根拠に言ってるんですか?
エリアの単価から見たらピアースよりも良いと思いますが、、、
言問通りすぎた向こう側は台東区の中でも価格つかないエリアのなので私はこちらの方が良いと思いまさ
-
88
マンション検討中さん 2021/02/21 17:21:50
-
89
匿名さん 2021/02/23 00:33:58
ディスポーザーついているの良いですね。
あまり詳しいことは使ったことがないのでわからないのですが、
定期的にメンテナンスする必要はあるのでしょうか?自分でお手入れってできるものですか?
-
90
マンション検討中さん 2021/03/05 08:46:25
あま掲示板は盛り上がってませんが、色々と今出ている物件を広く検討して、ここにすることについ最近決めました。
交通利便性、周辺環境、間取り、広さ、日当たり、眺望、価格のバランスが自分には1番ちょうど良かったです。
-
91
匿名さん 2021/03/06 11:12:22
確かに周辺環境や間取りに関しては私も良いなと思うところが多いマンションでした。
交通の利便性に関しては複数路線を使える点においては非常に良いと思いました。
総武線や山手線、大江戸線など便利だと思います。
ただやはり駅から最短で8分というのが悩ましいところだとは感じておりました。
-
92
eマンションさん 2021/03/07 03:42:08
>>91 匿名さん
そうですよね、立地については捉え方が難しいと思いました。
大江戸線、浅草線、総武線、日比谷線、銀座線が使えるのは貴重だけど、どれも決して近くはないし、遠過ぎるわけでも無いという、絶妙に悩む立地ですね。
その分、日当たりの良い最近の東京中心区の物件価格としては抑えられてる方かなと思いました。
-
93
匿名さん 2021/03/10 14:06:57
駅までの距離はそこまで気にしないという方であれば全然住みやすいところかとは思います。
ただ将来的に賃貸に出すなどを考えると
やはりこれくらいの駅までの距離ですとどうなのかというところはありますね。
-
94
マンション掲示板さん 2021/03/19 14:42:45
-
95
マンション検討中さん 2021/03/20 23:13:07
-
-
96
検討板ユーザーさん 2021/03/21 08:57:31
>>95 マンション検討中さん
逆に所有権じゃなかったんでしょうか?
-
97
匿名さん 2021/03/21 20:58:57
どこの物件を見てもそうだけど
どうしてスミフは共用廊下側に部屋の窓を付けるんだろう??
-
98
匿名さん 2021/03/21 22:29:34
-
99
マンション検討中さん 2021/03/22 04:56:42
ここ、共用廊下に窓や室外機がある部屋なんてありましたっけ?
-
100
匿名さん 2021/03/22 21:55:23
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティハウス浅草橋]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件