東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽南
  7. 赤羽駅
  8. ローレルコート赤羽ってどうですか
匿名さん [更新日時] 2022-07-12 10:29:49

2018年、大日本印刷は赤羽工場(合計敷地面積12,726㎡)を長谷工コーポレーションに譲渡しました。
複数区画にまたがる土地のうち、まず成立学園通り沿いの区画が分譲されます。
物件だけでなくエリアの開発情報も含めて意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。





(仮称)北区赤羽南二丁目計画新築工事

所在地 東京都北区赤羽南2-193-1他(地番)
    東京都北区赤羽南2-3(住居表示)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 6242.68 ㎡
建築面積 1198.58 ㎡
敷地面積 2658.96 ㎡

建築主 近鉄不動産株式会社首都圏事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2019/06/03
完成 2020/12/28

販売予定時期 2020年5月下旬(予定)
竣工予定日 2021年1月下旬(予定)
入居予定日 2021年2月末日(予定)

[スレ作成日時]2019-03-26 08:11:54

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん

    >>619 マンション検討中さん
    もう少し勉強された方が。。マンションの分譲は儲からないということ。プロジェクト立ち上げても油断するとすぐ赤字。しかし、何もしなければ売上ゼロ。長谷工は自分が販売するより建築費で利鞘取ればいい。後は誰に買わせるか、だよね。

  2. 622 坪単価比較中さん

    ローレル隣の賃貸は所有・施工・運営すべて長谷工です

  3. 623 通りがかりさん

    >>621 匿名さん
    賃貸なら儲かりますかね?賃貸の方も立地悪いと部屋が埋まらないかと。デベロッパーは勝算あるから建ててるのだとは思いますが。


  4. 624 マンション検討中さん

    個人的に赤羽が好きで、ファミリーで住みたいと思ってマンション探すと今はローレルぐらいしか選択肢がないですね。北赤羽や志茂の方は赤羽に住みたいと言う希望だとちょっと遠く感じる立地だし。ネベルはDINKSやシングル向けって感じですし。
    シティテラスと迷いますが、お値段が高そうなのと住宅ローン控除の延長期間からも外れてしまう事を考えると待つのが怖い…。

  5. 625 マンコミュファンさん

    >>624 マンション検討中さん
    住宅ローン控除の3年延長は、延長分控除はあくまで建物代にかかる消費税分2%(10-8%)が3年合計の最大なので、物件選ぶうえでそんなに気にしなくても。どちらかというと住宅ローン控除の改正で、控除額が残債に対して、金利か1%の小さい方になる方が大きいのではないでしょうか。
    コロナ禍が続いてるので、改正は延期されるかもしれませんが。

  6. 627 マンション検討中さん

    [No.626と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  7. 628 名無しさん

    ディスポーザーはなくても良いかなと思ってたど、あるとやっぱり便利やね

  8. 629 匿名さん

    この規模でこのランニングコストは安いと思うよ。正直物件価格自体は高いけど30年住むと想定すれば、あまり変わらん気がする。

  9. 630 名無しさん

    管理費も安いけど、ZEHだから光熱費も安い。
    昨年同月比半分ぐらいになってたから何かの間違いじゃないかと思った

  10. 631 匿名さん

    電車の音に関して、ご参考ください。
    ベランダ側に関しては、週末に窓を開けてても隣の長谷工賃貸のおかげで殆ど気にならないです。
    廊下側に関しては、北西の道路から線路の音がダイレクトなので、廊下側窓を開けたり、玄関出た際はそれなりに聞こえます。
    平日は、今現在に関して言えば工事の音の方が良く聞こえます。
    窓閉め切っちゃえば、勿論静かです。

  11. 632 マンション検討中さん

    窓開けてても電車の音なんて聞こえない。
    本当に居住者か?

  12. 633 マンション検討中さん

    見学時にベランダ側窓開けたら電車の音聞こえましたよ。テレビつけたりしてたら気がつかない程度だと思いますが。窓を閉めていればたしかに聞こえませんでした。

  13. 634 匿名さん

    電車の音は上の階か下の階で違うんじゃないですかね(勿論、線路側か、成立高校通り側かでも変わるでしょう)。上階だと、線路側の賃貸マンションの上を越えて音が伝わってくるのかと。
    マンションベランダ側の小道を歩いてる感じだと電車の気配は殆ど感じないですね。

  14. 635 匿名さん

    最近モデルルームに行った方いますか?
    こちらの物件は売れてるのでしょうか。

  15. 636 マンション検討中さん

    >>605 匿名さん
    ただ、南側は都営住宅ですし、北側の接面道路は清掃工場への清掃車の通行が結構
    あります。
    参考までに…

  16. 637 匿名さん

    >>635 匿名さん
    残念ながら申し込みずっと入らず、8戸先着順。。
    ここだけスーパーから離れちゃってるからなあ。

  17. 638 匿名さん

    >>637 匿名さん
    ありがとうございます。やはり距離ですかね。。赤羽自体の利便性はよさそうなのに惜しいですね。。

  18. 639 マンション検討中さん

    かなり入居も進んでるので順調に売れてますよ。
    残り戸数が8戸となってますが、ずっと同じ部屋ご8戸残ってる訳ではありません。
    新築マンションにおいては発売戸数を絞って徐々に販売するため、先着順の部屋が売れたら未発売の部屋を新着順のラインナップに補充しているだけです。その証拠に先着順のラインナップにおなじ間取りの重複はありません。

  19. 640 匿名さん

    スミフの値段が出たら一気に売れるよ。

  20. 641 匿名さん

    >>637 匿名さん
    スーパーが近くにないのは確か。
    赤羽中央総合病院移転後の跡地とかが、スーパーになってくれないだろか。

  21. 642 匿名さん

    >>639 マンション検討中さん

    この売り方は検討者はからはかなり分かりずらい。売れてるのか売れてないのか判断出来ない。自分が買うマンションはやっぱり売れてる方が気分的に良い。まぁ、全てのマンションがデベに都合良く売ってるから仕方ないか。

  22. 643 匿名さん

    マンションは申し込みがなかなか入らず、計画通り販売が伸びない場合先着順になります。先着順が何割もあると見栄えが悪いので、通常は申込住戸と少数の先着順の合わせ技になります。全てほぼ先着順ということは、現在は不調で多分申込がゼロなんだと推定されます。

  23. 644 マンション検討中さん

    また他のマンション関係者が誹謗中傷してる。。。
    通常申し込みで直近14戸売れましたよ。

  24. 645 匿名さん

    現在〇〇戸契約御礼(供給では無く契約)と表記しているマンションが何件かあるよね。自信があるならそうすれば良い。

  25. 646 評判気になるさん

    ランニングコストの安さに惹かれて
    あとはスミフの値段出れば残りも売れるだろうなと思って買った口。

    スーパーが遠いのが嫌になったらネットスーパーか宅食で賄うとして、
    管理費光熱費は期待通り安いし設備もいいしで満足な暮らしはできてるけど
    まあ売れ残ったら寂しいw
    見学者も引っ越しトラックもちらほら見はするけど残り何戸かは知らないな。スミフいくらだろうね

  26. 647 匿名さん

    >>645 匿名さん
    営業というか、広報活動が地味な感じしますね。
    お金かけてなさそう。ポスティングのチラシはよく入りますが、、。

  27. 648 評判気になるさん

    >>636 マンション検討中さん
    スミフ南の都営住宅は8-9階建てですが、離隔はありそうなので日当たりはどこでも良さそうですね。景色が抜けるのは8階くらいからですかね。
    ローレルコートは南東側は大きな建物は成立学園の4-5階くらいなので4-5階くらいから抜けそうです。
    南東側は工場、倉庫みたいなまとまった土地はないので高い建物が建つ心配は暫くはなさそう。

  28. 649 マンション比較中さん

    この物件はグリーン住宅ロポイント対象となる住宅ですか。

  29. 650 eマンションさん

    >>649 マンション比較中さん
    マンションギャラリーで聞いたのですが、事業者が申請済みなので、購入者に直接還元はないようです。一応、建築コストに織り込まれてるとかんがえられるのかな??

  30. 651 通りがかりさん

    騒音まったく気にならないですね。窓開けたら聞こえるけど、うるさくて気になるほどではない。その辺は人によって感覚違うかもしれませんね。

  31. 652 マンション検討中さん

    ここの共用部分のラウンジって利用する人居るんでしょうか。今まで住んできた家にこの様な共用設備が無いので利用イメージが湧きません。見学に行った時もコロナのせいもあってか誰一人利用しておらず…。もともと飾り的なものなんでしょうか。

  32. 653 マンション住民さん

    >>652 マンション検討中さん
    平日、在宅勤務のときに使ってみました。
    さすがにオンライン会議は家に戻りましたが、メールや資料作成などの作業は共有ラウンジでやってみました。ラウンジにはマンション共用Wi-Fiがあるのですが、ネット環境も問題なく、電源も取れるので実用的です。また、利用しようかと思ってます。
    利用者少ないのは確かですね。逆に利用者増えると使いにくくなってくかなとか私は思っちゃいますが。

  33. 654 匿名さん

    ラウンジはこの戸数では丁度良いのでは。セコいようですが空調や電源は管理費に含まれているのだから、積極的に使った方が得です。

  34. 655 匿名さん

    サードプレイスとしては、良くある応接ソファとテーブルとかより使えますかね。
    子持ちとしては、置いてる書籍のラインナップに小さい子向けの絵本とかもっと増やして欲しいですね。

  35. 656 マンション検討中さん

    知っている方いましたら教えて下さい。
    この物件の近くにリーベ赤羽という賃貸マンションあるのですが、見るからに誰も住んでいなそうです。、(パークハウス赤羽志茂の向かいあたりにあります)
    今後、この建物は解体とか立て直しされるのででしょうか?

  36. 657 通りがかりさん

    >>656 マンション検討中さん

    解体業者かわからないけど、トラックはよく止まってますよね。荷台にいろいろ積んでいるような。
    日中も夜も電気ついてないし、もう誰も住んでないんじゃないですかね?

  37. 658 マンション検討中さん

    ここの入居率はどれぐらいですか。後何部屋が残っていますか。
    入居した住民たちの話を聞きたいなぁ
    知っている方いましたらぜひ教えいただきたいです。

  38. 659 名無し

    >>658 マンション検討中さん
    5月の中頃の時には3LDKの間取りは2.3部屋くらいしか残ってないと言っていました

  39. 660 マンション検討中さん

    >>659 名無しさん
    ありがとうございます!
    SUUMOで見たら結構残ってるように見えていますが
    2、3部屋しかないのか、、
    早く決めないと完売しちゃいますよね

  40. 661 匿名さん

    >>660 マンション検討中さん
    ご購入お待ちしております。

  41. 662 匿名さん

    5月GWあたりで結構売れたっていってましたね。結構モデルルーム見学に来ている人多いですよ。

  42. 663 マンション検討中さん

    今から検討されるなら、規模感からもシティテラスがいいと思うなあ

  43. 664 匿名さん

    資金的余裕があるなら、シティテラスがおすすめですね。
    割安を求めるなら、この物件も押さえておいた方が良いでしょう。
    条件の合う部屋が残っているかは抜きにすれば、シティテラスの価格が出てから比較検討でとかでも良いかも知れませんが、同じような考えしてる人は多いのかも。

  44. 665 通りがかりさん

    >>664 匿名さん

    この物件も価格が出た当初は高い高い言われてましたが、もはや「割安」とまで言われるとは…。赤羽の価格上昇率は恐ろしい…。
    シティテラスは間違いなく、一層赤羽の価格上昇率をリードするような価格で出してくるでしょうね。

  45. 666 マンション検討中さん

    購入時の土地価格が高すぎてやむを得ない面もありますが、価格的にはかなり割高だとおもいます。

  46. 667 匿名さん

    その点ここは割安だよね!

  47. 668 匿名さん

    スミフはどうせとんでもない価格で来るだろうからね。

  48. 669 マンション検討中さん

    昨日こことガーデンクロス東京王子のモデル見学に行きました。どっちもメリット/デメリットがあるし、結構迷ってます。。
    上記二つの部件はどっちが比較的に良いでしょうか。皆さんにごアドバイスをいただきたいです!

  49. 670 検討板ユーザーさん

    >>669 マンション検討中さん
     私も二つの物件を聞きに行きましたが、価格と物件単体で見たときはガーデンクロスが良いと思いました。
     ローレルコートは赤羽駅までのアクセスで大通りを挟まないのが良いのと、実用的なところに設備を絞ったマンションだなと感じました。価格は高いと思いました。
     ガーデンクロスは川近くな点が最大のデメリットでしょうか。ローレルコートもギリギリでハザードにかかるようですが、浸水歴はないと聞きました。
     

  50. 671 マンション検討中さん

    >>666 マンション検討中さん
    いやここが高めですよね、と書いたつもりなのですが。。もちろんスミフも高いと思います。

  51. 672 匿名さん

    >>669 マンション検討中さん

    価格無視ならローレルコートです。
    価格差が納得出来るかどうかですけど、住んでみないと難しいですよね。ローレルは建物が確認出来るのが良いです。
    両物件ともそこそこ売れてしまっているので希望部屋が少ないのもデメリットです。
    本心で欲しいと最初から動かないとなかなか決断出来ないですよね。

  52. 673 マンション検討中さん

    >>672 匿名さん

    地価も含めてどれぐらいの価格差が合理的だと思っていますか

  53. 674 匿名さん

    買うなら早くしないと完売しちゃうよ検討中さん

  54. 675 通りがかりさん

    他人が納得できる価格差なんてなんの指標にもならないのでは

    あなたの通勤時間だとか、家族構成とか、
    家選びに重視するものがわからないと他人からはなんとも言えない

  55. 676 検討板ユーザーさん

    673が聞きたかったのは、たぶん赤羽と王子の平均相場の差かと思う

  56. 677 匿名さん

    赤羽と王子だと駅力も街力も違い過ぎる。

  57. 678 匿名さん

    赤羽と王子の不動産相場は単純に駅の乗り入れ路線数で言えば、赤羽の方が高いのは理解できるけど、どれくらいが妥当かはわからないですねぇ。この辺は西高東低なので王子も飛鳥山方向はまた違いますしね。

  58. 679 通りがかりさん

    近くのオイコスのマンションギャラリーが閉鎖されたようです。跡地はどうなるのでしょうか、駐車場ですかね?

  59. 680 マンション検討中さん

    >>678 匿名さん
    南北線も使うなら王子が良いですが、それ以外のケースなら赤羽の方が便利かな。あとは街の雰囲気も微妙に違うのでどちらが好きか次第ですね。
    ローレルコートは東十条側に歩く神谷エリアなので、あのあたりの雰囲気が好きかどうかでしょうか。落ち着いていていいと思いますけどね。

  60. 681 通りがかりさん


    この物件、赤羽(赤羽南)番地の最南端ですね。

  61. 682 マンション検討中さん

    ガーデンズの中古と比較しています。ガーデンズの方が駅にも近く駅も二つ使えて便利そうなのですが、ここの住民板が荒れてるのであんまり運営がうまくいってないのかな?と懸念しています。大規模はどこもそんなものでしょうか?こちらの方が落ち着いて住めますかね?

  62. 683 匿名さん

    >>682 マンション検討中さん
    規模の大きい集合住宅はどこもいろいろな人がいます。匿名掲示板は、参考程度にされた方が良いかと。
    荒れているのも大多数なのか、一部の人々なのかも判断できませんからね。

  63. 684 マンション検討中さん

    >>682 マンション検討中さん
    大規模が売却時には圧倒的に良いです。

  64. 685 マンション検討中さん

    >>684 マンション検討中さん
    だとすると、ローレルコートは中規模なので避けた方がいいってことですか?今はローレルコートかガーデンズの中古か、ガーデンクロスかを検討していますが、赤羽にこだわるならシティテラス赤羽を待つべきなのかな。あと王子神谷の王子5丁目の大規模も気になってます。

  65. 686 匿名さん

    南北線王子駅は電車に乗るまで15分掛かるよ。JR南口ならほぼ真っ直ぐな道程だけど、明治通りは毎日朝晩数分待つだろう、歩道橋あれば良かったね。

  66. 687 匿名さん

    もうあと3戸くらいしかないのに
    検討中さんは本当に買う気があるのかしら

  67. 688 名無しさん

    先着順9戸って書いてあるじゃん。しかもこれが全部じゃないでしょ、多分。

  68. 689 匿名さん

    今まで8戸づつだったのに、1戸増えましたね。

  69. 690 匿名さん

    9戸ですね。なんで急に3戸と言われだしたのか謎でした。

  70. 691 匿名さん

    今現在ファミリーならガーデンクロス、dinksならローレルコートかな。

  71. 692 匿名さん

    東十条は駅力が弱い

  72. 693 匿名さん

    飛鳥山レジデンスもよさそうです。ただ赤羽の利便性に魅力を感じている層とは好みが違うかもしれません。

  73. 694 匿名さん

    ローレルコートは小さいお子さんのいる家庭もいるけど、DINKsの方が多い気がする。もしくは若い夫婦。子どもいるなら伸び伸びできるガーデンクロスいいと思うけど。
    飛鳥山レジデンスは駅が使いにくいかな

  74. 695 匿名さん

    今のままじゃ未入居マンションになっちゃうよ。価格交渉に応じないのかね。スミフみたいに資金力はないでしょ。

  75. 696 名無しさん

    スミフが売り出せば比較するとここが安く感じられるから売れると踏んでいるんでしょうね。売行きがゆっくりでも強気だなぁと感じます。

  76. 697 通りがかりさん

    今は値下げする理由ないでしょうね。
    もしも、スミフが同等以下の相場で出してきたら、追随するのかも知れませんが、土地代や建材費を考えるとそうなる可能性は低いですかね。

    都内のマンションは、値下げしてまで完売急いでないところが多いみたいですね。全体の供給数が少ないせいでしょうか。。みんなスミフ化してるようです。

  77. 698 匿名さん

    価格下げて販売するより管理費修繕費払ってもスミフの販売が始まるまでじっとしてそう。どうせスミフはバカ高値なんだから割安なこっちに流れるのを待つ。予想していたより安かったら(多分無いが)スミフより下げて割安感を出す。その際の選択肢はなるべく多い方が良い。なるほど賢いやり方かもしれない。

  78. 699 マンション掲示板さん

    事業計画変更で販売開始が不透明になりましたね。

  79. 700 名無しさん

    >>699 マンション掲示板さん
    ウッドショック直撃で、コスト維持するためにスペックどこまで下げるか検討中とか(適当)

  80. 701 匿名さん

    スミフ検討してる人はプラウドシティあたりと比較してるので、立地的に少なくともここじゃない気がします。

  81. 702 評判気になるさん

    >>701 匿名さん
    確かに住所は神谷ですから、立地的にこことは違いますね。

  82. 703 匿名さん

    周囲や駅までの途中にいい商業施設がまるでない。道なりの雰囲気も良ろしくない、という意味。スミフ神谷の立地はプラウドシティには勝てないけど、すずらん通りはもちろん北本通りの旧ダイエーにも抜けられるのでなかなか良い立地。

  83. 704 通りがかりさん

    >>703 匿名さん
    ん?そんな遠回りルートなら、ローレルも西友寄って帰れるけど

  84. 705 マンション掲示板さん

    >>703 匿名さん
    そのコースは行けなくはないけど、駅からトータル徒歩15?20分コースかな。
    自転車乗っちゃえば、スーパーまでは、ローレルもシティテラスも同じような感じ。

    シティテラスの一番の魅力は規模感でしょ。立地は(すずらん通り、赤羽公園周辺に比べたら)ローレルと大差ないとみんな思ってるよ。

  85. 706 匿名さん

    赤羽駅徒歩圏なのは強いけど南口からの寂しいアプローチ、学会施設隣接と弱点もある。
    ローレルとシティテラスで単価差が1割だったら住み心地も含めて後者が無難だよね。
    シティテラスより2割安いなら十分に検討の余地があると思う。
    つまりガークロくらいまで価格下げないと売れ行きは厳しいでしょうね。

  86. 707 匿名さん

    ローレルいいマンションなんだけど高いなぁって思うよね。

  87. 708 デベにお勤めさん

    東口からすずらん抜けてシティテラスの現地に行くのは通常のルートだよね。ローレルの南口抜けるルートとは全く違うし、706さんの言う通り何より寂れた周りの雰囲気が違うよね。理屈無視したゴリ押し論理だと、売却時にライバル物件と差がありすぎて困るのでは?マイナス的な意見言うと自演ぽいのが出てきて、購入者さんかな。

  88. 709 マンション検討中さん

    赤羽駅→シティテラス赤羽
    これが通常ルートです。8~9分

    1. 赤羽駅→シティテラス赤羽これが通常ルート...
  89. 710 評判気になるさん

    >>709 マンション検討中さん
    駅からすずらん通り抜けて、シティテラスを謳うのは
    厳しいかな。というか、すずらん通りはこの画像の枠外ですね、、。
    立地重視なら、クレヴィアか、駅前の再開発を待つかなぁ。

  90. 711 マンション検討中さん

    赤羽駅東口→すずらん通り→ダイエー→シティテラス赤羽
    このルートだと14分かかる。シティテラス赤羽の普段使いは南口です。公式HPもそのように案内しています。

    1. 赤羽駅東口→すずらん通り→ダイエー→シテ...
  91. 712 マンション検討中さん

    赤羽駅東口→西友→ローレル
    このルートだと12分です。ちなみにまいばすけっとの前の物販店舗併設老人ホームにスーパーが入る可能性が全然あると思います。ローレル、コムレジ、シティテラス赤羽、老人ホームなど、新たに人口が増えるため、まいばすけっとは閉店してスーパーが入ると妄想しています。

    1. 赤羽駅東口→西友→ローレルこのルートだと...
  92. 713 マンション掲示板さん

    >>708 デベにお勤めさん
    通常ルート?
    駅から帰るだけだったら南改札から東本通り通る方が近いし通常ルートでは
    地元民ならすぐわかる話だが

  93. 714 マンション掲示板さん

    >>708 デベにお勤めさん
    シティハウスとまちがえちゃったかな?
    あそこは完売したような。

  94. 715 名無しさん

    >>706 匿名さん
    南口から、シティテラスの道は確かに寂しいアプローチ。ローレルコートは高架沿いの歩道広い道を使えるだけ少しましくらい。

    ネガキャンデベ関係者さんですかね。
    ローレルより1割高ってことは坪400弱くらいか。
    2割で430くらい?それはさすがに無理だなぁ。タワマン待つかなぁ。

    検討者さんなら、こんなとこいないでガークロにしましょう。

  95. 716 匿名さん

    ここ一人の人が張り付いて批判させない感がすごいね
    まあ、売れ残るマンションは売れ残る理由があるので、その理由は個々人が判断すればいい
    あと、スーパーなんて絶対できないですよ

  96. 717 マンション検討中さん

    ここ何人もの他マンション関係者が張り付いてどうしても批判したい感がすごい。
    スーパーが絶対できない根拠は?

  97. 718 匿名さん

    >>715 名無しさん
    この辺に多少なりとも土地勘あるならローレルよりはシティテラスの立地がマシなのは分かるかと。
    705さんの言う通り、ピン立地と比較するとどんぐりの背比べだけど、ブランドと規模感が違う。
    価格次第でシティテラスかプレミスト王子神谷、待てるなら西口タワマン買うのが王道でしょうね。

  98. 719 匿名さん

    ここは購入者と他デベの罵り合い。
    いずれにしても売れ残り不人気物件なんだから見苦しい。

  99. 720 匿名さん

    >>718 匿名さん
    あんた土地勘ないだろ?笑
    西口タワマンじゃなくて東口タワマン

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸