東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ
住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-01-29 12:20:21

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2983 住民さん1

    総会楽しみだな
    自分は何もせず文句だけいう奴の顔見たい

    管理ウェブの機能追加は承認します

  2. 2984 住民さん1

    >>2983 住民さん1さん

    区分所有法もご存じないようですね。理事会の役員でないと、議案にしたり改革活動なんてできませんよ。一般組合員は意見を言うことしかできませんよ。まあ、貴方には所有者でないようですから出席できないでしょうが。

  3. 2985 住民さん1

    養生跡の対応お願いしました。今年度中に完了しそうです。

  4. 2986 マンション住民さん

    次の理事会っていつ開かれるのでしょうか?
    ポストの前の所に張り紙などされるのでしょうか?
    初歩的な質問で申し訳ないです、、

    管理費の話題で気になったので。

  5. 2987 住民さん1

    ここの管理費が他物件より高い理由を防災センターの方から教えてもらえるというのは本当ですか??

  6. 2988 住民さん1

    理事会は理事じゃないと通常は出席できないですが、オブザーバーとしてならあるかもしれませんね。防災センター云々はおそらく荒らしの人が議論妨害するために適当に嘘ついてるだけだから、気にしなくていいと思いますが、普通に考えて三井の人間が、当物件は割高ですなんて言うはずないと思います。あまり防災センターに言って管理費の内訳を聞くこと自体に意味はないと思います。実際に他と比べて高いのは事実なので。。

    管理費の詳しい内訳とそれが、割安か割高かはなかなかを判断する根拠はやはり他物件との比較ですが、総額自体は公開情報として不動産サイトでも比べられて、それだと明らかに割高になります。詳しくは、過去レスにいくつか、他の物件との比較の数字が出ているので、良ければご覧になってはどうでしょうか。

  7. 2989 住民さん1

    グリーンバレー自転車乗ってる人、乗るの禁止エリアです。ルール守って押してください。普通に危ない。

  8. 2990 住民さん7

    >>2988 住民さん1さん

    そうなんですね。だとすると、防災センターという固有名詞を出しているあたりになにかヒントがあるのかなー。

    『防災センターに行ったら管理費が赤坂や麻布より高い理由教えてくれますよ。私は聞いたので概ね納得しています』

  9. 2991 住民さん1

    >>2990 住民さん7さん

    そもそも管理員が赤坂や麻布の事情まで知ってるとも思えませんからね。全てデタラメかと。。

  10. 2992 住民さん7

    >>2991 住民さん1さん

    まあ管理側の方からすれば必死ですよね。
    良い落とし所になりますように。

  11. 2993 匿名さん

    ともかく、一生懸命煽ってる人、何としても総会で起案して下さい。次の総会で何も出なければ二度とここで御託を並べないようにね。

  12. 2994 住民さん1

    >>2992 住民さん7さん

    議論を終えたい必死さもいつも凄いですよね。

  13. 2995 住民さん1

    >>2993 匿名さん

    まだやってるんですね。


    一生懸命煽ってる人 = 検討板ネガの人(武蔵小山さん)

    ならば住民ではないはずですから起案は無理ですよ。
    契約前に安くしておきたいのでしょうか。

    私は特にこの時期稼働率が低いアクアラウンジを改装いただきたいですね。地権者の希望で作ったと聞いてますが金食い虫は早々撤去すべきです。
    今月1件しか予約入ってません。

  14. 2996 入居済みさん

    地権者の希望で作ったとかウザいね。
    希望出したやつ誰だよ。

    とにかく管理費の件は普通に議題に出して調べましょう。

  15. 2997 住民さん1

    なんで一件しか予約入ってないってわかるんだろ。

  16. 2998 住民さん1

    >>2997 住民さん1さん

    住民は全員スマホで見られますけど...

  17. 2999 匿名さん

    いっそのこと、サウナにしてくれないかな。水着OKの。ジャグジー水風呂にして。眺めもいいし。いっしょに起案してくれると嬉しい。

  18. 3000 住民さん1

    >>2996 入居済みさん

    はい。健全化を反対する荒らしは無視して淡々とやるべきかと。
    やはり最初が肝心です。三井を信じ切ってイエスマンでおとなしいことは結果的に過大な利益相反を産み、マンション価値を大きく棄損します。

    私は業務監査を入れるべきかと思います。今後小修繕など様々な見積もりを三井は出してくるでしょうが、素人は値段の適正さを判断できません。取引先である管理会社と情報格差があることを認識し、不利な取引の状態は回避すべきです。

  19. 3001 住民さん1

    高層階賃貸してみて最初は満足してたけど、1ヶ月住んでみて正直思ったこと。
    玄関出てから外に出るまで10分ぐらいかかるのは皆さんきつくないですか。
    わざわざエレベーター乗り換えがこんなに面倒とは...子供達の通学がかわいそう

  20. 3002 住民さん1

    >>3001 住民さん1さん

    貴方は住民ではないですよね。。。
    施設予約状況の確認方法知らないんですよね。
    10分なんてかかりませんよ。。。
    お引き取りください。

  21. 3003 住民さん1

    もっと広い心持ちましょうよ。
    新しい住人なら知らないこともあるでしょう。
    確かに玄関出て外まで10分はかからないけどw
    むしろ住人というHN使った管理側の人物がいないことを願うばかり。

  22. 3004 住民さん1

    >>3003 住民さん1さん

    いないでしょう
    仮にいてもばれたらコンプライアンス違反で懲戒かクビでしょ
    そんなリスク背負う意味がない

  23. 3005 住民さん1

    施設予約方法は最初に説明あるから知らないはずないですよ

  24. 3006 住民さん1

    バレて懲戒かクビの可能性よりも、管理費減額に伴う貴方への影響の方がよほど現実味あると踏んでます。

  25. 3007 住民さん1

    >>3006 住民さん1さん

    ??
    言葉足らずで意味不明すぎ

  26. 3008 住民さん

    足音物音どうにもならない。こればかりは運ですかね

  27. 3009 住民さん1

    質の下がる管理費減額ではなく、三井の多すぎる中間マージン分のカットによる減額なら反対する人間はマークの荒しの人以外はいないでしょってこと

  28. 3010 住民さん1

    施設予約状況の確認方法知らない=住民じゃない
    施設予約方法は最初に説明ある=知らないはずない

    この発想自体が住民じゃないのよ。
    施設予約を用意してる側の発想ってことね。

  29. 3011 住民さん1

    貴方がまだ施設予約したことがないってことね
    自転車の使用可否もわかるし抽選結果も届くから使ってる人多いと思うけどね

  30. 3012 匿名さん

    私も施設予約も利用もしたことありません。そういえば屋上にも行ったことありません。関心なければそんなもんです。ただ、3番の駐車場をバレーパーキングにしてもらいたいかな。別料金かかってもかまわないので。三井の駐車場係員いるんだからなんとかならないもんか。そうそう自転車の駐車場にも行ったこと無いな。

  31. 3013 匿名さん

    失礼、駐輪場でしたね。

  32. 3014 住民さん1

    >>3011 住民さん1さん

    節々に管理側のボロが出てるからほどほどに。。。

  33. 3015 住民さん1

    共用施設の使い方やルールを知らないと住民じゃないってすごい理屈だな。みんな暇じゃないし、荒しの人みたいに仕事で知らなきゃいけないわけじゃないからな。

  34. 3016 住民さん1

    入居時に施設説明と説明書もらっておいて知らないと言う感覚が分からないなぁ
    記憶力や理解力がないから妄想で一方通行の話しかできないのかな

    まあどうでもいいけど

  35. 3017 住民さん1

    住民の名前を語っているかもしれない防災センターの方かもしれない方に相談した際は、きっとこんな風に思われているのかもしれない。

  36. 3018 住民さん1

    >>3016 住民さん1さん

    じゃあ、是非アンケート調査やってください。非住民が紛れてるかそれで分かるでしょ。セキュリティ上、非住人が混じってたら問題ですからね。高い管理費払ってるんだからそれくらい頼みますよ

  37. 3019 住民さん1

    >>3018 住民さん1さん

    なんかしつこいですね。

    三井と防災センターにヒアリングして欲しいなら、1時間あたり5万円の調査費でどうですか。
    20時間まで見込みで100万円からなら受けますよ。

  38. 3020 住民さん1

    やっぱり管理会社を再考した方がいいね。
    ちょっと屈折してる方がいるようなので。

  39. 3021 住民さん1

    有償は当然でしょう...

  40. 3022 住民さん1

    >>3021 住民さん1さん

    では請求書アップしてください。支払い検討しますから。

  41. 3023 住民さん1

    どこに匿名掲示板に請求書あげる人がいるんでしょうか

    貴方のメールアドレスと電話番号を教えてください

  42. 3024 住民さん1

    発注される気があればフロントに依頼書を作成して預けてください。

    氏名
    住所
    連絡先電話番号
    メールアドレス
    依頼内容

    を記載して預けてください。
    預けられたら教えてください。受け取ります。

  43. 3025 入居済みさん

    知能レベルの低い会話ですね。
    くだらないやり取りは避けませんか?
    スルーしましょう。

  44. 3026 住民さん1

    >>2860 住民さん1さん

    既にヒアリングしたやつ教えてみなってw

  45. 3027 住民さん1

    >>3026 住民さん1さん

    荒らしの相手やめましょう。理屈勝負では何も言い返せなかった人ですから。

  46. 3028 住民さん1

    まあ、マークの人は管理会社の人と白状しているわけだから、住民のマイナスが自分たちの+になるということです。聞く価値ないどころか、聞いちゃダメな人の意見です。

  47. 3029 住民さん1

    最近浄水でも塩素臭が強い気がします。同じように感じられる方いますか?

  48. 3030 入居済みさん

    この人、、、結局荒らしたいだけか。残念。

  49. 3031 住民さん1

    >>3030 入居済みさん

    ほっといて粛々とやればいいかと。

  50. 3032 住民さん1

    そば屋できましたね

  51. 3033 入居済みさん

    待ってました、肉そば!
    やっぱり、タワマンには肉そばがよく似合う
    来月のアド街春日が楽しみ

  52. 3034 住民さん1

    そば屋はもともと地権者で建物できる前から営業していた方がようやく戻って来られたんじゃなかった?

  53. 3035 住民さん1

    管理費は三井がぼったくりだから2割削減できると息巻いてた人たちいなくなりましたか

    ほんとに無駄なコストが削減できるならしてもらいたいですが出来ないってことなんですかね

    それとも出来ないことがわかったのか自分でやるのは嫌なのですかね

    まともな方はいないんでしょうか

  54. 3036 住民さん1

    管理費ネタはうんざりで、いなくなって平和になったのだから煽らなくて良いと思います。

  55. 3037 匿名さん

    下駄履き商業にワンコインの肉そばとか最高だな。パークコートエグゼクティブも大満足。

  56. 3038 住民さん1

    パン屋ができて欲しい

  57. 3039 匿名さん

    13階の角部屋が売れたみたいですね。坪855万。

  58. 3040 住民さん2

    >>3028 住民さん1さん

    ですね。

  59. 3041 住民さん1

    >>3040 住民さん2さん

    あなたとおなじ住民ですけどね
    納得いかなくて悔しくてそう思いたいのかもですが普通に起案されたら?

  60. 3042 入居済みさん

    >>3040 住民さん2さん

    ですねw

  61. 3043 匿名さん

    >>3038 住民さん1さん

    カルディ欲しい

  62. 3044 住民さん1

    >>3040 住民さん2さん

    早く、マークの荒らしがどこかにいけば良いですね。管理会社も暇なんですね。

    >>3035

    自分でやるのが嫌って、普通の組合員がどうやって自分でやるんですか?意見をあげることしかできないですよ。

  63. 3045 住民さん1

    >>3044 さん

    管理会社w
    まだ妄想言ってますね
    現実みたほうがいいですね

  64. 3046 住民さん2

    >>3044 住民さん1さん

    管理費について防災センターから聞いて納得した、でもその内容は絶対に言えないマークは、相手にするだけ無駄ですね。

  65. 3047 匿名さん

    >>3046 住民さん2さん

    その話も聞き飽きたなー。

    そんなに気になるなら自分で防災センターに聞きに行けばいい話。聞きにいけないのは住民で無い証拠だし、もし仮に住民で自分で聞きに行くのが面倒で、そんなことをおっしゃってるのなら、なんとも失礼極まりない方ということで、どちらにしても貴方こそ相手にするだけ無駄ですね。

    ともかく管理が気になる人は総会で起案してもらって納得できる話ならほかの方の賛同を得られるので是非、やってみてください。誰でも参加できる匿名の掲示板で議論は深まらないと思います。

  66. 3048 住民さん1

    >>3046 住民さん2さん

    絶対に言わないなんて書いてないけど...
    匿名掲示板に書く必要がなく4047が言われるのと全く同意見で、気になるならご自分でどうぞと親切心からソース教えたまでで...そのチャンスを生かすも殺すもあなた次第と思いますけど...

    感謝こそされても責められる理由は思いつかないな...
    八つ当たりする前に自分で確認しにいけばどうですか?


  67. 3049 住民さん1

    >>3028 住民さん1さん

    話蒸し返すのもマークなのでタチ悪い。

  68. 3050 入居済みさん

    先日、肉そばへ行ってみると
    厚肉そばの美味さには・・・もう絶句、言葉にならない
    最高の気分で階上へ昇り
    口内に残響する芳醇な厚肉の余韻を、冷えた響35年でグッと流し込むと
    目前にチカチカと広がり始める地上の楽園
    そう、ここは我がペントハウス、天空に一番近い文京の楽園
    肉そばと共に在る、このタワマンに住まう幸福・・・
    タワマン万歳!肉そば万歳!

  69. 3051 中古マンション検討中さん

    >>3050 入居済みさん
    ご活動ご苦労様です。
    もっと面白いのお願いします。

  70. 3052 住民さん1

    あんみつウマイ!ウマイ!ウマイ!

  71. 3053 住民さん1

    >>3049 住民さん1さん

    ずーーーっと議論を続けましょうと言い続けた人に言われてもな.....

  72. 3054 匿名さん

    マークの人とその後、それを擁護自演する匿名さんは自ら管理会社であることを自供した荒しなので、相手する必要はないです。

    もう一度転載しておきますね。明らかな割高な管理費は今後の資産価値も考えて是正されるべきです。総会や理事会で問題にすべきですね。


    同じ広さで赤坂のパークコートと比べても明らかに割高ですね。諸費用入れると赤坂と比べると50%も高い。管理会社はどんな言い訳をしてくるかな?

    パークコート赤坂ザタワー 69.46m2 管理費 2万2500円/月(委託(常駐))全518戸数 *ポーター付き
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc...

    パークコート麻布十番ザタワー 67.32m2 管理費 2万2480円/月 440戸https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc...

    パークコート赤坂檜町ザ タワー *ポーター付き 57.61m2 管理費 2万1720円/月(委託(常駐))
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc...

    パークコート文京小石川ザタワー
    68.02m2(20.57坪)2万9860円/月(委託(通勤))諸費用
    インターネット定額料金:2640円/月、その他諸費用:2640円/月 571戸
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/toky...

    白金高輪駅直結でここと同規模のタワマン、白金タワーで75平米でも約半分の15900円。やはりどうみてもここは高いですね。
    https://www.nomu.com/mansion/id/E8...   

    パークコート赤坂ザタワー(ポーター付き) https://www.homes.co.jp/mansion/b-1334060000404/で算出。

    管理費平米単価(管理費/平米数)=322円

    パークコート小石川ザタワー
    平米単価=440円

    ここよりグレードが高いパークコート赤坂ザタワーより40%も管理費が高い。

    基本的に管理費は分譲時の物件価格に連動します。最近は新築がどんどん値上がりしていて、それに比例して管理費も上昇しています。だから>>2688のようにここより築年数が古い物件は安いのです。

    しかし、これは本来おかしな話です。マンション管理会社が発注する管理人の人件費もエレベーターのメンテナンス費も、分譲価格に比例するわけがないので、過大な部分は管理会社の利益に消えていると考えられます。管理会社との契約は1年契約で更新されていきます。分譲価格が低い時の管理費もそれに応じた金額ですが、その水準で現在も更新して契約できているということは、本来、その金額で管理できるということになります。つまり、高い管理費の物件は、管理コストが高いから管理費が高くなっている訳ではなく、管理会社の利幅が大きいから高くなっていると考えるのが妥当です。

    管理費は毎年契約するので、価格交渉や見直しは可能ですし、実際削減が実施された物件の事例もネットなどで調べられます。

    >外部コンサルいれても着手金がかかるでしょう。

    かかりません。成功報酬ですので、減額が達成された時に減額幅の半額が料金相場です。
    要するに痛みがなく、逸失利益の取り戻しを期待できるのです。やらないだけ損だと思います。

    仮にざっくり年間管理費が2億としてその3割削減できてれば、年間6000万円。
    10年で6億です。大規模修繕の修繕費値上げも避けられるかもしれません。

    機会損失を毎年垂れ流すか、調査して機会損失を取り戻すかどうかです。
    貴方が、わざわざ高い管理費の虎ノ門の事例を持ち出してやんわり否定されたい動機が何なのか分かりませんが、私は外部による調査は少なくともすべきだと思いますよ。

  73. 3055 匿名さん

    【当物件が割高な根拠】
    ・パークコート赤坂檜町ザ タワー
    管理費坪単価(管理費/平米数)389円
    *ポーターサービス有
    ・パークコート麻布十番ザ・タワー
    管理費坪単価334円
    *ポーター有
    ・パークコート六本木ヒルトップ
    *ポーター有
    管理費坪単価371円
    ・パークコート浜離宮 ザ タワー
    管理費坪単価380円

    広いと管理費が高くなるみたいな書き込みがありましたが、総戸数で分担するので高くはなりません。
    むしろ、ここより戸数が少ない麻布や赤坂がポーターサービスがありながら、安いのはおかしいです。
    ちなみに、住友の高級マンション「ドゥトゥール」は
    1500戸で管理費坪単価あ292円です。

    ・パークコート小石川ザ・タワー
    坪単価439円

    要するに、1?3割、ここより同等以上の物件が安く管理できている実績がありながら、ここが高いのは三井が利益を取り過ぎていると示唆されます。

    もっと低い管理費でも十分管理できるかもしれないのに改善しようとせず、ここより高い管理費もあるから平気だというのは損失ではないですか?

    高くしなければならない理由があるかないかは第三者の調査によって分かりますが、いずれにせよ、割高である可能性があるのは事実です。それを調査して白黒つけないと、今後物件がある限り永久に機会損失が続いてしまう可能性があります。

    【管理費の機会損失を出し続けるデメリット】
    今は高くても売れるくらい不動産市況はバブルですが、今後利上げや人口減などで不動産価格が落ちれば、一般のローン購入者層が増えます。ちなみに10年前と比べれば、分譲坪単価は倍以上になっています。それが、以前のように下がると、管理費など固定費の負担感が出てくるので、相場価格では固定費が高い分、売りにくくなります(資産価値低下)。

    ですから、目先の5000円、1万円をケチるという意味ではなく、今後の長期的な資産価値を維持するためにおいても、管理費減額の改革はやるべきだと思いますが反対ですか?

    仮に2割削減できれば、10年で4億程度浮きます。修繕費上昇もこれだけの財源があれば避けられるかもしれません。それでも、調査や検討すら貴方が否定したい理由はなんでしょうか?

    【管理費削減 コンサル】
    「マンション 管理費 削減コンサル 成果報酬」
    このワードで検索すれば、持ち出しなし、成果報酬の業者がヒットします。もちろん料金がかかるところもありますが、それを気にして、今後続くかもしれない機会損失には目を向けないのは、矛盾していませんか?

    *安くする原資は三井の過大な利益分なので、
    管理の質には影響しません。

  74. 3056 匿名さん

    >>3055 匿名さん

    ここに所有者が何人いると思います?

  75. 3057 住民さん1

    まあ頑張って

  76. 3058 住民さん1

    >>3056 さん
    と言ってもこの人はこの匿名掲示板ぐらいしか意見を言うところがないんでしょう。

  77. 3059 住民さん4

    一般的に、マンションの質を測るのはこのマンコミの住民スレが最も有用だとされていますが…。

    私もここのイチ住民としてはっきりと言うべきか迷うところはありますが、正直言ってこのあたりは豊洲と同じ埋め立ての水害低地エリア。
    つまりはお互い、同じ湾岸属性のカツカツサラリーマンたちがせめぎ合う、都心内側に住めない人達の受け皿的マンション。

    住民さん達のポジは参考にならないどころか、資産価値に悪影響を与えかねません。
    これ以上このマンションを検討中の皆さんに、色々とバレると転売にも困りますし、あまりオラつかずに少し自重してもらえませんかね?

  78. 3060 住民さん1

    また荒れてきましたねー。
    マーク君は管理業務の徹底をこれからも頼みます。
    水害ネタ命君は都心内側のランニング頑張ってね!

  79. 3061 匿名さん

    >>3060 住民さん1さん

    住民さんに数字付けるのは荒らしのマークくんでしょうね。
    バレるも何も管理費が高いのは物件情報を見れば分かるわけで。。

  80. 3062 マンション住民さん

    金持ち喧嘩せず。

  81. 3063 住民さん1

    マークを擁護する訳ではないけれど、まあ普段の様子を見る限り、マークは普通に働いてると思います。ただ暴利なだけでしょう。それはマークだけのせいではないんだよねきっと。知らんけど。

  82. 3064 匿名さん

    マークは無視に限る。

    マークは管理会社の管理費が適正かどうかの調査自体も否定し、管理費の高さに疑問を持つこと自体、ケシカランと主張しています。金持ち喧嘩せずで放置ならわかるけど、わざわざ否定すること自体、異様ですね。

    それから、過分な三井の取り分を削ることで管理費を減額するから、管理の質は落ちないという理屈を、「管理の質が下がる」とデマを言う。そもそも、それは管理費の減額ではなく、管理項目の削減になってしまうから、全然意味合いが違う。

    管理会社の利益分が過大であることに頑なに触れてほしくないことだけはヒシヒシと伝わってきます。まあ、10中8、9管理会社の人間でしょうけど。

  83. 3065 入居済みさん

    管理費を適正にする = 下請けに丸投げの中抜き業者が淘汰される
    という事でしょうかね。
    地権者か再開発の関係者が絡んでいるのかもしれませんね。
    三井が管理と言っても実際は何社か挟んで丸投げでしょうしね。

    でもまあこれだけ大規模再開発マンションですから普通のマンションより少しは管理費は高くなるのでしょうね。

  84. 3066 住民さん1

    本日もマンションスタッフ方々のおかげで平和に過ごせました。ありがとうございます。

  85. 3067 住民さん1

    >>2749 契約済みさん

    まあこの投稿に尽きるわな。

  86. 3068 住民さん1

    >>1947

    マークの正体w

  87. 3069 住民さん5


    いつ見てもこのスレは掲示板の上の方にあがっちゃってて、あまりに必死な住民が多いマンションだとこれ以上広まると、ますます恥ずかしいです。

  88. 3070 住民さん1

    >>3069 住民さん5さん

    貴方は住民じゃないから心配無用ですね。

  89. 3071 住民さん1

    私のことが気になって仕方ないんですね
    ストーカーですか?
    怖いです...

  90. 3072 匿名さん

    割高な管理費を何せず放置しているマンションより、改革しようとしているマンションの方が私は好感持つけどね。理事会が舐められると、5年もすれば、不要な修繕工事や更新工事など、営業構成にあって、どんどん資金が三井の養分になっていくのが目に見えている。みんな管理会社の闇を知らなすぎる。

  91. 3073 住民さん1

    >>3068 住民さん1さん

    住民のセリフじゃないわな。

  92. 3074 住民さん1

    >>3072 匿名さん

    理事になったら?

  93. 3075 匿名さん

    >>3074 住民さん1さん

    ここは住人版です。管理費が高い方が利益になって、管理費減額に反対の管理会社の人が来る場所ではありませんよ。住民は管理仕様の削減ではなく、管理会社の利益を削ることでの管理費削減に反対する人などいませんから。

  94. 3076 住民さん1

    >>3075 匿名さん

    妄想が好きですね笑

    私は住民ですよ何事もただ安ければいいと思いません
    例えば消費税などももっと高くして良い派です
    管理費や消費税など適正値でなければ将来的に必ず歪みがでます

  95. 3077 住民さん1

    コメント1900番台まで調べられたストーカー紛いの方は購入検討版も見られたかもしれません
    私が管理会社のものではないことは分かったのではないですか

  96. 3078 住民さん7

    >>3075 匿名さん

    例の方、日本国住民と勘違いされてるようです。
    貴方が言われてるのは、このマンション住民という意味なのに。正論が出ると話題を変える小さな方なので、相手にするだけ無駄です。

  97. 3079 住民さん1

    >>3078 住民さん7さん

    はいはい、純粋日本住民です
    これで良いですか?
    あなた小学生ですか?

  98. 3080 匿名さん

    マークが何故つくか考えたら住民じゃないのは明らか。

    マークは「いいね」が一定期間に多ければ付く。つまり自分のレスをかたっぱしから自分いいねをつけまくっているということ。いつも見てると、マークがレスした瞬間1はついている。つまりこの人はここ以外のいろんなスレにレスしまくって自分で「いいね」を付けてのくっているということ。普通、マンションの住民版ユーザーが検討版や他の板にレスを重ねる必要性ないからね。マンションを複数所有していない限りね。つまりここだけじゃないってこと。ここだけのレスでこの人のレス内容でマークなんて獲得できるわけがない。可能性あるのは管理会社関係者以外ない。

  99. 3081 住民さん1

    妄想癖が本気なら病院かかるほうがいいね
    お大事に

  100. 3082 住民でない人さん

    >>3080 匿名さん
    住民でない身分で横レスするのは大変恐縮ですが、マンションについて高い見識があって他の物件でもいいねがつくようなレスをつけている人は一定のリスペクトを受けてしかるべきかとおもいます。

    むしろ、安かろう悪かろうではダメだよね、という反論に明快に答えられていないのはここにいる多くの人が目にしていますよね。利潤を削るなら、当然のことながら儲からない仕事の品質をどうやって儲かっている仕事と同じレベルにできるのか、多くの人が理解できるような言葉でぜひお聞かせねがいたいと思います。私の会社ではエンプロイーサティファクションを高めることでカスタマーサティスファクションを高める試みをしておりますので、エンプロイーサティスファクションをどこまで削れるのか大変興味があります。

  • スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸