埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート東大宮ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 見沼区
  7. 東大宮
  8. 東大宮駅
  9. ルピアコート東大宮ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2022-06-03 12:58:35

上野東京ライン・湘南新宿ライン東大宮駅から徒歩2分。
生活至便なポジションに新しいマンションが誕生します。
皆さまとの情報交換をいたしたく、よろしくお願いします。




(仮称)東大宮5丁目計画新築工事概要

所在地 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-40-6他(地番)
    埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-40(住居表示)
交通  上野東京ライン・湘南新宿ライン東大宮駅徒歩2分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上12階建 共同住宅55戸
延床面積 4761.3 ㎡
建築面積  598.4 ㎡
敷地面積 1246.38 ㎡

建築主 アートランド株式会社、株式会社中央住宅
設計者 株式会社アトリエ禅
施工者 未定
着工予定 2019/04/01
完成予定 2020/11/30

[スレ作成日時]2019-03-27 09:29:47

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルピアコート東大宮口コミ掲示板・評判

  1. 209 検討板ユーザーさん 2019/11/18 13:27:01

    検討事項は限られてますからね。同じ内容になるのは仕方ないと思います。
    ですが、同じ内容でも様々な見方があると思います。日当たりや騒音についても色々な考えて方が出ているので、自分に合う意見を拾えばよいのでは。安易に削除をしていたら、それこそ業者の妨害を感じます。
    ところで、その何度も取り上げられる騒音と日照については、建築的に対策されているのでしょうか。サッシや換気方法など、方法は色々とあると思います。
    あと出ていないことは、構造ですね。何か売りになる工夫があるのか、近々行く予定なので楽しみです。

  2. 213 検討板ユーザーさん 2019/11/18 22:41:29

    眺望が悪いのは逆梁使った解放感で軽減したり、音がうるさいのと日当たり不足による温熱環境の悪さは二重サッシやセントラル換気で対策するなど、他にもたくさん建築的なアプローチはあります。
    都内は立地の厳しいマンションが少なくありませんが、積極的に様々な方法を採用して良い住環境を目指しています。
    ここも厳しい立地ですが、何の工夫もないありきたりのローコストマンションをドンッて置いただけでないことを期待します。

  3. 224 検討板ユーザーさん 2019/11/19 03:28:48

    ところで、仕様は西大宮と同じですか?
    向こうのほうが情報が出ているので。

  4. 225 匿名さん 2019/11/19 04:09:02

    >>224 検討板ユーザーさん
    東大宮と西大宮のモデルルームを見に行きました。
    部屋の設備は全く同じです。
    西大宮のルピアは、景観も良いし静かなところでした。もしかしたら東大宮の最上階の
    半額で買えるかも

  5. 226 マンション検討中さん 2019/11/19 09:03:27

    悪口を言ってる人は、わざと人気をなくして値下げを狙ってるのかなぁと思います。
    だから異常に欠点をPRしてくるのでは。。。

    変な噂とかに惑わされずに百聞は一見にしかずで、自分の目で見ることが大切かと思います。

    私の場合は、日当たりは自分で現地を見てみたところ特に気にならなそうだし、駅チカだし、何より間取りが特徴的で良さそうなので好感です!

  6. 227 マンション検討中さん 2019/11/19 09:21:12

    100%完全なマンションなんかどこにもないし、どんなマンションでもケチはつくし、
    ましてや不特定多数が書き込める掲示板なんだからネガティブ意見は書かれても当然
    そこにはいろいろな理由があるだろう

    そんな当然なものをいちいち気にして業者がどうとか、値下げがどうとか言ってる人間はこういう掲示板向いてないよ、本当に

  7. 228 検討板ユーザーさん 2019/11/19 09:25:23

    >>225さん
    そうなんですね。ボイドスラブや二重床、天井など結構売りになるポイントがありますね。いいと思います。
    これで、リビングサッシが天井まであれば眺望の悪さを軽減出来る解放感が演出出来ると思うのですが、東大宮では採用されているでしょうか。
    色々見てきたいと思います。
    あと、西大宮も素敵だと思いますが、川越線というのにちょっと抵抗ありまして。
    ありがとうございました。

  8. 229 通りがかりさん 2019/11/19 23:38:21

    [NO.202~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  9. 230 匿名さん 2019/11/20 09:46:17

    >>229
    ありがとうございました。
    あの変な人が二度と来ませんように。

  10. 231 マンション検討中さん 2019/11/20 13:28:11

    和コーナーって良いアイデアですよね。でもそこで寝ころびながらリビングのTVが見られるのかな。

  11. 232 匿名さん 2019/11/20 21:26:48

    >>231 マンション検討中さん

    見られますよ。
    でも、今どき寝転んでテレビというライフスタイルは少数派だと思いますけど。(我が家はやってます)

  12. 233 口コミ知りたいさん 2019/11/21 00:06:39

    裏のマンションは新築時72平米で2700万程だったそうですが、当時は南側に何もなくて日当たり良好だったと思います。
    まだ築5年程度てすが、このマンションによって日当たり、眺望が悪くなることで手放す人がいるのではないかと。
    そうなると、かなり安く程度が良い部屋が出るのでは?と思うのと同時に、近隣価格からこのマンションを手放す時の価値はどうなのだろうかと不安に思ったりします。
    将来的には実家に戻る予定なのですが、それが5年後か10年後かわかりません。
    駅近くで生活施設充実の好立地ですのでそこまで下がりませんかねぇ

  13. 234 口コミ知りたいさん 2019/11/21 03:07:00

    今の価格で購入したらリセールは厳しいと思う。下のマンション研究家のブログを参考に。他にもマンション選びに関して、タメになることがたくさん。

    https://mituikenta.com/?p=2803

  14. 235 匿名さん 2019/11/21 23:26:03

    >>233
    こちらのマンションがこの陽当たり・眺望条件でこの値段だから、
    裏のマンションは新築販売当時の値段以上で売れそうですけどね。

  15. 236 匿名さん 2019/11/23 00:05:16

    11月9日に先着順発売始まってるのに物件概要は販売20戸のまま。
    1戸も売れてないのか?

  16. 237 匿名さん 2019/11/24 00:55:23

    一斉削除の後はネガな書込みがガクッと減りましたね。
    やはり1人か2人が荒らしていたようで。
    健全な流れの中で検討できるのはありがたいです。

  17. 238 ご近所さん 2019/11/25 02:24:52

    概要の情報更新日2019年11月22日で先着順20戸ということは1戸も減ってないね。どうしたんだろ。

  18. 239 マンション検討中さん 2019/11/25 04:57:35

    最近週末でもMRが埋まらなくなってきたから心配だね。

  19. 240 匿名さん 2019/11/25 11:40:54

    蓮田はブランドマンションを格安で買えるってことで人気ですが、ここはブランドとまでは行かなくても人気あるデベロッパなのですか?
    ポラスっていうと建て売り屋のイメージしかなくて。
    知人がそこそこ名前知れてるけど微妙な建設会社のマンション買ってえらいことになってたから、どーも心配で。

  20. 241 匿名さん 2019/11/25 23:13:57

    >>240
    中央住宅は戸建て屋さんです。
    なのでマンションも間取りや設備は独自の工夫が魅力です。
    その反面、立地や日当たり圧迫感などは、マンション購入者にも周りの住民にも優しくない物件が多い気がします。

  21. 242 匿名さん 2019/11/26 01:03:08

    確かに間取りや設備は他のマンションと違うので、マンション購入検討者は惹かれます。

    でもポラスのアフターサービスはかなりいい加減で評判も良くないようで、迷います。後々後悔しそう。

  22. 243 匿名さん 2019/11/26 01:27:49

    >>242
    定期メンテはデベが担当。
    余程が無ければ、売主と対応することは無いと思いますよ。
    管理人さんは子会社ですし。

  23. 244 匿名さん 2019/11/27 12:01:24

    いや、ホントにモデルルームが埋まらない。まだ開始からひと月なのに。これは、なかなか珍しい。
    アンチ含めて書き込みの多さが人気のバロメーターなのに、このスレは閑散とし過ぎ。蓮田なんかすごい量のアンチ書き込みと共に、売り出せば瞬間蒸発していたからね。
    モデルルーム行くって言っていた人達がその後の書き込みしないのは、候補から除外したのでしょう。
    値下げ始まったら少しは盛り上がるかな?

  24. 245 匿名さん 2019/11/27 12:29:33

    やはり相場より高いのが一番のネックですよね。せめて2980万あたりの部屋があっても良いのに(2LDKとか下層階とかに)
    ここは駅から近いというメリットしかないから、逆に東大宮や土呂の駅近中古マンションを買って、ポラス仕様にリノベーションするのも手かと
    キッチンとカウンターを一体化した「ピアキッチン」や「和コーナー」など
    無理にルピア買うよりはいいと思う。

  25. 246 マンション検討中さん 2019/11/27 14:46:32

    デベが工夫したい気持ちはわかるんだけど、なんか違うと感じるマンション

  26. 247 匿名さん 2019/11/27 20:21:59

    相変わらず販売戸数が減りませんね。
    お値段が理由ですよね、きっと。

  27. 248 匿名さん 2019/11/28 01:49:46

    >>245

    ピアキッチンのメリットは回遊導線だと思いますので、他の物件では難しいのでは。
    カウンターを一体化だけなら、単なるカウンターキッチンではないですかね。

  28. 249 匿名さん 2019/11/28 01:56:54

    もう値下げしても売れないかも。売れないのはお値段だけが理由じゃないから。

  29. 250 匿名さん 2019/11/28 02:08:49

    回遊導線とやらのせいで、キッチン背面のスペースころしてますよね。オーブンレンジ、トースター、ポット、コーヒーメーカーと一般的な備品を置く広さなくないですか?重ねて置くのは窮屈で見映えが悪い。カウンターキッチンは、リビングから丸見えだからなおさら。そもそも、調理器具の収納スペースすら危ういですよね。
    ワイドスパンで間口が広いのは採光や眺望を期待できて良いですが、その分奥行きが狭いため収納が少なくなりがち。それなのに、回遊導線のせいでさらに削られて。
    また、間口広くてもすぐ目の前にマンションがあるので、採光や眺望は厳しい部屋も多いかと。
    設計的には眺望悪いから間口いっぱいに開口設けたとも考えられますが。
    畳コーナーはユニットの畳収納置けば、どのマンションでもつくれますよね。畳下が収納になるし、ここよりよいのでは。

  30. 251 匿名さん 2019/11/29 02:26:57

    モデルルームが本当に埋まらない。

    土日でも空いているし、満席となっている時間帯でも実は来場予約ページから普通に予約ができちゃう。ひとつでも満席時間帯があるようにと見せたいのか。

    そもそも同時に3組しか席がないのに、〇×△以外に、残り1席と記載。

  31. 252 匿名さん 2019/11/29 03:31:01

    と言うことは、
    ○ 予約ゼロ
    △ 予約1件
    残1 予約2件
    X 予約3件
    ってこと?少な過ぎない?予約も座席も。

  32. 253 マンション検討中さん 2019/11/29 08:28:08

    20戸は無事売り切ったようですね。問題は2期以降でしょうか。

  33. 254 匿名さん 2019/11/29 09:22:21

    >253
    物件概要から1期の記述が消えたが公式サイトトップで1期先着順と出たまま。
    まだ残ってるんじゃないか?

  34. 255 周辺住民さん 2019/11/29 10:14:10

    全然売れていないでしょう。やばいんじゃないでしょうか。

  35. 256 匿名さん 2019/11/29 11:33:50

    商談ブースは4ブースあります。
    価格表見せてもらいましたが、低層階?中層階は、もうほぼ埋まってましたよ。特にモデルルームタイプの角部屋は。

    いい加減でイメージダウンするようなことを書き込むのはどうかと思いますよ。

  36. 257 匿名さん 2019/11/29 11:36:25

    和コーナーのあるリビングは、テレビボード以外置けなくない?キャビネットとか無理でしょう。キッチンもリビングもとにかく収納がすごく少ない。かつ、収納家具を置くスペースもない。子供がいれば、すぐに物が溢れてカウンターと一体のテーブルは物置に。しばらくすると、和コーナーも物置に。
    テーブルも小さいし、子供のいる家庭が住む家じゃないよね。
    調理器具もあまりおけないし、外食メインのDINKsを想定してるのかな?

  37. 258 匿名さん 2019/11/29 11:38:21

    >>257
    価格はやはり4000万越えるのですか?かどべやふ。

  38. 259 匿名さん 2019/11/29 11:40:27

    >>256さんへのコメントでした。
    誤字あったので再度。
    角部屋は、中低層階でも4000万越えちゃうのですか?

  39. 260 匿名 2019/11/30 08:23:32

    この掲示板では契約をしたと言う人やその時間みんな契約してたなどの書き込み多かったですが
    実際には第1期完売の案内もなく第2期に流れ込む感じですよね。
    むやみに売れてないというのもどうかと思いますが、
    売れてる、契約したという書き込みの信憑性も低いので気になる方は直接問い合わせるのがいいのではないかと思います。

  40. 261 匿名さん 2019/11/30 13:11:14

    >>258
    角部屋は低層階でも4500以下はなかったです。

  41. 262 匿名さん 2019/11/30 23:55:53

    売れ行きについて憶測ばかりですね。
    ここのデベはレーベンと同じように徹底した秘密主義なのかと思い他物件のサイトを見てみました。
    すると稲毛は「第1期即日完売!」と大きくうたってますし、江戸川の篠崎は「先着順8戸&第3期新発表」と出ています。売れ行き情報は開示する会社のようです。
    東大宮だけが微妙な表現で混乱を招いています。

  42. 263 匿名さん 2019/12/02 01:33:02

    このマンションはそれだけ正直に開示できない訳があるということですね。
    第1期完売していないことだけが明らかだから売れ行きは多少想像できちゃいます。

  43. 264 買い替え検討中さん 2019/12/02 02:13:42

    このマンションを土呂と比較して高いとおっしゃる方が多いですが、そうでしょうか。土呂と東大宮は、過去の販売価格を調べてみると駅近の比較的高いところで土地単価@150と@100程度で50万ほどの差です。
    たしかに戸建てであれば2000万以上の差が出てしまいますが、このマンションの敷地と戸数で考えれば各戸300万少々の差です。レーベン土呂西口が5000万以上で売られ竣工前に完売したのを考えると、同程度の仕様であれば4500万超えても決して高過ぎとは思えません。
    そして、この物件は二重床と天井やワイドスパンなど構造的に売りになる項目も多いので、さらに差が狭まってもよいのでは。現時点ですでに眺望が良くないのは、マイナスかもしれませんが土呂駅前のマンション乱立状況見れば土呂西口も今後の保証はないでしょう。
    ということで、驚くほど割高なマンションでもなく条件が合えば即決する人も少なくないと思います。大きな値引きを待ちすぎると、良い部屋がなくなってしまいますよ。

  44. 265 匿名さん 2019/12/04 00:21:09

    >>264 買い替え検討中さん
    なるほど!戸建てだと金額の差が開いてしまうけれど、マンションだと価格差がそこまでないこと、納得しました。
    「高級住宅街ほどマンションを選べ」というわけですね。

    確かに高級住宅街のマンションほど仕様がよくセキュリティもしっかりしているため、価格分に見合う価値とも感じています。
    住民の方も質がよさそうですし。(これは住んでみないとわかりませんが)

    >>大きな値引きを待ちすぎると、良い部屋がなくなってしまいます
    ここ、駆け引きが難しいですよね。人気が高すぎると抽選、安くなるのを待つと売れてしまうなど経験あります。

  45. 266 マンション検討中さん 2019/12/04 02:02:36

    マンションマニアに、東大宮では衝撃的な価格と書かれてしまいましたね

  46. 267 マンション検討中さん 2019/12/04 03:12:05

    驚くほど割高なマンションでもなくではなく、やはり衝撃的な価格なんですね。

    確かに今の価格なら土呂どころか新都心や北浦和で購入できるから、比較するなら蓮田でしょう。蓮田の方がブランドだし。

  47. 268 匿名さん 2019/12/04 05:24:43

    マンマニによると、周りの中古マンションはほとんど値下がりしていないのに対して、このマンションのCタイプが10年で価格がちょうど30%下がるという予想です。

    それだけ東大宮駅周辺の相場からかけ離れている価格のようです。Eタイプなら毎年150万下がっていくと想像すると、今の価格での購入は危険な気がします。

    今はリセールの予定がなくても、マンションは周辺の相場を確認し、適正価格で検討すべきですね。

  48. 269 匿名さん 2019/12/04 07:33:59

    高いか安いかは、評論家が決めるのではなく購入者が決めるものだと思いますよ。

    余程の好立地の良い物件でない限り、古くなれば価値は下がります。
    投資目的ならば別ですが、住居としての購入でならば転売しない限り損は出ません。

    坪単価は衝撃的のようですが、MS上物だけではなく駅近で平置き駐車場ですから、
    その他諸々を加味して総合的なご判断をされては如何ですかね。

  49. 270 匿名さん 2019/12/04 09:04:37

    高いか安いかは評論家が決めるものではないが、今の価格を聞いて”安い”と思う検討者いるの?

    駅近、平置駐車場、木のエントランスなどプラス面はもちろんあるが、眺望、日当たり、騒音、駅の不評などのマイナス面をカバーしきれていないと思う。それでも中には、ほぼ帳消しと割切る人もいるだろう。

    そして総合的に判断しようとする。が、この衝撃的な価格だけ邪魔してくる。

    モデルルームを見て申し込む気になっていた人でも、価格を聞いて冷静になるよね。

  50. 271 マンション検討中さん 2019/12/04 13:00:18

    でも現状、新築マンションを購入したいのであれば致し方なしかと感じます。結局竣工前には売れちゃいそうですね。私の場合、中古だと購入意欲が失せますので..

  51. 272 匿名さん 2019/12/04 13:12:22

    上の方みたく、新築にこだわる人しか買わない気がする。
    とりあえず駅徒歩2分の新築マンション買ったとは自慢の種になるかもしれませんが
    友達招待しても、綺麗だね?と褒められるかもしれないけど、ベランダから見える景観や駅の騒音には触れてはいけないものを感じるだろうね。

  52. 273 マンション検討中さん 2019/12/05 02:43:43

    もう、モデルルーム見学予約もガラガラになってますね

  53. 274 マンション検討中さん 2019/12/05 22:52:08

    競合する蓮田との価格差が大きすぎるということを盛んに指摘されているので、蓮田が完売するのをひっそり待っているのかな?価格も表記しなくなってしまいましたね。

  54. 275 匿名さん 2019/12/05 23:38:51

    >>274
    蓮田はたぶん明後日に最終期が即日完売するでしょうから、それから勝負なのでしょうね。

  55. 276 周辺住民さん 2019/12/06 06:59:38

    お、即日完売って出てますよ。やはり好調なの?蓮田市さいたま市の差は想像以上に大きかったということでしょうか。

  56. 277 マンション検討中さん 2019/12/06 07:07:17

    マンマニでは、蓮田と競合と言ってましたが、読み違いでしょうかね。
    実際の購入者は、土呂より少し安い!って思っても、蓮田より一千万高い!って思う人は少ないのかな?

  57. 278 匿名さん 2019/12/06 08:06:55

    先着順でも即日完売っていうのかな。

  58. 279 匿名さん 2019/12/06 10:05:07

    11月9日に先着順で始まって、1か月たって即日完売と言われてもねぇ…

  59. 280 匿名さん 2019/12/09 00:09:23

    マンマニに衝撃的な価格と言われたダメージが大きかったんだろう。
    こうでも謳わないと、モデルルームが埋まらなかったり、価格表記をやめたりしていたから。

  60. 281 匿名さん 2019/12/09 20:25:18

    蓮田の東急が即日完売して終了。
    ライバルがなくなった今から本格的に売れるでしょう。
    大宮以南と明確な有利さがあれば、ですが。

  61. 282 匿名さん 2019/12/18 01:40:59

    不動産経済研究所の11月首都圏マンション市場動向ではやはり即日完売物件に入ってないな。
    HP上での「即日完売」表記はOKなのかな。

  62. 283 匿名さん 2019/12/19 00:59:17

    >>282
    これですね。
    https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/404/23Q7ys86.pdf

    7の「即日完売は0戸であった。」という記述。

    集計漏れなのか、FRKとポラスで即日完売の定義が違うのか。
    いずれにしても疑惑の即日完売ですね。

  63. 284 匿名さん 2019/12/19 01:13:02

    >>283
    自己修正。

    マンションの即日完売は1物件だけですね。
    「即日完売物件(1 物件 9 戸) ① ガーラ・レジデンス南浦和 1 期 (川口市、9 戸、平均4,329 万円、先着順)」

  64. 285 匿名さん 2019/12/19 02:53:01

    1回目から2週間後の2回目の訪問でもほとんど売れてなかったから即日完売とは言えないと思いますが、ポラスの定義では即日に完売されたのだろう。

  65. 286 匿名さん 2019/12/28 00:44:42

    「新年1月6日~第2期販売住戸の事前説明会を開催いたします。
    ホームページ内来場予約受付フォームにてご来場予約を承っております
    ?※ご希望頂きました日時の受付完了のご連絡は1/6(月)~随時させて頂きます

    12/25(水)~1/5(日)の期間冬期休業によりマンションギャラリーをクローズさせて頂きます」

    これ、6日希望で申し込んだらどうなるの?
    当日返事が来て今から来いって言われるの?
    この会社って何かにつけて雑というか、あまり考えなしにやってる感じがする。

  66. 287 マンション検討中さん 2020/01/11 01:33:10

    今日から2期の9戸が先着順開始です。
    上で問題になってる即日完売の表示は消えて完売に変わったようです。
    1期と2期で29戸。半分超えますね。

  67. 288 匿名 2020/01/12 05:03:35

    >>287 マンション検討中さん

    モデルルーム前の看板にはまだ第1期即日完売と貼ってあります(笑)
    第2期検討してみようかと思ってましたが、平然と消費者にこんな嘘の広告をする会社の作るマンションに何千万も払って住むのは嫌だし他にも誤魔化してそうで怖いのでやめました。

  68. 289 匿名さん 2020/01/15 08:15:36

    公式サイトには、1期が完売した、という旨だか書かれていますね。
    現状では、第2期先着順となっているそうです。
    先週末から第2期は始まって、今は8戸の販売ということでした。

    入居までにどれくらい販売できるのか。
    まだあと10ヶ月位は時間はあると思います。
    このあたりだと、大宮よりはまだ価格は控えめなんですよね?

  69. 290 匿名さん 2020/01/15 22:52:23

    来月くらいに「2期即日完売!」って表示が出るよきっと

  70. 291 匿名さん 2020/01/23 06:57:20

    第1期の申し込み組みからキャンセルが出ているようですが、どのくらい出ているかわかる方いますか?単にローンが下りなかったのか、あるいは気が変わった他の要因があったのか知りたいです。

    この物件に関しては、どうしても希望する階数まで物件が建つまで待った方が良い気がしてしまいます。

  71. 292 匿名さん 2020/02/01 21:36:40

    先着順9戸が全然減りませんが売れてないのでしょうか

  72. 293 検討板ユーザーさん 2020/02/02 12:21:08

    値段が高いですからね。

  73. 294 匿名さん 2020/02/10 07:42:49

    キャンセル住戸は売れちゃったんでしょうか、特に案内などはみつかりませんでした。
    第2期2次の分と合わせて先着順は8戸になってますね。

    3千万円台から5千万円台となると一般的な相場のような気もしたんですが、専有面積から考えるとちょっと高いかなという気もします。

    Aタイプの動線はとても良さそうな感じがしたり、全戸ワイドスパンもいいなと思いました。

  74. 295 匿名さん 2020/02/11 01:12:13

    販売状況やデベ側のスタンスなど、少し参考になる記事を見つけました。
    不動産業界誌の記者が書いたものです。

    「駅2分 南向き全55戸とも8m以上のワイドスパン ポラス中央住宅「東大宮」」
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/5173-2-55-8m

  75. 296 マンション検討中さん 2020/02/12 15:55:43

    最近、マンコミ自体が盛り上り少なくないですか?
    売れなくなってきたかなぁ。
    この物件も昨年、マンマニに出てからまったく盛り上がらない。蓮田はアンチ含めて活発だったなぁ。やっぱりすぐに完売しちゃったし、アンチすらわかないこの状況はヤバいよね。

  76. 297 匿名さん 2020/02/14 01:04:30

    >>296
    世の中全体、マンションを買おうという雰囲気じゃなくなっているのでしょう。
    この値段を出しても大宮以北しか買えないなんて何かがオカシイですよ。
    思えば蓮田は本当に買うべきマンションでした。

    検討開始が遅かったのが悔やまれます。

  77. 298 匿名さん 2020/02/22 22:04:20

    2期2次まで完売したみたいですね。
    高いと言われつつも人気があるようです。

  78. 299 マンション検討中さん 2020/02/25 22:29:04

    どのくらい売れたの?販売時値下げしてないの?

  79. 300 通りがかりさん 2020/02/27 12:39:10

    >>297 匿名さん
    まさに同感です!

  80. 301 検討板ユーザーさん 2020/03/05 01:16:50

    2期を2次だの3次だの分けだした事考えても売れてないんだろうね。
    2期のままずっと動かないんじゃ売れてないのバレるし売れ残ってる戸数ごまかしてわからなくするためとしか思えない。
    モデルルームも今年いつ見ても客の気配なしです。

  81. 302 匿名さん 2020/03/05 02:10:33

    >>301
    蓮田の東急や上尾のレーベンの価格帯なら「大宮以北でもいいか」と考えましたが、ここの値段を出すなら大宮以南の中古を検討したくなります。駅に近いとはいえ眺望も陽当たりも悪いですし。

  82. 303 微妙 2020/03/05 05:21:20

    目の前の自転車置き場も汚いのもマイナスかなー。 値段が強気だな(笑)

  83. 304 マンション検討中さん 2020/03/06 11:22:34

    この辺じゃ戸建だって4000万越えたら高いでしょ。同じ町内の狭小戸建が3000万半ばだよ。今調べただけでこれが出てきたから、待てばもっと見つかりそう。

  84. 305 マンション掲示板さん 2020/03/08 03:22:16

    東大宮5.6.7丁目は地価が高いので少し広いと土地だけで3000万軽く超えますからね。建売するには狭い土地で3000万円代にするというのが実際の所ですね。

  85. 306 マンション検討中さん 2020/03/08 03:52:00

    Eタイプはもう無くなっているんですね。お手頃感は全くありませんが購入するなら値下げを待っている余裕はないかと。

  86. 307 マンション検討中 2020/03/08 13:14:39

    第1期が仮に本当に完売してたとして(即日じゃないのは周知の事実ですが笑)、
    新都心のような何百戸の販売でもなく、たった35戸を1次2次3次なんてしてるわけです。
    ここはなんとか売れてるように見せる為に平気で即日完売とか嘘の広告をするので
    今回出てない間取りでもまだ全然残ってて4次とか言って出るかもしれません。
    もし本当に気になってる間取りがあって検討するならモデルルームに出向いて聞くしかないですね。

  87. 308 マンション検討中さん 2020/03/08 23:37:31

    >>305
    でも、5丁目の取引事例見ても土地坪単価は土呂駅前の半値。なのに、このマンションは1-2割しか安くない。しかも、眺望悪ければ高く感じるなー。
    この会社は新築過ぎても売れ残ってそうな物件抱えてるけど、かたくなに値下げしないってことかな?それとも、値下げしても売れないのかなぁ。

  88. 309 マンション比較中さん 2020/03/09 00:34:17

    売れないでしょね、この値段ですと。

  89. 310 マンション検討中さん 2020/03/09 09:57:04

    「即日」を消してますね

  90. 311 検討板ユーザーさん 2020/03/09 23:58:26

    先日、大宮から北へ向かって宇都宮線に乗りました。以前、東大宮まで乗ったことがあったのですが、土呂から東大宮までひたすら田んぼの中を走っているのを見て、東大宮はありえないって思ってました。
    けれども、初めて東大宮と蓮田の間を電車に乗ると、ここはひたすら田んぼなだけでなく、長い。遠い。
    蓮田のやたら安いブランドマンションと比較されてますが、やはり蓮田と東大宮は全く違いますね。感覚が。

  91. 312 匿名さん 2020/03/10 01:15:48

    なんか、やたら東大宮サゲで土呂アゲな投稿が多いですけど、近々また土呂で発売になるのでしょうか??

  92. 313 検討板ユーザーさん 2020/03/10 02:00:47

    土呂あげっていうより、蓮田さげ。蓮田と比較して後悔している人に対してかな。

  93. 314 マンション検討中さん 2020/03/10 12:55:20

    大宮以南でここよりも安価なところはいくつかありますがいずれも駅遠で将来は資産価値が不安。ここに資産価値があるかと言えばそこまでありませんが駅遠の物件よりはまだましでしょう。今購入を検討している方はある程度妥協せざる負えないと思います。

  94. 315 匿名さん 2020/03/10 23:19:39

    >>314
    たとえば大宮駅徒歩12分のルピアコート大宮とこちらでは?

  95. 316 通りがかりさん 2020/03/11 04:17:43

    電車からはわかりませんが土呂は駅前もたいしたお店ないし駅から離れると家しかないんですよね。美味しいお店やスーパーの種類などの生活環境は東大宮の方が圧倒的に住みやすい気がします。
    蓮田でもいいと言う人は、蓮田とか久喜とかなら土地たくさんあるのでマンションもまだ出てくるのを待てばいいと思いますが、さいたま市で考えるとやはり限られますよね。
    かと言ってこの東大宮のマンションは案の定売れてないですし魅力感じませんが。

  96. 317 匿名 2020/03/11 04:19:26

    >>310 マンション検討中さん

    モデルルームの看板には今も即日完売とうたってますよ

  97. 318 マンコミュファンさん 2020/03/12 15:01:55

    土呂は確かに駅周りは微妙ですが、東口から無料シャトルバスで5分程の距離にあるステラタウン周りが充実してます。

  98. 319 匿名さん 2020/03/14 07:49:15

    毎日の電車通勤を考えると駅まで徒歩2分の距離は嬉しいですね。
    ただでさえ満員電車で疲れるので、自宅から駅までの距離は近いに越したことありません。
    ただ駅に近くても、週末などは家族で出かけるシーンも多いはず。
    平置き駐車場100%はと言っても全戸分ないのは残念かも。
    希望者が多ければ抽選になるでしょうね。

  99. 320 匿名さん 2020/03/19 00:20:56

    >>319
    このポジションなら車を持たないファミリーも多いと思います。
    買い物も塾・習い事も徒歩圏内で済みますし、お出かけも電車利用が便利なので。
    西友の先にトヨタレンタカーがあるので必要な時はそちらも。

  100. 321 マンション検討中さん 2020/03/20 00:22:09

    >>320
    都内なら分かるけど、東大宮でも?
    実家が北浦和駅から徒歩5分かからないファミリーマンションだけど、8割以上は車もってますよ。ないのは、子供が家を出た老夫婦世帯くらいじゃないかなぁ。

  101. 322 匿名さん 2020/03/20 04:20:23

    優雅なご実家ですこと。
    そんな方は東大宮には似合わないんじゃありません?

  102. 323 マンション検討中さん 2020/03/23 00:18:49

    >>322 匿名さん

    え?北浦和が優雅?まさか。
    今、北浦和に分譲のマンションは単価ここより安いのでは?

  103. 324 マンション検討中さん 2020/03/24 23:56:09

    >>323
    ご冗談をw 北浦和でここより安いマンションがあるなら具体的に言ってみて?

  104. 325 匿名さん 2020/03/29 07:00:34

    駐車場の記載がややこしいですね。
    てっきり全戸分あるから100%なのかと思ってしまいました。
    すべて平置きという意味なんですね。
    28台だから約半分の世帯分ということですね。

    第2期3次で3戸販売となっています。
    これが最終でしょうか?
    まだあるのかな?

    木の香りのするエントランスってちょっと期待しています。
    スケッチしかないのが残念。

  105. 326 名無しさん 2020/03/30 01:04:43

    収納が致命的に少ないね。カラーボックスだらけになりそう。

  106. 327 匿名さん 2020/04/13 07:33:20

    収納、もう少しあってもよかったですよね。収納家具はそれなりに必要となりそうです。
    ただ、収納を増やすと居住スペースが今度は少なくなってしまうというジレンマもあるので…なんとかうまく折り合いつけていくのが
    マンションで暮らしていくコツなのかもしれないです。
    動線は結構工夫しているなと見てて思う。

  107. 328 周辺住民さん 2020/04/16 15:08:34

    場所や価格はともかく、ポラスの戸建て見たことない人が入ったら内装の
    安っぽさや仕上げの雑さにビックリするでしょうね。

  108. 329 マンション探し 2020/04/16 16:16:41

    少なめの戸数なのに2期を3次まで分けてるから売れてないんだろうなと思ってたら3期になってた(笑)
    売れなさ過ぎてかわいそうだけど、まぁ立地や環境考えてもそりゃそうだろう。

  109. 330 マンション検討中さん 2020/04/18 00:37:48

    スーモの最新(2020.3月版)の埼玉資産価値ランキングでお隣の土呂が1位になってますね。東大宮もつられてあがるでしょうか。

  110. 331 口コミ知りたいさん 2020/04/23 15:39:20

    >>330 マンション検討中さん

    誤解する人もいると思うので補足しますが、正確には「資産価値が落ちない街ランキング」なので地価が高いランキングではありません。

  111. 332 検討板ユーザーさん 2020/04/24 05:20:52

    >>331 口コミ知りたいさん

    たしかに埼玉1資産価値が高いと勘違いするとビックリしますよね。ランキング見ても土呂、和光、加茂宮、北浦和、岩槻など中には地元の人じゃないと「それどこ?」って地名も多いですからね。資産価値落ちない順。高いか低いかではないということですね。

  112. 333 匿名さん 2020/04/29 03:49:49

    第3期の概要によれば少し値段が下がってませんか?

  113. 334 名無しさん 2020/05/01 17:30:13

    中浦和のブランズ別所沼が高過ぎが原因で、竣工から10ヶ月経つのにかなり売れ残ってるっての見て、値段確認したらこことそんなに変わらないのね。
    浦和駅までも徒歩で行けちゃう場所なのに。これからの不況考えると、この物件は半額まで下げないと売れないのでは。怖いねー。

  114. 335 匿名さん 2020/05/02 01:18:23

    >>334
    まさかーと思って確認したら、500万程度しか違わないんですね。
    しかもこちらは面積圧縮気味だから単価で見れば本当に差が小さいです。
    あちらは公園が近くて環境良好だし浦和だし、日常生活利便性以外ではこちらより上ですね。

  115. 336 名無しさん 2020/05/03 05:21:32

    >>335 匿名さん
    マンションブランド、住所共に価値が段違い。でも、坪単価的にはあまり差がない。で、ブランズは高過ぎると言われて売れ残り多数。
    東大宮が完売するには半額程度までの値下げ、決して大げさとは思えません。

  116. 337 匿名さん 2020/05/08 01:03:09

    AタイプBタイプは比較的広めになっているし、和コーナーというおもしろいスペースがあるようです。
    和コーナーはちょっと昼寝したりできるし、子供の遊ぶスペースとしてもいい。
    ペットを飼っている場合、和コーナーにマットを引いてワンちゃんのスペースにもできそうだし、ヨガをやったりママ用のスペースにもできる
    色々活用ができて良さそうですね。

    これが全部屋にあるとよかったかな

  117. 338 匿名さん 2020/05/21 09:23:28

    和コーナーは、小上がり的な感覚でつかうんですかね?きょしつになっているよりは、こういうスペースのほうが使いやすくはあると思います。これって畳が敷かれている状態なんですか?
    ペットがいるとバリバリにされないだろうか…。
    ちょっとごろっとするのに、フローリングだと固くていたいけど、畳みたいなところがあると確かに良いとは思います。

  118. 339 名無しさん 2020/05/24 01:59:40

    >>337 匿名さん

    和コーナー、物置になりそうです。和コーナーの下も収納出来ないんですよね?リビングを広く使いたい人はナシにも出来るんですかね。まぁ、なくても広くないですけど、ソファー座ってテレビ見るには和コーナー邪魔かなって。

  119. 340 匿名さん 2020/06/07 23:10:11

    モモレジさんのブログで取り上げられてますね。
    普段は都内と神奈川メインで、埼玉県それも大宮以北の物件は初めてではないでしょうか。
    間取りについては高評価、お値段については疑問というかイマイチという、ある意味で納得の内容です。

  120. 341 マンション検討中さん 2020/06/12 04:04:08

    >>340 匿名さん
    なるほど。裏のマンションは@140万だったんですね。つまり、同じ広さでここより1500万ほど安かったと。で、中古価格でも上昇望めず、妥当に価値の減少と。
    かなり、厳しい見解に見えました。
    ここは売れ行きどーなんでしょ。

  121. 342 マンション検討中さん 2020/06/18 23:42:05

    売り出し時から、誰が見ても高過ぎて売れない!って言われてて、当然のようにかなりの苦戦を強いられているようですが、大幅な値下げは始めているのですかね。
    最初の頃には、意外と高くないから売れるかもって不思議なこと言ってる人や、モデルルームでは皆契約しているようだって、あり得ないこと言っている人がいましたが誰だったんだろう。
    大宮の物件が大分好調みたいだから、どーんと半額くらいになるのも遠くないかな?

  122. 343 匿名さん 2020/06/20 00:06:20

    ここが東大宮2分、同じルピアコートの大宮は大宮駅徒歩12分。値段がほぼ同じ。
    こっちは線路騒音があって前にマンションがあるけど生活は便利。
    大宮は駅から遠くてスーパーもないけど閑静な住宅地。
    さて、こちらは割高でしょうか。

  123. 344 マンション検討中さん 2020/06/20 13:35:21

    >>343 匿名さん
    東大宮のルピアと大宮のルピアで近隣類似のマンションを比較すると築15年程度で1000万以上の差がありますね。
    大成の方が条件厳しい物件だったので、恐らく現実の差はそれ以上かと。
    どちらが割高かは容易に判断出来そうです。
    東大宮のルピアは、駅まで徒歩2分で、上尾市まで徒歩2分。なかなかインパクトある立地です。

  124. 345 周辺住民さん 2020/08/05 06:16:31

    2ヶ月近く何の書き込みもないですが、もう完売?違いますよね。
    売り出し中のマンションでここまで話題がないのもスゴイ!

  125. 346 匿名さん 2020/08/06 00:25:57

    >345
    物件概要見たら?
    先着順3戸であとは最終期。ちゃんと売れてる。
    本気で検討してる人は匿名掲示板の情報なんて見ない。
    実際に買った人もネガだらけの掲示板なんて見ない。
    それが現実。

  126. 347 匿名 2020/08/06 10:19:03

    >>346 匿名さん
    物件概要見ても分からんですよ。
    今まで通り最終期も一次から細かく分割してくんでしょ?売れるまでだから、最終期八次!とか言ってそう。
    その最終期が何戸あるのか聞いているのです。
    まぁ、西大宮なんか入居から一年半経ってるけど、まだまだ残ってるから、それで良いって考えの会社なのかな?

  127. 348 マンション検討中さん 2020/08/14 09:08:20

    確かにこれはきつそうですね。

  128. 349 ご近所さん 2020/08/20 01:17:46

    >>340 匿名さん
    今回、土呂の物件も取り上げられていますが、坪単価が200万超えても土呂ならば近隣の履歴からみて納得出来ると判断しているようです。
    しかし、東大宮の物件についてはほぼ同程度の単価で駅近ですが、近隣の履歴から高過ぎとの見解です。東大宮の人間は土呂と大差がないと思っていても、やはり中古・新築の価格比較で二つの駅差は大きいようです。
    さて、土呂の方が一年以上後にスレッドが立っていますがどちらが先に売り切れるでしょうか。
    東大宮がんばって!

  129. 350 マンション検討中さん 2020/08/20 03:45:08

    >>347 匿名さん

    西大宮ってもう完売してるでしょ

  130. 351 匿名さん 2020/08/20 09:03:44

    西大宮で残ってるのはデュオヒルズ。ルピアじゃない。

  131. 352 匿名さん 2020/08/27 02:11:39

    投資用に検討しているわけじゃないから、資産価値よりも利便性や住み心地が優先です。
    このマンションの間取りはマンションでよく見る長方形の間取りではなく正方形に近い間取りなので気になっています。
    ただちょっと角部屋にある和コーナーはリビングにソファーを置こうと思うと邪魔ですね。

  132. 353 マンコミュファンさん 2020/09/01 23:35:16

    いやぁ、コロナでマンション不況みたいですね。大手がかねり弱気な価格設定始めたって記事をそこらで見かけますね。
    ここは、マンションバブル真っ只中でさえ高過ぎって突っ込まれてましたが、今後どうなるのでしょうか。
    裏のマンションが新築時に同程度の面積で1500万ほど安かったと聞きます。バブル弾けた今、その程度の値下げあり得そうですかね。

  133. 354 匿名さん 2020/09/21 01:42:11

    ぱったりと書き込みがなくなりましたね。

  134. 355 周辺住民さん 2020/10/25 02:04:33

    先週現地を見てきましたが殆ど出来ていましたね。線路側中階の部屋ベランダに垂れ幕が下がってました。冬に近づいているせいか隣のマンションの影が気になります。建物1階にも駐車場があるんですね。そこに当たった人はラッキーですね。

  135. 356 検討板ユーザーさん 2020/10/26 00:29:43

    調子よく売れてるって書き込みがありましたが、完売間近ですか?もう竣工間近ですが完売はしてなさそうですね。近隣では完成前に売りきれなかったのは久しぶりですね。コロナの影響かな?やむを得ない

  136. 357 匿名さん 2020/11/03 22:11:53

    竣工しましたが2割強売れ残り。
    やはりお値段が強気すぎましたかね。
    郊外マンションは投資要素がある都心物件と違い純粋な実需だけでしょうから、コロナによる将来の不安も影響したかと。
    立地は本当に便利なんですけどね。

  137. 358 マンション検討中さん 2020/11/08 08:33:48

    竣工前に8割売れたことがすごいですね

    確かに駅近だけど、魅力かどうかは人によって大きく分かれる東大宮、目の前にマンションあり、より大宮に近い土呂と近い価格と、
    厳しい条件ながらも8割は立派だと思います
    正直、竣工前契約は5割未満だと思ってました

  138. 359 マンション検討中さん 2020/11/26 01:42:27

    周辺環境を確認するため朝、昼、夜の時間帯に行きましたが、東大宮駅の混雑ぶりと駅前の****、徒歩数分にある宗教施設に引いてしまいました。

  139. 360 周辺住民さん 2020/11/26 02:44:09

    >>359 マンション検討中さん
    病院跡地だから次の施設はなかなか難しいですよね。
    商業施設作ってもあの場所ではうまくいかないだろうし。

    「あたたかい心はあいさつから」みたいな格言が外構にでっかく掲げられているのに、工事や引っ越しの挨拶が周辺住民に一切なかったと近隣に住む知人が文句いっていました。

  140. 361 匿名さん 2020/11/27 00:21:54

    昨日の朝、半日近く宇都宮線が止まりましたが、東大宮の皆さんはどうしましたか?

    1,バスで大宮
    2,歩いてニューシャトル
    3,歩いて東武野田線
    4,歩いて大宮

    数時間車内閉じ込めもあったとのこと、影響を受けた皆さまにお見舞い申し上げます。

  141. 362 通りがかりさん 2020/11/27 09:38:15

    かみさんに大宮駅まで自家用車で送ってもらいました。

  142. 363 マンション検討中さん 2020/12/19 06:57:11

    ここは通勤者と言うよりも地元優先のマンションという感じですね。

  143. 364 匿名さん 2020/12/19 10:03:44

    来年3月のダイヤ改正で東大宮駅に快速が止まりますね。土日夜間、全停車です。
    その代わりに各停が毎時1本減るようですが、新宿渋谷方面が毎時2本になるのは喜ばしいこと。

  144. 365 マンション検討中さん 2020/12/20 05:27:15

    ラスト5戸

    3月くらいには何とかなりそう
    快速停車は朗報ですね!

  145. 366 通りがかりさん 2020/12/21 02:14:11

    他にモデルルーム3があるんじゃないですか?

  146. 367 匿名さん 2020/12/28 23:38:00

    モモレジさんのブログ、2020年マンションランキングでこちらが間取り部門銀賞ですね。
    元々が間取りを解説するブログなので、そこでの高評価は価値があると思います。

    https://mansion-madori.com/blog-entry-7717.html

  147. 368 匿名さん 2021/01/29 08:16:07

    検討したけど、電話の対応がひどく落胆した。やっぱ野村とかに比べるとかなり落ちるかも。

  148. 369 マンション検討中さん 2021/01/29 09:33:45

    ラスト4戸

  149. 370 通りがかりさん 2021/01/29 15:23:23

    どんぐらい値下げしてんだろ。言えないか。

  150. 371 通りがかりさん 2021/02/01 23:30:53

    竣工近くなると値引きが激しくなりますよね。入居後なんて、一日単位で値引きが大きくなることも。
    特に競合物件がなくてそれだと、今後売れる要素もないので売り主も焦りますよね。
    まぁもとが高すぎたと言われていたので、大台程度の値下げがあっても驚かないかな。
    大宮の方は売れてるのかな?

  151. 372 検討板ユーザーさん 2021/02/05 12:58:46

    先週、マンションを見学しました。
    事務所で使用しているお部屋のみ検討可能で
    他のお部屋はキャンセル受付のみ
    事務所以外のお部屋は見学出来ませんでした。
    事務所のお部屋はエアコンが4っつ設置されていてお得な感じはありましたが我が家はキャンセル待ちで次順の受付となってしまいました。・・(>_<)・°

  152. 373 匿名さん 2021/02/08 11:29:16

    公式サイトの物件概要、ラスト2戸になってますね

  153. 374 匿名さん 2021/02/13 01:08:20

    >>373 匿名さん

    新年度前に完売でしょう。
    前建ての問題はあるものの、さいたま市内では価格と内容のバランスがいいと思います。
    快速停車決定も大きいですね。帰宅時はとくに助かります。

  154. 375 マンション比較中さん 2021/03/10 06:47:54

    >>374 匿名さん
    通勤快速も停まるのですか?一般的な通勤時間帯には快速がないので。

  155. 376 匿名さん 2021/03/10 22:23:45

    >>375 マンション比較中さん

    今月13日にダイヤ改正で新しい時刻になります。
    通勤快速は「快速ラビット」の名前になって東大宮停車です。
    帰宅時間帯は使える本数が増えますね。
    昼間の湘南新宿ライン快速も停まるので全快速が停車することになります。

    ただし宇都宮線は昼間の時間帯(10~15時台)の各駅停車が毎時1本減便になるので、昼間は毎時5本のままということになります。
    快速が停まらなかったら毎時4本に減っていたわけで(土呂駅などがその例)、昼間の利便性はほぼ変わらずです。新宿渋谷方面が毎時1本から2本に増えるのは地味に助かります。

  156. 377 匿名さん 2021/03/19 04:47:13

    いよいよラスト1戸です。上層階のDタイプ。
    ちょっと高めですが売れるでしょうかね。。。

  157. 378 匿名さん 2021/03/26 23:37:45

    「ラスト1邸 3800万円台より」って書いておきながら実際売ってる最後の1戸は4,678万円!!
    こういう表示をする業者って絶対に信用できません。
    これってなにかの法律に違反するんじゃないですか?

  158. 379 マンション検討中さん 2021/03/27 02:19:36

    >>378 匿名さん
    物件全体の情報表示における最低価格表示と最終部屋の価格情報を誤認って言いがかりじゃないでしょうか?普通分かるよね...。

  159. 380 匿名さん 2021/03/27 21:55:44

    >>379 マンション検討中さん

    3800万の部屋が売れちゃっても有効なの?
    違うでしょ? 

  160. 381 匿名さん 2021/03/28 00:38:39

    >>379 マンション検討中さん

    言いがかりではなかったようです。
    画像は28日に閲覧した物件公式サイトトップページ。
    「普通分かるよね...。」って、わかりませんよそんな理屈。

    1. 言いがかりではなかったようです。画像は2...
  161. 382 通りがかりさん 2021/03/28 00:38:56

    >>380 匿名さん
    ただの修正忘れじゃないんですか?もしくは、分かるだろーってあまり深く考えずにそのままにしたか。
    そんなに騒ぐほどのことではないかと。
    半年近く経つけどまだ完売してなかったのね。かなり久しぶりの分譲で、戸数も多くないのに。東大宮の需要の限界かな?さいたま市ってより上尾市だもの、ほとんど。

  162. 383 匿名さん 2021/03/28 00:48:49

    378の投稿を見てすぐに修正したデベ。
    ちゃんと口コミチェックはしているんですね。
    そこは評価したいと思います。

  163. 384 匿名さん 2021/03/28 00:51:16

    >>382 通りがかりさん

    >ただの修正忘れじゃないんですか?もしくは、分かるだろーってあまり深く考えずにそのままにしたか

    いや、「わかるだろー」ってそんな会社イヤですって!w
    私も修正忘れだと思いますが、最後の1戸だからこそ丁寧に売ってもらいたいです。

  164. 385 通りすがりさん 2021/03/28 01:06:55

    今の世の中、こんな掲示板の顧客でも無い匿名コメントにも対応しなければいけないのって大変ですね。表示の文脈で意味読めるだろうに。

  165. 386 匿名さん 2021/03/29 21:28:03

    >>385 通りすがりさん

    文脈で読めるだろうというのは同意しかねます。千万単位の買物ですよ。八百屋で大根を買うのとは違います。デベさんが修正してるのに擁護する意味が解らないです。

  166. 387 マンション検討中さん 2021/03/30 00:12:44

    他人の間違いを絶対許せない人っているよね

  167. 388 通りがかりさん 2021/04/02 03:28:54

    新年度だけどまだ売れ残ってたんだ。
    でも、かなり久しぶりの分譲でも東大宮の需要ってのがそんなにないと分かると、今後近隣にマンションは建たないだろうから、日当たりのリスクとかは低減出来たのではないでしょーか。
    転売しないならある意味安心かもね。

  168. 389 匿名さん 2021/04/02 03:57:05

    ラスト1邸となったが、
    専有面積は
    64.21m2から64.54m2って何?

    1. ラスト1邸となったが、専有面積は64.2...
  169. 390 匿名さん 2021/04/02 09:23:59

    >>389 匿名さん

    建築のことはよくわかりませんが、壁が可動式とか厚さが変わったりするのだと思います。

  170. 391 匿名さん 2021/04/03 22:53:35

    >>389 匿名さん

    修正されてますね。
    こちらのデベはHPの管理運営が手薄な印象を受けます。
    ネットよりも現場重視なのでしょうね。

  171. 392 匿名さん 2021/04/21 23:00:35

    ラスト1戸がなかなか売れない
    思い切ってコッソリ1千万くらい下げてくれないかなー

  172. 393 通りがかりさん 2021/04/21 23:47:17

    >>392 匿名さん
    やってるでしょ。多分。
    地縁がない人が敢えて選ぶ物件でもないし、需要の限界では?
    時期が違っても裏のマンションは新築時、ほぼ半額だった訳で。さいたま市っていより、上尾市だからね。

  173. 394 匿名さん 2021/05/02 13:14:29

    >>388 通りがかりさん
    値段の問題かと思います。
    安ければ売れるかと。
    この値段出すなら東大宮選ばない。

  174. 395 購入者関係 2021/05/04 01:10:01

    東大宮、都会は疲れる人におすすめですよー。津波が来ても安心だし。
    お風呂は大きいですが、トイレは子供の落下防止?なのか若干小さめで、体が大きい人にはお勧めしません。
    細かい配慮が各所で感じられて、子育て済の女性が設計してくれたんだろうなって感じます。

  175. 396 匿名さん 2021/05/15 01:27:25

    完売したみたいですね

  176. 397 名無しさん 2021/05/15 03:33:06

    完売、おめでとうございます

  177. 398 匿名さん 2021/05/15 03:49:36

    竣工から半年で完売。
    この場所でこの値段にしては大健闘だと思う。
    分譲マンションとしては東大宮ナンバーワン物件だから資産性も安心だね。

  178. 399 匿名さん 2022/06/01 00:27:23

    私は宇都宮線沿線に住んでいる。東大宮駅、土呂駅を乗り降りする人達のマナーが悪いので、買わなかったが、非常に便利な場所ではあるとは思う。
    この2つの駅の利用者で、電車を乗り降りるときに、わざととしか思えないほど、バタバタ足音を鳴らして歩く奴。平気で体当たりしてくる奴。コロナ禍真っ只中だったときに、きちんとマスクを付けない奴。傍若無人な学生。ガラの悪い人の割合が多すぎる。
    こういうマンションを買える社会的地位のある人が増えて、土地の資産価値が上がり、レベルの低い個人や企業が駆逐されることを願う。

  179. 400 匿名さん 2022/06/01 21:04:47

    >>399 匿名さん

    東大宮はわかるけど土呂民もダメかなぁ?
    わりと品のいい人が多い気がするんだけど。

  180. 401 検討板ユーザーさん 2022/06/01 23:41:05

    古いスレッドがあがりましたね。
    土呂の東口は、土地が高い、昔からの戸建が多いでお金もち多いですよ。西口は比較的新しい住人が多いですが、ほとんどがこの物件と同等かそれ以上ですよ。
    東大宮は分かる

  181. 402 通りがかりさん 2022/06/02 13:17:40

    蓮田はどうですか?

  182. 403 匿名さん 2022/06/02 23:39:16

    >>402 通りがかりさん

    ごめんなさい、綾瀬川より先のことは・・・。
    でも東大宮よりは落ち着いたイメージですよね。

  183. 404 通りがかりさん 2022/06/03 00:11:34

    東川口はどうですか?

  184. 405 匿名 2022/06/03 03:58:35

    >>404 通りがかりさん
    うーん、東大宮と東浦和と東川口はどっこいどっこいでは?
    てか良きライバルで切磋琢磨しあう関係性ではないでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ルピアコート東大宮]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィハウス大宮植竹町
    ルピアコート本川越ステーションビュー

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸