物件概要 |
所在地 |
東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番) |
交通 |
都営三田線 「春日」駅 徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩2分 総武線 「水道橋」駅 徒歩12分 都営大江戸線 「春日」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
571戸(販売総戸数384戸、事業協力者戸数187戸含む、他に 店舗28戸、事務所19戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、地上40階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年03月下旬予定 入居可能時期:2021年07月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社
|
施工会社 |
清水建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート文京小石川 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
1602
匿名さん 2021/03/23 03:39:31
マンションの管理費は管理に対する費用で決まるわけではなく、その当時の不動産市況によって決まります。要するに管理会社が足元見て適当に決めるわけです。そういうわけでこのマンションは割高な時期に決められたので、是正されるべきだと思います。
今はまだ新築バリューがあるからいいですが、今後、また平米100万円時代に戻れば、間違いなく維持費がネックになり、利回り低下により資産価値が落ちます。その頃に是正しようにも、住民が関心を失ってる場合もあるので、まだ自分のマンションに関心が高い今のうちに是正すべきです。金持ちは気にしないとか、バカな人間は放っておきましょう。
-
1603
住民板ユーザーさん 2021/03/23 03:55:54
>>1602 匿名さん
しかも上の>>1590では、賃貸だからか知らんが
「住まわせてもらってるから…」文句は言えない、
とか言ってるが意味不明過ぎ!笑
-
1604
入居前さん 2021/03/23 05:23:02
>>1603
>>1602
きみらはマンションの一室買ったらそれですめる状態になると思ってる?
電気ガス水道代はマンション購入代にはいってる?はいってないよね
それと同じで「ただの箱」を「住まい」たらしめるのは「マンション購入代」ではないのよ
管理費・諸費用、それらは「ただの箱」をマンション売主から買った契約とは全然別のお話なわけ、マンションの一室二室かったからそのマンションのことになんでも上からもの言える立場だと思ったら大違いだよ
-
1606
住民板ユーザーさん8 2021/03/23 05:28:00
>>1604
>「ただの箱」を「住まい」たらしめるのは「マンション購入代」ではない
至言ですね……全くそのとおり、我々も襟を正さねば相手からも誠意は得られんということ
-
1607
住民板ユーザーさん 2021/03/23 05:41:59
そもそも管理費がいくらだろうがそういうことも込みで買ってるわけだからな、買ったあとに文句いうのは筋違い
嫌なら管理費が安くなるまでまてばいい。そのときまだ部屋があるか、値段が高くなってないか、中古になってないかはそれは見送った方が悪い
そうなりたくないなら買えるときに買うべきであって、その条件つけた側を悪し様に言う資格はない。それが経済社会というもの
-
1608
匿名さん 2021/03/23 05:45:19
たかだか3万前後の管理費でぶーぶーいってるようじゃここの住民層も程度が知れるね
はーやだやだ、さっさと転売して売り抜けしよ、日経もダウも暴落し始めたし
-
1609
匿名さん 2021/03/23 05:48:39
>>1604-1607
凄い自作自演ですね。わずか20分の間に立て続けに・・
自分のマンションについて文句言うのは当たり前ですよ・
そもそも、管理は現在進行形で支払っている継続中のサービスですよ。
費用対効果を考えるのは当たり前では?
自分のマンションの管理の適正化や合理化を否定する理由はなんですか?
そんなにお金を払いたかったら東京都に寄付でもすればいいのに。。
-
1611
住民板ユーザーさん8 2021/03/23 06:01:33
なんの根拠もなく自作自演なんて言い出すってことは、自分がその自作自演を普段からやってるんでしょうね……だからこそ出てくる発想なんでしょう
-
1612
住民板ユーザーさん 2021/03/23 06:02:54
反論できないからって自演決めつけとはなんと見苦しい
-
1613
匿名さん 2021/03/23 06:05:00
管理費クレーマーの貧乏人は放っておいてもっと有意義な話をしませんか?
-
-
1614
住民板ユーザーさん2 2021/03/23 06:09:07
賛成、いつまでもぐだぐだぐだぐだ、こっちまで貧乏くさくなってしまう
緊急事態宣言解除でこの春夏の感染拡大やいかに、ですね
秋口にかけていろんな工事が続く中での入居、感染防止作・意識が緩まなければいいのですが
-
1615
匿名さん 2021/03/23 06:11:09
管理会社の人も必死ですね。。
普通の区分所有者で自分のマンションの管理の合理化、適正化を否定する人はいませんからね。こんな下品な工作をする管理会社は即効リプレイスしたいですね。
-
1616
匿名さん 2021/03/23 06:12:35
>>1614
今日の数字もでたけど、いっこうに300人前後から減らない
-
1617
住民板ユーザーさん2 2021/03/23 06:14:39
人数もそうですが、おそらくこれから県を跨いだ行き来がまた復活しますよね、この辺は別に観光地区ではないけど、去年とちがって変異種があるから広がるとこまりますね
-
1618
住民板ユーザーさん8 2021/03/23 06:16:06
上野が無法地帯だとかyahooニュースに出てましたね
これから春に向けてあたたかくなるからハメを外す人が多そうで不安
-
1619
匿名さん 2021/03/23 06:18:09
さすがに播磨坂のサクラも宴会禁止にはなってるけど、絶対ハメはずすやつでてくる
-
1620
匿名さん 2021/03/23 06:32:14
-
1621
住民板ユーザーさん1 2021/03/23 09:51:15
この至極当たり前のポストも転載します。
普通の区分所有者で自分のマンションの管理の合理化、適正化を否定する人はいませんからね。こんな下品な工作をする管理会社は即効リプレイスしたいですね。
-
1622
入居前さん 2021/03/23 09:51:55
>>1609 匿名さん
賛成。無駄な管理費は一円も払いたくないです。管理会社に寄付する理由は全く無い。
-
1623
入居前さん 2021/03/23 09:54:45
>>1614 住民板ユーザーさん2さん
いっそのことあなたが2倍とか3倍の管理費を気前よく管理会社に寄付してくれませんか感謝しますよ。あと、クレーマーが貧乏人とは限りませんよ。管理費なんかどうでも良かったけど書き込み見てたらだんだん腹が立ってきました。
-
1627
匿名さん 2021/03/23 12:41:24
文京区全体の話はスレチです。
今の話題は割高な管理費をどうやって是正するかです。
-
1630
住民板ユーザーさん1 2021/03/23 13:19:06
-
1631
入居前さん 2021/03/23 14:50:50
ここは検討板では無いので値下がりが嬉しいなら検討板に行っていただけますか?ここで値下がりの相談してもしょうが無いですから。同じものを検討板にも貼ってらっしゃいますよね。そっちでやって下さい。
ともかく管理費の件は三井にきちんと説明責任があると思います。
-
1634
住民板ユーザーさん3 2021/03/23 23:22:22
[No.1601~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
-
1635
住民板ユーザーさん1 2021/03/24 02:57:58
またネガが混じって工作してるのか
組合と住民同士の対立狙いかな
-
-
1636
住民板ユーザーさん4 2021/03/24 03:31:47
-
1637
匿名さん 2021/03/24 05:16:11
同シリーズのマンションより明らかに割高な管理費を是正するというのを反対する人なんて本来いないはずなのに、どういう神経してるんだろうな。
港区が成金とか言いながら、割高な管理費を是正するのは貧乏人って言ってることも矛盾するし。。やはり管理会社なのかな。三井ってこんなにバカな会社だったのか?
-
1638
ご近所さん 2021/03/24 05:22:01
んー
安くなるのは大歓迎です。
しかし他と比べるのはどうなんでしょうね。
銀座の焼肉屋に行って、何軒か向こうの焼肉屋のカルビは2000円なのになんでこっちは3000円なのか?と言ってるのと同じような気がする。
しかも購入時点で金額は分かっていたはず。
食べ終わってから、何で向こうの店より高いのか?と言ってるのと同じ気がするのは俺だけかな。
しかし提案して安くなるなら一票入れます。
-
1639
匿名さん 2021/03/24 05:35:45
>>1638
それは検証すれば分かること。検証するのも反対なんですけ?
管理費は今後払い続けるこれからのサービスをどうするかと言う問題なんで次の契約でどうするかと言う問題ですよ。
なんでそんなに管理費の見直しに反対するんですか?安くなるのを本当に歓迎してますか?
-
1640
入居予定さん 2021/03/24 06:24:19
>>1639 匿名さん
その言い方っていかがなものでしょう。
安くなるのは大歓迎でそのために1票入れるという人に敵対心むき出しで。
そのような姿勢では管理組合相手に勝ち取る以前に誰も賛同しませんよ。
たかだか匿名投稿の板の中でも孤立してます。
正当なことをしているからと言っても支持を得られないことも多いです。
-
1641
匿名さん 2021/03/24 07:21:39
>>1638
これは大歓迎の言い方ではないですね。訳のわからない焼肉の例えで非合理な価格差を正当化してますよね。誰が読んでも煽りか荒らしです。
書き込んだ瞬間すぐに、「参考になる」のカウントが上がってますが、自演は見苦しいですよ。また削除されますよ。
-
1642
周辺住民さん 2021/03/24 07:46:50
ここであれこれ言ってもネガを娯楽にした連中に食い物にされるだけだからほどほどにしとけよ。権利者だけで結成する管理組合に粛々と提言すればいい話で、その中に反対派がいても基本的に負担は全世帯で行うんだから利害一致。結果がどうなろうがある程度納得できるだろうに。今ここで見えない敵と戦う必要はない。
-
1643
匿名さん 2021/03/24 08:51:43
いや、入居後は掲示板も一気に寂れるものだから、問題をより多くの人に周知させるためにもここで問題視することは極めて重要。
-
1644
匿名さん 2021/03/24 10:06:23
>>1638 ご近所さん
例えば食べたのが同じチェーン店、例えば牛角だったら値段が違うとおかしいですよね。同じサービスを三井がやっててマンションごとに値段が違うのはおかしいですよね。それを三井に説明してもらえば良いかと。
-
1645
契約済みさん 2021/03/24 11:21:50
>>1634
証拠隠滅は感心しないな
全国的に地価が去年ピークで今年はマイナス、これは事実だ
-
-
-
1652
住民板ユーザーさん1 2021/03/24 14:03:09
[No.1646~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
1653
匿名さん 2021/03/24 14:48:54
新しいほど管理費が高かったら昔の物件はどうやって管理するんだよ。
清掃費や管理人の人件費が物件の築年数で変えられたら堪らんよ。
まあ住人じゃないと思うが管理会社だとしたら三井もいよいよヤバいな。
-
1654
入居前さん 2021/03/24 15:29:25
>>1653
建物の管理が清掃費や管理人の人件費だけだとでも思ってるの?
おたくはまず比較する二つのマンションの設備数・技術レベルを調べてからいいなはれ
蛍光灯の数の比較すらしない内から「おなじだおなじだ」は正直失笑もの。
-
1655
住民板ユーザーさん1 2021/03/24 15:32:28
>>1650
全く同じというならそれを示してみては?
悪いけどどのレスをみても「どこにどういう設備がありその整備にいくらかかり、清掃費はどこからどこまでをどう掃除するからいくらかかり」ということはどこにもかかれていませんね?
たかだが戸数を比べて同じだーって言ってるようにしか見えません。
繰り返しますが「何がどう全く同じ」なのですか?具体事例を列挙してください。
-
1656
匿名さん 2021/03/24 16:16:14
>>1654-1655
いちいちHN変えて必死だな。また削除されるぞw
>建物の管理が清掃費や管理人の人件費だけだとでも思ってるの?
じゃあ、何が赤坂のパークコートより金がかかってるんだ?少なくとも金のかかる人件費で言うと、こちらはポーターがいないぞ?
同じじゃないと言ってるだけで、3割以上も高い根拠にならなだろ。こちらが高い要素を一つも示せないのに、なんで比べらないからと言って、こちらの方が高いと言い切れるんだ?
全く同じなんて誰も言ってないし、同等と全く同じは違う。比べられる範囲で比べないと比較なんてできない。バカは黙っていようね。
-
1657
匿名さん 2021/03/24 17:46:41
>>1655 住民板ユーザーさん1さん
全く同じかどうかを示すのは三井の責任で説明してもらう必要がありますよね。赤坂も同じ三井が管理してるんですから具体的に説明するのは管理会社の三井の責任ですよね。なんでそんなに向きになって反論されるのか理解できません。おんなじサービスで管理費が下がるのが不満なんでしょうか?
-
1658
ご近所さん 2021/03/24 22:49:18
牛角など様々なチェーンでも立地によって価格が違うのは知らないの?
同じ三井だからといって同じではない。
個々に設定しているのでしょう。
高いと感じるのかも人それぞれでしょう。
大歓迎か小歓迎か分からんが一票には変わらない。
そして何もかも自演自演と言ってるのもどうなんだ。
そもそも管理費等金額分かっていて購入してるのでは?
物件だって価格見て購入決めてるでしょ。
まさか契約当日に何でこんなに物件自体高いんだ?とは言わないよね。
-
1659
住民板ユーザーさん1 2021/03/24 23:55:44
>>1657
だーから
君はまず蛍光灯の数すら数えていないだろう。
もちろん蛍光灯の数ってのは例えだよ?それが管理費に直結するなんて極端なことは言わんが、そんなところすら早速違いが出てくるのに何を以って「まったく同じ」なんていってんのってこと。
しかも三井が「まったく同じです」といってるならまだしも「まったく同じなのに」といってるのはきみ。きみのただの妄想。なんで三井にきみの妄想の説明責任があるんだよ。ほんとちょときみ病院行った方がいいよ。
-
1660
住民板ユーザーさん1 2021/03/25 00:02:06
>>1657
もう少し現実的なことを言えば清掃の対象となる共用部の広さは? その清掃の仕方は? 必要になる器具・業者レベルは? 君は全部調べて「まったく同じ」といってるの? じゃあ教えて、示してごらん?
エレベーターの基数は? セキュリティ機構は? その業者は?
駐車場・駐輪場の数は? そのセキュリティ機構は? その業者は?
ほらぱっと思いつくだけでこれだけあるぞ?
お次はこれだ、アクアラウンジの有無は? ブックラウンジの有無は? 託児所の有無は? フィットネスの有無は? これらの管理にかかる金額の比較はどう計算したの?
ほらほらどこがどう「まったく同じ」なの? 答えてごらんよ
-
1661
住民板ユーザーさん3 2021/03/25 00:28:30
確かにアクアラウンジとかいう成金趣味丸出しのあの余計な施設は確実に足ひっぱってるね。
これ一つとっても既に「まったくおなじ」とは言えない。管理費をただはいはいそうですかと受け入れるのに待ったを掛けるのは別に悪いことじゃないけど、ちょっと考えがたらないよね。視点がお粗末というか。
何より売り切れない内に購入に手を付けておいて後から高い!下げろ!はモンスタークレーマーでしかないと思う。
-
-
1662
匿名さん 2021/03/25 00:41:55
>>1658-1661
頭おかしいな。立地って赤坂より春日の方が高いわけないだろ。
オタクどこ住んでるの?
色々調べないとわからないと言ってるだけで、こっちのマンションが3割以上他赤坂より高い理由を一切言えてないの分かってる?赤坂だって他のマンションも金かかってる水景はあるよ。
あんた以外のほぼ全員は管理費は費用対効果が見合って、最低限、相場並の管理費を望んでるわけ。同じ三井でここより条件が良さそうな赤坂より3割り以上高ければ普通の人はおかしいと感じるし、不愉快に感じる。
それから、蛍光灯なんてないぞw
-
1663
住民板ユーザーさん2 2021/03/25 01:38:51
物件価格が高いというクレームと、管理修繕費の見直しという話を混同している時点でお察し
-
1664
住民板ユーザーさん2 2021/03/25 01:53:20
とにもかくにも発想が幼稚。
戸数と階数くらいしかみずに「おなじような建物なんだからサービスも同じに違いない!」って小学生かよ、と。
-
1665
匿名さん 2021/03/25 02:10:26
>>1660 住民板ユーザーさん1さん
なんとまあ。微妙なすり替えですね。
全く同じサービスで値段が違うのものがあれば問題だと書き込んでるんですが。
大丈夫ですか?興奮しすぎでは?広さが違えば単価で計算すれば良いだけですよね。
清掃の仕方も業者のレベルも選ぶのは全部三井がやってるんですよね。
同じかどうかは三井しかわかりませんよね。
そんなに興奮しなくても三井は納得のいく説明を持ってると思いますよ。
大手ですから全く同じ仕事でマンションの新旧だけで値段を上下させるなんて乱暴なことはしないですよ。そんな三流管理会社がするようなことまさか三井はしないですよね。
貴方の書き込み読むと何か痛いところを突かれて、言い返してる必死感がにじみ出てるので「三井ほんとに大丈夫か?」ってこっちまで心配になるので止めてもらえますか?
答えてもらう必要はありませんよ。
-
1666
住民板ユーザーさん1 2021/03/25 02:23:52
-
1667
匿名さん 2021/03/25 02:29:49
-
1668
匿名さん 2021/03/25 02:33:25
パークコート赤坂や檜ザタワーよりこちらの方が高級なんてありえんよ。
-
1669
匿名さん 2021/03/25 02:54:05
情報を共有したいんですが、管理費㎡単価569円。修繕積立金㎡単価130円ですよね。
-
1670
入居予定さん 2021/03/25 03:11:41
>>1669 匿名さん
修繕積立金㎡単価130円はOK
管理費㎡単価439円では?
-
1671
マンション検討中さん 2021/03/25 03:41:04
管理仕様は勿論、駐車場の附置率や駐車場の利用料収益を管理費補填にどの程度使っているかなど、マンション全体の収支を比較しないと意味無いです。都心部は駐車場の利用料収入が大きいので、管理費だけで他のマンションと比較、高い安いを議論しても意味無い。
-
-
1672
マンション検討中さん 2021/03/25 03:41:53
勘違いクレーマー君がイキって、管理会社のリプレイスだーとか暴走されるのだけは勘弁ですね。それだけは阻止しないと。
-
1673
匿名さん 2021/03/25 04:09:26
-
1674
匿名さん 2021/03/25 04:31:20
管理会社関係者かただのバカかはよくわかりませんが、管理内容の妥当性の検証や合理化を否定するような理解に苦しむ人は無視して、管理会社の食いものにされないように、監視していく必要はあると思います。
-
1675
住民板ユーザーさん8 2021/03/25 14:42:09
地権者の方は、3月ではなく4月に入ってから入居ですか。
-
1676
住民板ユーザーさん1 2021/03/25 15:30:02
管理会社のリプレイスに向けた動きを阻止しようとする人って、どういう属性の人だろう。
-
1677
匿名さん 2021/03/25 15:47:08
管理会社関係者なら分かるけど、あまりに言ってることがバカげてますよね。
-
1678
住民板ユーザーさん1 2021/03/26 12:33:17
匿名さんは入居者ではないんですよね
それならどちらでもいいじゃないですか
-
1679
住民板ユーザーさん1 2021/03/26 13:39:59
>>1677 匿名さん
まさか既に内定しているこの物件の管理会社関係者が、あなたの正論を延々否定して、けど毎回こっぱみじんに論破し返されて最後は毎度お馴染みすり替え投稿ばかりするとか、そんな訳ないですよね。
どちらでもいいじゃないですか、とか言ってる人も管理会社関係者な訳ないですよ。見込んでる売上が減るリスクにひたすら慄き、その反動で相対的な管理費の高さを正当化する訳ないですよ、マトモな管理会社関係者なら。
-
1680
匿名さん 2021/03/27 06:52:43
>>1679 住民板ユーザーさん1さん
ちょっと何いってるかわなんない。
-
1681
住民板ユーザーさん1 2021/03/27 10:26:30
わからないんじゃなくて、わかりたくない、でしょ。そもそも1677さんに言ってるのでわからなくていいよ。
-
1682
住民板ユーザーさん4 2021/03/27 13:35:12
-
1683
住民板ユーザーさん1 2021/03/27 19:57:53
わからないと言うあなたの気持ちが、私にはなんとなくわかるよ。
-
1684
住民板ユーザーさん1 2021/03/28 00:37:47
私には何となく分かるといってる人の気持ち、何となく分からんでもない
-
1685
匿名さん 2021/03/28 03:05:38
専門家の方にお聞きしたいんですが、赤坂との管理内容の違いを教えて欲しいと管理組合の総会とかで三井に頼んだら開示してもらえるものですか?
-
1686
匿名さん 2021/03/28 09:58:30
違うマンションの契約内容の開示は難しいですが、万一知り合いがいれば、総会資料などである程度の内訳は分かるので、割高であれば是正を求められると思います。
いずれにせよ、契約時の状況や仕様が違うとか言い逃れするでしょうが、外注を毎年更新できていると言うことはこのマンションの管理費発表より後なので、おかしいとなりますよね。
リプレイスをちらつかせるなど、主導権を握ることが肝要です。値下げに応じないならさっさとリプレイスした方が付き合ってるだけ資産価値低下になると思います。
-
1687
入居予定さん 2021/03/29 06:24:45
管理費の件
三井の某タワーマンションでも、三井の管理費が問題になったそうです。
三井は妥当だと説明したそうですが、相見積もりを取ったところ相当下がり、慌てて三井も同様に下げると云ったそうです。
住民の中には高くても三井の管理にしたいとう人がいたそうですが、管理のレベルを落とさなければ、他の管理会社にしてもグレードは落ちません。
管理費の説明を素人が聞いても、プロには勝てません。
当初の見積りは余裕をみているはずですし、今年は特殊要因もあるので、2,3年後に、相見積もりを取るのが現実的かと思います。
あと再開発の場合、商業部分との管理の取合いにおいて、既に負けている場合があります。これを修正するのは極めて難しいと思います。
いずれにしろ、管理費が高いので是正が必要との住民間での意識づけは必要かと思います。
-
1688
匿名さん 2021/03/29 12:02:50
高い理由を聞いても言い逃れを聞くだけになり、あまり意味がありません。同品質の他の物件と比べて高いかどうかが客からみた判断の全てです。
スマホだって液晶やカメラや通話の品質で価格の妥当性を決めるのではなく、同品質の他のスマホの価格帯と比べて判断するのと基本的に一緒です。管理はオーダーメードの一点ものでも同品質の物件は他にあって、その水準で比べられます。戸建ても基本的には同じ戸建てはありませんが同水準の戸建てと比べて金額の妥当性を検証します。
交渉の仕方としては、3割下げなければ、他社で見積もりをとって3割以下になればその時点でそちらに移ると通告し、あとで下げた金額提示してももうチャンスをあげない旨を言えばいいと思います。そして実際そうしたらいいと思います。
繰り返しますが、高い理由を聞くのはナンセンスです。
-
1689
ご近所さん 2021/03/29 21:06:03
>>1670 入居予定さん
結局単価はこれで合っているのか?
-
1690
匿名さん 2021/03/30 00:23:24
-
1691
匿名さん 2021/03/30 00:44:14
住民でなくても管理費を平米数で割れば平米単価は出ますよ。若干部屋や階数によっても変わってくるでしょうから一概ではないですが、おおむね分かります。
-
1692
住民板ユーザーさん2 2021/04/02 02:26:55
今日現地見に行きました。
もう三田線改札まで出入りできるんですね。
マンションエントランスまで入っちゃいました。
店舗名も、テープで隠してるところがちらほら。
何が入るか気になります(^^)←覗き込んだけどチラッととしか見えなくて判読不能(^_^;)
-
1693
住民板ユーザーさん8 2021/04/02 23:39:41
-
1694
住民板ユーザーさん1 2021/04/03 01:29:49
-
1695
住民板ユーザーさん1 2021/04/03 02:42:45
-
1696
入居済みさん 2021/04/03 05:54:47
ここ住民板なんで、そのうちに自分で確認できますよ。ここに画像載せるなんてネガの餌になるだけなんで止めましょうね。
-
1697
マンション掲示板さん 2021/04/03 10:48:11
>>1692 あのテープは店舗名じゃなくて「クリニック」を隠してるんだよ まだ入居してないレストランは隠されてないのにわざわざクリニックだけ隠すってことは、クリニックは出店延期になったんだろ
-
1698
住民板ユーザーさん8 2021/04/03 12:38:09
-
1699
検討板ユーザーさん 2021/04/03 14:12:59
昨日南北線8番出口横のファミマの前でさっそく新入社員らしき若者が夜中まで騒いでたけど、スーパー開店したらグリーンバレーで騒ぎだすよ
白山通りの反対のローソンでいつも酒缶山積みで酒盛りしてるやつらもくるよ
-
1700
入居済みさん 2021/04/03 15:19:01
>>1698
「見学者」? 勘違いするなよ自意識過剰クン
グリーンバレーは公開空地であり、ノーステラスB2?2FMは誰もが使用するビル施設なんだよ
見学者でもなんでもない、正当で当然の権利を有する使用者だ、自惚れるのも大概にしとけ
住民のレベルが下がる
-
1701
住民板ユーザーさん4 2021/04/03 22:49:02
>>1699 検討板ユーザーさん
そういうのは警察に通報すればすぐにおい払ってくれますよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークコート文京小石川 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件