東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽南
  7. 赤羽駅
  8. ローレルコート赤羽ってどうですか
匿名さん [更新日時] 2022-07-12 10:29:49

2018年、大日本印刷は赤羽工場(合計敷地面積12,726㎡)を長谷工コーポレーションに譲渡しました。
複数区画にまたがる土地のうち、まず成立学園通り沿いの区画が分譲されます。
物件だけでなくエリアの開発情報も含めて意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。





(仮称)北区赤羽南二丁目計画新築工事

所在地 東京都北区赤羽南2-193-1他(地番)
    東京都北区赤羽南2-3(住居表示)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 6242.68 ㎡
建築面積 1198.58 ㎡
敷地面積 2658.96 ㎡

建築主 近鉄不動産株式会社首都圏事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2019/06/03
完成 2020/12/28

販売予定時期 2020年5月下旬(予定)
竣工予定日 2021年1月下旬(予定)
入居予定日 2021年2月末日(予定)

[スレ作成日時]2019-03-26 08:11:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 721 検討板ユーザーさん

    あっちが販売延期になってからにわかにここが荒れ始めたなー
    ここが検討外ならそれでもいいけど荒らすのはやめてほしい
    通常ルートの話とか明らか嘘だったし

  2. 722 匿名さん

    前から読んでも明らかに一人の購入者だけが頑張って否定的な意見を書き込ませないように暴れてるだけなんですよね
    シティテラスの方が普通の住宅街だし、嫌悪施設もないし、駅までもルートも、公園もあるし、比べものにならない
    それにここは身分不相応に数割高いんです
    2割引きくらいが妥当でしょうか

  3. 723 匿名さん

    信頼できるマンション評論家のローレルコート赤羽に関する動画と記事です。
    1500件以上のモデルルームに訪問し、自身も10回マンションの住み替えを経験しているマンションマニアは「立地が良いのに立地に甘んじることなく赤羽一番の物を作ろうという意気込みが伝わってくる。」と動画内でローレルコート赤羽を評価しています。

    マンションマニアの動画



    マンションマニアの記事
    https://manmani.net/?p=23275


    モモレジ年間ランキング 2020年首都圏マンション
    差別化部門 選出
    https://mansion-madori.com/blog-entry-7696.html

    管理費部門 選出
    https://mansion-madori.com/blog-entry-7708.html







  4. 724 匿名さん

    いつものやつ貼っておきますね^ ^

  5. 725 通りがかりさん

    盛り上がってますねぇ。
    ここで暴れても、ローレルもシティテラスも価格は下がらんでしょ。

  6. 726 匿名さん

    マンマニさんでしたら、こちらが最新の記事です。
    実際つくってみたら、モヤっとした開発で、価格も相場からみても高過ぎで、資産価値はそうでもないけど住んだら楽しめるのでは?と書かれておられるようですね。
    https://manmani.net/?p=31596

  7. 727 匿名さん

    良い子は平気で嘘をつく悪い大人に騙されないで、自分の目で記事を確認してね^ ^

  8. 728 マンション検討中さん

    >>727 匿名さん

    いつも巡回してるんですか?購入者の方でしょうか。お疲れ様です…

  9. 729 マンション住民さん

    >>726 匿名さん
    読解力不足の方がいるようなので、総評を抜粋しておきましょう。
    以下マンマニさん記事から抜粋

    ☆ ☆ ☆

    平均坪単価は約350万円です。

    なかなかな高単価ですね。もう1割くらいお安いかと思っていました。

    ただ高いなりに素晴らしいマンションですよ。先に述べた外観や平置き駐車場だけではなく設備や構造面も頑張っています。

    ちょくちょく聞くようにはなってきましたがZEH-M(oriented)を取得しています。天井断熱(通常はサッシ周りだけのことが多い)、アルミ樹脂複合サッシ、LOW-E複層ガラス、高効率型エアコン(リビング)、リビング・キッチン・リビング隣の洋室に床暖房、1階はエネファームなどなどエネルギー消費を抑えることができます。

    ディスポーザー、食洗機、オープンキッチン、タンクレストイレ&手洗いカウンター、浴室ワイドミラー、廊下床タイル、主寝室調光式ダウンライト、玄関前カメラ付きインターホンなど赤羽エリアではこれでもかというくらいの充実具合です。

    構造面も内蔵梁としているため角住戸など一部を除いて下がりがほとんどありません。キッチン部分も隅の部分を除けばフラットで、それを活かすべくオープンキッチンとなっていますから開放感が素晴らしいものとなっています。天井高は2400mmですし、サッシ高はいたって一般的なのですがスライドウォールドアもハイタイプ、共用廊下側もアウトフレームとなっています。

  10. 730 匿名さん

    >>720 匿名さん
    西口はタワマンじゃないのね、それは失礼。
    東口タワマンは当然知ってるけど、赤羽で億出すなら地盤の良い赤羽台が無難でしょう。
    ただ東口は丸紅案件だから北仲や常盤松みたいなお祭りもあり得るので投資目線だと要注目。

  11. 731 名無しさん

    >>730 匿名さん
    赤羽台東小跡地再開発の分譲マンションはタワマンかどうかも決まってないんじゃないですかね。あそこは何階まで建てられるのだろうか。

  12. 732 通りがかりさん

    赤羽総合病院跡地とオイコスマンションギャラリー跡地をくっつけて、スーパー含めた複合商業施設とかできないかなぁ。

  13. 733 マンション検討中さん

    モデルルーム見学に行きました。
    角部屋と最上階がほぼ残ってて
    一応最終期販売予定と書いていますが、
    売れないからそういう風に書いているか分からないです...
    ただ、中階層の部屋はほぼ売れちゃった。やっぱり値段の問題ですかね、最上階と角部屋を買える人はスミフの価格発表を待っているかも

  14. 734 検討板ユーザーさん

    >>733 マンション検討中さん
    その価格発表が当初9月だったのが、来年3月に延期になったようです。
    なので、シティテラス検討難民がここで荒れてるみたい。

    確かに同じ価格、同じ広さなら
    ローレルコート最上階(8F)よりは、シティテラスの中層階の方がいいな。

  15. 735 マンション検討中さん

    この戸数なのにまだ残ってるんですね…。

  16. 736 匿名さん

    住んでてそんなに不便なことないけどな。
    近くにスーパーあったらいいなとは思うけど、仕事早く終わった日とか週末に西友でまとめて買うし、ちょっと買い足すならまいばすけっとで十分。
    これはその人の生活スタイルによるとしかいいようがない

  17. 737 匿名さん

    >>736 匿名さん
    資産価値ってそういうものではない
    バス便でも苦にならないと言ってるのと同じ
    あと、マンマニが書いてる創価の施設もかなり気になるね

  18. 738 マンション検討中さん

    以前見に行きましたが、仕様はいいマンションですよ、周りも静かですし。資産価値はそこまで…でしょうね、駅徒歩ある上に周りに何も無いので。中規模であること(大規模でない)、メジャーブランドでないこともリセールには悪く影響しそうです。管理費が安いのである程度長く住む人向けでしょう。購入者もそんなに資産価値重視って感じで買ってないと思いますよ。

  19. 739 匿名さん

    すぐそこの地区13年プラウド赤羽70平米の部屋が6300万円で売れてたので、私は実需マンションの中では資産価値が維持されると思いローレル購入しましたよ

  20. 740 匿名さん

    資産価値あるところは、今はどこも高値ですよね。10年近く前に赤羽公園周辺のマンションを購入した人たちが赤羽では勝ち組ですかね。

    この辺りの資産価値は、今後も売却進むだろうDNP跡地の開発が、今後、どんなふうになるか次第かな。

  21. 741 マンション検討中さん

    周りの利便性から見ると、ガークロ東京王子よりローレルが良いかと思いますが
    資産価値から見れば、どっちが良いでしょうね。
    ガークロは大規模ですけど、周りの環境は良いとは言えない(隣が倉庫だったり)、後生活導線も悪いです。でもローレルより安い。

  22. 742 マンション検討中さん

    >>741 マンション検討中さん
    何で王子の物件と比べてんの?赤羽のマンションと比較しないと意味ないよ、ガークロとは中古でそんなに比較されないと思うよ。ネベル、クレヴィア、シティテラスあたり見た方がいい

  23. 743 匿名さん

    >>737 匿名さん
    資産価値云々の話しで出したわけではないんですけど。
    ここって資産価値の話しかしちゃいけないんでしたっけ

  24. 744 匿名さん

    竣工して半年も経つのに少なくとも10戸以上は残ってるってことでしょ。普通は条件の良い高い部屋から売れていきますよ。そういう部屋が残っているということはここは割高不人気マンションなんですよね。もう住んでたら何か嫌だな。さっさと秘密裏に値下げして完売させて欲しい。

  25. 745 マンション検討中さん

    第一期から最上階は売りに出してなかったので、単純に販売戦略ですよ。
    ってゆうか購入者でもないのにさっさと完売してほしい理由ってなに?www

  26. 746 匿名さん

    売主の近鉄はコロナ禍が直撃してキツいので、上手く交渉すれば大幅な譲歩を引き出せるかもね。

  27. 747 通りがかりさん

    近鉄HDの中で、不動産が唯一黒で、後は沈没
    電鉄系は何処も厳しいでしょうね。
    個別の物件にどう影響するのかはわからないですが。

    https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/ir/zaimuinfo/data/2021/r0303ki4q202105...

  28. 748 匿名さん

    ローレルコート白糸台はHP上であからさまにアピールしてますよ。
    赤羽も特別商談会開催は時間の問題だと思われます。

  29. 749 eマンションさん

    >>748 匿名さん
    2019年6月竣工済

    そりゃ、特別商談会開いちゃいますね。

  30. 750 匿名さん

    住んでから気づきましたが、駅までのルートは朝夕はちょうど成立学園の生徒の通学路にもなってます。
    素行の悪い子とかは見かけた事ないけど、大体、集団で喋りながら歩いてて、良く前を見てない子もいたりするので、すれ違うときは少し注意して歩いてます。

  31. 751 匿名さん

    スポーツの強豪校ですが、お世辞にも進学校とは言えないのでいろいろあるでしょうね。
    人通りの割に歩道が狭いので、自転車にも気をつけた方が良いですね。

  32. 752 通りがかりさん

    >>751 匿名さん
    地元民ですが、我々世代では偏差値45とかの学校でしたからね。
    ここ最近は進学クラス?なるものができたようで、60前後あるみたいです。
    学生が多いのは、基本的には活気があって嬉しいことと思いますが
    現地行ってみるといいと思いますよ。

    [一部テキストを削除しました。]

  33. 753 マンション検討中さん

    現地行ってみるどころか住んでるけどまったく何も悪いことなんてない
    こんなに誹謗中傷して人の恨みを買って、後で自分に返ってくるとは思わないのかな
    犯人は見込み客がかぶる他のマンション関係者以外いないんだからさ

  34. 754 マンション検討中さん

    >>752 通りがかりさん
    こういう投稿は流石に侮辱になりませんか?
    ここに通っている生徒さんや通わせている親御さんもいます。マンションの批評はいいですけど、周囲の学校や住民などを下げるような発言はやめたほうがいいのではないでしょうか

  35. 755 マンション検討中さん

    他のマンション関係者の嘘と誹謗中傷は辞めてほしいわ。
    運営さん見てる?
    検討者の批評はもちろんオッケーだけど

  36. 756 匿名さん

    最上階を販売戦略としてわざと売らないのは違和感あるよ。要望書入れば普通は売ります。スミフじゃあるまいし、近鉄不動産がそんなことするの?
    単純に高くて価値が見出だせないから要望書入らないだけでしょ。

  37. 758 匿名さん

    >>751 匿名さん
    メインエントランスのある。成立高校通り側ではなくて、駐車場側の通りなので、歩道の広さはあまり気になりませんが、自転車は結構なスピードで行く人(学生じゃないです)もいるので、要注意ですね。
    あと、登下校時間帯のクルマの出し入れも注意したほうが良いです。

  38. 759 マンション検討中さん


    信頼できるマンション評論家のローレルコート赤羽に関する動画と記事です。
    1500件以上のモデルルームに訪問し、自身も10回マンションの住み替えを経験しているマンションマニアは「立地が良いのに立地に甘んじることなく赤羽一番の物を作ろうという意気込みが伝わってくる。」と動画内でローレルコート赤羽を評価しています。

    マンションマニアの動画



    マンションマニアの記事
    https://manmani.net/?p=23275
    https://manmani.net/?p=31596


    モモレジ年間ランキング 2020年首都圏マンション
    差別化部門 選出
    https://mansion-madori.com/blog-entry-7696.html

    管理費部門 選出
    https://mansion-madori.com/blog-entry-7708.html

  39. 760 マンション検討中さん

    [No.757と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  40. 761 匿名さん

    マンマニはこの辺にあまり土地勘ないのでは?DNP村一帯は赤羽の中で一等地ではないよ。
    駅距離とか、表面的な情報を元に立地が良いとするのならそれは否定しないけど。
    建物のスペックはエリア内だとレベル高いけど、この単価なら内廊下も考えて欲しかった。
    売れ行き的に、マンマニも指摘している通り10%は割高だと思う。

  41. 762 匿名さん

    >>761 匿名さん
    私もそう思うが、価格としても15%割高じゃない?中古の比較でもこの価格だと買った瞬間残債割れだと思う。7000万→6000万が妥当では?

  42. 763 匿名さん

    >>762 匿名さん
    多少の新築プレミアムも考慮して、10%割高としました。
    中古物件として売り出すなら15%から20%くらい下げないと厳しいですね。

  43. 764 マンション検討中さん

    >>761 匿名さん
    マンマニは板橋出身で赤羽には昔からきてるよ

  44. 765 マンション検討中さん

    >>762 匿名さん
    6900万円→10年後予想5900万円
    マンマニが記事の中で将来価格の予想を書いてるのに読めないの?

    10年で1000万円の減価だから、1年100万円の減価、1カ月8.3万円の減価
    諸経費、利息など細かいことは抜きに語るけど、月8.3万円でこのマンションに住めるということ。

    年間減価率1.4%だから、残債割れなんてありえないし、実需マンションにしては資産価値維持率は優秀。
    この辺の70㎡賃料相場20万円もあるしね。

  45. 766 匿名さん

    修繕積立金管理費も月1万8千円ぐらいでお安い。ZEHマンションだから光熱費も
    引っ越す前は家族で3万円程でしたがローレルに引っ越してから月1万3千円ぐらいになりました。

  46. 767 購入経験者さん

    隣の築13年のプラウド赤羽が6300~6500で動いてるのに、どこの馬鹿が新築を6000で売りに出すわけ?

  47. 768 匿名さん

    ちなみにマンマニの記事は1年前だから、その時点から相場はまた上がっちゃって、今では当時ほどの割高感はないと思うけどね(当時は確かに高いと思ったけど)

  48. 769 匿名さん

    営業さんか住人さんか、なんか必死だね。
    マンマニの10年後予想って微妙に平準化される傾向あるんだよ。
    リセール弱そうな物件は坪単価安めの部屋で、強そうだと坪単価高い部屋で試算する。
    近隣施設は明らかにマイナス要因だけど、新築プレミアムが落ちた後はまあまあ底堅いとは思うよ。

  49. 770 匿名さん

    まあ自分が買ったor売ってるマンションを嘘で貶められたり誹謗中傷されてたら嫌でしょ。普通に考えて

  50. 771 匿名さん

    相場が上がってるのに売れてないのが一番まずいんじゃないの。
    一部では売れ行きが良すぎて値上げしてるくらいなので。
    これくらいの戸数なら妥当な価格で売ってればとっくに完売してるよ。

  51. 772 匿名さん

    >>767 購入経験者さん
    これが全てでしょ

  52. 773 匿名さん

    >>771 匿名さん
    だから高層階は売りに出してないと思うんだけど。否定派はなんでも否定したいんだね

  53. 774 匿名さん

    >>773 匿名さん
    なら先着順が常時大量にあるのはどうしてなんですかねえ。

  54. 775 匿名さん

    >>767 購入経験者さん
    プラウドは隣じゃないよ。ギリギリはす向かいと言えるかどうか。
    そのプラウド赤羽の直近成約事例が坪265万、コロナ前だと坪240万が相場。
    築年数の差はあるが、同様にブランドの差、立地の違いを考慮する必要がある。
    現在の相場で見ても坪350万は明らかに割高。

  55. 776 匿名さん

    >>774 匿名さん
    竣工済みだから先着順で売るに決まってるだろ。
    お店になんで商品が並んでるんですか?って質問と同じなんだけど。
    竣工前は要望書が入った部屋だけを売り出すから先着順が少ない。(キャンセル住戸のみが先着順になる。)

    このマンションは販売開始時期が遅れたから、通常竣工1年半前から販売開始するところ、竣工半年前から販売を開始したため竣工前の販売期間が大幅に短い。まだ竣工まで一年先のネベル、クレヴィア赤羽レジデンス、ガーデンクロスと同じ時期に販売開始した。ネベル、クレヴィア赤羽レジデンス、ガーデンクロスって完売してましたっけ?

    それにここは都心五区や湾岸じゃないよ?
    北区赤羽の実需マンションだよ?
    販売即完売しないとダメなら、ネベル、クレヴィア、ガーデンクロス、全部だめじゃん

  56. 777 匿名さん

    なんか随分伸びてますね。やっぱりシティテラス検討難民がきてるのかな。

  57. 778 検討板ユーザーさん

    来年3月まで残って、比較検討できるといいねえ。

  58. 779 匿名さん

    >>767 購入経験者さん
    野村のマンションとここを一緒にするのはちょっと。。
    あそこはプラウドシティ待ちきれない人が買ったんですよ。
    価格や資産価値に関しては売れ残ってるのが全て。

  59. 780 匿名さん

    >>775 匿名さん
    坪288.84万でも売れてるよ。
    築年数13年で6380万だからねー

    1. 坪288.84万でも売れてるよ。築年数1...
  60. 781 匿名さん

    >>776 匿名さん
    ガークロは190戸供給、先着順ゼロなので190戸は売れた事になるね。
    ローレルは今まで何戸売れたの?
    販売期間を言い訳にしてるけど同規模のクレアホームズは竣工1年前にあっさり完売したよ。
    ネベルとクレヴィアはコンセプトが違うので比較対象として適切でないけど、まずまず売れてる。

  61. 782 匿名さん

    >>775 匿名さん
    徒歩7分と8分の資産価値なんて誤差の範囲

    1. 徒歩7分と8分の資産価値なんて誤差の範囲
  62. 783 匿名さん

    >>780 匿名さん
    それは売出し価格。
    その部屋の実際の成約価格は5800万。

  63. 784 匿名さん

    >>783 匿名さん
    証拠出して

  64. 785 匿名さん

    >>782 匿名さん
    そういうことじゃないんだよ。これだから素人は。
    プラウドの至近距離に学会は無いし、同じ立地でもブランドで単価は変わる。

  65. 786 匿名さん

    >>781 匿名さん
    割合で語れよ
    1000戸のマンションがあったとして300戸売れました!って自慢になると思う?

    ローレル 60/81戸 74%
    ガーデンクロス 190/300戸 63%

    少なく見積もっても60戸は売れてるからガーデンクロスよりも売れてるね

  66. 787 匿名さん

    >>784 匿名さん
    私が説明しても信じないだろうから、リハウスとかリバブルに電話して聞いてみれば?
    ちなみにほぼ同時期に78.86 m2の3階の部屋が6280万で成約してるので。

  67. 788 匿名さん

    >>787 匿名さん
    説明する必要なんてない
    証拠出せばいい

  68. 789 匿名さん

    >>788 匿名さん
    あなたのためにそこまでする必要性を感じないし、出しても捏造だとか言いそう。
    大手仲介の職員の回答なら信頼に足るでしょう。

  69. 790 匿名さん

    今は赤羽で駅近で3LDK中古が無さすぎるから高いのしかないけど、この先シティテラスや駅逆サイドのタワマンができて同じような築年数の3LDKがいつか出回り出すと考えると、中層階・学会施設の近さ・外廊下・ブランド力の微妙さを揃えるこの物件はやはり資産的な魅力は無さそうっすね…せめて駅徒歩5分なら良かったのに。

  70. 791 匿名さん

    >>786 匿名さん
    そのロジックだと小規模物件ほど有利になるね。
    ガークロは次期要望書集めてる最中で需要が溜まってる状態。実質的には更に進捗してる。

  71. 792 匿名さん

    >>791 匿名さん
    ネベル
    クレヴィア赤羽レジデンス
    ガーデンクロス
    このあたりの関係者がここで誹謗中傷してるなー
    誹謗中傷辞めないならそっちのスレにもお邪魔させてもらうよ

  72. 793 匿名さん

    >>791 匿名さん
    ブーメランになってるの分かる?

    そのロジックだと大規模物件ほど有利になるね

  73. 794 匿名さん

    >>793 匿名さん
    どこが?
    同じ期間に190戸売れたマンションと60戸売れたマンションという事実はある。
    価格帯はさほど変わらない上で、300戸売るのと81戸売るのとどっちが大変だろう。
    まあ大規模物件の資産価値が高いのは常識だけど。

  74. 795 マンション検討中さん

    >>792 匿名さん
    否定的なコメ=その物件の関係者だって思うのは短絡的なのでは…。ここが売れ残ってるのは事実だし割高なのは事実なので仕方ないんじゃないかな。いい物件だし、値下げすれば買う人いると思う。ちなみにガークロもここも長谷工なんで売主同じですが、まあガークロが特段人気という感じもしないけどね。大規模の方が人気なのはその通り。
    プレミスト王子神谷とかシティテラス赤羽の人気次第ではますます完売に苦戦するでしょうね。

  75. 796 匿名さん

    >>794 匿名さん
    ガーデンクロスって坪単価300ぐらいだよね?どこがさほど変わらないの?

    価格と販売数量は反比例の関係にあって、需給でバランスするのでどっちが大変とかないよ。
    価格を上げれば販売数量は下がる。

    ガーデンクロスがローレルと同じ金額だったならあんたの主張もまだ理解できるけど。正直無意味なことを言っているなこの人としか思わない

  76. 797 匿名さん

    きみはガーデンクロス買いなさいな、誰も止めないから

    ?完?

  77. 798 匿名さん

    >>796 匿名さん
    310も350も都心に比べれば目糞鼻糞だろ笑
    大規模物件は短期間で売り切らなければいけないので本来価値より安く分譲することが多い。
    故にリセールが良い側面もある。
    ガークロとローレルの立地が同等ではないのが大前提だが、ガークロが販売81戸だったらもっと高くても完売してるよ。
    あんたこそ遠回しにローレルに350の価値が無いと言っていることに気づかないの?

  78. 799 匿名さん

    >>798 匿名さん
    絡んでくんなよ。
    だから価格と販売数量は反比例の関係にあって、需給でバランスするっていってるじゃん。

    ローレル 60/81戸 74%
    ガーデンクロス 190/300戸 63%

    で結果がこれね。
    おつかれさま。

  79. 800 匿名さん

    シティテラスは来年3月、それ以降の赤羽新築マンションの具体的予定はないみたいだし近いうちに完売しそうだけどね。

  80. 801 マンション検討中さん

    以前見に行きましたが設備は良いマンションですし、そのうち売れると思います。毎回動画貼ってる人がいるけどあんまり良い印象じゃないからやめた方がよさそうな気がします…満足して買ってるならそれで良いと思いますけどね?

  81. 802 匿名さん

    >>799 匿名さん
    だからガークロは実質数十戸追加なんだよ。
    それにローレルの60戸には何のエビデンスもない。
    あんたのロジックだと白金ザスカイの隣で総戸数10戸のマンション売ってたとして、後者が先に完売したらそっちの勝ちってことになるよな。
    もう無茶苦茶だろ。

  82. 803 匿名さん

    >>802 匿名さん
    ちょっと何言ってるか分からない


  83. 804 匿名さん

    >>802 匿名さん
    本来比較できないのに、ガーデンクロスは190戸売れてる!ローレルは売れてない!ってあんたが言ってきたからこうなってるわけで

  84. 805 匿名さん

    >>803 匿名さん
    例えば
    白金ザスカイ 700/770戸
    ローレル白金 10/10戸
    なら後者の勝ちだね。

  85. 806 マンション検討中さん

    赤羽か王子の新築マンションを検討中
    みんなローレルが高いって言っていたんですが
    ネベル、クレヴィアなど同じ赤羽駅周辺の新築マンションと比較したら、ローレルが特に高いわけではない気がしますけど
    相場より高いって言っていたが、相場って一体どれぐらいでしょうか

  86. 807 匿名さん

    >>804 匿名さん
    変な比較を始めたのはあんたでしょう。
    客観的にどっちが順調に進捗してるのかは明らかなのに。

  87. 808 匿名さん

    >>807 匿名さん

    始めたのはあんただよ。>>776からだね。
    立地、敷地面積、建物設備、各戸専有面積割合が違うのに単純に比較なんてできないでしょ。それなのにガーデンクロスの方が売れてる!ってあんたが主張してきたから、せめて割合で比較しろよと言ったまで。

  88. 809 匿名さん

    >>807 匿名さん
    ちなみに完売までの時間がかかったとしも、高く売ることで事業者側は利益を最大化できる可能性があるけど、その場合はあんたの定義では売れてないになるの?

  89. 810 匿名さん

    >>806 マンション検討中さん
    仰る通り。
    みんなというのは幻想で、このスレにいる一部の他のマンション関係者に印象操作されているだけです。

  90. 811 匿名さん

    >>808 匿名さん
    辿ってみると明らかにあんたが始めてるでしょ。
    一般論として売れ筋マンションで先着順はあまり出ないし、まして入居が始まってるのに総戸数の1割超が常時あるなんてありえないんだよ。
    ローレルは苦戦している、まずそれを認めるべき。
    ちなみにガークロは要望書提出が必須で場合によっては抽選しないと買えない状況なので。

  91. 812 匿名さん

    >>811 匿名さん

    >>776で回答してる

    ガーデンクロスがローレルより先に完売するといいね。

  92. 813 匿名さん

    >>809 匿名さん
    スミフ方式は特殊でしょ。
    住宅分譲事業で他社を寄せ付けない圧倒的な利益率で、ビジネスとしては大成功。
    近鉄不動産はそういう路線の会社ではないし実際に他物件で商談会もやってるみたいなので、売れ行きが悪いのは単純にプライシング失敗したと見るべきだろうね。

  93. 814 匿名さん

    >>812 匿名さん
    >>781で反論してる。
    そもそも>>771に対してあんたが>>773で絡んできたのが始まりだよ。

  94. 815 匿名さん

    >>814 匿名さん
    了解です

  95. 816 匿名さん

    >>783 匿名さん
    やっぱりそこまで下がりましたか。
    その部屋、内見しましたが全体的に汚れが酷くて水回り含めて全体的にリフォームかけないと住むのは無理そうだなというところでした。
    その値段なら、200万くらいのリフォーム代見越して、まぁ妥当な値段かなと思います。

  96. 817 匿名さん

    同じ地区だし見込み客を自マンションに取り込みたいのは分かるけど、ここが売れた方が地区としての相場も上がるわけで、もう?と誹謗中傷は辞めませんかね

  97. 818 匿名さん

    もう嘘と誹謗中傷は辞めませんかね

  98. 819 匿名さん

    >>813 匿名さん
    2020年8月が第一期販売なので、販売開始約10カ月ですが、
    約10カ月で8割弱の売れ行きでは、売れ行きが悪いんでしょうか?

  99. 820 匿名さん

    >>819 匿名さん
    だから8割弱の根拠を示しなさいよ。ガークロはHPに堂々と書いてあるでしょ。
    仮にその数字が正しかったとしても再三指摘している通り割合には大した意味はない。
    そういえば先着順の数がここ数ヶ月間ほぼ変化してなかった気がするけど。
    赤羽という駅力ある街に久々に出来た中規模物件なら、事前案内会から争奪戦で第一期で即完でも不思議じゃない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸