マンコミュファンさん
[更新日時] 2020-05-01 12:45:27
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33-3(地番)
総戸数:113戸
販売時期:2019年5月予定
入居時期:2020年3月予定
JR東海道線・京浜東北線・南武線 「川崎」駅
バス約15分 幸区役所入口バス停より 徒歩4分
JR湘南新宿ライン・横須賀線・南武線・東急東横線・目黒線 「武蔵小杉」駅
バス約20分 幸区役所入口バス停より 徒歩5分
JR南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩24分
[スレ作成日時]2019-03-19 18:56:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33番3(地番) |
交通 |
東海道本線 「川崎」駅 バス12分 「東芝前」バス停から 徒歩4分 (※東芝前徒歩4分(約280m)はサブエントランスより計測(メインエントランスからは約360m 徒歩5分)) 京浜東北線 「川崎」駅 バス12分 「東芝前」バス停から 徒歩4分 (※東芝前徒歩4分(約280m)はサブエントランスより計測(メインエントランスからは約360m 徒歩5分)) 南武線 「川崎」駅 バス12分 「東芝前」バス停から 徒歩4分 (※東芝前徒歩4分(約280m)はサブエントランスより計測(メインエントランスからは約360m 徒歩5分)) 南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分 横須賀線 「新川崎」駅 徒歩24分 横須賀線 「武蔵小杉」駅 バス20分 「幸区役所入口」バス停から 徒歩5分 南武線 「武蔵小杉」駅 バス20分 「幸区役所入口」バス停から 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
113戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月竣工済み 入居可能時期:2020年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド川崎ガーデンテラス口コミ掲示板・評判
-
1801
マンション検討中さん 2019/07/12 12:40:03
新交通システム(笑)
なんでただのバスが新交通システムなのよ。
ただのバス便、何十年も前からありますよね。
住民専用シャトルバスならまだしも。まぁそれも10年以上前からあるか
-
1802
マンション掲示板さん 2019/07/12 13:23:06
>>1800 マンション検討中さん
個人を指してる訳じゃないからね。
「無知」はごく普通の単語。
-
1803
匿名さん 2019/07/12 13:45:52
-
1804
通りがかりさん 2019/07/12 14:53:09
一期販売の価格表、拝見させていただきましたが、特にここが良い部屋ってのはなかった気が。
焦って決めても後でバカを見そうなので静観します。
完成後に値引きされてから決めた方が得策と思いました。
-
1805
通りがかりさん 2019/07/12 14:58:06
>>1798 匿名さん
無知な人がモデルルームをMRって言わないですよ笑
-
1806
名無しさん 2019/07/12 16:22:50
さすが野村さん、企画は大当たりですね。予想通り伸びているようです。そろそろ二期も始まるかな。
-
1807
マンション検討中さん 2019/07/12 16:47:05
来年1月竣工予定、入居は3月予定で一期販売50戸なら順調ですね。一期完売になるかはわかりませんが。
-
1808
匿名さん 2019/07/12 20:25:35
>>1801 マンション検討中さん
> なんでただのバスが新交通システムなのよ。
そこが一番の誤解なんです。
若干専門家的で難しいかもしれませんがフツーの路線バスとはまったく違います。
つまり川崎駅直行、5分毎、フラット車両、渋滞無縁です。かつ座れてスマホやコンピュータも自由自在。新宿から大阪行きの高速バス サンシャインイクスプレスみたいイメージです。
つまりマンション住民の希望に応えたオンデマンドバスなわけです。新交通システムと呼ばれる意味がわかります。
-
1809
検討板ユーザーさん 2019/07/12 20:52:44
>>1808 匿名さん
渋滞無縁、5分毎、の確実性について教えて下さい。
-
1810
匿名さん 2019/07/12 21:36:55
>>1809 検討板ユーザーさん
営業トークに乗ってはいけません。
実際の体験だけが信頼できるものです。
先ずは今週末予約でいっぱいかもしれませんがMR行ってみることです。帰りに東芝前バス停に送ってくれるようですから、そこから自分で直行バス体験しましょう。実際に乗ってからまた投稿をお願いします。
- バス通勤って本当に不便だと思いますか?
の答え。不便どころかもう離れられません、だったりして。予想w
-
-
1811
名無しさん 2019/07/12 22:29:45
>>1809 検討板ユーザーさん
>>1808 匿名さん
この直行便って、川沿いにアクアアリーナの横を抜けていくバスとは別ルートを走るんですね。
直行便ということは、早めに着くこともあるんですか?
路線バスって、早目に進むと良くバス停で時間調整するじゃないですか、
けっこう「何で」って思ったりしますよね。
もしそうだったら、コンサートなどのイベントでみんなが乗る直行バスとか
千葉の幕張本郷から幕張副都心を結ぶ直行バスのイメージですね。
バスが来て走らなくても次が直ぐ来るし、良いと思います。
-
1812
自分で確かめて 2019/07/12 22:50:13
>>1810 匿名さん
でも、土日は走ってませんから、平日のご自身の朝の通勤時間帯を想定して
自力で行って見るしかありません。あくまでも東芝の事業所へ出勤される方を
川崎駅に迎えに行くバスです。日中も本数が少ないので乗車時間の参考に
なりますが、バスの待ち時間の参考にはならないと思います。
-
1813
匿名さん 2019/07/12 23:18:24
駐車場が平面だからやむを得ないとは思いますがかなり高くないですか?
今は駅近分譲で立体自走式ですが12000円です。
それに比べて、専用庭やルーフバルコニーの利用料が自転車並みって
管理費って、みんなこんな感じなんですか?
-
1814
匿名さん 2019/07/12 23:50:22
>>1804 通りがかりさん
完成後に残ったとしても、やっぱりあの部屋かって
みんなが思うようなところ買わないでしょう。
でも、ほぼ完売するだろうから大丈夫ですね。
-
1815
eマンションさん 2019/07/13 00:06:55
バス便なのでなかなか完売しないと思います。
プラウドでバス便は逆に恥ずかしいです。
リセールかなり苦労するだろうなぁ。
割高で、共用部にもこだわりないし、何より部屋が駅遠なのに全体的に60㎡で狭い。
マンションをよく知っている人は手をつけない物件ですね。
-
1816
マンコミュファンさん 2019/07/13 00:08:57
その通り。
ここでの営業トークに騙さて、後悔しないようしっかり検討した方がいいですよ。
-
1817
マンション検討中さん 2019/07/13 00:13:49
売れますよ。
プラウドがこの価格で!って思っちゃう人はたくさんいますから。
オレオレ詐欺だってあれだけ注意喚起されているのになくならないでしょ。
-
1818
匿名さん 2019/07/13 00:34:30
-
1819
匿名さん 2019/07/13 00:38:27
>>1814
いやいや、逆にでしょう。ブランドしか魅力を感じない物件であれば安くお求めやすい部屋から埋まり、残りはお高い高層階。
-
1820
匿名さん 2019/07/13 00:53:26
>>1815 eマンションさん
「バス便」という言い方やめませんか。
バス便のプラウドはあり得ないです。
話を聞いているとこのマンションはいわゆる路線バスではなくオンデマンドな「新交通システム」と言った方が誤解を生まないと思いました。
-
1821
匿名さん 2019/07/13 01:02:09
擁護派のなりふりかまわない必死さは消費税増税前に少しでも売り上げておきたいんだろうな。
-
1822
検討板ユーザーさん 2019/07/13 01:06:54
投資目的に部屋を買う人は別にして、
マンション買うのは定住するためです。買い換えとか住み替えとかを数年単位で検討するなら、賃貸でいる方が身軽で手続きも楽なはずです。
さて、売却時の資産価値が低いとの意見がこのスレでもさんざんでてますが、20年、30年先に売却するときに損しないように!そればっかり考えて、家を買うのはどうなんでしょう?自分ではそれほど気に入らない立地や内装や間取りの部屋を、30年我慢して住んで、売却して高値で売れました!それのどこが嬉しいのか?だったら気に入る部屋を買って30年間は楽しく暮らす方が私はいいです。
静かな環境で暮らしたいのに30年後の売却の為に駅前物件にしろとか意味わかりません。
資産価値がどうのと言ってるのは、別の不動産屋か評論家か、もしくは心の豊かさよりも金しか考えられない方なのかな、と思ったりします。
リスク管理は?よく言われるけど。リスクばっかりを考えて日々暮らしてるんだったらギスギスして詰まらない。15年後に何かトラブルで家手放してそれが低価格でも、その日までは楽しく暮らせたから別にいいや、と考えます。
-
1823
マンション検討中さん 2019/07/13 01:11:24
バスを使わないと駅に行けない物件は、バス便物件で正しいです。残念ながら。
-
1824
検討板ユーザーさん 2019/07/13 01:24:38
>>1813 匿名さん
プラウドだから仕方ないかな、とは思うけど、駐車場代もう少し安くならないかね。
おっしゃってるのがどの駅かにも依るが、自走式で駅近で12000円はかなりの魅力ですねー。
-
1825
匿名さん 2019/07/13 01:38:59
>>1822
資産価値気にせず静かなところが御所望なら相模湖や丹沢辺りまで行けばいいよ。
-
-
1826
匿名さん 2019/07/13 01:42:59
>>1822
資産価値、リスク気にせず自然豊かで静かで広々した心穏やに暮らしたいのなら離島もいいですよ。
そもそもそんなこと言う人は首都圏マンション板覗く必然ないでしょう。
-
1827
検討板ユーザーさん 2019/07/13 01:50:30
>>1826 匿名さん
駅近10分以内の次が、いきなり離島とか軽井沢なんだ。極端な方々だわ。議論になりゃしない。
バス便マンションの話だよ?
-
1828
評判気になるさん 2019/07/13 02:11:32
新交通システムってなんだよ。勝手にシステム作って正当化してるけど、ここは誰が見てもただのバス便物件です。
毎朝バスに乗らないと行けないし、休日も大きな荷物をもってバス。酔うし、嫌になるだろうね。
-
1829
名無しさん 2019/07/13 02:31:08
このマンションが投資物件ではないってのがいいですね。
賃貸で駅近物件を検索するとき「バス含む」のチェック外しますからね。
そこがプロと思わせる方は気に入らないのかも知れませんね。
きっと家族で住むことを考えている方は、真剣に色々考え、慎重にことを進めますから、
ここの議論を鵜呑みせず、本当にそうなのかと感心を持ってギャラリーや現地に向かった
ことでしょう。あまり感心ない人は去ったことでしょう。
たいした広告も打たないで、売れ行きが良ければ成功じゃないですか?
住人になられる方も売れ残るより、より完売に近ければ安心することでしょう。
一期の結果が出れば、このサイトも他と同じようように落ち着くでしょうね。
-
1830
評判気になるさん 2019/07/13 02:37:43
MRはがらがらだと聞いています。強がりはやめて素直になりましょう。
1期の結果もさんざんな結果になるでしょうね。
-
1831
マンション掲示板さん 2019/07/13 03:07:14
>20年、30年先に売却するときに損しないように!
>そればっかり考えて、家を買うのはどうなんでしょう?
違いますよ。
経済状況が急変して家を売らざるを得なくなった時に、ローンが返しきれるかどうかが大事なんですよ。
売りやすい不動産を持つことは、リスクヘッジのひとつの方法なんです。
-
1832
匿名さん 2019/07/13 03:45:39
>>1824 検討板ユーザーさん
立地に対して設置率が低いので高いと感じる設定しないと不公平感が出るためと思われます。しょうもない理由かと。
-
1833
通りすがりの人 2019/07/13 03:56:27
>>1830 評判気になるさん
そんなこと書いたら結果が良ければ、世間からずれた見方をしていることになりますよ。
売る側にすれば、ほとんど決まれば次にまわすことも考えるのでは。
-
1834
名無しさん 2019/07/13 04:22:48
物件代金 5000万
諸費用 200万
頭金 400万
ローン4800万(変動35年0.42%)
5年後の残債 4150万
5年後に例えばリストラに遭うなどした場合ですが、売却時の諸費用含めるとざっと4300万くらいで売れないと残債割れしますね。
バス便マンションですがこれだけの価格を維持できますでしょうか?
-
1835
匿名さん 2019/07/13 04:30:33
>>1828 評判気になるさん
新交通システムのイロハのイもわからない方が蚊帳の外に置かれることが良いことだとは思いません。
新交通システムとは
乗りたいときにいつでも来る
ラゾーナまで直行
交通渋滞無縁
座れてコンピュータまで使える
つまりいままで路線バスとはまったく違うオンデマンドな交通だということです。まだ難しいでしょうか?
-
-
1836
匿名さん 2019/07/13 04:41:09
>>1835 匿名さん
何を言おうが、古臭いオンボロ路線バスとしか思えない。
-
1837
マンション検討中さん 2019/07/13 04:46:18
ネクストパス10に申し込みした方いますか?
検討しているのですが結構金額するため、ネクストパス入るか迷っています…
-
1838
通りすがり 2019/07/13 04:57:56
>>1821 匿名さん
間違っても消費税増税前に売上は立たないと思いますが?
もう少し一般のお勉強をされたら方が良いかと思います。
-
1839
名無しさん 2019/07/13 05:07:16
-
1840
評判気になるさん 2019/07/13 05:11:33
ただのバスをオンデマンドって。。。
どんだけ良く見せたいのか。
ここはただのバス便プラウドです。
-
1841
検討板ユーザーさん 2019/07/13 05:15:27
>>1837 マンション検討中さん
1822ですが、
ネクストパス10申込むつもりです。
補償範囲がわりと広くて、メリットになると考えました。月々約2000円の保険で設備のトラブルをほぼ解消できると考えました。
-
1842
検討板ユーザーさん 2019/07/13 05:20:12
>>1834 名無しさん
重要なポジションの仕事してるのでリストラとかないんですよ私。会社が吹っ飛んでも、翌日から腕だけで食っていけるので、貴殿のように5年後にリストラされたら、、、とか考えもしませんでした。スミマセン。
-
1843
匿名さん 2019/07/13 05:31:41
>>1842 検討板ユーザーさん
であるならば、もっと収入もあるでしょうから、友達も恥ずかしくて呼べないこんな安っぽいプラウドじゃなくてもいいのでは
-
1844
評判気になるさん 2019/07/13 05:35:44
プラウドの住民は見栄を張りたがる人間が多いから住みたくない。
お金困らないんで、、と言うような人間は駅近物件を選ぶはずです。
嘘つき多いなぁ。
-
1845
名無しさん 2019/07/13 05:35:55
「私」さんの話はどうでもいいんです。
マスの話なので。
-
-
1846
匿名さん 2019/07/13 05:50:00
>>1835 匿名さん
乗りたい時にいつでも来るならオンデマンドかもしれないけど、土日はバスの運行がないですよね。
土日にだって乗りたい時はありますよね?あれ、矛盾していますね?!
だから、ここは昔ながらの普通のバス便です。
あたかも新しいサービスに見せたいようですが、何も新しくないし、大したモノでもないですよ。古くから、あるものです。
-
1847
名無しです 2019/07/13 05:54:04
>>1837 マンション検討中さん
今だと早割も適用されるし、大事なお家の保険と思って見積に入れました。
さらに5年追加も用意しているのも安心しますね。
-
1848
検討中ユーザー 2019/07/13 06:06:31
>>1844 評判気になるさん
でもプラウドが気になって気になってどうしようもない人なんですね。
ここは見栄はりって、そんなことはないと思いますよ。
見栄はりは、もっと都心部のタワマンとか、高級住宅地の低層マンションじゃないの?
-
1849
検討板ユーザーさん 2019/07/13 06:57:42
>>1843 匿名さん
職場と実家に近いマンション探したらこのプラウドがあるから検討してるのに、金があるなら駅近いマンション買え、と?
金ある奴は軽に乗るな、レクサスに乗れと?
余計なお世話だし、友達を呼んで自慢するために家を買うのではありません。そして、安っぽいプラウドだね、なんて失礼な発言するような友達はいません。
ここの検討者全員を見下すような「安っぽいプラウド」発言、失礼にも程があります!
-
1850
評判気になるさん 2019/07/13 07:00:26
バス便、低仕様のこのプラウドは安っぽいと言われてもしょうがないのでは?
事実だし。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件