東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽南
  7. 赤羽駅
  8. ローレルコート赤羽ってどうですか
匿名さん [更新日時] 2022-07-12 10:29:49

2018年、大日本印刷は赤羽工場(合計敷地面積12,726㎡)を長谷工コーポレーションに譲渡しました。
複数区画にまたがる土地のうち、まず成立学園通り沿いの区画が分譲されます。
物件だけでなくエリアの開発情報も含めて意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。





(仮称)北区赤羽南二丁目計画新築工事

所在地 東京都北区赤羽南2-193-1他(地番)
    東京都北区赤羽南2-3(住居表示)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 6242.68 ㎡
建築面積 1198.58 ㎡
敷地面積 2658.96 ㎡

建築主 近鉄不動産株式会社首都圏事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2019/06/03
完成 2020/12/28

販売予定時期 2020年5月下旬(予定)
竣工予定日 2021年1月下旬(予定)
入居予定日 2021年2月末日(予定)

[スレ作成日時]2019-03-26 08:11:54

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 821 匿名さん

    >>820 匿名さん
    >>820 匿名さん
    竣工済みだから全タイプの間取りを1戸ずつ先着順として売っているだけだよ。
    売れたら補充、売れたら補充だから、先着順の戸数は同じ。

    エアコンの室外機、駐車場、駐輪場の空き具合、洗濯物を干している部屋などを間隔的に数えただけ。

    >>733の方も言ってるじゃん。

    ガークロの勝ちでいいから、もうここに来ないでほしい。

  2. 822 匿名さん

    >>820 匿名さん
    クレヴィア赤羽レジデンス、クレヴィア赤羽ステーションテラス、シティハウス赤羽レジデンス、ネベル赤羽のスレでもそのように暴れてください。

  3. 823 匿名さん

    >>821 匿名さん
    根拠を示せないんだね。
    そもそもガークロの名前を先に出したのもあんた。
    坪300万台の物件なんて五十歩百歩なんだが、あまりにしつこいので教化してあげた。

  4. 824 マンション検討中さん

    うちのガークロが暴れてるようですいません、連れて帰ってよく叱っておきますね

  5. 825 マンション検討中さん

    8割売れたとのことを信じなく、本当の販売状況を知りたかったら、モデルルーム見学に行けばいいじゃん?
    他人に証拠を出してって言っても、結局その証拠に信用性があるかまた疑っちゃうのでしょう

  6. 826 匿名さん

    議論したいなら前提として正確な情報が必要だろ。価格表アップすれば済むことでしょ。
    そんなことの為にわざわざモデルルーム行けって?
    世の中みんながあんたみたいに暇なわけじゃないんだよ。

  7. 827 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  8. 828 匿名さん

    文体から別人だって分かんないかな?
    そんなにこのマンションが気に入らないなら無視してもう来ないでくれよ。
    そんなに人の恨み買ったら自分達に返ってくるよ。
    自分達のマンションスレで暴れられていいの?
    この不毛な争いもうやめようよ。

  9. 829 匿名さん

    「暇なわけじゃないんだよ」っていう人、
    大体は暇な時間がある説。
     このスレに熱入れて書き込みしてる時点で、世の中一般よりは暇人と予想。
     上等な情報欲しいなら、自分の足使うべきじゃないかな。匿名掲示板の情報なんてこんなもん。

  10. 830 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  11. 831 マンション検討中さん

    >>657 通りがかりさん
    重機が入ってすっかり壊されてましたね。跡地は何になるんだろう。微妙な広さだけど、また賃貸マンションかな。

  12. 832 匿名さん

    へー。

  13. 833 住民

    3番の駐車場によくトラックが止まってるけど、あれはなんだろう?今度、管理人さんに聞いてみようかな。

  14. 834 匿名さん

    >>833 住民さん

    まだ余ってて暫く埋まらないから貸してるのでは?管理費収入ですから賢明です。

  15. 835 名無しさん

    昨日あんなに盛り上がってたのに、今日はぱったりなのは、やっぱり水曜とか木曜に休みなデベ関係者さんたちの書き込みが多かったのかな。

  16. 836 匿名さん

    パークハウスが駅近にできますね。これからは三菱と住友の一騎打ちで、条件的にこちらは相当厳しい感じ。

  17. 837 名無しさん

    そういえば、オイコスはパークハウスでしたね

  18. 838 通りがかりさん

    西口のライオンズタワー向かいで三菱地所が作ってるやつのことかな?
    単身者用の賃貸マンションのやうな感じだったけど。

  19. 839 マンション掲示板さん

    営業さんから聞いたのですが、クレヴィア赤羽ステーションは9割近く販売済みだそうです。

  20. 840 マンコミュファンさん

    >>838 通りがかりさん
    パークハウス赤羽フロント
    分譲のようですね。1Rから最大3LDK 67.58m2
    西口徒歩3分。これは資産価値高そう。

    https://www.mecsumai.com/tph-akabanefront/outline/

  21. 841 匿名さん

    パークハウスは意外と現実的な価格で来そう。スミフと地所レジの概要が分かるまで、ここ売れそうも無いな。価格はスミフ≫ローレル≫地所レジかな。今のうちに値下げして完売させるのが賢明。

  22. 842 名無しさん

    うーん、わからないけど多分、赤羽フロントはむしろ赤羽の相場を上げるのに一役買う物件になるんじゃないかなぁ。
    そこそこ高くても、徒歩3分の希少な3LDKはあっという間に完売しそう。

  23. 843 匿名さん

    三菱地所は竣工前早期完売を目指して、相場か少し高い位の絶妙の価格設定をしてる。志茂オイコスは安いけど立地が悪過ぎるので売れないだけ。住友は三菱の出方を見るために販売延期したのかな。どちらにしても、ローレルにはマイナス要因。

  24. 844 匿名さん

    同じ値段なら、やはり大手の安心感はあるんですよね。ローレルは物件自体は悪くないですが、比較すると価格で勝ってないとなかなか厳しいものがあります。

  25. 845 匿名さん

    ふつうに考えると同じ赤羽でも西一丁目と赤羽南2丁目(ほぼ東十条)では、同じ相場にはならんでしょ。クレヴィアレジより、さらに立地としては上だからなぁ。

  26. 846 匿名さん

    レジもスミフも高え!ってなってこっちに来る人そこそこ居そう。でも完売は来年の春だな。

  27. 847 匿名さん

    マンマニのパークハウスの記事でここイジられてる。パークハウス見る限り、こっちの方が良さそうなんだけど、売れないんだろな。

  28. 848 匿名さん

    >>847 匿名さん
    立地も悪いし、ここは特に事情ありだし、マンマニや皆の意見が素直な意見だと思う。
    今の売れ行きが転売時にどれだけ困るか分かる。

  29. 849 通りがかりさん

    マンマニ氏も暗に言ってるけど、隣の学会施設の影響は予想以上に大きいみたいだね。これがカトリック教会なら悪影響はあまり無さそうなのに、日本人は本当に創価嫌いなんだな。
    近鉄はこれ知ってて土地手に入れてのかな。後から知ったのならハズレ引いちやったよ。

  30. 850 匿名さん

    マンマニさんの記事のリンクです。
    https://manmani.net/?p=38484

    具体的なことは書いてないけど、こういう表現は売主さんクレーム入れないのかな。
    「お墓ビューですが、、」みたいなのと
    同じか。

  31. 851 マンション検討中さん

    周辺施設はネガポイントだけど、売れ行きとの因果関係はそんなに強くなさそう。
    売れ行き悪いのは単純に価格だよな。坪300なら買うのにな。

  32. 852 匿名さん

    >>850 匿名さん
    あるのに言わない方が情報発信者として問題だと思う。マンマニさんは売れづらい要素があると言っているだけ。表現としてはかなりソフトで個人的には全く問題ない。

  33. 853 匿名さん

    >>852 匿名さん
    そうですね。この表現だとクレームするにしても、
    "何に?"って感じですものね。売れづらい理由は何かは具体的には何も書いてない(ローレル現地レポートからの文脈でわかるけど。)

  34. 854 通りすがりさん

    >>852 匿名さん
    情報発信者とかいう割には、武蔵小金井のことに関しては、何も情報発信してないような。野村とはズブズブなのかな。残念だけど、昔ほどフェアなマンション評価ではなくなってしまった気がする。、

  35. 855 匿名さん

    マンマニも趣味やボランティアで記事書いてないんだよね。本当のデメリットをストレートに書けない記事はあくまでも目を通す程度。

  36. 856 匿名さん

    >>854 通りすがりさん
    パークハウスの記事に関してはものすごい真実でフェアな記事だと思うけどね
    ここは実際売れ行きもかなり鈍いし、事情もあるしね
    赤羽フロントもメリットもデメリットも書かれていて正確な記事ですね

  37. 857 マンション検討中さん

    >>854 通りすがりさん
    Twitterで言及してるだろ。
    ズブズブとか言って赤の他人貶める前にちゃんと調べろよ。

  38. 858 検討板ユーザーさん

    昨日、選挙の帰り道に現地周辺を回ってみました。
    隣の賃貸マンション?寄宿舎?も大分工事が進んでましたが、比べてしまうとスケール感的に小さく感じてしまうなぁと。これが商業施設だったら全然状況違ってたんでしょうに、惜しいですね。
    駐車場は平置きで使いやすそうでした。

    更に隣の噂の礼拝堂も見てきましたが、工事の囲いに公明党のポスターが貼りまくられていて、非常にわかりやすかったです(笑)

  39. 859 通りすがりさん

    >>857 マンション検討中さん
    リンクお願いします。私もみたいです。

  40. 860 匿名さん

    >>859 通りすがりさん

    早くリンク貼って欲しい。無いのかな。

  41. 861 マンション掲示板さん

    >>846 匿名さん
    その類を言い続けて早1年w

  42. 862 匿名さん

    >>861 マンション掲示板さん
    待てど暮らせど、もうそんなに来ないのでは。売りがないマンションは厳しいですねー

  43. 863 匿名さん

    さっさと値引きして売ればいいのに。ここまで売れないってことは値引きしてないのかな。

  44. 864 評判気になるさん

    残り20戸位らしいですよ。最上階角部屋8000万空いてますね。1割安ければなぁ? 

  45. 865 匿名さん

    まだそんなに残ってるのか
    言うほど割高というわけでもないのに某施設に耐えられないって人が多いのかな

  46. 866 マンション掲示板さん

     もう3/4も売れたのですか。もう少し時間かかるのかと思ってました。割高感が段々感じなくなってきてるのも、デベの思惑通りですかね。
     もともと設置率低いので当然かもしれませんが、駐車場がだいぶ埋まっているようでした。

  47. 867 匿名さん

    駐車場は車椅子と電気自動車専用だけですね空いてるの。欲しい人はSG近くにあっても買うと思いますよ。やはり、価格が高いのが難点だと私は思います。

  48. 868 マンション検討中さん

    売れてないなあ。売るとき困るね。

  49. 869 匿名さん

    >>867 匿名さん
    SGって創価学会でしょ。やはり隣接してるから御題目聞こえるのかな。

  50. 870 マンション掲示板さん

    >>869 匿名さん
    現地を知らないネガキャンさんかな。
    そもそも隣接してないでしょ。
    それとも競合デベがわざと??

  51. 871 匿名さん

    あと9戸じゃないですか?
    しかも物件概要の更新日は7月30日のもののようなので、その後変化があった可能性もあるかもしれません。
    販売価格の割には管理費と修繕積立金の負担が軽めだなと思いました。
    F106号室は2021年12月下旬引渡予定となっているのは、モデルルームだからでしょうね。
    だいたいシンプルなプランが多いようですが、ルーフバルコニー付きや庭付きもの残っているようです。

  52. 872 匿名さん

    ずっと売れないマンションは理由があります。

  53. 873 検討板ユーザーさん

    巧みな印象操作。
    大人気物件ではないですが、販売開始から1年ちょっとでいまの売れ行きなら昨今では普通くらいじゃないですかね。ファミリータイプ中心で同じような立地の比較対象がないからわかりにくい。

    ところで北本通りイオンの再建設が始まりそうですね。
    https://akabane-shinbun.com/archives/38504

  54. 874 マンション検討中さん

    元々、スミフ方式で高値だけど数年かけて売る戦略というならわかりますけどね。
    赤羽はDINKS、ファミリータイプは需要の割に供給少ないので人気で、同時期に売り出してた新築の2LDK、3LDKは軒並み竣工前完売している。ここ以外は。
    まぁ、近隣のスミフマンションが更に強気の値付けしてきたら、ここも売れ始めるかもしれないですね。

  55. 875 検討板ユーザーさん

    赤羽同世代マンションの比較ですとクレヴィア ステーションテラス / レジだと思いますが、供給数の少ない3/2LDK 完売したが、メインの1LDK/1Kは、販売中という感じですね。
    販売開始時期とか、売り方は確かに伊藤忠のほうがローレルコート赤羽より上手な印象。
    3LDKの部屋は比較して、間取りも採光も眺望もローレルの方が全然良いと思いましたが。

  56. 876 匿名さん

    価格が高いのが気になり最後まで悩みましたが、シティテラスもそれなりの価格がすると思いますし、奥さんが気に入ったので購入しました。学会の施設は最初は気になりましたが、北区には学会の施設が結構ありますし、特に住んでて影響を受けたこともないので問題なしと判断。以下、判断基準です。

    ◎物件のスペック、管理費の安さ、今後の赤羽駅周辺再開発・イオン北本通り店再開発等の期待、断熱性能の高さによる光熱費等の節約、ファミリータイプ中心のプラン、平置き駐車場

    ▲赤羽駅徒歩8分、スーパー近接でない、近くに長谷工三井不動産の賃貸ができることによる賃貸する場合の競争力の低さ

    ×価格がとても高い、ローレルコートのブランド力

  57. 877 匿名さん

    大多数の皆さんがそう言う考えではないので、この手のマンションはなかなか売れないんだと思います。転売時に困りますからね。転売しない限り不人気でも関係ないので、50年とか住われる方は問題はないですが。

  58. 878 マンコミュファンさん

    ZEHMの認証を取りに行ったら、行政の承認がなかなかおりなくて竣工後販売になったらしいね。竣工後1年以内に売り切ればまぁまぁの売れ行きなんじゃないの?

  59. 879 通りがかりさん

    とりあえず価格高い分住人の民度が良くていいですね。

    近くにスーパーないけど、新しく立ってる老人ホームの低層階が商業施設らしいのでそこに期待。
    スーパーは裏道の道から一本信号なしで行ける東十条のみらべるの方が使いやすいかも。

  60. 880 匿名さん

    同じ赤羽なのにスーパーというか店が北口側に集中しすぎなのが問題だな。

  61. 881 匿名さん

    >>878 マンコミュファンさん

    竣工前から売ってるでしょ。
    去年の夏にモデルルームで要望書入った部屋に沢山赤い花が付いてましたよ。
    結果的には要望書入っても登録はしなかった人が沢山いたって事でしたが。

  62. 882 通りがかりさん

    アーベストの話聞くとそんな焦ってないみたいだったよ。値下げしちゃうと上げてこうとしてるブランド下げちゃうし、買ってくれた人に申し訳ないし、むしろ新しく建つマンションが相当高いと見てて値下げしなくてもいいっていうふうに聞こえたな。

  63. 883 通りがかりさん

    住人です。概ね>>876と一緒だけど、とにかく断熱性能はすごいわ。これは住まないとわからんね。
    夏場はエアコンかけるとすぐ冷えるし、戸締まりしておけば寝る前エアコン消して、朝起きてもヒンヤリしてるみたいな感じ。
    あと窓占めるとマジでまわりの音聞こえない。最近涼しいから窓開けるようになってまわりの工事がだいぶうるさいのに気がついた。

  64. 884 匿名さん

    設備やランニングコストはかなり良い。こんなマンションなら住み心地は良いだろう。価格以外、売れない理由は他にある。

  65. 885 検討板ユーザーさん

    巧みな印象操作。
    大人気物件ではないですが、販売開始から1年ちょっとでいまの売れ行きなら昨今では普通くらいじゃないですかね。赤羽駅徒歩圏で2 - 3LDKの販売戸数なら1番でしょう。他に新築物件ないから当たり前かもしれませんが、、。

    ところで隣の賃貸マンション コムレジ赤羽の家賃はどれくらいになるんですかね。
    https://www.haseko.co.jp/comreziakabane/

  66. 886 匿名さん

    売れない理由ね…。多分現地行った人ならわかるよね。
    残ったとこ、最上階はともかく圧倒的に眺望悪すぎだよね。なんであのアパートの階段こっち向いてんだっていう。

  67. 887 匿名さん

    下の階に眺望は求められないね。どこのマンションもそうだけど。離隔は取れてるので採光は問題ないでしょうけど。
    残ってる部屋には、個別にそれなりの理由があるのは確かですね。

  68. 888 匿名さん

    あとどこの部屋が残ってるんですか?

  69. 889 匿名さん

    下層階は眺望取れませんが、価格も抑えられるせいか、それなりに埋まってきてる印象。
    広い角部屋と最上階が残ってる気がします。やっぱり価格ですかね。
    正確なところはマンションギャラリーに聞いてください。

  70. 890 匿名さん

    冷静に考えれば、あんな外れ地域の宗教施設隣接のアパートみたいな物件がどれくらいの価値があるのかは言わずもがな多くの人が分かるはずだからじゃないの。

  71. 891 匿名さん

    >>890 匿名さん
    現地を知らないネガキャンさんかな。
    そもそも隣接してないでしょ。
    それとも競合デベがわざと??

  72. 892 検討板ユーザーさん

    1割くらいの値引きは可能性ありそうでしょうか?

  73. 893 通りがかりさん

    想像ですが、期末なので交渉の余地はあるかもしれませんね
    ただ、ローンを組む場合は今から話を始めるのでは、ちょっともう遅いですかね。

  74. 894 通りがかりさん

    1割引きくらいじゃ売れないんでしょう。6000万なら最低5000万にしないとあっという間に未入居マンションになって、いつの間にかスミフみたいになる。

  75. 895 匿名さん

    近鉄はインセンティブを使わないケチなデベとして有名なので、販売終了ギリギリまで値引きしないと思います。6,000万円を5,000万円にするとか非現実的な値引きは論外として、12月くらいには5,700くらいにはなるかもね。

  76. 896 匿名さん

    春になる前に購入のときに100万くらい値下げはしてくれましたけど、それ以上は難しそうでしたよ。急いで売り切らなきゃいけないわけじゃないからって感じがあるみたい

  77. 897 名無しさん

    1) 延期されてた住宅ローン控除率の改定が決まった場合は、駆け込み需要が見込めるので、そこまでは値下げしない。

    2)来春から、住宅ローン控除率が改定されたとして、シティテラス(と赤羽フロント)と比較して割安であれば値下げしない。

    3)シティテラスと相場が同等以上の時にはじめて値下げ?

    こんな感じかなぁ。。

  78. 898 マンション検討中さん

    近くに老人ホームが建設中かと思うんですが、店舗と記載があるんですがスーパーやドラッグストア等何か入るんでしょうか。どなたかご情報お持ちでしたら教えて頂けますか。

  79. 899 マンション掲示板さん

    >>898 マンション検討中さん
    情報は見かけませんね。私も知りたいです。
    来年5月に建物が完成するようなので、店舗のオープンはちょうど1年後くらいなら、そろそろ話は進んでそうですが。

  80. 900 匿名さん

    >>899 マンション掲示板さん
    どうせコンビニ程度でしょう。ここでスーパーや専門店は難しい。カフェなどの飲食店は論外ですし。

  81. 901 マンション掲示板さん

    >>900 匿名さん
    コンビニは間に合ってますね。向かいにマイバスありますし。ミニストップもファミマもあるので。
    スーパー無理でも、せめてドラッグストアとか100均できると、便利になるんですがね。

  82. 902 通りがかりさん

    意外と嬉しいのは食品を扱っているドラッグストアですね。まいばすけっととドラッグストアがあればかなり便利。

  83. 903 口コミ知りたいさん

    単純に疑問なんですが、近鉄不動産はこの土地を近隣に創価学会の施設が出来ることを承知で取得したんですかね。それとも知らないで取得して後から知ったんですかね。もし、知ってて取得したなら誰も欲しがらないから格安だったはず。嫌悪施設が近くにあれば割安になるはずで、決して安くはないんだから近鉄不動産は知らないで取得したのかな。ならハズレクジ引かされたな。

  84. 904 マンション検討中さん

    本マンションと嫌悪施設と言われる学会施設はどの程度離れていますか?
    隣接はしてないとのことでしたよね?
    また、相場としては、どの程度高いと思われますか?1割程下がれば妥当でしょうか?
    検討していますが、現時点で予算オーバーなので、ご意見いけただけたらと思います。

  85. 905 匿名さん

    施設の話を言いたいだけなんだろうなぁ。
    ちなみにその施設で不動産の価格が下がるって、どういうロジックですかね?
    それホントなら、プラウド赤羽ディアージュは激的に下りそうですが、中古の取引状況からはそうは見えないです。
    そもそも、そういう価値観が強いなら赤羽自体をやめることをおすすめします。

  86. 906 口コミ知りたいさん

    >>904 マンション検討中さん

    確か、隣の隣です。30メートル位離れてますかね。どちらにしても近隣です。学会員以外は、あって嬉しいものでは無く、無いほうが良い施設です。
    デベは知ってて安く土地を取得したならその分安くすれば売れる。建物、設備、ランニングコストなど新築マンションらしく優れています。相場通りじゃ購入への障壁なのは間違い無い。

  87. 907 匿名さん

    長谷工アーベストの営業は、こういう物販店舗系はかなり直前にならないとわからないって言ってましたね。やっぱりスーパーだと助かるんですが。イオン赤羽できたとしてもやっぱり自転車の距離だし…。

  88. 908 検討板ユーザーさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  89. 909 名無しさん

    追加2戸販売ってことは、残りは最低でも11戸以上ですね。ネベルは完売したようです。

  90. 910 口コミ知りたいさん

    >>909 名無しさん

    最終期とは書いてないから最低12戸以上あるって事ですね。
    なかなか減らない。

  91. 911 匿名さん

    北赤羽では平均単価300万だと販売開始から2週間で半数以上が売れてしまったらしいので、ここだと350万くらいにすればすぐ捌けてしまうのではないでしょうか。

  92. 912 検討板ユーザーさん

    >>911 匿名さん
    もともと物件としては平均350くらいじゃないですかね。値ごろな部屋は売れて、残ってる部屋で見ると坪単価高めにみえますけど。

  93. 913 マンション検討中さん

    学会の方がどの程度このマンションを購入されたか気になります。学会の方が少人数で勧誘など何もなければ気になりませんが、今後このマンションに住む子供の同級生がみんな学会の方だと、なんだか仲間外れ感を感じてしまう気がしてしまいます。

  94. 914 匿名さん

    >>913 マンション検討中さん
    心配しないでください。ここのマンションが気になるのでしたら、赤羽のマンション、賃貸、戸建てはどこも一緒だと思ってください。むしろ、日本のどこでも同じかもですね。
    つまり、他と何も変わりません。

  95. 915 名無しさん

    >>910 口コミ知りたいさん
    先着順の住戸数は9戸で、変わらずですね。
    部屋は入れ替わってるようなので、2戸売れて2戸追加したみたいですね。

  96. 916 検討板ユーザーさん

    2階の学校側の部屋はいつまでも売れない気がする。何タイプだったか忘れたけど、歩道橋から丸見え。せっかく広いバルコニーも使えない

  97. 917 名無しさん

    赤羽の人は歩道橋なんて使わない。角部屋だし、他の部屋よりお安いならお買い得だね。

  98. 918 マンション検討中さん

    基本的なことですみません。竣工が2021年1月、入居開始が2月でもう半年以上経っているのに第5期と新しく販売を始めるのはどうしてでしょうか?しかもまだ売り出してない部屋もあって、、竣工前に販売して売ったほうが不動産会社は利益がでると思っていますが、、

  99. 919 検討板ユーザーさん

    今のところマンション市場が上昇相場だから、値下げして早く売らなくても、勝手に割安感が出てくるってのがおそらくデベの考えかた。

    ちなみにあの歩道橋は、登下校時間帯は使われてますよ。

  100. 920 通りがかりさん

    >>918 マンション検討中さん

    一言で言えば不人気だからです。
    ここは欲しいという人が現れてから売ってます。近年の赤羽相場からしたら、そこまでメチャ高でもないですが、周辺環境、近隣施設、などで二の足を踏む物件です。そのデメリットを上回る価格メリットがあれば妥協出来ますが、ありません。
    空き部屋の管理費修繕費を負担してまでも長期販売をする方が良いと経営判断したのです。
    青田買いならともかく、今からは不人気マンションを買うのは嫌ですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸