東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽南
  7. 赤羽駅
  8. ローレルコート赤羽ってどうですか
匿名さん [更新日時] 2022-07-12 10:29:49

2018年、大日本印刷は赤羽工場(合計敷地面積12,726㎡)を長谷工コーポレーションに譲渡しました。
複数区画にまたがる土地のうち、まず成立学園通り沿いの区画が分譲されます。
物件だけでなくエリアの開発情報も含めて意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。





(仮称)北区赤羽南二丁目計画新築工事

所在地 東京都北区赤羽南2-193-1他(地番)
    東京都北区赤羽南2-3(住居表示)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
延床面積 6242.68 ㎡
建築面積 1198.58 ㎡
敷地面積 2658.96 ㎡

建築主 近鉄不動産株式会社首都圏事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2019/06/03
完成 2020/12/28

販売予定時期 2020年5月下旬(予定)
竣工予定日 2021年1月下旬(予定)
入居予定日 2021年2月末日(予定)

[スレ作成日時]2019-03-26 08:11:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 1 周辺住民さん

    赤羽には大日本印刷の系列会社や社宅が山ほどあるけど将来的に全部移転するのだろうか。
    隣の小学校は移転統合で中高一貫校になるし駅寄りの三恵ボウルも閉鎖取り壊しだし、この周辺は一気に変わりそうな予感。プラウド買った人たちは先見の明があったってことかな。

  2. 2 匿名さん

    大日本印刷は地下に工場併設の市ヶ谷本社ビルが完成してるし、埼玉久喜市の工場も出来ています。
    北本通りの向こう側は除いて、赤羽の古い工場は順次移転と言われてますね。
    現在のプラウド赤羽は工場や流通倉庫に囲まれていますが、10年後は激変してるかもです。
    東本通りの拡張計画もどうなっているのか気になります。
    現在は歩道が狭くて危険なので。

  3. 3 匿名さん

    マンション街になりますね、確実に。

    こちらの西側2区画は面積が広いのでタワマンがいいと思います。赤羽の町のシンボル的な。

  4. 4 匿名さん

    マンマニさんがブログとYouTubeで取り上げてますね。

    坪300以上と予想してるけど、もうちょっと安くならないかなぁ。

  5. 5 匿名さん



    けっこう工場街って感じだな。。。

  6. 6 匿名さん

    敷地のほぼ隣には野球やサッカーで有名な成立学園(中学・高校)、道挟んで成立学園幼稚園、その隣は区立稲田小学校。
    付近の戸建て民家を買収出来れば高層マンション可能なんだろうけど、日照権とかの問題がありそう。

  7. 7 匿名さん

    このあたりは準工業地域で日影規制も緩いんじゃなかった?
    タワマンも可能だと思うよ。

  8. 8 評判気になるさん

    東本通り沿い、稲田小学校前の敷地に8階建て集合住宅の看板立ちましたよ。

  9. 9 匿名さん

    >>8
    あのー、このスレがそのマンションなのですけど?

  10. 10 マンション検討中さん

    東京都北区赤羽2-65 赤羽2丁目プロジェクト新築工事

    伊藤忠だからクレヴィアが建つのかな?

  11. 11 匿名さん

    >>10
    それは「赤羽2丁目」。こちらは「赤羽南二丁目」。
    赤羽2丁目のほうはパークホームズ北側で赤羽岩淵駅至近です。
    こちらより利便性は高いですが環境や日当たりに難がありそう。

  12. 12 匿名さん

    赤羽南の大きな敷地を確保したから大規模マンションになると思いきや、今回のは1番小さいA敷地だけ。8階建ての81戸で正直期待はずれでした。でも、残るB~C敷地こそランドマーク案件になるかも?

  13. 13 検討板ユーザーさん

    なかなか近鉄不動産からの発表が無いですね。

  14. 14 匿名さん

    大日本印刷が長谷工に売った赤羽3区画

    A敷地=このマンション

    B敷地=長谷工自身が共同住宅+寄宿舎で建築→賃貸?

    C敷地=長谷工の施工で「 創 価 学 会 城 北 池 田 記 念 講 堂 」建設 ←NEW!!!


    いやー長谷工さんスゴいわ。ホントに・・・

  15. 15 匿名さん

    >>14
    ソースはこれね。
    「創価学会 長谷工で赤羽に礼拝所を新築」
    https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=191024500069&pub=1

  16. 16 匿名さん

    隣にこんなの建てられて住みたい人間が信者以外にどれだけいるんだろうか

  17. 17 匿名さん

    立地的にC敷地に創価学会の施設が建設されるとなると、こちらのマンションはほぼ関係者で埋まるのではないでしょうか。
    近いですし便利ですよね。
    信者だったら、マンションの条件よりも幹部の人の説明を優先するのでしょうね。

  18. 18 匿名さん

    >>17
    ただでさえ北区は関係者が多いエリアですからね。
    区内にすでに5施設、ここは赤羽エリアで3つめ、かつ最大の施設になりそうです。
    赤羽という街が「北の信濃町」になるのかも知れません。

  19. 19 ご近所さん

    これは既存のブランド系マンションの強気が継続するでしょうか
    長谷工は値崩れしてもSGと言い訳が立つので

  20. 20 匿名さん

    近鉄さん、この事業から撤退するんじゃ?
    いくら北区でもちょっとあれでしょ。。

  21. 21 赤羽南

    ローレルコート赤羽が近鉄不動産よりープレスリリースされました。
    ホームページできてます。題名変更お願いします。
    5月販売。z、、、認証。エアコン付き、ディスポーザー付きとなっています。
    価格どれくらいかな。

  22. 22 匿名さん

    エアコン付きって、よくあるビルトインエアコンじゃなくて、本当に普通のエアコンが付いてるんだね。賃貸みたい。
    寝室がダウンライトなのは良いのか悪いのか。

  23. 23 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  24. 24 匿名さん

    間取りはまあまあ。最大でも72平米というのは今のご時世仕方ないのか。
    面積圧縮で高くなりそう。
    坪350くらいかな?

  25. 25 通りがかり

    >>24 匿名さん
    入札結果からだいたいそんなもんです。

  26. 26 買い替え検討中さん

    >25
    70㎡換算で7500万か。まあ妥当かな・・・と感じてしまう自分が怖いw
    10年前に買った今の住まい(赤羽)、@250万くらいで「正気の沙汰じゃない」って言われましたからね。

  27. 27 マンション比較中さん

    隣に創価学会の施設が建設されるのですか…検討外します。

  28. 28 匿名さん

    実家がこのエリアですけど結構話題になってますね。件の施設
    それにしても@350はここだけではないですが高くなりましたね
    11年前に代々木で@300の物件買っておいてよかったと思うこの頃

  29. 29 マンション検討中さん

    学会の寮?が隣に作られるって話しですよね。
    100%関係者いる上に、堂々と活動やらなんなら集会所にしちゃったりしそう…
    絶対やだわw
    しかも赤羽で350て…デベも高つかみしたねぇ。
    売れない事はないだろうけど、時間かかるだろうね。学会員が高徳を積んで買えるまでw

  30. 30 匿名さん

    81戸だから関係者だけで売れちゃうんじゃない?
    場所がいいから期待してたけど、こういう系の話を聞いて本当に脱力しました。
    他を探します。

  31. 31 匿名さん

    >>29 マンション検討中さん
    >>学会の寮?が隣に作られるって話
    そうなんですか。知りませんでした。関係者だけで売れてしまうならいいですが、うーん……購入候補なんですが。

    購入時に、そういったこと(隣人の宗教など)は個人情報なのできっと聞くことはできないんですよね。
    深く考えなければいいのかもしれませんけど、永住したいマンションの住民が仲間意識が強い方ばかりだと困ってしまいます。

  32. 32 匿名さん

    駅寄りの三恵ボウル跡地、三井の13階建てです。
    老人ホームと商業施設との複合なので、もしかすると賃貸かも知れません。

  33. 33 匿名さん

    小学校が道路を挟んですぐ近くにあるのでお子さんがいる方は住みやすそう
    ただ、信号を渡らないといけませんから、低学年のお子さんは気をつけないとですね

    宗教関係に関してはあまり関係ないんじゃないかな?と思いますが、やはりこういうのに入会している方は
    学会の近所に住まれるのかしら?
    イメージとしては、気になるのかな~?

  34. 34 匿名さん

    ここだとまあまあ歩いていける距離ですね>駅
    目の前のバス通りのところを歩いて行くよりは、
    なるべく早く線路脇の路に出たほうが、
    歩道も広いし歩いていてストレスは少なさそうだと思います。

    マンションだとあまり周りの建物と交流するって言うこともないし
    駅まで歩いていくことができる点を思えば
    気にしない人にとっては立地は悪くはない。

  35. 35 匿名さん

    駐車場は平置きタイプだそうです。
    そのほうが、長い目で見たときにはお金がかからなくて良いと思います。
    敷地内に停めたいという人が
    あまり願いがかなわないっていうのはあるにしても。。

    駅までそこまで遠くないので、
    車のニーズもものすごく大きいってわけじゃないのもここの場合は大きそうです。

  36. 36 匿名さん

    赤羽エリア自体は、車そこまで便利って言うほどじゃないと思います。
    ただ、このマンションだと
    車の出し入れがバス通り沿いじゃない方だったらまあまあしやすい。環七には出やすいしお出かけが多い人にはある意味便利なのかな。
    どうしても小さい子供や高齢者が家族にいると
    車が必要な場面も多くなるので、そういう方には暮らしやすいかも?

  37. 37 匿名さん

    駅方面への買い物に関して。
    車で行くほどでもないですが、自転車くらいの距離だと思います。
    ただ、自転車をおいておく事が出来る場所ってそこまで多くはないようにみえるので
    結局みなさん、どうされているんだろう、と見ていて感じました。
    歩いて行く方がなんだかんだと多いのでしょうか。
    このあたり、お店も会社もありますが、
    住宅も混在しているエリアみたいなので、住んでいる方も少なからずおられるのですよね。

  38. 38 匿名さん

    もともとダイエーだったイオン、改装するみたいですね。ものすごく年季の入っていた建物だったので、
    もっと使いやすくなるといいなと思う。
    …のですが、なんとフードコートにあるドムドムバーガーがそのまま閉店しちゃうらしいです。
    すごく悲しい。
    このあたりで唯一のドムドムだったのに。

  39. 39 匿名さん

    >>38
    ダイエーだったイオンっていうから驚いたけど北本通りのほうね。
    たしかに一番近いスーパーではあるけど古くて暗いから魅力なかった。
    建て替えで新しいビルになるようだから、そうなったら楽しみかも。

  40. 40 匿名さん

    >>ドムドムバーガー
    なつかしい!
    子供の頃にダイエーのドムドムバーガーを使っていました。
    ゾウのマークですよね?ちょっとモスバーガーにロゴが似ていて。なくなっちゃうんですか。

    イオンは夜遅くまでやっていますか?夜遅くまで営業しているスーパーがあると便利でしょうね。

    「全タイプがわかるプランニングブック」を配布してくれるそう。関係者で売れてしまうウワサの信ぴょう性はどれだけあるんですか?
    マンション住民の決議も過半数が仲間だと、規約など勝手に決められてしまうのかなとちょっと怖いです。

  41. 41 通りがかりさん

    全く伸びてないねここ。
    やっぱ学会力が下さげしてるのかしら?
    その上、赤羽はどうせ無駄に高いというイメージ、更にはコロナ不況確定してることもデカいのかな?
    いずれにせよ、現下の状況で焦るのはやめた方が良いよね。
    不動産屋も苦しい時代に入るだろうけど、ここ10年が美味しすぎたからしゃーない

  42. 42 匿名さん

    どちらかというと学校が目の前といった条件の方が大きいのでは。
    自分の子供が通ってるなら微笑ましく見守られますけど、そうでないと意外と辛いと思います。砂埃飛んでくるし。

    >>40にあるプランニングブックって何でしょう?間取りが全て載っているパンフレットか何かなんでしょうか。
    今はネットで十分対応できるので、そういったのを作るのってコスト掛けてますね。

  43. 43 匿名さん

    某施設、線路、学校、狭い割に交通量の多い道路に囲まれたマンションを購入したいと考える人がどれだけいるかだね。

  44. 44 匿名さん

    ルーバルがあるのは憧れますね。さすがにイメージ画像のようにソファーは置けないかな。
    雨が降ってきたらびしょびしょになってしまいますから。濡れても大丈夫ないすやテーブルなら置けそうです。

    マンションの間取の広さからするとほとんどの世帯がファミリー世帯になりそうですから同じような世帯が住むなら
    子供のお友達出来て住みやすいと思います。

    北区立 都の北学園が令和6年に開校するとのことですが、今目の前にある小学校は閉館するのでしょうか?

  45. 45 検討板ユーザーさん

    >>44 匿名さん
    閉校になり、新設の学校に統合されます。
    もし小さいお子様がいるならこの辺は工場が多いから通学路に気をつけてください。
    小学校が遠くなりDNPの車輌がよく通るところが通学路になると思いますので。

  46. 46 匿名さん

    マンションの広告でルーフバルコニーや屋上に置いてあるソファーは屋外用の製品ではないでしょうか。
    素材はPEラタンなどで、防水性があるようです。
    ソファーに付属するクッションも完全防水ではないにせよ撥水加工が施されているみたいですね。

  47. 47 匿名さん

    そういうものがこの世にはあるのですか。
    あくまでイメージの世界でしょうから、ソファとかは現実、ルーバルに置く人はそこまで多くは無いかもしれないけれど
    でも見ているとインテリアっていろいろ楽しい。

    ここの場合は周囲の環境というよりは
    赤羽駅までまずまず歩いていける範囲っていうのがモチベーションになる方が多いのだと思う。

  48. 48 マンション検討中さん

    昨日モデルルーム行ってきました。
    思ってた通り高く、撃沈です。

  49. 49 マンション検討中さん

    本当に高いですね…。開いた口が塞がりません。

  50. 50 マンション検討中さん

    >>49 マンション検討中さん

    差し支えなければ、いくらくらいだったか教えていただけませんか?

    コロナの中であちこち出歩くのは憚れるので‥

  51. 51 匿名さん

    マンションマニア「価格は高いです。でもとてもとてもいいマンションです。」

    だそうですよ。

  52. 52 マンション検討中さん

    >>50 マンション検討中さん
    マックスでは8000万超えます。

  53. 53 匿名さん

    平均単価@350。余裕でプラウドシティが買えるわ。
    でもあっちも上がるんだろうな。「あの場所の新築が350ならこっちは380だ!」って。

  54. 54 評判気になるさん

    イイモノ作りました!の中身が別に普通な気がするのは私だけ?
    もともと検討してなかったけど、近隣住民だから興味はあった。
    …が、件の評価も無理やりピンポイントでイイモノだけピックアップしつつ、悪いところは濁して逃げてるよね。書いて写真も貼ってはあるけど、うど○が主食状態なんじゃないの?って勘ぐってしまうわ。
    それにしてもこのご時世で、ディスポーザー、ダウンライトetc…それイイモノなん?

  55. 55 評判気になるさん

    >>50 マンション検討中さん

    公式かは不明ですが、某評論家?のブログからすると、
    最安で坪311万だそうです。
    仮に65ヘーベーだとすると、ざっくり6200位?って感じですかね?
    なんか最近の都内相場見てると感覚が麻痺してきた。

  56. 56 匿名さん

    >>54 評判気になるさん
    こういった最近のマンション事情知らない人へ丁寧に説明してあげてるのでしょう。

  57. 57 口コミ知りたいさん

    価格 坪400万円超~350万円 上は坪400万円はこえてくるとの事
    私の意見では、このマンションはダメですね。誰をターゲットにしているのかなぁ?

    GOODと思った事
    ・居室内に柱が侵入していない事
    ・デザインはそれなりに良いとは思う。

    NGと思った事
    ・所詮、赤羽なのに、この価格、高すぎる。
    ・赤羽駅の繁華街である、北口降りたらガールズバーの呼び込みが毎日10~20組
    ・マンション最寄りの、南口降りたら目の前は風俗街で、且つ、そこもガールズバーの呼び込み
    ・再度言いますが、庶民の町赤羽でこの高価格…
    ・マンション最寄りの、駅出口から道は、コンビニ2件、ドラッグストア1件、スーパーは無し
    ・自転車は置き場は世帯2台は準備は無い(この辺りは平坦地で自転車便利なのに)
    ・駐車場も平置きで少ない(離れないと民間の駐車場は無い)
    ・収納が少ない(浴室のリネン庫小さすぎ、タオル使わない人居ないのに)
    ・モデルルームが詐欺的 本来はリビングに出っ張った形でクローゼットが着くのに、広く見せるためにモデルルームでは撤去している。
    ・天井に梁が無いのをセールスポイントとしているが、実際は広くないのを広く見せているだけ
    ・リビングのエアコンが1台初めから着くが、これが特に注意ポイント、天井に梁が無いから、窓に対して直角に取り付けしか不可 この場合、多くは排出ドレンに問題が出て多機能エアコン付けられない(俗に言う自動お掃除など) かつ送風口がキッチンに向けられないから冷気がキッチンに吹き込まなく、キッチン熱地獄が想像できる。冬はキッチン床暖があるので問題無いだろうが、一般的に熱を持つキッチンは冷房が重要、取り付けるエアコンの制限と、冷気の流れに問題があるのを隠すためにエアコン付属にしたとしか思えない。
    ・廊下のタイル貼りは、好き嫌いあるだろうが、私はNG


    ここまで書いて、ターゲット層を想像し難い
    例えば、荷物が少なく、キッチンは余り使わない、自転車乗らない、お風呂のタオルは余り使わない方でしょうか…

    UBERとかで、毎回食事調達か、外食中心のかたでしょうかねぇ?高級マンション志向だから、そういった方目的でしょうか…

  58. 58 eマンションさん

    そもそも学会とお隣さんなのが私には無理すぎるなー
    赤羽って学会有数の土地になっちゃいますね
    ひえー

  59. 59 匿名さん

    赤羽の新築マンションはどこも坪350前後なのに実際に売れてるみたい。
    ここも何だかんだで売れていきそう。
    やはり人気急上昇の街はすごいですね。

  60. 60 eマンションさん

    >>59 匿名さん
    竣工1年近く経過中のシティテラスさんが黙ってないよ?
    売れるとか売れないとかそんな事消費者目線ではどうでも良いよ。結果論だろ。
    ただ単純にこの条件にしては高いって話してんだよ。
    投資用マンションって立ち位置でもあるまいし…

  61. 61 評判気になるさん

    単純に赤羽が坪350前後という庶民の手に届かない街になっただけかと。
    高いと思う人は赤羽駅から少し歩くけどオイコスがオススメだよ。

  62. 62 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  63. 63 匿名さん

    尾久の駅近物件も比較対象ですね。

  64. 64 マンション検討中さん

    同じ近鉄で飛鳥山タワーは安かったなあ。
    関東に慣れて強気に感じます。

  65. 65 匿名さん

    東北線が上野止まりだった頃、赤羽はただのローカル繁華街だった。団地と飲み屋と商店街、どれもパッとしない感じの。
    それが上野東京ラインが開通して評価が一変。東京・新橋・品川・横浜へ直通。通勤利便性だけ見れば気取った文京区より遙かに便利。高所得ビジネスマンの目が向いて坪300万超えでもバンバン売れる。
    「赤羽なのに」という過去の経験則やイメージは通用しない時代になった。

  66. 66 マンション検討中さん

    赤羽って電車の面だけなら便利ですよね?電車の便で評価上がったと言うのは、確かですけど、住んでる人やお店は変わって無いからねぇ。どちらにしても、住宅という物に、こんなに金掛けたくないっていう主観的な価値観で無いな

  67. 67 マンション掲示板さん

    ローレルコートは仕様がいいですね。
    嫁さん気に入ったので買おうかと思います。

  68. 68 匿名さん

    仕様については赤羽の新築マンションの中で1番良さそうですね。
    もっとも立地は南北線が徒歩圏外ということで1番厳しいかもしれませんが。

  69. 69 検討板ユーザーさん

    赤羽がこれで高い高いって言ってる人達何も知らないね。
    買えないなら志茂か北赤羽か翔んで埼玉行けばいいのにw

  70. 70 匿名さん

    コロナの影響で地力以上に高騰したエリアは価格が剥落していくという予想もあるから慎重に検討しないとね。
    「今はこの相場」という思考停止状態は如何なものかな。

  71. 71 検討板ユーザーさん

    >>70 匿名さん
    地力って誰評価?主観でしょ?
    公示地価見れば分かると思うけど、客観的な評価をよろしく!

  72. 72 匿名さん

    >>71 検討板ユーザーさん

    都心以外は剥落って見方が大勢みたい。

  73. 73 匿名さん

    都心偏重とか下らん。
    明確な目的があって住んでるか、元から都心住みなら分かる。
    それ以外は他県から来た人がステータスとして住んでるだけよ。

  74. 74 評判気になるさん

    生まれも育ちも赤羽で、赤羽が有名になるのは嬉しいと思う反面、個人商店街が食いつぶされた一番街とか見ると、ほんと悲しくなるよね。
    東口はタバコ飲み屋パチンコ屋ゾーン
    北口は風俗ヤ○ザゾーン
    西口はなんか胡散臭い街並み(昔からだけど)
    で、少なくとも子育て世代には向いてないと思うんだよね。ひと段落世代ならアリだと思う。
    乗り換え便利な街な反面、何をするにも乗らないと行けない街。作られた価値ってすげーなと思う。と、独り言

  75. 75 評判気になるさん

    あ、それと学会ゾーンも追加ね。、昔からだけど

  76. 76 匿名さん

    変化にいちばん付いて来れないのは地元の方たちでしょうね。
    どこも同じですが。

  77. 77 通りがかりさん

    >>73 匿名さん

    わかるw
    都心ガー都心ガーって発信している人の出身みると100パーセントに近いレベルで地方出身者

    都心で生まれ育った人間としてはなぜ都心在住でマウントとるか意味不明です

  78. 78 匿名さん

    都心の資産価値は維持されるだろうって話は都心偏重とかいう主観的なこととは無縁、冷徹な経済の話。

    私見を述べさせてもらえば、、、
    某評論家の記事によれば、郊外の安くて広いマンションが飛ぶように売れるようになっているそうな。
    他方、都心は富裕層に一定の需要があり、供給を絞れば高価格が維持される可能性が高い。
    そうなると、価格下落の可能性が高いのは、交通利便性の割に相場が安めでDINKSに選ばれ価格上昇してきたエリア、とならないだろうか。
    テレワークの定着が鍵となるだろう。

  79. 79 eマンションさん

    どうでも良いけど、ここは高すぎるよね
    逆に売れたら考えが変わる良い材料になる。
    赤羽が準高級住宅地かー

  80. 80 マンション検討中さん

    王子のガーデンクロスを比較対象にしてる人も一定数いますかね?
    だとすれば、ガーデンクロスの方が安そうなので、そっちに流れる人もいるかも。

  81. 81 eマンションさん

    ほんと、ここ最近の不動産高すぎるよ。
    無理だろこんなの

  82. 82 マンション検討中さん

    買う人が一定数いるからね。

  83. 83 マンション検討中さん

    このタイミングでプラウドシティ赤羽の売りが出ています。70平米で7980万(高い。。中古でこの値段だと、今後の新築物件価格が更に盛られそうですね。

  84. 84 eマンションさん

    たっかw
    でも場所は最高だよあそこ。ビル風がネックだけど
    つか、築何年だよw
    買値5000くらいだろ

  85. 85 マンション検討中さん

    >>83 マンション検討中さん

    問題は成約価格です。流石に8000万じゃ売れないと思いますが、売り急いでないから売れたらラッキー位に強気に出してるのでしょう。

  86. 86 マンション検討中さん

    プラウドシティ赤羽の7980万円の中古は逆に安いでしょ。坪374。初期分譲時の値段なんて関係ないし。申し込み殺到で、キャッシュ購入者でないと買えなさそう。ローレルで350なんだし。次のスミフのはもっと高いでしょ。

  87. 87 マンション検討中さん

    >>86 マンション検討中さん

    今まで坪330で動いていたものが374で安いというのはよく分からない感覚ですね。

  88. 88 マンション検討中さん

    高いけど希少性が高いから売れる、ということですかね。81戸一斉販売と、好立地3LDKがひとつだけ売り出された違いでしょうか。

  89. 89 匿名さん

    >>88
    ん? 全戸一斉販売って本当ですか?

  90. 90 マンション検討中さん

    >>89 匿名さん

    今回は第1期なので、全戸一斉ではないと思われます。

  91. 91 通りがかりさん

    もう買っちゃって、儲かっちゃってちゅまままーん

  92. 92 匿名さん

    間取りが近いパークホームズ高層階の中古が6500位で出てるけど、こんなに上がってるのは赤羽だからかな?

  93. 93 匿名さん

    赤羽って交通の便よくていいですよね。
    それに小中学校の建て替えも魅力です。
    ただ高くて諦めました。
    我が家は一馬力なので、子が成長したら二馬力で頑張ろうと思いました。

  94. 94 匿名さん

    今オープンになっている間取りを見ると
    割とノーマルな感じで可もなく不可もなくですが
    水回りの設備はがしっかりとしている印象を受けました。

    キッチンにはディスポーザーがついてますし
    バスルームはエコ仕様ですね。
    設備を充実せるとやっぱり高くなってしまうかな。


  95. 95 マンション検討中さん

    買った瞬間に資産価値が500~1000万ほど下がりそうな価格帯ですね…。すみふならまだしも、近鉄不動産でこれとは…。

  96. 96 通りがかりさん

    ここは本当に高い
    ただ、これで売れたら大したもんだよねって意味で注目してる。
    学会という最強のネガを抱えたうえでこの価格で売り切れたら、次はもっとボッてくるぞw
    たのしみー

  97. 97 マンション検討中さん

    売れると思うが。

  98. 98 名無しさん

    ここ、車の音とかうるさくないか?
    交通量多いし電車の各線の合流も近いから

  99. 99 匿名さん

    駅からも近くないし倉庫街で宗教施設横で電車の高架も近くて売れたら凄いね。

  100. 100 マンション検討中さん

    販売戸数も少ないから
    すぐ完売でしょうね
    欲しい部屋の購入希望を伝えて、買った方が良い。
    待っても値段下がらないし、欲しい部屋も無くなるからね。
    買えない人はいつまでたっても決められないのでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸