東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 鳥越
  7. 浅草橋駅
  8. シティハウス浅草橋ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-07-09 00:43:20

シティハウス浅草橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都台東区鳥越1丁目6
交通:JR総武線「浅草橋」駅から徒歩9分
   都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩8分
   つくばエクスプレス「新御徒町」駅から徒歩8分
   JR山手線「秋葉原」駅から徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.93m2~65.01m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-06 15:20:49

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス浅草橋口コミ掲示板・評判

  1. 272 マンション検討中さん

    近くにあるうちのマンションでは100世帯強に対して駐車場が20枠ほどありますが、ほぼ埋まってます。
    駐車場が埋まると管理費会計にかなり寄与してくれます。
    コロナの影響もあってか、駐車場需要は大きいみたいです。

  2. 273 購入経験者さん

    >272さん
    参考になる事例、ありがとうございます。

    近隣のマンション見ていても駐車場はほぼ埋まっているみたいなので、駐車場需要はかなり強いんだろうなと感じていました。恐らく住友不動産さんが過去開発した近隣事例(秋葉原イースト、浅草橋ステーション)をみながら共用部を企画しているんだろうなと。
    そのなかで
     ・駐車場、駐輪場需要が相当に強くスペースが必要。
     ・逆に屋上の利用率はあまり高くなく管理上、開放前提でないほうが好ましい。
     ・地下のトランクルームは使い勝手良くない
    みたいな事例があった中でこうなっているんだろうと思います。

    とはいえ、機械式駐車場は点検や修繕にお金がかかるものでもあるので、このあたり需要と老朽化をみながら活用方法を考えていく必要があるのかなと考えてます。

  3. 274 検討板ユーザーさん

    駐車場、人気なんですね。
    この地域だとカーシェアやレンタカーも豊富で電車で大体どこでも行けるので、車の保有はコスパ悪い気がします。

    が、確かに近隣のシティハウス秋葉原は駐車場大体埋まってますね。

  4. 275 購入経験者さん

    まぁ、目の前トヨタレンタカー営業所ですからね(笑
    我が家は車種とかに拘り全くないので、トヨタレンタカーで十分かなと思ってます。そういう人にとっては最高の立地ではないかと。

    シティハウス秋葉原、結構な高級車が止まっていますし敢えて自家用車を所有したいという需要も底堅いんでしょうね。

  5. 276 マンション検討中さん

    私もこのあたりだとクルマなんていらないと思っていましたが、お金に余裕がある人はやっぱり買うんだなと実感しました。
    機械式には入りきらない高級車をお持ちの方は近場で平置き駐車場を探して借りているようです。
    マンション敷地内に平置きできるなら、5万でも6万でも出すって言ってました(笑)
    エントランスを立派にするのもいいですが現実的に収益を上げることを優先するのも良いと思います。

  6. 277 検討板ユーザーさん

    そもそも条例で駐車場の設置が規模含めて義務付けられていると思います。この物件の地域について詳細は知りませんが。

  7. 278 匿名さん

    近くにあるおかず横丁がちょっと気になります。
    実際にこの辺に住んでいたらよく利用するのかわかりませんが、
    個人的にはこういうところが近くにあるのが憧れます。

  8. 279 匿名さん

    >>278 匿名さん
    おかず横丁とは名前だけで店はなんにもありませんよ。

  9. 280 購入経験者さん

    >>279 匿名さん
    そうですね、昔はおかず横丁で総菜ものが揃ったようですが、廃業されてしまったお店もあって、おかずを揃えたいならば近くのココスなのかなと思います。。ただ、郡司味噌とかいくつか老舗も残っているので、末永く頑張ってほしいなと思います。

    本来ならば、毎年この季節にはサンマ祭りとかやっており、そのときには岩倉高校の学生さんが自作の蒸気機関車を走らせてくれたりしています。子どもたちに大人気ですね。

  10. 281 マンション検討中さん

    住友さんしれっと値上

  11. 282 検討板ユーザーさん

    >>281 マンション検討中さん

    もともとどれくらいの価格だったのでしょうか?
    特に3LDKが気になります

  12. 283 マンション検討中さん

    >>282 検討板ユーザーさん

    8600か8800になってました

  13. 284 マンション検討中さん

    >>282 検討板ユーザーさん

    販売当初は7800ですね。

  14. 285 検討板ユーザーさん

    他の部屋タイプも大体当初より700?1000万円値上げされましたね。元々が住友にしては割安だったのもあるけど今はかなり強気な価格。

  15. 286 検討板ユーザーさん

    >>284 マンション検討中さん
    最上階はいくからご存知の方いますか?

  16. 287 マンション検討中さん

    >>285 検討板ユーザーさん

    絶対買わない
    馬鹿にしてんのかと

  17. 288 ご近所さん

    >>287 マンション検討中さん
    ライオンズミレス蔵前(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671403/)が坪500万近い販売価格になっていますね。このあたりも無視できないんだろうなぁと思います。
    蔵前人気もここまで来たかと地元民としてはため息がでるところですが、実は公示地価ベース(2021)では台東2-3-2が144万/㎡、蔵前3-19-2が60万/㎡です。いまのところ蔵前の割高感がすごいなと思います。ブランドイメージ取るか、実利としての利便性を取るか、なんだと思います。

  18. 289 マンション検討中さん

    >>288 ご近所さん

    高すぎますね!
    新御徒町在住ですが、近隣の値上がりに驚いています。
    蔵前も良い町ですが、実態に比べてやはり高すぎではと、、

  19. 290 検討板ユーザーさん

    >>286 検討板ユーザーさん
    最上階の3LDKは8,100万円だったらしいですよ。
    今から振り返るとお買い得な水準だと思います。

  20. 291 マンション検討中さん

    パッと見変わった間取りだけど意外とFタイプ良いかも。前建が無いし窓面も大きいから眺めが良さそう。

  21. 292 匿名さん

    てっきりおかず横丁はコロッケを買って食べ歩きできるような惣菜店で賑わう商店街かと思い込んでいましたが、今は店舗数が激減しているのですね。
    ネットで検索してみると『喧騒に巻き込まれることのない穴場』として紹介されていました。

  22. 293 匿名さん

    品数の無い八百屋と魚屋と佃煮やぐらいしかありませんよ!

  23. 294 検討板ユーザーさん

    >>293 匿名さん 最近は韓国料理や焼肉屋ができましたよ

  24. 295 匿名さん

    IoTインターホンは手が離せないときや家事をしているときは活躍しそうですね。
    来訪者の確認もできるので外にいるときに確認できるというのはセキュリティ面からすると安心です
    特に女性の独り暮らしの方にとってはどんな方が来訪したのかわかるのは良いですね。

  25. 296 匿名さん

    あまりIOT家電てどうなんだろう?と思っていたんですが便利なのもあるようですね。
    ちょうど過渡期にあるので、
    そういうIOT家電はなんとなく様子を見たいところだったけれど…
    今は別にAIスピーカーがあれば
    家電とかの操作は簡単ですが、そういうのとも違うということなんですか?

  26. 297 匿名さん

    アフター・サービスですが、住まいサポート10というものがあって、保証を10年まで延長できるそうです。
    有償オプションなんですが加入される方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
    こういうのって
    正直、どう検討すればいいのかわからないなぁと思いまして(汗)

  27. 298 購入経験者さん

    >>297 匿名さん
    そうなのですね、すっかり忘れていました。
    有償の価格感次第かなと思うのですが、保証があったとしても(うちの場合は)あまり利用しないような気もします。経年劣化や故意過失だとあまり保証制度が使えなさそうな気もしますし、施工不良ならば1年以内に気づきそうな気もしますし。

    あまりお役に立てず、すみません。
    安心を買う、という意味では悪くないかもしれないですね。

  28. 299 匿名さん

    保証が10年延長されるは、自分は加入しますね。
    長く住んでいるといろいろとガタがくるので
    こういうオプションは入っておいて損がないと思います。
    入る人のほうが多いのではないでしょうか?

  29. 300 匿名さん

    >>299 匿名さん
    業者の方に聞きましたが、最近の設備は物がいいので10年くらいじゃ壊れない、入る必要はない、と言ってました。

  30. 301 匿名さん

    家電などは10年経過したとたんに壊れたりすると聞きます。
    ちょうど10年後くらいに故障したらショック・・・

    保証が10年延長、加入される方いますか?
    自分だったら、の場合もOKです。
    入るかどうか多くの人の意見を聞きたいです。

  31. 302 匿名さん

    300さんの言うとおり、10年程度はもつに一票です。
    我が家の給湯器などは15年近く使っていましたが、この夏換えました。

    だって、真冬に壊れてお湯が出ないと悲惨ですよね。

    話がそれましたが、10年はいけると踏んでいます。

  32. 303 匿名さん

    10年という年数がミソかもしれませんね。
    だいたい家電なども10年くらいで故障しやすいですよね。
    メーカーも部品を年くらいは保管していて、その後は在庫限りとなるので修理できないことも。
    と考えると入る必要もないような気はしますね。

  33. 304 マンション検討中さん

    ここって売れてます??
    購入した身としては気が気じゃないんですが

  34. 305 匿名

    >>304 マンション検討中さん
    売れてるのは半分強くらいでしょうか?
    引き渡し時期がまた伸びていますし、あまり積極的に売っている感じはしないですね。

  35. 306 マンション検討中さん

    1LDKは投資向けですか?
    最近他のシティハウスの分譲賃貸に引越したのですが、上下階のテレビ・声が聞こえる造りなのです(泣)

    割高なのに、、、

  36. 307 匿名さん

    >>304 マンション検討中さん
    シティハウス御徒町のスレにも一語一句同じことを書かれてますが両方購入されたんですか?お金持ちですね?

  37. 308 匿名さん

    >>307 匿名さん

    「分譲賃貸に引越した」とあります。
    おかしくないのでは?
    たた、テレビの音が聞こえますかねw

  38. 309 匿名さん

    >>308 匿名さん
    分譲マンションの中の賃貸に出した部屋に引越した

    そんなに理解しづらい?

  39. 310 マンション検討中さん

    >>307 匿名さん
    お金持ちかどうかはよく分かりませんが、どちらも購入いたしました。片方は息子の分です。

  40. 311 匿名さん

    >308
    >309
    307です、ご返信いただきありがとうございます。

    仰る通り、分譲に出された賃貸に越したのですが、テレビや会話が聞こえていて、今日午前は上階男性の「うえっくし!うえっくし!」と2回くしゃみが聞こえて驚きました。

    シティハウス(東京都中央区)ですが、
    ファミリー向3LDKと単身用1LDKとだと、1LDKは投資賃貸向けを想定して違う造りなのかと思いまして、お聞きしました。

    書き方が悪く、気分害された方いましたら大変申し訳ございません。

  41. 312 匿名さん

    ×307
    ◯306・311です、大変失礼致しました。

    今の賃貸で良かったら、シティハウス浅草橋を購入したいと思ったのです。
    ただ今住んでいる物件は、年数経過した建物だから声が聞こえるものだったのかもしれません。

    お話聞いていただき、どうもありがとうございました。

  42. 313 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  43. 314 匿名さん

    賃貸でも分譲マンションの部屋であれば条件は変わらないでしょうし、
    単身者向けとファミリー向けの部屋の構造が異なるとは
    とても思えません。
    幸いこちらは完成済販売なので営業さんにお願いすれば
    音の響き方を確認できそうですね。

  44. 315 検討板ユーザーさん

    いよいよあと3ヶ月で入居ですね。楽しみです。

    1年くらい前に買った当時は妥当な価格に感じましたが、今は市況も大きく値上がりして買えない値段になってしまいました。

  45. 316 匿名さん

    これから買う人は10月下旬入居になってますね。

  46. 317 匿名さん

    >>316
    >>これから買う人は10月下旬入居になってますね。

    確かにそうですね。
    昨年の8月に完成しているというのに、なぜ入居は
    1年も過ぎた後になってしまうのでしょうか。不思議です。
    どういう理由があるのでしょうか。

  47. 318 匿名さん

    >>317 匿名さん

    すみふの得意技:決算対策

  48. 319 名無しさん

    引越し日の候補日として、日時をいくつか提示しまでぃたが、既に決まったという連絡があった方はいらっしゃいますか?いつ決まるのかなと。。

  49. 320 匿名さん

    しまでぃたが って!?

  50. 321 名無しさん

    >>320 匿名さん

    あっ。。「しましたが」ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸