横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 川崎駅
  8. プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2020-05-01 12:45:27

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33-3(地番)
総戸数:113戸
販売時期:2019年5月予定
入居時期:2020年3月予定


JR東海道線京浜東北線南武線 「川崎」駅
 バス約15分 幸区役所入口バス停より 徒歩4分
JR湘南新宿ライン・横須賀線南武線・東急東横線目黒線 「武蔵小杉」駅
 バス約20分 幸区役所入口バス停より 徒歩5分
JR南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩24分

[スレ作成日時]2019-03-19 18:56:57

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド川崎ガーデンテラス口コミ掲示板・評判

  1. 1331 検討板ユーザーさん

    ネガさんが意味不明 w
    検討してないくせに、執拗にネガ書き込みまくり。きっとここが売れて欲しくない人が多いってことだろ。

  2. 1332 マンション検討中さん

    そんなに高いかなぁ。
    同じようなバス便のアデニウムなんてもっと高かった気が。

  3. 1333 検討板ユーザーさん

    売れてほしくないと言うか、プラウドに勘違いを正して欲しいだけだと思いますね。
    バス便、駅遠、部屋狭、低仕様、共用部のコストカットの物件にもかかわらず、この割高価格。

    普通はあり得ないでしょ。
    現に、モデルルームは閑散としてますし。

  4. 1334 マンション検討中さん

    今の相場からみても500万円高い
    この立地なら戸建を買う
    以上

  5. 1335 マンション検討中さん

    >>1328 匿名さん

    ショールーム行けなんて書いてないよ、自分勝手に解釈しないで欲しい。
    どこが都合がわるいのかわからんし、他に転換て何をどう転換しているのか論理的にエビデンスを示して欲しい。

  6. 1336 匿名さん

    ↑ちょっと何言ってるのかわからない。
    もっと日本語勉強しましょうね。

  7. 1337 匿名さん

    あーあ、ネガを煽るからデメリットが後から後から出てくる。今度は用途地域の件ね。

  8. 1338 匿名さん

    >>1331
    何か勘違いしてますね。
    アンチとか言うけどなら事実無根なら反証すればいい。それもできず都合の悪い情報は騒ぎともすれば逆ギレ、無視、挙げ句の果てに検討していないとか決めつけてスルーしようとする。
    ネガでもポジでも正しい情報は共有すべき

  9. 1339 匿名さん

    ポジはボッコボコ

  10. 1340 通りがかりさん

    検討者が意見を交換する場になれば良いのにね笑

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 1341 匿名さん

    素直に「オハナ」にしておけばこんなに叩かれなかったでしょう。
    無知な購入者に「プラウド」ブランドをチラつかせて高く売りつける気満々なのが良くないですね。

  13. 1342 名無しさん

    用途地域がネガ要素になるの?
    郵便局の前の通りは近隣商業地域ですが、おかげでスーパーが近くにあるんだけど。

  14. 1343 匿名さん

    近隣商業地域は日影規制がゆるいことが多いですからね。
    下手したら1階住戸は一日中陽が当たらないことにもなり得るかも。
    ちゃんと営業に確認した方が良いです。

  15. 1344 匿名さん

    アンケートに答えるとクオカード御進呈のキャンペーンに応募したら
    昨日、送っていただけました、義理堅いですね
    この場をお借りしてお礼申し上げます

  16. 1345 マンション検討中さん

    >>1341 匿名さん
    こいつ、バカの1つ覚えでこればっか言ってる。オハナ仕様だ、低装備だ、長谷工プラウドだ、とか。プラウドの面汚しだ、って言ってるのもこいつだろ。
    このマンションを検討もしてないし、ましてや買う気もゼロなんだから、書き込みに来るなよ。

    アンチ君でもさ、同じ事を何度も何度も聞かされるとイライラしてくる。

    どうせ、このようなネットの中でも実社会でも、君みたいに聞きかじった知識を幼稚に振りかざして、他人のアラ探して喜んでる人は、必要とされてないんだよ。誰も君を求めてないんだよ。相手にされないからって、こんなとこ来なくていいよ。
    まあ、どうせ他のマンコミュにも出てきては偉そうに批判をくりかえしてるんだろうけど。

  17. 1346 名無しさん

    >>1343 匿名さん

    道路に面してない南側は第一種住居地域だからさほど心配ないのかな。冬はちょっと不安だけど。

  18. 1347 匿名さん

    いよいよ「こいつ」呼ばわりですか。
    怖いですね。

  19. 1348 名無しさん

    実際、ポジのコメント書いてる人はどういう目的なの?
    物件ホームページに載ってるようなことを延々と繰り返してるだけだけど、それこそ無意味なような。

  20. 1349 評判気になるさん

    なんか嫌なマンションですね。いいところは何かあるのでしょうか?

  21. 1350 名無しさん

    いやしかし、ホント、オハナは今後どうするんだろう?
    これ以上差別化するとなると、どこを下げるの?

  22. 1351 マンコミュファンさん

    土手に帰りなされ

  23. 1352 マンコミュファンさん

    >>1350 名無しさん

    同じ仕様で、本当の郊外(千葉・埼玉や神奈川南西部辺り)のバス便にでも付けるんじゃないですかね。
    今、4千万以下の物件は極端に減ってるみたいですから、値段がオハナとの境界になると予想します。

  24. 1353 名無しさん

    >>1352 マンコミュファンさん
    価格だけってこと?
    あーでもそれはありそうですね。
    建物は同じ仕様でも土地が高ければプラウド、土地が安ければオハナ。

  25. 1354 名無しさん

    トイレに手洗いカウンターがついてないところなど、コストカットが目立ちますね。
    トイレがタンクレスじゃないのもなぁ。

  26. 1355 口コミ知りたいさん

    忘れた頃に書き込まれるけど、トイレの手洗いカウンターってそんなに必要かな?
    上級国民には必須のアイテムなんですかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 1356 マンション掲示板さん

    専用駐車場付の一階が気になるなー。
    基本的に車移動がメインの生活スタイルだから個人的には便利だと思ってる。

  29. 1357 マンション検討中さん

    >トイレの手洗いカウンターってそんなに必要かな?

    トイレの手洗いカウンターがあるから嬉しい人がいます。
    トイレの手洗いカウンターがなくても良い人がいます。
    しかし、トイレの手洗いカウンターがあるから嫌だ、という人は希少です。

    つまり「あった方が良い」ものであって、物件の印象やリセールバリューはそういうものの積み重ねで決まってくるのです。
    ま、「トイレの手洗いカウンターすらない」という時点で他の設備も推して知るべし、という感じですね。

  30. 1358 口コミ知りたいさん

    >>1357 マンション検討中さん

    お返事ありがとうごさいます。
    ま、から先がなければ素直に頷けるんですけどね、なんか残念です。
    自動車は必要のないオプションが付いていてもリセールバリューは上がらないけど、マンションは違うんですかね。

  31. 1359 マンション検討中さん

    >自動車は必要のないオプションが付いていてもリセールバリューは上がらないけど、マンションは違うんですかね。

    分譲マンションのトイレの手洗いカウンターって、自動車でいうとキーレスエントリーくらいの位置づけですよ。
    実用性のみの営業車ならともかく、快適性を求めるマイカーでは今や付いていて当たり前の装備(設備)です。

  32. 1360 匿名さん

    >>1359
    この前、訪問したディラーは
    そう言って、いらんオプション付けて高く売りつけようとしやがった

  33. 1361 匿名さん

    トイレの手洗いカウンターは、後から付けるの難しかった気がする。

  34. 1362 eマンションさん

    隣の東芝社宅ってどうなるのでしょうか?

  35. 1363 名無しさん

    >>1357
    ま、から先ってごく普通のこと言ってるだけだと思うけど、何が引っかかるんだろう?

  36. 1364 匿名さん

    「「風呂の排水がゴム栓だ」という時点で他の設備も推して知るべし、という感じですね」
    で盛り上がったマンションが近くにあったな

  37. 1365 マンコミュファンさん

    >>1364 匿名さん

    それはこのマンションに直接関係ない事ですよね?
    印象操作みたいな事を言うのではなく、あくまで検討すべき事実だけで行きましょうよ。
    ・・・さすがにこのマンションはボタンで栓の開閉する魔法瓶浴槽ですよね?

    >>1356 マンション掲示板さん
    専用駐車場付の一階が気になるなー。
    基本的に車移動がメインの生活スタイルだから個人的には便利だと思ってる。

    ↑ですが、マンマニさんのレポートには、
    専用駐車場のある1階住戸はバルコニー窓からの出入りは鍵ではできないとのことです。(室内から誰かに開けてもらう)
    と、なってますね。
    なので、出るときは家に誰かが残って居れば鍵を閉めてもらえますが、帰って来るときは使いづらいかもしれません。
    家族全員で出かけるときも同様です。
    独身なら・・・、車の掃除の時位ですかね・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 1366 マンション検討中さん

    >>1361 匿名さん

    トイレの手洗いカウンターはさ、、

    欲しかったよね。

  40. 1367 匿名さん

    駐車場について一言。
    全区画平置きってドヤってるけど、設置率50%以下じゃ、ただのコストダウンじゃないの。自走式の立体ならメンテ費用もほとんど発生しないし、用意すればいいのにね。この立地で設置率だとギスギスすると思う。

  41. 1368 検討板ユーザーさん

    >>1365 マンコミュファンさん

    外からも鍵がかけられる仕様になってるみたいです

  42. 1369 通りがかりさん

    最寄駅はない。ディスポーザーない。ミストサウナない。タンクレストイレない。トイレの手洗いカウンターない って何ならあるのかなあ。このマンション。これじゃあ恥ずかしくて、誰も呼べない。

  43. 1370 匿名さん

    >>1364 匿名さん
    そのマンションはドアストッパーすらプッシュ式でなく手でかけるタイプだったな。
    さすがにここは違うよね?

  44. 1371 名無しさん

    >>1367 河川氾濫の恐れがある地域だから機械式の方がプラウドに相応しい高級車の水没リスクは少ないかも、なんて思いました。

    駐車場少ないのもコストカットでしょうね。
    土地を駐車場にするより建物を建てる方がデベには利益はありますから。
    売ったあとに住民がギスギスすることなんて考えてないでしょう。

  45. 1372 匿名さん

    駐車場は駅近(概ね駅徒歩5分以内)ならむしろ30?50%の設置率が今後のトレンドだと思いますよ。
    引っ越しを期に車を手放す人も多いですから。
    ただここは…駅遠なのでせめて70%くらいの設置率が欲しかったですね。

  46. 1373 名無しさん

    外からも鍵がかけられる仕様になってるみたいです

    これってどこの情報ですか?

  47. 1374 マンション検討中さん

    >>1369 通りがかりさん

    浴室乾燥はあるけどミストサウナはないってこと?

  48. 1375 マンション検討中さん

    このマンションってエレベーター何機ありますか?1機? 自転車も乗ることになりそうだし朝とか渋滞しますかね

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    MJR新川崎
  50. 1376 マンション検討中さん

    >>1375 マンション検討中さん

    エレベーターと階段は2本ずつあるっぽいね。

  51. 1377 名無しさん

    よかった。
    流石に一本だとキツい。

  52. 1378 匿名さん

    エレベーター1基だったらもっと叩けたのにね。ネガさんは粗を探すのがお好きですなぁ笑

  53. 1379 匿名さん

    >>1378
    それも重箱の隅をつつくようなのが増えましたねw
    車のくだらんオプションのあるなしといった、そんなのどうだっていいじゃないかというような

  54. 1380 匿名さん

    >>1372 匿名さん

    皆さん野村さんのシナリオにはまりすぎ。

    最初、駐車場平置きか、いいじゃん
    おいおい待てよ、駐車場設置率低いじゃん
    南武線遠いしどうなってるんや
    一度営業に聞いてみるか

    実はこれは野村のシナリオ通り
    営業に説明受けると

    なんだラゾーナ行き直行バスが5分間隔で出ているのか
    今時車はシェアカーがトレンディか
    その分教育や趣味にお金をかけられるんだ

    となるわけです。

  55. 1381 名無しさん

    しょせんはバス便マンションなのにね。

  56. 1382 匿名さん

    誤解が生じますから
    これからは「バス便マンション」ではなく
    「新都市交通システムマンション」と呼びませんか。

  57. 1383 匿名さん

    >1382

    むしろそのほうがBRTと誤解を生じる。

  58. 1384 名無しさん

    エレベーターは1基じゃだめなんですか?

  59. 1385 匿名さん

    >>1384 名無しさん
    70戸で1基が基本です。
    150戸なら2基ないときついでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  61. 1386 匿名さん

    タワマンは別だけど、エレベーターは50戸に1基が目安。

  62. 1387 口コミ知りたいさん

    エレベーターは維持費がかかる
    多ければ良いという単純なものではない

  63. 1388 マンション検討中さん

    タワマンの高速エレベーターじゃないですからそんなに掛からないですよ。
    メンテも一般の整備会社でできます。
    1円でもけちりたい人は別ですが。

  64. 1389 名無しさん

    1円でも削りたい人がこのマンションのターゲットなのではないでしょうか?

  65. 1390 通りがかりさん

    新都市交通システムマンションって何ですか?停留所が少ない普通のバスですよねえ?

  66. 1391 匿名さん

    >>1380
    カーシェアリングここの110世帯に対してどのくらい用意あるのでしょうか?

  67. 1392 匿名さん

    ポジも元気なくなったね。
    アンチが論理的な事実突きつけるから反論できずキレるか検討していないとか話逸らすしかない。

  68. 1393 匿名さん

    利便性に関しては直行バス、スーパー、公共施設充実で反論できましたが、
    マンションの建物そのもの仕様の方を言われてしまうと、なかなか擁護が厳しいんじゃないですかね。
    スレ前半辺りで先行物件のアクアブリーズと比べて勝ってるとか言っていますが、比較対象が下過ぎますよ。アクアはずっと安かったんだからそりゃそうだとしか。
    それに価格差ほど有意な差があるとも思えません。

    まぁ利便性や資産性を妥協出来るなら、それこそクレストプライム等同価格帯の他物件と仕様の比較になりますが、優っている点は少ないですからね。(レーベンにも仕様は負けてる)

  69. 1394 匿名さん

    バス便物件ゆえ利便性等無く不便です。
    駅近ならスーパーだって周りにあるでしょう。メリットでもなく逆に無ければ大きなマイナス要素です。公共施設もニーズは微妙でしょう。マンション仕様以外でも反論難しい物件です。

  70. 1395 評判気になるさん

    カーシェアは検索したところ、近隣に2カ所、どちらもタイムズで
    徒歩8分の古川町第2ステーションに5台
    徒歩9分の川崎紺屋町第2ステーションに2台
    でした。やや、ステーションまでの徒歩距離が長めですね。
    エントランスには車寄せスペースを設けているようなので荷物の出し入れは楽そうです。

    アクアなんかは共用設備としてカーシェア持ってましたが、ここにも欲しいところですね。

  71. 1396 名無しさん

    車寄せのスペースはいいですね。
    雨の日なんかは先に子どもたちや荷物を降ろせますから、重宝します。

  72. 1397 匿名さん

    車寄せだけでなく、荷さばきスペースもあるといいんだけどね。宅配や郵便の車が路駐になる。あと、子供用自転車置き場と来客用自転車置き場も。入居後問題になるのに、売りにつながらないのかデベは無頓着。

  73. 1398 検討板ユーザーさん

    スーモの写真見るとトイレってタンクレスっぽいですが、違うのでしょうか

  74. 1399 匿名さん

    奥の手洗いの下がタンクでしょ。独立手洗いだったらあんな場所に手洗い配置しない。

  75. 1400 名無しさん

    間取り図を見るとタンクの点線がありますね。
    というか、トイレ内に手洗いがついてないのにタンクレスだったら、どこで手を洗うんでしょう?

  76. 1401 通りがかりさん

    検討スレだからネガ発言はあってあたりまえだけと、1389のような真剣に検討している人を蔑むような発言をするのはどうなの?ネガの人ってみんなこういう人なのかな。

  77. 1402 マンション検討中さん

    >>1392 匿名さん

    購入どころか検討もしてないくせに、不便な立地だとか恥ずかしくて誰も呼べないとか、物件そのものと物件検討者を蔑んでて、ただ荒らしにきてるだけだって分かってるから、いちいち相手にしないんだよ。

  78. 1403 匿名さん


    それはどうでしょう。
    ネガには正々堂々反論していく、反論できる物件です。逃げる必要はありません。

    客観的に見て資産性は高いでしょう。敷地環境、公共センター、交通の便利さ、自然、学校、転売のしやすさなど未来があるマンションだと思います。何より人が羨むプラウドの冠が設備、仕様のレベルの高さであり安心材料です。

  79. 1404 名無しさん

    >>1401 通りがかりさん
    このマンションは価格勝負というのはモモレジさんも指摘されてますし、マーケティングはターゲットを絞って行うものです。
    価格勝負の物件なのに、一部に無駄な設備が
    あるのなら、それはマーケティングの失敗に繋がります。
    アンバランスですよね、つまり、苦戦するのでは?とは思いますね。

  80. 1405 名無しさん

    みなさん、ここはプラウドですよ。
    レーベン、クレストシティなんてよくわかりません。
    プラウドはブランドです。胸を張ってプラウドに住んでいると言えばいいのです。

  81. 1406 マンション検討中さん

    第1期登録始まりますね。
    販売時期も繰り下がらず50戸と今のご時世でかなり順調な気もしますね。

  82. 1407 通りがかりさん

    みなさん1期50戸がどれ位売れると思ってるのかな、特にネガの人。
    私はぎりぎり行くどうか、45±5戸と予想します。

  83. 1408 検討板ユーザーさん

    前半は参考になる意見が多かったですが、スレッド中盤から突如としてネガが活発になった印象です。まあ、あまり関係なく販売は順調なようですね。

  84. 1409 マンション検討中さん

    販売状況はさておき。営業さんが堂々と検討板に書いて良いものなのでしょうか…。こんなに露骨にやってるとこ他に無いよ。

  85. 1410 検討板ユーザーさん

    一次購入者ばかりでしょ。
    初めてマンション買うときって、情報量が圧倒的に少ないから判断材料がなくて、モデルルーム見て舞い上がっちゃうんですよね。

    前に書かれていたのをおさらいしておきます。

    ◎確定
    ○ほぼ確定
    △不明
    ?該当せず

    ◎直床
    ◎二重壁
    ◎ALC
    ◎共用廊下側インフレーム
    △18cmの戸境壁
    ○共用廊下の吹付塗装(タイルなし)…ベランダもそのようです
    △コンクリを極限まで減らした非常階段
    ◎浴室ダウンライト不採用
    ◎タンク付きトイレ
    △隙きあらば採用する単層ガラス

    長谷工の中でも低仕様の部類ですね。

  86. 1411 マンション検討中さん

    個人的には、ネガが活発になってからの方が役に立つ内容が多いように思います。
    ポジの意見は、ここで書かれてから同じ内容が公式ホームページに書かれ出したので、正直「あれっ?」って思いました。

  87. 1412 名無しさん



    浴室ダウンライトって、そんなに必要?
    別に誰かに貸すような投資物件ではないと思うので、住まわれる方がとって
    必要なものがあれば良いかと。
    3LDK(一部4LDK)でそろえて、1LDKを設けないことや価格帯に大きな
    バラツキがないということも家族の暮らしには良いかも知れません。
    設備面では、タンク付きトイレよりタンクレストイレ+洗面台の組合せ
    の方が良いかと思いますが、それを設置することでトイレがさらに
    狭くなるのを避けたのでしょう。節水と汚れた手で水を出す手間が
    なくなった思うしかありません。起きて欲しくはないが、災害時に
    水道が止まってもタンクに水はあるし、お風呂の水で流せるので
    悪いことばかりではないかと。

    しかし、最近のマンションを見て、ここ10年でまたまた進化したなーと感心させられます。
    平米数の割に、収納が多く、スライドドアの採用によりデッドスペースも減りました。
    3LDKから2LDKの転身もここのはきれいでした。リビングと洋室をつなげばバルコニー側に
    横長のリビングが作れる部屋配置は良いですね。
    オートロック解除時に映る液晶モニタは特にここ10年の差を感じました。
    残念ながら、個戸の玄関のカメラはオプションとのことで追加料金が発生します。
    このマンションに限ったことではないですが、駅近の中古物件と比較される方は、
    技術の進化や維持運用される管理会社も考慮されるといいかと思います。

    ここの駐車場ですが、数の問題もありますが平置きでも月額18000円は高い。
    駅近、マンション隣接の立体自走式(雨が降っても部屋まで濡れず)でも
    一万円前後なので、車を持たない方も意識しての設定ですかね。















  88. 1413 マンション検討中さん

    >>1410 検討板ユーザーさん

    コンクリを極限まで減らした非常階段

    これは図面とか見ると分かるものなのでしょうか?また、これが事実だとして、他のマンションに比べて影響のあることはなんでしょう?(構造上の安全とか音とか)

  89. 1414 匿名さん

    >>1408 検討板ユーザーさん

    私も後半はちょっといかがなものかと思います。むしろ更新されたHPを楽しく読ませていただきました。

    「comfort bus life 快適バスライフ- バス通勤って本当に不便だと思いますか?」
    ここが読みごたえありました。
    実際に東芝バス停から川崎駅まで乗ってみた実体験談です。実体験ですからほんとに座れるのかとか本数とか道路の渋滞は。詳しくはこむこむ幸(しあわせ)ライフブログまであります。

    読んだ後こちらのバス通勤って今までのバス便のイメージ変わりました。本当にバス便って不便だと思いますか?の答えは、不便ではなくむしろ便利です。


  90. 1415 口コミ知りたいさん

    >>1413
    >△コンクリを極限まで減らした非常階段
    「△不明」なのだそうです
    適当というか何と言うか
    事実だとすると鉄骨部分が多いということですかね
    それだと、底の硬い靴で昇り降りするとカンカンと音がする、ペンキを定期的に塗り替えねばならないといった影響があるでしょう
    しかし、非常階段はめったに使うものではないし、音がすれば防犯上は有利ともいえます、メンテナンスも自分でやらなくてもよく管理組合に丸投げで済みます

  91. 1416 名無しさん

    >>1414 匿名さん
    そのブログの、バスで武蔵小杉駅まで行ってみた記事には注意。
    バス停から横須賀線や湘南新宿ラインまではさらに10分はかかる。
    ブログの情報を鵜呑みにしてはいけないと思ったよ。

    だからネガの意見も大事さ。

  92. 1417 通りがかりさん

    >>1410 検討板ユーザーさん

    一次購入者に対して上から目線ですね。
    不明の項目をわざわざ書く意味あるの?

  93. 1418 匿名さん

    >>1416 名無しさん

    武蔵小杉に行く必要なくないですか。
    もしかしてお勤め先は宿河原ですか、所沢でしょうか。
    普通は東京方面ではないでしょうか。ブログのように直行バスで座って川崎駅に行き、川崎駅から行けば品川でも丸の内でもすぐです。

  94. 1419 検討板ユーザーさん

    >>1417 通りがかりさん
    >>1210を引用しただけです。
    不明の項目もいずれ明らかになりますから、確定すれば一覧をアップデートすれば良いかと。

  95. 1420 マンション検討中さん

    川崎駅から京浜東北線東海道線沿いへの通勤ならありだと思います。上の方が書いてある通り武蔵小杉駅経由での通勤は少々辛いかもしれません。

  96. 1421 マンション検討中さん

    武蔵小杉が使えないと渋谷新宿方面へのアクセスが悪いね。普通に南武線沿いの物件だったら川崎・小杉両方へのアクセスがよいのに。
    今は良くても将来の転職、転勤、子供の通勤通学まで考えるどうなんだろうね。資産性にも大きなマイナスだと思いますよ。

  97. 1422 匿名さん

    わざわざ武蔵小杉に行くってないでしょう。
    武蔵小杉は通勤後進駅と呼ばれてます。
    混むわ、ホームになかなかたどりつけない、乗換えルートめちゃくちゃ、気分悪くなり介抱される人続発。そんな駅にわざわざ飛び込むって。
    直行バスで座って川崎駅まで行き、そこからは大動脈の東海道線やら京浜東北線乗るのが極楽とんぼでしょう。

  98. 1423 マンション検討中さん

    またそういうコメントすると営業だなあと思っちゃいますよ。渋谷、新宿方面に行くのに、川崎から品川経由で行く気ですか?笑
    デメリットはデメリットとして認めないと。

  99. 1424 匿名さん

    >>1423 マンション検討中さん

    プラウドの営業さんはコメント書き込みなんてしませんよ。会社のすごいモラル規定があり正々堂々とした営業をする営業さんだと思います。

    一度MR行かれたらいかがですか。
    どこかのデベの営業みたいに買いなさいよ、買うまであんた帰れませんよ、買わない買えない客には茶のおかわりも出さないみたいなことはなく、検討者に寄り添う紳士的な姿勢が好感持てます。

  100. 1425 匿名さん

    このマンションはなんだかんだ言われながらも好調なのは予想通りです。
    まず、近年の急速な発展もあり、川崎駅は商業性、アクセス性が抜群に優れている点。
    さらに、都市再生緊急整備地域に指定されているがゆえ、今後も国家規模の開発、人口増加は確実といえる駅なのです。

    でも川崎駅前だとガチャガチャうるさい。

    そこの川崎駅前から一番多くの本数が出ているのが「直行バス」。これに乗っていって、終点前に出会えた街が、今回のマンションのある街なんです。

    スーパー、公園、郵便局、ホームセンター、ドラッグストア、小学校がすべて5分圏。
    図書館には約14万冊の本や、たったの220円で利用できるスポーツセンターも日常使いできる。

    な、の、に、とっても静か!
    みんながみんな駅前に住みたいと思ったら大きな間違い。

    日常の生活は、ラゾーナをはじめとした駅前の商業ビルよりかえってライフの方が買い物しやすいんです。

    そしてなんと言っても空が広い。
    建物の高さ制限もある場所なので、
    こののびのび暮らせそうな街の雰囲気は、
    法律上、守られていると言っていいでしょう。

    そこに加えて、
    プラウドのサービスを受けられるマンション。

    共用施設、仕様が低いことが話題になっていますが、それが何?って感じ。
    個人の感想で大変恐縮ながら、洗面所も掃除しやすそうで、キッチンは食洗機もありオープンキッチン。収納が沢山考えられていて十分満足なんですが。。

    柱の食い込んだ70m2と
    柱の食い込んでいない68m2であれば後者の方が間取りとして使いやすい上に、ランニングコストや税金は面積に対してかかってくるのでその分お金的なメリットもある。
    マンマニも言ってますが野村はちょっとでも面積小さくしたぶんの頑張りや工夫を顧客に提供してくる。

    営業コメントだって叩かれるの覚悟ですが、
    すごく素敵な物件に出会えたので言いたいこと言いました。
    長文ありがとうございました。

  101. 1426 検討板ユーザーさん

    二重壁の時点で、占有面積は1.0㎡くらい削られてますけどね。

  102. 1427 匿名さん

    >>1425 匿名さん

    営業さんではないことはわかってます。
    野村の営業さんはだらだらと長いコメントは書かず簡潔に書かれます。

  103. 1428 検討板ユーザーさん

    >みんながみんな駅前に住みたいと思ったら大きな間違い

    駅前が人気なのは皆が住みたいからではありません。
    売りやすいから人気なのです。
    人生何があるかわかりませんから、駅近を買うというのはある種のリスク対策ですよ。
    家を売っても残債を返しきれなくて破綻する世帯も、実は多いんですよ。

  104. 1429 マンション検討中さん

    >>1425
    長文ご苦労様です。

    確かに色々施設があるのでしょう。
    ですが、バス直行便にしてもスーパーにしても、いつ無くなるか分かりません。特に数十年スパンで見ると全く低い可能性ではないです。そういうリスクを背負うこと自体がデメリットでしょうね。ついでに地震、水害リスクも大きい地域です、何事も命あってのことですから。

    あとマンマニさんの見解としては、日吉の物件はおススメできるが、ここは低評価だったと思います。ただ、プラウドブランドで買ってしまう人もいるって感じだったかなと。

  105. 1430 匿名さん

    なんかすごいですね。
    過去のネガ情報を流そうとするかのような怒涛のポジ書き込み。
    新しい情報は「空が広い」くらいですかね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸