仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス一番町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 仙台駅
  8. ザ・レジデンス一番町
匿名さん [更新日時] 2013-02-24 15:54:11

そろそろ始まりそうです。情報お願いします

公式URL http://www.sendai-1.com/

[スレ作成日時]2009-01-31 11:15:00

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス一番町口コミ掲示板・評判

  1. 438 契約済みさん

    >>436=>>419
    何度もしつこいね、この人。

    棟内MRも内覧した自分の部屋もすごく静かでした。
    都心のマンションなので、そもそも窓を開け放って生活することを想定していません。

  2. 439 匿名さん

    昨日オープンした商業施設をみてきました。テナント選びにだいぶ苦戦していたということは聞いていましたが。
    まず一階のエントランスをくぐるとまずYamayaとなんかカフェとSubwayがあります。1階の店舗こそ森トラストの顔として重要なのですが、カフェはともかくとしてYamayaとSubwayにはがっくりしました。ただのdiscount liqur shopと アメリカの大衆サンドイッチの店じゃん。高級でも何でも無い。2階の店舗はいわずもがな。仙台のメインストリートは青葉、広瀬、定禅寺と仙台駅から青葉通りーダイエー前を通って匂当台公園に至るのがメインストリートなのであって、てっきりRalph laurenなどの高級ブティックが入るのかと思いきや、この場所は所詮、仙台の商業地域としては2流ということなのでしょう。藤崎や三越から店舗を引き抜くのは難しいか。
    コングレンスの施設、それに付随する飲食店と考えるk¥のが適当かと思われる。

  3. 440 物件比較中さん

    どなたか上に立地が良いとお書きですが、それは住居スペースとしてです。
    商業スペース、ビジネススペースとしては、立地は今ひとつだと思われます。
    東北一の高層ビルという事で当初は人も集まりますが、一度行けばもう…。
    中央通りアーケード街から人を呼ぶには、かなりの目玉が必要かと思います。
    まあ、隣のビルがどうなろうと、マンションとしては最高の場所にあります。

  4. 441 匿名

    >>440
    マンションとしては最高の場所???
    何に関して最高の場所なのでしょう。

    五橋のタワーマンションの中でも利便性が良い方ではないような…。

  5. 442 匿名さん

    利便性はあまり良くないと思います。
    匂当台公園付近の催し物をバスで見に行くにしろ、仙台駅まで歩いていくにしろ中途半端な場所にあるのです。住環境としても決して静かな場所ではないし、メインストリートに面しているので空気もきれいではない。
    この場所を最高と思える人は購入してもいいのではないでしょうか。

  6. 443 匿名さん

    商業スペースにはガッカリしましたが、中途半端な立地なので仕方ないですね。マンションの外観は少し安っぽいですね。

  7. 444 入居予定さん

    >>439
    >てっきりRalph laurenなどの高級ブティックが入るのかと思いきや…
    てか高級ブティックの代表がRalph Laurenとは(爆)…本気ですか?
    字が違っているし。

    商業エリアの件は板違いと思うけど、敢えて言えばホテルやオフィス、会議施設、住宅棟の付帯施設なのでは。
    特にウエスティンの存在は重要で国際会議や学会(医学、工学)の誘致には必須と考えます。
    施設の性格を考えればファッションブランド店舗はそぐわない。
    むしろ手軽な店が多いので周囲のオフィスから人の流れが期待できるかもしれない。

    マンションについては付近の道路環境や、オフィス棟の圧迫感を気にする人は、はじめからここは検討外でしょう。
    分かりきった事を何度も蒸し返す方がいるけど。
    むしろこの物件は複合開発にともなう市街地住宅総合設計が適用されていることが重要です。
    緩和部分をうまく利用して広めの住戸設定をしているのは好ましいと思いました。
    総合設計による空地の存在も含めて物件の価値を高めているはずです。
    個人的には基本スペック、広さ、仕様で大方納得しています(妥協もしたけど)。

  8. 445 匿名さん

    >>444

    まことにくだらない講釈有り難うございました。
    『複合開発にともなう市街地住宅総合設計』とかいかにも建築関係者と分かる表現で笑えます。
    今までもネガレスに対する火消しで、大活躍でしたね(笑)。ご苦労様。
    ウエスティンが売りのようですけど、人が集まらなければそこも撤退します。
    外資系だけにそこは非常にドライです。

    まあこの場所が仙台の中心になることはあり得ないから10年後にはウエスティンは無くなっているはずです。

  9. 446 匿名

    自分が納得して住めればいいのです。

  10. 447 周辺住民さん

    久しぶりに来たら荒れてるのねーここ。
    下のカフェ等は気負わずに良いと思った。まあ意外と素朴だって感じはしたけど。
    変にブランドの店入れてどうすんの?
    韓国とか(買い物やら免税やら)そういうのでないw外国へ旅行するとわかるんだけど実利とった店舗系って意外とあっちでは便利で喜ばれるよ。
    関係ないアパレルのって逆に田舎くさい選別だと個人的に思いまスタ。買い物するとこじゃないからね。
    自分は特に関係ないけど。。。見栄とか妬みとか観ててわかるから
    ここを貶める意向はあまり趣旨にあってないんでないのかと感じた次第。


  11. 448 入居予定さん

    >>445

    444です。
    あらら、あまり熱くならないでくださいね。
    こんな季節ですし。
    建築関係者の名誉のために言えば、私は建築にはズブの素人です。
    用語の使い方を見ればすぐに分かる筈ですが。
    ご自分の誤謬を棚に上げていると、かえって嗤われますよ。
    それと、いちいちネガの火消しするほど私はここに来ていません。
    契約者ですが基本的には>>447の方と同じスタンスです。
    施設の規模や内容にあった実際的な店舗誘致と思います。

    >まあこの場所が仙台の中心になることはあり得ないから10年後にはウエスティンは無くなっているはずです。

    仙台の中心に無いことと10年後のウェスティン存続の脈絡が分かりません。
    国内ではウェスティンの中途撤退例は今のところ無かったと思いますが。根拠はあるのですかね。
    ホテル側からすれば誹謗中傷ととられますよ。
    ドライな外資系企業は進出前に綿密なリサーチをしていると思いますが(株主責任もあるので)。

    いずれウェスティンの成否はこのマンションの価値とは直接関係ないと思います。
    >>446の仰るとおりです。

  12. 449 匿名さん

    >447,448

    わざわざ名前を変えての投稿ご苦労さん。
    ウエスティンが撤退するだろうというのは、あくまで個人的な見解なので、まあ熱くならないように。けど正直いってここに入った店のグレードはデパ地下レベルで、わざわざここに食事だけに来る人はほとんどいないでしょう。ミシュランガイドの2つ星や3つ星の店ならば東北各地から来るだろうけど。1階の一番いい場所に『やまや』があるのには苦笑してしまった。『やまや』もテナント料の割には売り上げが出ないだろうに、店の宣伝目的でここに入ったのかな?いくら強がってみせても、この場所は仙台市中心部でも不毛地帯で地下鉄の駅には行きづらいし、バス路線も不便でマンションの立地としても魅力ない。費用対価を考えると、今度できる三井のタワーや馬鹿にする人がいるかもしれないがザ・ライオンズの方がずっといいと思う。この場所は住んでいて楽しいか??

    まあこれも個人的な見解なので、聞き流してくれて大いに結構です。

  13. 450 匿名さん

    >>439=>>445
    おお、>>444のレスに僅か11分で反応している!!
    単に釣られている気もするが。
    板に張り付いてるのかねぇ
    正直>>444=>>448の方が上手だね。

    >>447周辺住民さん
    もっともなご意見です。ここで唐突にアパレル店舗は違和感ある。
    自分も近所なのでラーメン屋やソバ屋の方が行きやすいね。味しだいだけど。
    酒屋も助かる。

    それにしても住宅自体の話題がないね。
    冷静に見るとはじめからここを買いそうも無い人と、購入(予定)者の不毛な論争ばかり。
    外観はベランダ柵の処理が単調だから今ひとつぱっとしないのかな。まあ好みか。
    それと駐車場の使い勝手はどおなんでしょう。

  14. 451 匿名さん

    >>449さん
    450だけど
    因みに自分はは447、448ではありません。勘違いされそうなので。
    でも何で店舗にこんなにムキなるのかね。
    やまやもウェスティンもあなたに心配してもらう必要ないと思いますよ。

  15. 452 匿名さん

    公開空き地のところ、色んな人が利用?しています。
    一番多いのが犬の散歩。次に腰掛けて待ち合わせか休憩している人。
    住民以外も公園のような広場として利用するのでしょうね…犬の散歩とか深夜の若者の溜まり場は
    避けたかったけど、どうしようもないですよね。
    その分、自分の部屋が作られて安くなったんだろうけど。

  16. 453 匿名

    みなさん、気をつけて!ア○マンションの人たちが侵入してきたような内容に近づきつつあります。もしかするとまさしくそうだったりして?

  17. 454 匿名さん

    公開空地は周囲に何箇所も私有地としての規制事項が表示されています。
    防犯カメラもあるでしょうし、オフィス、住居棟双方に警備員等が常駐しているので、やりたい放題にはならないでしょう。

  18. 455 匿名さん

    >>449
    >正直いってここに入った店のグレードはデパ地下レベルで・・・
    この人、いったい何を期待してんだろう?
    オフィスビルの1階商業スペースに2つ星、3つ星レストランがあるところって存在するの?
    あっても稀有でしょうな。

    >今度できる三井のタワーや馬鹿にする人がいるかもしれないがザ・ライオンズの方がずっといいと思う。
    >この場所は住んでいて楽しいか??

    だったら、ここに居ないでさっさと勾当台のスレに行けばよいのでは?

  19. 456 近所をよく知る人

    いやー荒れてますな。かつてのアパのスレみたいだ。
    値段と価値の釣り合いの無い物件のスレは荒れるものなのね♡

    森トラストっていうと六本木ヒルズのイメージがあるからここも同じような内容を期待したんだけど大外れ。
    それがアンチの方々のハートに火をつけちゃったのね(笑)

    まあこの場所は商業地としても住宅地としても中途半端で六本木とは比べるべくもない。
    Yamayaも宣伝効果がなくなったら早期に撤退するだろうし、2階の店舗も同じでしょう。

    それにしてもネガレスに対する販売関係者(あるいは住民)の反応はすごい。
    そんなに気になるんだったら削除でもしたら?

  20. 457 物件比較中さん

    みなさん、ここはレジデンスの検討板なので、もっと建設的な意見を交換しましょう。

    私はこの物件には潤いを感じません。他の物件と比較検討したのですが、人の住居としての暖かみがないのが理由です。具体的にどこが?といわれると難しいのですが、このスレッドのみなさんの書き込みをみて、なにが悪いのかはっきりしてきました。有り難うございました。

  21. 458 匿名さん

    >>456
    荒れてますな、と言いながら自ら油を注ぐ典型的な煽りレスですね。
    その内、削除依頼出てきれいになるでしょ。

  22. 459 匿名さん

    やまやもSUBWAYも近くにあったらうれしいけどなぁ・・・
    庶民ですみません。
    みなさんは近くに何があったらうれしいですか?

  23. 460 匿名

    ヨーク、びっくりドンキー。
    ここら辺にあったらウレシイ。
    商業施設も何だかちょっと違う感じで生き残れるか微妙。

  24. 461 匿名さん

    フローリングのコーティング頼んだ方いますか?
    持続時間がわからなくていまだに迷っていました。

  25. 462 匿名

    森ビルと森トラストは別会社なのに仙台に来ると一緒になってしまうみたいですね…

    六本木ヒルズは森ビルです。
    ここは森トラストでレジなんてあんまりやってないデベロッパーだと思うんだが

    サブウェイにやまやにカフェが隣のビルにあるなんて便利だと思うんだけど?
    生活する場所に高級レストランなんて必要無い。
    ましてアパレルなんてあっても毎日買い物しないし。
    毎日気軽にお茶とか行けるところで十分!

    まあ、オフィスががら空きだしSS30やアジュールなどの飲食店を見るとここも時間の問題かな…


    六本木ヒルズのレジにでも住むかの感覚で買われた方が居るみたいですね〜www

  26. 463 匿名さん

    新年度に入居率7割を目指すと社長が言っていたそうだ。
    年度末に今の事務所の契約が切れて移るってこと?
    でも市内での引越しでは仙台自体の空室率改善には寄与しないな。

    いくらなんでも、六本木ヒルズと同じ感覚でここ買う人いないでしょう。
    会社違うし、ロケーション違いすぎ。

  27. 464 匿名

    地元の人は、東北の六本木ヒルズという感覚のステータスで購入されている方が多いと思いますよ。

  28. 465 匿名さん

    私は吉野屋がはいってくれると嬉しいですね。けどそうするとみんなそっちに行っちゃうか。

  29. 466 匿名さん

    仙台の位置的には吉野家ができてもおかしくはないですね。

  30. 467 匿名さん

    それにしても中途半端な位置ですよね。吉野家出来ても入りずらいでしょう

  31. 468 匿名さん

    場所的な欠点を補うには、魅力的な店に入ってもらうしかない。やまやには撤退してもらい、その場所に餃子の王将と、吉野屋とびっくりドンキーとスターバックス。そうすれば今2階に入っている店舗なんか真っ青。

  32. 469 購入検討中さん

    だからここはレジデンスを検討するスレなのですよ(笑)

    五橋一丁目のマンションに比べると住んでいてはっきりいって楽しくはないと思います。公園が近くにない。バス路線が少ない。など理由は様々です。物件価格はそれほど高くないけどね。

  33. 470 匿名さん

    “楽しい”が公園とバス路線ですか。
    人それぞれですね。

  34. 471 匿名さん

    こんにちは。

    郵便局の北、レジデンスの南側にコンビニ?らしきものが建設中ですよね。

    何ができるんでしょう?

  35. 472 匿名さん

    知り合いがセブンイレブン出来ると言ってたよ。
    どうなんだろう?トラストシティにもあるけど。

  36. 473 地元不動産業者さん

    内覧会に行ってきました。
    モデルルームやエントランスに
    何千人も出入りして
    一日で中古になるんじゃないかと心配しました。

    それと、去年から今年に竣工した建物は
    どこにいっても
    安っぽさを感じるのは私だけでしょうか?

    森トラも同じように感じました。

    同時期に施工した
    大京・野村・住友や他の物件も皆同じ

  37. 474 匿名さん

    472さん

    セブンですか、ありがとうございます。
    そうですよね、トラストタワーの5Fにも入ってますよね。

    ローソンは近くにあるのでセブンかファミマですかね。

  38. 475 匿名さん

    >>473さん

    いろいろ見てこられたプロの目からすると、どこがお勧めでしょうか。
    具体的に説明していただければありがたいです。

  39. 476 契約済みさん

    鍵引渡しまで一ヶ月をきりました。
    内覧会で部屋をみて、予想以上の出来栄えに本当に入居が楽しみです。
    契約してから一年以上、待ちに待ったときがきた感じです。
    今年は例年に無いくらい暑い夏ですが、引越し予定の皆さん、がんばりましょう!

  40. 477 周辺住民さん

    セブンです。
    バイトの募集もチラシで入っていました。

  41. 478 購入検討中さん

    現在都内在住ですが、数年後生まれ故郷である
    仙台に帰るつもりでいろいろマンションを調べていました。

    ここのスレに自転車うんぬんのくだりがあり、気になったのですが
    普通ロードは室内保管なので、持ち込みが当然だと思っていました。

    今住んでいるマンション(コンシェルジュ有)でも
    10数人はロードを普通に持ち込んでいます。
    一度も注意されたことはありません。

    自分にとっては重要なことなので、詳しい方の意見が聞きたいです。

  42. 479 匿名さん

    難しい問題です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5968/1
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5968/all

    売主(代理)または管理会社に問い合わせればいかがでしょうか。
    基本的には管理規約しだいでしょう。
    もちろん地下駐輪場はオートロックや防犯カメラのセキュリティ下ですが、それでも規約を超えて自転車を自室に運ぶ合理的理由があるかです。

  43. 480 購入検討中さん

    479さん

    スレすべて読ませて頂きました。

    やはり、ロード等に乗る自転車を趣味としている人と自転車=ママチャリの人の
    考えの差は埋められないものがあるみたいですね。

    ここ数年で自転車に乗る人も増えてきていますが、それに伴いこういう
    問題はこれからますます増えそうですね。

    自分も用途別に4台所有し、すべて100万以上するので駐輪場に置くという概念がなかった
    ものでしたので、購入時には気をつけたいと思います。
    というかマンション無理かもと凹んでいます。

    大変貴重な意見ありがとうございました。

  44. 481 匿名さん

    480さん

    私も現在千葉に住んでいますが両親の介護が現実化してきたため、故郷の仙台へベースを移そうと中心部のマンションを見ています。私自身は都内で当面の間単身生活を予定しています。
    さて、現在マンションの部屋にタワーを建ててロードとMBを保管していますが、このような問題があるとは想像していませんでした。かといって郊外の一戸建ては不便だし…

    ところで480さんは仙台のほかの物件も調べられたと思いますが、レジデンスが第一候補ですか?
    私は立地からライオンズの定禅寺タワーに傾いています。

  45. 482 匿名

    ここは立地が中途半端なので、気持ちが傾いてます。

  46. 483 購入検討中さん

    481さん

    特定の物件についてまだ真剣に検討はしていません。
    住むのはもう少し先のことなんで・・・

    現在仙台にはどのような物件があるのかと思い
    調べていた時にこのスレに辿り着きました。

    仙台を離れて10数年ですが、国内外いろいろ飛び回っていて
    最後に親に顔を見せたのは数年前という親不孝な人生でしたので、
    少しでも親が元気なうちに親子孝行をしておこうかと思い仙台に
    帰ろうかと画策中です。

    このスレのおかげで自転車持ち込みが嫌だと思う人がいると分かり、
    今後のマンション選択の重要項目のひとつになると思います。

    お互い住みやすいマンションに出会えるように頑張りましょう。

  47. 484 匿名

    >>No.473 by 地元不動産業者さん
    間違いではないです。
    クロス、サッシ、床材、水回り等々スペックダウンしています。
    ずーっとMRや竣工物件廻りしている人なら違いは分かると思います。
    特にプラウドはあからさまにグレードの低い(以前と比較して)ものに
    して販売価格を抑えています。
    住宅に関わるものは、グレードにより単価の差は僅かでも、施工面積に
    よりトータルで結構な金額差になりますから

  48. 485 購入検討中さん

    449さんの仰っていることは、あながち間違いでもないような気がします。
    ホテル供給過剰な仙台で、ウエスティンの価格で泊まる客がいるのか?
    東京でさえ鳴り物入りで有名外資の高級ホテルが乱立したけど、いまや
    なり振りかまわずディスカウント合戦。

    立地は私も大京嫌いだけど、ザ・ラインオンズは結構いいかな。
    如何せんここは立地が中途半端。
    仙台よく知っている人なら買わないかな。

  49. 486 ビギナーさん

    こんなうるせーとこ、わざわざ大金払って買うやついるんだな〜〜

  50. 487 匿名

    486さんへ        言葉遣いの悪い方には買っていただきたくありません。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸