東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. パークコート文京小石川 ザ タワー 購入者 スレ

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2023-06-19 18:19:42

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[スレ作成日時]2019-03-20 22:38:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2762 住民さん1

    担当にとっては減額やリプレイスなんてされたら億単位の年間売上が吹っ飛ぶわけですから、そりゃ必死に妨害しますわな。


    管理会社の統制が効かないこんなとこで騒ぎ立てらられて、万一うるさ型の住民の目に止まって総会で問題にされたらヤバイわけで。

    なんせ、麻布や赤坂のパークコートと比べても3割以上高いんですから。向こうはポーターサービスまであるのにね。

  2. 2763 住民さん1

    >>2761 契約済みさん

    意味がよくわかりません。選挙で当選する代表政党を選べなくて文句を言うことと、不動産側が予め金額を提示した上で納得して契約した後にいちゃもんつけることが同じなんでしょうか。

    お考えが足らないことは分かりましたので建設的なご意見ください。

  3. 2764 住民さん1

    では、貴方の

    「管理費が高くて嫌なら出ていけばいいじゃん」

    は建設的なのですか?

  4. 2765 住民さん1

    それと一回投票したら、税金払っていても次の選挙まで文句言うなと?
    あと、管理費は1年更新ですよ?納得できないなら、次の契約時に交渉するのが一般的ですし、
    管理費の減額をしてるマンションも多々ありますよ。そんなこともご存知ない?

    それと、なぜ、貴方はそんなに、割高な契約を維持したいんですか?同じような管理で
    同じシリーズのマンションでここまで管理費が違えば、納得感が湧かないのが普通の感覚では?

  5. 2766 住民さん1

    納得いかないなら管理組合に直接言えば良いでしょう。
    フロントで要望書貰えますよ。私は時々書いて出してますが返事もらえます。

  6. 2767 住民さん1

    なんで貴方はそんなに管理費の問題に蓋をしたいの?
    論点はクレームをここで言うべきかどうかではなく、ここの管理費が不当に高いかどうかでは?

    個人が思ってクレーム出すより、より多くの所有者に目が止まるやり方で問題が存在することを共有すべきだと思いますよ。管理費は別にオープンな情報ですよ。

  7. 2768 住民さん1

    2766さんは管理費に納得いってるの?いってないの?それとも答えたくない?

  8. 2769 住民さん1

    ここより高い管理費みてるから高いと思わない。
    掃除やケアに1日1000円くらいは仕方がない、さらに積立修繕金でしょ。比較的良心的な金額と思うけどね。
    今と同じサービスで安くなるならありがたいけど、貴方が不当な高いと主張する根拠はなんなの?資料を見てないのに高いと言う意味がわからない。

  9. 2770 住民さん1

    管理費の内訳出してもらえますか?
    それで貴方が言う通り不当に高いと判断できるならば、貴方の味方としてクレーム出しますよ。それでいいですか?

  10. 2771 住民さん1

    管理費の内訳を出すのは所有者ではなく、管理会社です。まともに議論する気が無いようで残念です。

    ここより高い管理費ってどこと比べているんですか?
    一般的に比較とは同条件と比べます。ここより高い管理費を見てというのは日本語として意味不明です。高い管理費と比べて安いのは当たり前ですからね。。

  11. 2772 住民さん1

    三井もこんなとこで、工作しないで自信あるなら聞かれたら答えればいいだけ。情けないしみっともない。

  12. 2773 住民さん1

    契約前に管理費の説明聞いて、同意した後に契約されたんですよね?

  13. 2774 住民さん1

    議論したいなら明確な数字を出してください。貴方は自分の思う通りにならない不満も匿名掲示板に書き込んで、煽っているだけに見えます。
    賛同者増やしたいなら実名でやられたらどうですか?

    こちらは管理組合に相談と書かれていますね。
    https://hikarinobe.com/contents/mansion-management-expenses-average-39...

  14. 2775 住民さん1

    貴方が頑なに管理費の問題に蓋をして議論をしたくない理由はなんですか? 業務委託契約から経費はいくらかなど、明確な数字は管理会社が持ってるので、それは管理会社に怒って下さい。

  15. 2776 住民さん1

    ここより、同じ管理会社の同等以上とみられる赤坂や麻布のパークコートより管理費の坪単価が3割近く高いのは厳然たる事実なので、その価格が不当なものでないか、合理的な理由があるかどうかをまず外部監査を入れて、最低限確認するくらいは必要があるだと思いますが、調査することも貴方は否定されるんですか?

  16. 2777 住民さん1

    賛同者増やしたいなら実名でやられたらどうですか?



    よくこんな事言えますね。。貴方いったい何者ですか?

  17. 2778 住民さん1

    >>2776 住民さん1さん

    調査は自費でやったらいいよね

  18. 2779 住民さん1

    貴方が三井だと思うなら三井に内訳出すよう要求したらいいのでは?

  19. 2780 住民さん1

    >>2775 住民さん1さん

    怒っているのは貴方ですよね?
    こちらは特に不満なく怒る理由もないです...

    繰り返しますが安いに越したことありませんが、それで警備が無くなったりエレベーターが停止する方がよほど問題です

  20. 2781 住民さん1

    >2780

    別に麻布や赤坂のパークコートはエレベーター止まってませんよw
    三井のボリすぎの利益を削るだけですから。下請けの経費を削れと言ってるのではなく元請の三井が利益を取りすぎなのでは、という疑念があるというわけ。

    今の管理費が正当な価格かどうか、少なくとも外部による調査はすべきだと思いますが、貴方は調査すらいらないと?

  21. 2782 住民さん1

    調査に費用はかかりませんよ。大抵は減額が達成された割合に応じての成功報酬ですから。

    それと、実費でやれとか、どう見ても調査すらされたくない感じがヒシヒシと伝わってくるのですが。。貴方は何者なんですか?

  22. 2783 住民さん1

    オープン情報で全ての所有者の利益に繋がるかもしれない管理費の合理化問題に対して、
    ここで管理費が高いことを問題にするな!言いたきゃ実名で言え!調査は自腹で払え!とか、どう見ても住民じゃない人が混じってるね。。

  23. 2784 住民さん1

    >>2783 住民さん1 さん

    管理費が高いと思うならフロントに書類出されてください。実名と部屋番号が必要です。
    調査費用は調査計画案が管理組合で承認されたら管理費から出るのでは?待てないなら自費でやるしかないでしょう。

    ここまで説明して分からないならも無理だな。子供が駄々こねてるようだ。

  24. 2785 住民さん1

    >>2784

    いずれにせよ組合員個人が管理会社に外注先に発注する金額の資料を出してもらうことは無理ですよ。

    管理会社の管理するフロントに管理会社の利益を損ねる減額の意見がまともに理事会に通るとは私は思えません。貴方が管理会社の立場で、こんな減額や管理費の調査の必要性を求めた意見があります。ぜひ検討しましょう!と馬鹿正直に管理会社が理事長にアドバイスすると思いますか?普通の営業マンならどうやってこの厄介な問題を葬るかを考えますよね。年間だと億単位の売り上げですからね。

    貴方がここでそんなにここで議論されたくない理由は何ですか?

    私は多くの住民の目に留まるこの掲示板で問題が共有されることが重要だと思いますが、
    貴方はどう思いますか?

    問題は

    ・どう意見を出すか

    ではなく、

    ・この物件の管理費が不当に高いかどうか

    ではないですか?どう思いますか?

    それと、調査費用はかかりませんよ。無料でできる調査をしたくない理由はなんですか?

  25. 2786 住民さん1

    これだけ大きな建物ですから1日1000円は清掃費や警備費その他諸々にかかるでしょう。
    それプラスアルファは各共有面積次第なんだから別に不満言うほどではない。もっと高いところはある。

    知らないけどパークコート虎ノ門とかどのくらいかかるんでしょうか。あそこよりこちらは大きいのだからもっと高くなるのは仕方ないがどうなの?

  26. 2787 住民さん1

    >>2785 住民さん1さん

    LINEかslackでやったら?
    住民そちらにいるでしょ?

  27. 2788 住民さん1

    >2786

    いや、大きさに応じて負担する戸数も多いいよ。普通は平米単価で出します。
    同等の他物件と比較しても3割以上高いのは説明つかないよ。向こうはポーターもあるわけですし。

    >2787

    名前出すと、管理費の問題を個人攻撃に話をすり替えて終わりだからね。管理費減額の話が出た時に管理会社がやる常套手段なのよ。だから、まずは問題の所在をより多くの住人に周知するのが先決。管理会社に言ってもどうせ理事会には届かないでしょう。だから理事の耳に届くくらい話を大きくしないといけない。

    【「元」大手管理会社取締役のつぶやき その6-2】理事長あてのラブレターは届かない(2)
    http://schoolformkk.officialblog.jp/archives/52407419.html

  28. 2789 住民さん1

    まあ、いやがおうにもここで問題にされたくない人がいるのは確かなようですね。ここは管理会社の統制が効きませんからね。

  29. 2790 住民さん5

    LINEかSlackなら人目につかないですからね。

  30. 2791 住民さん1

    パークコート虎ノ門も高いでしょう。要するに、買い手の属性の足元見て管理費を取りやすい新規の物件で値上げしてるんだよ。管理会社が。既存物件は値上げが難しいからその皺寄せで高くなっている。

    本来なら、もっと安く管理できるのに、管理費が高くても売れるくらい、属性が高所得層に変わったってこと。だから、管理にコストがかかって管理費が高くなっているのではなく、三井の連結子会社の管理会社を通してより利益を上げたいから管理費が高くなっているという利益相反的な構図。管理費は1年契約だから、割に合わなければ、契約を変えるのは当然。

    でも三井は売り上げ落ちるから、必死に妨害しようとする。それが仕事だからね。管理会社の営業マンの仕事は数値上げて、高い契約を維持することだから。

  31. 2792 住民さん1

    一歩引いてやりとりを見ていましたが、論点は何なのでしょうか?

    管理費が下がれば好ましい
    →Yesで一致

    今の管理費が割高なのか
    →他の物件と比べて高いので割高に決まっている
    →明細を精査しなければ割高かどうかは現時点では分からない

    ここなんじゃないの?割高確定前提で話すからいつまでも議論が噛み合わない。
    なお、管理費を下げたくない三井の回し者というのは発想の飛躍や陰謀論ですよ。

  32. 2793 住民さん1

    >>2792 住民さん1さん

    そう貴方の言う通り。100%同意です。
    整理ありがとうございます。

  33. 2794 匿名さん

    割高確定ではなく、仕様上、他のパークコートより高いから外部調査をして、高くせざるを得ない理由があるかないかを探るべきだと書いてますよ。

    もちろん三井のまわしものである根拠はありませんが、基本的に管理費が下がるのを嫌がる動機があるのは三井です。

  34. 2795 住民さん1

    2792です
    >外部調査をして、高くせざるを得ない理由があるかないかを探るべき
    はい、良いと思います。ただし私には知見がなくて具体的な外部調査機関を知りません。

    >管理費が下がるのを嫌がる
    そんな人いなくて、単に懐疑的なだけです。適正かどうかを調べた結果、どうせこんなもので下がらないんだろうと思っているのです。私もその一人です。

    なので、割高だと言う具体的な証拠がもし出てくれば、考えが変わるはずです。

  35. 2796 住民さん1

    貴方は他のパークコートと比較して割高といいますが、ほぼ同時期にできた120戸しかないパークコート虎ノ門は管理費610円/平米、駐車場は6万円らしいので、それより大きなここはより高い管理費になります。
    しかし実際金額はパークコート虎ノ門よりも安いので、割安とも言えないこともないです。

    外部コンサルいれても着手金がかかるでしょう。さらに安くできなくても調査費用は請求されると思いますが、どれくらいかかるか見積もりもらわれてください。議論にしたいなら様々具体的数字をあげてください。

    繰り返しますが、固定費が安くなることは歓迎です。不要なものは削りたい気持ちは同じです。ただサービス低下でマンションの治安悪化や価値毀損すれば本末転倒です。

  36. 2797 住民さん1

    >そんな人いなくて、単に懐疑的なだけです。

    本当の住人なら、割高な指摘があって、それが是正できるかもしれない事に対して懐疑的になる動機がありません。是正できればプラスで、調査する事自体、手間でも失うものもありません。得するかしないかだけで、マイナスがなく得をするかもしれない可能性に対し否定的になる必要はありませんからね。

    >なので、割高だと言う具体的な証拠がもし出てくれば、考えが変わるはずです。

    少なくとも、同等以上の他シリーズより3割近く高いのは事実ですよ。普通の感覚ならそれでまずはおかしいと思うはずです。

    >2796

    虎ノ門パークコートは戸数がここの1/3以下なので高くなっている可能性はありますが、そもそも最近の不動産価格上昇してい以降の物件は管理費も高くなっています。しかし、これはおかしくて、新築物件のコストも築10年の管理コストも、1年更新なので、ここまで価格差がある事自体おかしい。管理人の募集賃金から見ても同地域なら物件により差は出ていません。
    同じような管理体制とサービスの赤坂や麻布がここより3割やすく管理できて更新しているのに、ここができないことがおかしい。要するに、既存物件の管理費が上げにくいので、取れやすい新築物件から利益を得ていると見るのが妥当です。

    貴方は他の新築もぼったくられているから、ここもぼったくられて構わないと思うかもしれませんが、私は思いませんね。資産価値維持のためにも、言うべきことや求めることはしっかり言わないと、管理会社の都合のいい財布に成り下がってしまいますよ。

    >外部コンサルいれても着手金がかかるでしょう。

    かかりません。成功報酬ですので、減額が達成された時に減額幅の半額が料金相場です。
    要するに痛みがなく、逸失利益の取り戻しを期待できるのです。やらないだけ損だと思います。

    仮にざっくり年間管理費が2億としてその3割削減できてれば、年間6000万円。
    10年で6億です。大規模修繕の修繕費値上げも避けられるかもしれません。

    機会損失を毎年垂れ流すか、調査して機会損失を取り戻すかどうかです。
    貴方が、わざわざ高い管理費の虎ノ門の事例を持ち出してやんわり否定されたい動機が何なのか分かりませんが、私は外部による調査は少なくともすべきだと思いますよ。

  37. 2798 住民さん1

    >>2797 住民さん1さん

    いや、だから、、、貴方が外部調査したいなら勝手にやったら良いじゃないですか。誰も止めてませんよ。
    無料なら結構なことですね、迷惑かからない限りはご自由にやられてください。

  38. 2799 住民さん1

    ちなみに成功報酬とはなんですか?
    貴方の話だと減額成功したらそこから支払われるように書かれていますが、調査結果について減額する余地がなかったことが明らかになればコンサルタントはお金を受け取らないということでしょうか?
    そんなボランティア精神のあるコンサルタントが世の中いるのですか?

  39. 2800 住民さん1

    >本当の住人なら、割高な指摘があって、それが是正できるかもしれない事に対して懐疑的になる動機がありません。

    割高な指摘とは???

  40. 2801 匿名

    以前住んでいたマンションに変なクレーマーがいて、理事をやっているときに苦労した。

    面倒な人がいるマンションはネガティブに感じます。

  41. 2802 住民さん1

    >2799

    少しはネットでも調べられたらどうですか?

    >調査結果について減額する余地がなかったことが明らかになればコンサルタントはお金を受け取らないということでしょうか?

    そうです。

    デパート相談しても買った時しかお金かかりませんよね。

    というか、分譲時から減額に着手していないマンションはほぼ100%減額は可能です。
    元々無競争で受注しているわけですから、それだけで本来は減額余地が大きく割高なのです。

    >2798

    えらく否定的な反応ですね。個人でどうやって調査するんですか?理事会が主体としてやらないと無理ですよね?

    >2801

    ぼったくり管理費を放置しているマンションの方が遥かにネガティブですからね。

    ほらね。管理費の高さを指摘したら、その妥当背ではなく、指摘した人間の人格攻撃に話題を逸らそうとする。これは管理会社の手口ですからね。ちなみに変なクレーマーとはどんなクレームですか?

    割高じゃないというなら、値段を高くとらざるを得ない理由を説明したらいいのに、それができない。

    貴方がそんなに管理費の是正に向けた議論をしたくない理由は何ですか?

  42. 2803 住民さん1

    デパート相談...それコンサルではなく購入相談ですよね...

    普通は弁護士相談、税理士相談なんでも人動くものはお金かかりますよ

  43. 2804 住民さん1

    だからかからないとこあるし、仮に金がかかったら調査するなと言う主張ですか?

  44. 2805 住民さん1

    >>2804 住民さん1さん

    かからないところを具体的に挙げてください。私はそんな都合のよいところは知りません。貴方自身が調べたいなら分からないでもないですが、利益相反がある相手に委託するべきありません。

    私は金かけてまでやる必要ないと考えます。減らせるとしたら稼働率が低い共用部分を無くすか、委託会社を変えることです。貴方ができることは自分で委託会社の相見積もり取れるように候補リストを作り組合に要望書と資料を提出することでしょう。

    貴方が調査に否定的である理由を問われるので答えてあげます。私は長期住む予定なので管理修繕に必要なお金は確保しておいて欲しいです。長期視点での価値低下に繋がることは反対します。ただし無駄と思われる固定費は削るべきです。

    よろしいですか?

  45. 2806 住民さん1

    ですから、管理の項目を減らす事による減額ではなく、他物件より高すぎるかもしれない三井の利益分を削るだけなので、管理の質は落ちません。実際に赤坂や麻布などポーターサービスもある同等以上の物件がここより3割近く安い管理費で管理できている現状があります。

    減額に関しては調査無料で成功報酬のところと定額のところがあり、持ち出しが嫌なら成功報酬のところに依頼すれば良いと思います。具体的な業者をあげると、どうせ貴方が文句言うだけなので避けますが、検索すれば出てきますよ。

    ひとつ聞きますが、仮に調査費が100万かかったとしても、1割削減できれば年間で2000万削減できますが、それでも調査費がもった得ないからやるなという意見ですか?

    あと利益相反と言う単語が貴方から出ましたが、管理会社と管理組合こそ利益相反ですよ?つまり、金を使わせたらそれだけ管理会社が儲かるし、管理の質を落とせばその分管理会社の利益です。

  46. 2807 住民さん1

    要するに貴方が管理修繕に必要と信じてるお金のかなりの部分が、必要な費用に対してではなく、三井の利益に消えているかもしれなかったら、納得できますか?

  47. 2808 住民さん1

    >>2807 住民さん1さん

    三井の利益が法外なら考えものでしょう。その場合は管理会社や警備会社を他の会社に変えることもサービス内容の違いを踏まえて検討になるでしょう。
    ただし変更額が僅かであればわざわざ波風立てる必要はないと思いますね。

  48. 2809 住民さん1

    あと私個人は共益費は仕方ない金額と思うんですよね。これだけ広い敷地やフロアの警備と清掃を1日1000円でやってもらえたらありがたいことですよ。
    それに加えて共用施設のメンテナンス、窓の清掃、水や電気代、什器のレンタル代ですよね。
    規模考えたら月々数万円でやってもらえているのが有難いと感じます。個人的にはジャグジーは不要です。

  49. 2811 住民さん1

    広い分、戸数も多いですよ。高級だから共用施設が豊富なのではなく、戸数が多く戸あたりが少なくて済むから共用施設の充実化が可能なんです。パークコートでも戸数が少ないと共用施設なんて殆どないですよ。だから広いから管理費が高いとか、不勉強なだけです。管理会社からすれば高い管理費を信じ込ませられるからいいカモですがね。

    いずれにせよ、貴方が仕方ないと思いたいだけなのか、本当に高くても仕方ない理由があるのかは、第三者機関が調査すれば分かること。費用がタダと言われてもそれを否定して、調査に費用がかかる可能性を気にするのに、肝心の毎月かかる、割高かもしれない管理費に対する疑念は気にしないという貴方の感覚が正直、良くわかりません。

  50. 2812 住民さん1

    金額説明受けてから契約しているわけでしょ?

  51. 2813 住民さん1

    物件全体で1500万円以上の管理費集めてることになるけど、確かにそこまでかかるとも思えない。契約しても、おかしければ契約を変えるのが普通の感覚では?

  52. 2814 契約済みさん

    >>2812

    管理費下がると何かあんたに都合悪いことでもあるのかよw

  53. 2815 住民さん1

    >>2813 住民さん1さん

    何に使ってるのか組合に聞いたらいいんでは?

  54. 2816 住民さん1

    >>2814 契約済みさん

    別にないけど?

    質問に対して回答せず、質問で返す奴にロクな奴おらんな

  55. 2817 住民さん1

    管理費下げたい人って賃貸に出すか、短期売買で売り抜けたいからでしょ。自分はあまり住まないから無駄なお金は払いたくないと。
    でも地権者や長期見込んで住む人はその逆で、上記の人らにも決まったお金を払って欲しいわけですから、平行線になると思いますよ。

  56. 2818 住民さん1

    そんなに管理費が高いのを問題視するなら、契約前に三井に問いただせば良かったのに。
    何故いま匿名掲示板?

  57. 2819 住民さん5

    管理費下がると都合の悪い人の応戦ぷりが凄いな。
    匿名掲示板なのにw

  58. 2820 住民さん1

    >>2818

    いつでもいいけど、今問題になるって管理費が安くなると貴方に何か不都合でもあるんですか?

  59. 2821 住民さん1

    >>2817


    >管理費下げたい人って賃貸に出すか、短期売買で売り抜けたいからでしょ。自分はあまり住まないから無駄なお金は払いたくないと。
    でも地権者や長期見込んで住む人はその逆で、上記の人らにも決まったお金を払って欲しいわけですから、平行線になると思いますよ。

    ちょっと言ってる意味が分かりませんが、短期売買で売り抜けたい人は関係ないのでは? 管理費が高くなると売りにくいってことは資産性が悪くなると、貴方自分自身で認めちゃってますよ?

    決まったお金って、それが高すぎるというこれまでのやりとりちゃんと読んでますか?

  60. 2822 住民さん1

    >>2819

    まあ、見た感じ一人が暴れまくってるようですね。所有者なら安くなって困る人なんていないのにね。

  61. 2823 住民さん1

    貴方が正式に管理組合に掛け合わない限り誰も動きませんよ

  62. 2824 住民さん1

    >>2820 住民さん1 さん

    いざというときに金が足らないと揉める
    貯金は余裕あった方がよい

  63. 2825 住民さん1

    >>2822 住民さん1 さん

    三井が暴利を貪ってるから安くしろと騒いだるのは貴方だけだろ

  64. 2826 住民さん1

    管理費は安くしたい → 賛成
    管理費が高すぎる → 騒ぐほどでない
    三井が暴利だ → 根拠不明
    コンサルいれたらもっと安くできる → 根拠不明
    コンサルは無料 → そんなコンサル知りません
    コンサルのあてはない → 自分で探してください
    管理組合に言っても仕方ない → 管理組合のマターです
    他の物件はもっと安い → 根拠不明、昔の物件は当時の相場で決まってるだけだしここは大規模タワマンなので高いのは仕方ない
    ほんとに住民か → 住民です
    安くてもサービスは低下しない → 根拠不明
    安くなって不具合あるのか → 治安悪化、修繕費枯渇、価値低下を懸念
    匿名掲示板で議論することに意味がある → 意味ないですから貴方の名前で管理組合に起案して総会決裁に持ち込んで

  65. 2827 住民さん1

    貴方が何故か値下げに反対しているのだけは分かりました。根拠不明って散々出てると思いますが、認めたくないだけでしょ?ここは住民の掲示板ですよ?

  66. 2828 住民さん1

    >>2826

    【当物件が割高な根拠】
    ・パークコート赤坂檜町ザ タワー
    管理費坪単価(管理費/平米数)389円
    *ポーターサービス有
    ・パークコート麻布十番ザ・タワー
    管理費坪単価334円
    *ポーター有
    ・パークコート六本木ヒルトップ
    *ポーター有
    管理費坪単価371円
    ・パークコート浜離宮 ザ タワー
    管理費坪単価380円

    広いと管理費が高くなるみたいな書き込みがありましたが、総戸数で分担するので高くはなりません。
    むしろ、ここより戸数が少ない麻布や赤坂がポーターサービスがありながら、安いのはおかしいです。
    ちなみに、住友の高級マンション「ドゥトゥール」は
    1500戸で管理費坪単価あ292円です。

    ・パークコート小石川ザ・タワー
    坪単価439円

    要するに、1?3割、ここより同等以上の物件が安く管理できている実績がありながら、ここが高いのは三井が利益を取り過ぎていると示唆されます。

    もっと低い管理費でも十分管理できるかもしれないのに改善しようとせず、ここより高い管理費もあるから平気だというのは損失ではないですか?

    高くしなければならない理由があるかないかは第三者の調査によって分かりますが、いずれにせよ、割高である可能性があるのは事実です。それを調査して白黒つけないと、今後物件がある限り永久に機会損失が続いてしまう可能性があります。

    【管理費の機会損失を出し続けるデメリット】
    今は高くても売れるくらい不動産市況はバブルですが、今後利上げや人口減などで不動産価格が落ちれば、一般のローン購入者層が増えます。ちなみに10年前と比べれば、分譲坪単価は倍以上になっています。それが、以前のように下がると、管理費など固定費の負担感が出てくるので、相場価格では固定費が高い分、売りにくくなります(資産価値低下)。

    ですから、目先の5000円、1万円をケチるという意味ではなく、今後の長期的な資産価値を維持するためにおいても、管理費減額の改革はやるべきだと思いますが反対ですか?

    仮に2割削減できれば、10年で4億程度浮きます。修繕費上昇もこれだけの財源があれば避けられるかもしれません。それでも、調査や検討すら貴方が否定したい理由はなんでしょうか?

    【管理費削減 コンサル】
    「マンション 管理費 削減コンサル 成果報酬」
    このワードで検索すれば、持ち出しなし、成果報酬の業者がヒットします。もちろん料金がかかるところもありますが、それを気にして、今後続くかもしれない機会損失には目を向けないのは、矛盾していませんか?

    *安くする原資は三井の過大な利益分なので、
    管理の質には影響しません。

    三井の利益を削って治安悪化という指摘も意味不明ですが、関東の管理費の坪単価の平均はここの半額以下ですが、治安が荒れているのですか? それと管理費と修繕費は別ですよ。。

    基本的なところを勉強された方がいいと思います。
    単純に妨害したいからトボけているようにも思えますが、やはり所有者だとは思えませんがどうでしょうか。

  67. 2829 住民さん1

    管理費の問題は匿名掲示板で討論するのではなく、区分所有者として総会で議論すればよい。早く提起してくださいね。
    終了!

  68. 2830 住民さん1

    管理費の値下げなんて絶対に許しませんよ!

  69. 2831 住民さん1

    >>2829

    貴方が討論しなければいいのでは?

    やはりより多くの人が問題を共有しないと改革はできないので、ここで議論するのは有益だと思いませんか?明らかに他物件が安く管理できているのに、このマンションが割高な管理費を営利企業である管理会社から取られていても、問題視せず、コスト意識が薄い住人ばかりという印象は物件の資産価値にとってもマイナスだと思いますよ。リセールや資産価値において、管理費が高止まりしている物件は何かとマイナスです。

  70. 2832 住民さん1

    >>2831 住民さん1さん

    貴方が騒ぐこと自体がマイナスです。
    正式な手続きを経てご提案ください。実名と部屋番号出したら相手してもらえますよ。

  71. 2833 住民さん5

    マイナスだってさ。
    誰にとってマイナスなんだろうねw

  72. 2834 住民さん1

    >>2832

    管理費が安くなってマイナスになる人って誰ですか?
    別に訴え方の手続きについてだれも聞いてなと思うけど。。

    まずは管理費の坪単価が同等以上の物件よりかなり割高なのは数字出ているわけだから、その事実を否定したいなら、根拠出せば?

  73. 2835 住民さん1

    意味ない話なので終了でお願いします

  74. 2836 住民さん1

    議事録は閲覧可能と1階掲示板に貼られてました。
    管理費の説明は防災センターで教えていただけます。

    以上

  75. 2837 住民さん1

    管理会社が反対派を炙り出したいわけですね。。怖いですね。管理費の減額改革は将来的な資産価値に大きく影響するのでより多くの住人に知ってもらいうねりにすべき問題です。値下げで不利益になる管理会社などの妨害工作には打ちかってほしいです

  76. 2838 住民さん8

    こんにちは。
    管理費の問題は、おそらく住民以外の人が多い匿名掲示板で共有しても改善されないと思うので、総会や管理組合に議題として提出してほしいです。


    ところで話変わりますが、部屋の壁に大きめのポスターを貼りたいのですが、傷つきにくい特殊な壁?のようで、普通のテープや養生テープではくっつきません。数日ではがれてしまい、悲しいです。
    どなたか、良い方法をご存知でしたら教えていただけませんか。
    ちなみにピクチャーレールは別のものを吊り下げていて使えません。
    よろしくお願いします。

  77. 2839 住民さん1

    >>2837 住民さん1さん

    妄想が酷い...

  78. 2840 住民さん1

    >>2838 住民さん8さん

    近所のオリンピックに色々接着剤売ってますが見られてはどうでしょう

  79. 2841 住民さん1

    自演っぽい書きこみだな。壁紙にポスター貼りたいとか、この物件特有の問題でもないのにそこまでして話逸らしたいねのかな? 

    その1分後に白々しくレスしてさ。わざと住民さん8とか誰も使わないHNして、自演するにも、もっと上手くやればいいのに。

  80. 2842 住民さん1

    >>2841 住民さん1さん

    別人です

    ほんと妄想ですよいい加減にされては?

  81. 2843 住民さん1

    >>2842

    住民さん8の代わりに貴方が別人だと代弁しているの?

    管理費が下がる貴方に何が都合が悪いんですか?
    そこまで妨害する理由はなんですか?

  82. 2844 住民さん1

    >>2843 住民さん1さん

    妨害してませんよ
    まずは過去の議事録資料と管理費の内訳の説明聞いたらいかがですか?ただで教えてもらえますよ

  83. 2845 住民さん1

    >>2844

    管理費の内訳を知りたいのではなく、三井の同等以上の他物件と比べて高いのはおかしく、是正の余地があるということ。

    わざとそうやって論点すらしたい理由はなんですか?

  84. 2846 匿名さん

    >>2832 住民さん1さん

    くだらない。真面目に考える気が無いならせめて邪魔はしないで下さい。

  85. 2847 住民さん8

    >>2841 住民さん1さん

    自演てなんですか?
    住民8を選ぶのは変ですか?
    よくわかりませんが、物件によって壁やクロスって結構違いますよね?
    このマンションの壁の材質が以前住んでいたものと違って、今まではっていたポスターがすぐにはがれてしまって悩んでいるのです…。
    レスくださった方、ありがとうございます。
    オリンピックやドイトで見てみますね!

    管理費で騒いでいる人は住民の方ではないようですね。住民なら管理組合に意見できるはずです。

  86. 2848 匿名さん

    三井に説明を求めても専門用語でけむに巻かれると、どなたかおっしゃってましたが
    まずは素人にも分かるように説明してもらった方が良いと思います。単価でみた場合の違いは明らかなので。ただ、この時代に三井の利益が多いので管理費が高いなんてことがあるとはちょっと信じられないです。三井がそんな乱暴な商売しますかね?

    コンサルはその後でも良いかと私は思います。成功報酬のコンサルって信頼性はどうなんでしょうね。やるならとことん有料でも徹底的にやって欲しいですね。

  87. 2849 住民さん7

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  88. 2850 住民さん1

    >>2848

    >ただ、この時代に三井の利益が多いので管理費が高いなんてことがあるとはちょっと信じられないです。

    意味が分かりませんが、営利企業である三井が利益を上げようとしない理由が今の時代とはどういう意味ですか? 説明はするでしょう。そりゃ。別に違法行為やってるわけでないので、利益率が物件によって違っても企業体としては当然ですし、そもそも利益率なんて出すはずがありません。そんなこと外部に出たらえらい騒ぎです。単純にコンサルの協力の元、他社から見積もりとって提示して三井が飲むかどうかでしょう。あらゆる値段交渉って他社との比較が基本です。

    >>2849

    >ここの管理費がボッタクリなのは、地権者のテナント分を負担させられてるのが主な理由ですが。

    地権者のテナント部の何を負担しているんですか? 地権者のテナントは管理費が無料なんですか? 仮にそうだとしても正直、テナント部にそこまで管理コストが発生するとも思えませんが?

  89. 2851 住民さん1

    なぜか短時間に管理費議論妨害派が複数HNで増えてるなw

    壁紙なんて真っ平じゃないからどんな壁紙でもテープでくっつきにくいの当たり前でしょ

  90. 2852 住民さん1

    >>2851 住民さん1 さん

    最近はくっつくやつ販売されてますよ
    たまにはホームセンターでも覗いてみては

  91. 2853 住民さん2

    ふぅ。
    正直、もう疲れました。

    いつまで経っても相場無視のゼニガメ中古が売れませんし、賃貸募集もどんどん山積みになっています。

    ここでマンションの内情を暴露しても資産価値にはマイナスにしかなりませんし、全てを隠蔽しろとまでは言いませんが、将来を考えるなら少しはマイルドな表現に差し替えてもいいのでは?

  92. 2854 住民さん1

    管理費は内情じゃないでしょ。見れば誰でもわかる情報。
    将来を考えて割高な管理費を放置した方がいい理由を教えてください。

  93. 2855 住民さん1

    >2853 住民さん2

    もう疲れたって、貴方(住民さん2)の前回のレスは怪しいと思い遡ると20日以上前のはずですが・・

    まあ、いろんなHN使い分けてるんでしょうが、、なんでいちいちHN使い分けてまで
    議論の妨害工作をしたいんですか? 管理費の議論があると貴方にどう都合が悪いんですか?誰に頼まれてるんですか? 

  94. 2856 住民さん1

    >>2845 住民さん1さん

    おかしいかどうかは管理費の内訳と実数みればわかるでしょう。情報公開されているのに見ようともせず文句言うのはただのクレーマーですね。

  95. 2857 住民さん1

    だから何にいくらかかってるか?ではなく、その価格が高いか安いかと言う話でしょ。内訳自体におかしい事書いてあるわけないし、高いか安いかの評価があるわけじゃない。

    そもそも業務委託されている外注先のコストなんて普通開示しませんよ。他の物件と比べて高すぎるのが全てだよ。

    管理会社はここで多くの人の目に調べたらすぐ分かるとは言え、管理費が割高な問題を知られたくないから、複数住人が何故か値下げ改革に反対してるかのように装ってまで誘導したいんだよ。値下げを求める人間が異常者であるように演出したい。

  96. 2858 住民さん1

    ここまで妄想酷いと病気を疑います....

    問題提起するのは自由
    貴方がやるのも問題ない
    テーマも管理費の妥当性ならばまだ議論の余地はあるでしょう

    しかし貴方が言われているのは管理費が高い、三井が悪い、下げるべきだ、皆で意思統一して騒いでクレームつけよう、コンサルは無料でできるはず(あては無いんですよね)。

    こんな話に誰がついていこうと思いますか?
    私は管理費高いけど問題がある金額と感じてないし、これだけ設備があるならかかるでしょう。管理会社も複数入っていて一括管理ではないのでどうしてもコストは高くなります。
    したがって、議案提案するだけムダと思ってます。地権者が多く、その地権者が管理費を決定している中、4/5以上の賛成取ることできると思いますか?

    私には貴方が誘導しているのとは、内部分裂を目的とした反社会的勢力活動に見えます。
    違うならば正式な手続きを経て4/5以上の承認を得られるように働いたらどうですか?

  97. 2859 住民さん1


    「管理費の高さに疑問を持って問題提起する奴は全員妄想に取り憑かれている病人だ!」

    ここまで言うと管理会社だと疑います。。。

    >私は管理費高いけど問題がある金額と感じてないし、これだけ設備があるならかかるでしょう。

    ここより安い赤坂や麻布のパークコートはここよりサービスいいよ。いい加減、認めましょう。

    普通、管理費の減額は喜ばしいことだし、別に貴方個人が管理費の高さを気にしなくても、妨害する理由は全くありません。

    >しかし貴方が言われているのは管理費が高い、三井が悪い、下げるべきだ、皆で意思統一して騒いでクレームつけよう、コンサルは無料でできるはず(あては無いんですよね)。

    こんな話に誰がついていこうと思いますか?

    普通はこうやって改革が進みますよ。まあ理事会に理解があるかないかが全てですが。

    そうなったら、値下げが嫌な貴方は否決票を入れればいいだけで、ここで妨害する理由は何ですか?


    >違うならば正式な手続きを経て4/5以上の承認を得られるように働いたらどうですか?

    建て替え決議と勘違いされてませんか?管理会社の変更は過半数ですし、減額の契約更新も普通議決です。

  98. 2860 住民さん1

    防災センターに行ったら管理費が赤坂や麻布より高い理由教えてくれますよ。私は聞いたので概ね納得しています。

    正確な情報を得ることすら拒否するのはなぜですか?

  99. 2861 匿名さん

    傍目から見れば、コミュニティを分断して混乱を呼ぶことで物件価値を毀損しようという作戦としか見えないが。

    大変ですね

スムログに「パークコート文京小石川ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億430万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸