東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ北千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 日ノ出町
  7. 北千住駅
  8. ブランズ北千住ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-08-17 23:03:51

ブランズ北千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都足立区日ノ出町26番36他(地番)
交通:JR常磐線 「北千住」駅 から徒歩 7分
   東京メトロ日比谷線千代田線 「北千住」駅 から徒歩 7分
   東武スカイツリーライン 「北千住」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~3LDK(予定)
面積:59.26m2~75.53m2(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-04 20:06:31

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ北千住口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん 2020/04/17 12:50:32

    欲しいよ

  2. 142 匿名さん 2020/04/17 12:58:34

    まだ完売してないの?

  3. 143 匿名さん 2020/04/24 23:14:44

    専用アプリで浴槽の洗浄とお湯はりを遠隔ですることができるのって
    欲しかった機能そのもののような気がします。
    これって例えば外出先で洗浄とお湯はりをして、
    帰宅と同時に入浴ってことも可能になるんですかね。

  4. 144 匿名さん 2020/05/03 23:50:52

    IoT対応している家電じゃないとスマホから操作ができませんから、引っ越しを機にIoT対応の家電に
    変更すれば外から操作ができるのでだいぶ楽になるんじゃないでしょうか。

    夏場の暑い日など外から帰って室内が涼しいのはありがたいです。

    注目したのが子供の帰宅をメールで教えてくれる機能。これは共働き世帯にとってはかなり安心できる機能だと思います。

  5. 145 匿名さん 2020/05/12 02:51:57

    しばらくまだ販売活動はお休みという形を取るようです。

    今は先着順販売になっているのですが、これはもう販売期は特に設けず
    これでおしまいという意味合いなんですか?全然何期か書かれていない。

    入居は来年ですので、仮にそうだとすると
    かなりのスピードで売れていることになっている。

  6. 146 マンション検討中さん 2020/05/12 21:05:00

    >>145 匿名さん

    SUUMOを見ると18タイプ(18室?)の部屋番号、階数、価格!まで載っている。2月時点で上~中層階中心に、半分くらいが売れていた。こうやって残っている部屋の価格を頭だししているということは、現状はさらに進んでいるのではと思う。

    第三期予定とも書いてるけど、コロナ騒ぎ前から実質、先着順になっていたと思うよ。

    上層階の残っている部屋は、下がり天井があるからだね。慣れとは思うけど。

  7. 147 匿名さん 2020/05/14 06:53:19

    「5月8日より当面の間」臨時休業だそうです。
    営業再開はまだなんでしょうか。
    感染者が少なくなってくると、早く再開してほしいと思っちゃいますよね。

    IoT、IKEAでもWiFiスピーカーが販売されていて、身近なものになってきています。外出先でお風呂スイッチ押せるのいいですよね。冷房も。
    仕事が終わって電車に乗っている間に冷房予約しておいてお風呂も入れておけば、家に帰ってからの時間を有効に使えそうです。

  8. 148 匿名さん 2020/05/29 14:09:57

    第3期は一応、あるみたいですね。いつになるのか予定は立っていない様子。
    5戸の販売があると書かれていました。

    ここは、北千住物件の中でも、特に落ち着いて暮らせるエリアだと思います。
    駅に行くのに、信号らしい信号は渡らずに行けるのでは?大通りは通らないで行ける認識です。
    値段は高いだろうけれど、
    これだけの場所ならば需要はありそう。

  9. 149 マンション検討中さん 2020/05/30 13:04:44

    >>148 匿名さん

    第3期あるんですか。
    ありがとうございます。

    仰るとおり、実際に駅まで歩いてみましたが、経路上、信号はひとつもありません。
    静かな立地ですね。

  10. 150 匿名さん 2020/06/01 13:44:57

    いろんな間取りがありますが中でもFタイプが良いなと思いました。
    全てリビング院ではない洋室なのでプライバシーが確保できますし、
    各部屋はもちろん、玄関にも大きめな収納があって便利そうです。

  11. 151 匿名さん 2020/06/17 02:31:51

    このあたりは、川が近いことが気になります。ただ、去年の台風19号のときにも大丈夫だったので、
    なんとか大丈夫なのかな。
    台風のすぐ後に千住新橋を通ったときには
    ものすごく水が多かったですが、それでもまだ少し余裕があったようですので。

  12. 152 匿名さん 2020/06/25 05:16:59

    間取り図を見ているのですが、Fタイプだけ、全然他とは違いますね。
    逆L字型のかたち。
    デザインがそうだから
    あのような物件の形になるのだと思います。
    どの部屋にも窓はあるようなので、その点では良い。

  13. 153 マンション検討中さん 2020/06/26 19:21:22

    >>152 匿名さん

    わたしもFタイプが気になってましたが、現時点では、地上に近い階しか、あいていないのではないでしょうか。眺望としては望めないかなと。とはいえ、エレベーターを使わずとも外出しやすいメリットがあります。

  14. 154 通りがかりさん 2020/06/27 23:12:05

    北千住で5000万?! うそでしょ、、、汗

  15. 155 マンション検討中さん 2020/06/30 12:13:49

    >>154 通りがかりさん

    世の中、高くなったんですよ。。。

  16. 156 匿名さん 2020/07/01 23:40:22

    限られたプラン数しかないマンションも多い中で、

    プランの種類が多いなという印象を受けました。

    同じ3LDKでも、狭い面積のプランから広い面積のプランまであり

    各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べるので良いと思います。

    キッチンの設備も使いやすくて良さそうですね。

  17. 157 マンション検討中さん 2020/07/04 22:12:18

    11階のうち、9階まで立ち上がってますね! 眺望良さそう。立地もたしかに、静かです。商店街まで歩いて2~3分でした。

    1. 11階のうち、9階まで立ち上がってますね...
  18. 158 匿名さん 2020/07/06 13:58:40

    157さん、写真提供ありがとうございます。
    随分出来上がってきていますね。
    商店街まで徒歩2~3分は便利で良と思います。
    スーパーで買うよりも商店街なら新鮮な食材も購入しやすい感じがします。
    ちょっと高めの価格設定のようには思いますが
    静かで住みやすい街並みは人気物件となりそうだなと感じました。

  19. 159 マンション検討中さん 2020/07/06 22:00:13

    >>158 匿名さん
    157です。
    もう1枚、追加します。
    こちらは物件の南東、荒川をまたぐ堀切橋からのズーム写真。2020/7/5撮影。

    相場からやや高いですかね~。
    周辺はほぼ宅地でした。

    1. 157です。もう1枚、追加します。こちら...
  20. 160 匿名さん 2020/07/13 02:26:39

    建設中のお写真をありがとうございます。
    マンション手前にいくつか建物がありますが、民家と店舗ですか?
    お写真では距離感が掴みかねますが、マンションとはどれくらい離れていますでしょう。

  21. 161 マンション検討中さん 2020/07/13 17:30:47

    >>160 匿名さん

    157,159です。
    157は物件の北北西50mからの写真で、手前には2~3階建ての民家が見えますね。マンションの廻りは民家のみと思います。商店街方向に向かわないと、お店はありません。。
    159は物件の南東1.2kmの堀切橋からの写真で、望遠拡大画像です。手前に見えるのは、おそらく、足立区立の千寿桜堤中学校と思います。

  22. 162 匿名さん 2020/07/20 00:27:09

    マンションから2軒目の建物は古いスタイルの店舗かと思いましたが民家なんですね。昔は何かしらの個人商店だったりした建物なのかも?
    買い物も数分歩けば商店街で不便のないようですし、周りは民家ばかりの静かな環境のようでよろしいんじゃないかと思います。

  23. 163 匿名さん 2020/07/20 01:17:16

    電車が武蔵小杉並みに混むらしいけど、ほんと?

  24. 164 匿名さん 2020/07/27 07:26:28

    電車が武蔵小杉並みに混む…って武蔵小杉がどれだけ混むのかがわからないですが…
    印象としては、
    北千住は、乗り換えの人がとても多いと思います。例えば常磐線で来た人が日比谷線に乗り換えたりとか。
    地味にかなりの路線乗り入れているので
    かなり人が往来する印象です。

  25. 165 匿名さん 2020/08/09 07:59:37

    都心に向かっている電車で、しかも始発駅からかなり距離があるターミナル駅なので
    電車に乗る前の段階から車内は混んでいます。
    北千住はバスが多く乗り入れているので
    そもそも利用者も多いです。
    ただ前の武蔵小杉みたいに、駅に入るまでに行列しているみたいなのは流石にないですよ。
    千代田線はターミナルから直接地下に入っていくし、
    結構人の流れは分散します。

  26. 166 マンション検討中さん 2020/08/09 08:42:32

    日ノ出町団地が気になります。どういった方が住んでいますか?

  27. 167 匿名さん 2020/08/10 23:17:49

    北千住駅って結構混むんですね。。
    駅に行列ができるというのがないだけでありがないところではありますが、
    座るなんて事はあまり期待しない方が良いところなんですかね。

  28. 168 ご近所さん 2020/08/11 05:39:40

    何線を使うかによります。
    日比谷線の中目黒行きなら2-3本に1本始発なので余裕です。
    千代田線にしても、西日暮里で下車が多い号車に乗れば座れる可能性ありますよ。

  29. 169 匿名さん 2020/08/15 05:33:13

    そこまで朝、電車で不便するっていうほどではなさそう?
    北千住に来て乗り換える人もいると思うし、
    電車に乗り切れないとか
    乗るのに駅員さんにギューギュー押されるみたいなことは多分ないくらい…なのか?
    今はテレワークの方も増えて
    抑々以前ほどじゃないでしょうけれども。

  30. 170 マンション検討中さん 2020/08/15 22:13:08

    現地見てきました。9~10階目くらいまで工事が進んでいます!だいぶ外観も整ってきた。外壁タイルは周りに合わせてか、ベージュと黒褐色のシックな色味。工事工程の看板には内外装仕上げ中と書いてありました。

    1. 現地見てきました。9~10階目くらいまで...
  31. 171 匿名さん 2020/08/21 02:19:00

    お写真、ありがとうございます。
    落ち着いているデザインでいいですね。
    周りの建物とも調和して、浮くこともないと思います。
    このあたり、比較的おとなしいデザインの建物が多かったと記憶していますから。

  32. 172 匿名さん 2020/09/03 04:50:24

    先日、この周辺も見て回りました。
    思っていたよりも駅まで近かったです。信号が殆どないことと、アップダウンがないこと。
    これであまり遠いように感じなかったのかもしれないです。
    そして、マンションのある場所はとても静かでした。
    北千住は賑やかな印象がありますが、このあたりまで来ると落ち着いています。

  33. 174 匿名さん 2020/09/05 20:50:55

    あまりテカテカしてるのは好きじゃないので、迷ってます。
    やっぱりコーティングした方が床の保護になるんですよね?
    オプション会で頼む方法と、自分で後日に業者さんに頼む方法もあり、コーティングの種類も含めて、検討中です。

  34. 175 匿名さん 2020/09/05 22:24:16

    現地見てきました!
    ベランダ部分も作り始めてました。やはり落ち着いた色合いですね!完成が楽しみです。

    1. 現地見てきました!ベランダ部分も作り始め...
  35. 176 匿名さん 2020/09/11 07:28:36

    お写真ありがとうございます!
    かなり「いよいよ」っていう感じがしてきますね!
    写真だけでの感想になりますが、日当たりも良さそうに見えます。

    床のコーティングってどうなんでしょうね。
    10年くらい経つと、コーティング自体が剥がれかかってしまってみたいなことも聞きますし…
    子供さんがいらっしゃるなら
    した方がいいのかもしれないのかも?

  36. 177 口コミ知りたいさん 2020/09/13 09:51:49

    ここってハザードマップは何メートルかわかる方いらっしゃいますか?

  37. 178 名無しさん 2020/09/13 10:34:13

    >>176 匿名さん
     ブランズから来ているインテリアオプションの一覧には、コーティングはつぎの2種類だけ。
    ・水回りのコーティング(キッチンの天板、洗面所の天板、浴室内の全て、玄関のタイル)
    ・空気触媒コーティング(天井・壁のみ、抗菌消臭抗ウィルス)
     床のコーティングは見つけられませんでしたね。自分で業者を探して実施するしかないのかも。10年間、保つコーティング、あるんですかねー。

    >>177
    下記の検索が参考になりそうです。
    足立区洪水ハザードマップ(平成31年3月改訂)
     荒川のみが氾濫、荒川と江戸川が氾濫、の2パターンが掲載されてるみたい。
     とはいえ、東京都中心部の大河川の防災構造は、相当、お金がかけられていると思いますよ。すぐそばの河川堤の天端高、けっこう高い。むしろ、地方の小河川の方が危ないという傾向が、さいきん、続いていますね。。。

  38. 179 匿名さん 2020/09/14 22:01:30

    駅周辺にお店が集中しているので買い物にはまずまず困る事はありませんが、
    徒歩7くらいでつきますか?
    地図を見た感じですともう少し距離がありそうな気がしたので。

  39. 180 eマンションさん 2020/09/15 15:47:51

    >>179 匿名さん

    先日雨の中でしたが建物前までほぼ7分ジャスト程度でした。記載どおりな感じでしたよ。男性の足早な方なら7分切るくらいですかね。

  40. 181 匿名さん 2020/09/16 13:00:55

    >>177 口コミ知りたいさん

    足立区のハザードマップでは、荒川氾濫で浸水5メートル以上、浸水継続2週間以上の最危険地域です。千住は仕方ないですよね。利根川、江戸川、中川などの氾濫時は、ハザードマップ上は影響ないようです。

    区内の世帯には各河川、高潮、内水氾濫のハザードマップを網羅した冊子が配布されていますので、区役所で入手できるかもしれません。

  41. 182 匿名さん 2020/09/16 15:25:20

    >>178 名無しさん

    ご存知だとは思いますが、氾濫すると東京中心部に甚大な影響を及ぼす隅田川を守るために、人工的に開削された放水路が荒川です。隅田川が溢れる危険があれば、岩淵水門を閉めて、本来隅田川に流れるべき水も全て荒川に流します。隅田川の氾濫は水門を閉じれば防げますが、荒川の氾濫は、埼玉の第一貯水池がいっぱいになれば、もう防ぐ手立てがありません。

    昨年の台風19号では実際、岩淵水門が閉められ、荒川氾濫の危険が高まり、足立区の荒川流域では、戸建て、マンション低層階中心に避難所に行かれた方も多かったのです(経験者です)。

    脅すわけではなく、千住に住む以上は、いつ水害に遭ってもおかしくないという危機感で備えていったほうが良いように思います。宅建法改正で先月28日から、家を売る際にはハザードマップに基づく水害の危険性を重要事項に入れ、説明することが義務化されましたから、買い替えや賃貸への影響もあります。

    荒川そばに住むからには、水害への意識を持っている方ばかりだと思いこんでいたので、思わず長々と書いてしまいました。
    失礼しました。

  42. 183 名無しさん 2020/09/16 20:03:12

    >>181 匿名さん
    >>182 匿名さん

    治水は難しい話題ですね。
    江戸川区台東区葛飾区墨田区の大半がA.P.2m以下の満潮面0m地帯で、足立区荒川区の一部も同様であり、このマンション建築予定地(足立区)は、この広いエリアの北端ながら、含まれています。ハザードマップにおける最危険地域は、これら標高情報とほぼ重なると思います。

    ひとつのポイントとして、最危険地域とされるエリアが、台風大雨の際に一様に堤防が破堤して、河川氾濫することは、まず無いと想像しています。各地の堤防高が異なっており、河川の高さも形も大きさも異なっているからです。
    原則、水は高いところから低いところへ移動し、水路が狭くなると手前で滞水して外に氾濫しますし、広くなると拡散して流れてゆきます。新河岸川(隅田川)も、昨年の台風19号では、上流の埼玉県で氾濫していましたね。氾濫の発生は単純ではない。

    マンションの北東方向100mくらいに、荒川堤防があります。ネットで2009年の「参考資料1 荒川堤防の整備状況について」というPDF情報を見つけました。このマンション付近の荒川堤防右岸河川敷における地盤高はA.P.1m、堤防高は10mとのことです。200年に1度の発生確率の洪水が流下した時の、同地点の荒川右岸水位は、7.5~8 mくらいと想定されています。こうした洪水が来ても、2m以上の差がありそうで、数字上は安心できそうです。この堤防は幅も広いですしね。
     ちなみに、1km下流の京成本線・荒川橋梁は地盤沈下のために、現在、堤防高が8mほどしかなく、早期架け換えが急がれています。

    洪水、高潮、津波の挙動は、その時々、その場その場で違いますので、上記のように断言できるものではありません。ただ、物理的に高くて強靭な防災構造物がすぐそばにあることで、水害が減災されることは、3.11はじめ、歴史と結果が、それを証明しています。

    ちなみに当方は、デベロッパーの回し者ではございません、深夜に起きちゃった残念な人間です(T_T)。よろしくお願いします。

  43. 184 匿名さん 2020/09/18 02:33:12

    詳しい方が多くて、とても参考になります。
    江戸川区に住んでいる友人がいて、家賃が安いと東京23区、東側をおすすめされました。

    江戸川区台東区葛飾区墨田区はマンション価格が安い分、洪水リスクもあることは重々承知です。
    でも、自然災害リスクを考えているとどこも危険な気がしてしまいます。
    台風があれば電車が止まるリスクはありますが、過去にリバービューのマンションが氾濫して浸水したとは聞いていないですし・・・

    正直、このマンションの6000万円もローン額としては多いと感じてしまうほど・・・
    かといって一生賃貸に住むっていうのも・・・

    迷ってしまってなかなか決められませんね。

  44. 185 匿名さん 2020/09/18 08:18:33

    >>182 匿名さん
    隅田川は土手がないからいっぱいになったら溢れるだけ。荒川が決壊は相当な雨量だよ。
    その前に小さい川とか、中川、江戸川が氾濫する。勉強したならちゃんと書かないと、ね。

  45. 186 匿名さん 2020/09/20 11:20:48

    近くにある北千住どろんこ保育園の審査が落ちたらどこになってしまいますかね?
    地図だとそれ以外にあまり近くにないように思われますが、
    ここがダメだった場合に皆さんはどこを利用されるのかちょっと気になります。

  46. 187 通りがかりさん 2020/09/24 12:39:25

    >>186 匿名さん

    200m圏内に
    北千住太陽保育園
    日ノ出町保育園

    600m圏内に
    千住あさひ共同保育園
    Jキッズルミネ北千住保育園
    キッズ大陸 あだち北千住園
    千住あずま保育園

    があるようですが。

  47. 188 匿名さん 2020/09/25 14:11:17

    間取り的にはDタイプやAタイプの方が好みではありますが、
    Fタイプはバルコニーが二つあるということと、
    洋室が全てリビングいんではないというのも良いかと思いました。

  48. 189 マンション検討中さん 2020/09/28 13:44:07

    >>188 匿名さん

    1ヶ月前の情報ですが、
    Dは1階と3階
    Aは2階
    Fは2,3,4階が
    あるようでした。
    低層階は階段を使えば、屋外に速やかにアクセスできますね。

  49. 190 匿名さん 2020/10/09 07:57:39

    大雨の際の洪水についての心配が書かれていますが、
    昨年の台風19号の際には、大丈夫だったので、大丈夫であってほしいですが…
    正直そのような雨になってしまうと
    基本何処にいても何かしらの被害にはあってしまうので(洪水がないところは、急行傾斜地は地盤の崩れなどもある))
    あとは自分にとって暮らしやすいかどうか
    そういうところなんでしょうね。

    そう言えば、明日、アド街ック天国は北千住特集ですよー!
    私は絶対に見ようと思います♪

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ北千住]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    プレディア小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸