- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
都心では家族構成やライフスタイルなどの変化に合わせて住み替えている。実現する上で重要なのが、売りやすさや貸しやすさ。資産価値を高く維持できる住まいかどうかが必要。
アドレスだけで高台を言ったら、南青山が最強。1?7丁目まで、外苑西通り沿いのごく一部が低く、それでも20メートル。
それ以外はあの広いいわゆる青山全域が28メートルから31メートルくらいだからね。
高低差5メートルから30メートル弱迄入り組んだ東・西・南麻布や赤坂とはそこが違う。
アドレスフラットに地盤が最高。
新橋・有楽町エリアにオトナの為の新たな商業施設が誕生! 11月20日「URACORI(銀座裏コリドー)」グランドオープン
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6100356?news_ref=50_50
大手町における大規模複合開発の街区名称を「Otemachi One」に決定
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2019/1017/download/2019...
オンリーワンの街に 三井物産・三井不、都心で大規模複合開発
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00536220
水辺を活かしたまちづくりに向けて、WATERS takeshibaに「船着場」と「干潟」を整備します!~地域の魅力を活かしたまちづくりを推進します~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000204.000017557.html
小さいけど干潟もつくるみたいです
街区名称、「東京ポートシティ竹芝」に
https://www.re-port.net/article/news/0000060557/
ソフトバンクの入るオフィスタワー側の名称が決まった様です。
東京メトロ、新駅「虎ノ門ヒルズ」来年6月開業
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00537780
「まちと一体となった新たな駅」をコンセプトに開発を進めており、最終完成時には地下2階の駅広場とつながり、近隣の再開発施設への移動をスムーズにする。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...
三田三・四丁目地区再開発等促進区に出来る住居棟って分譲ですか?
寂しかったベイエリア「竹芝」が最先端の街に 船とテクノロジーでにぎわいは生まれるか (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/11/news081.html
有楽町・新橋エリアに大人の遊び場「URACORI」誕生!
2019.11.11 Vol.724 東京ライフ
https://www.tokyoheadline.com/472714/
さすがナンパスポット新橋!
私を楽しませてくれる
【アクセス】 JR新橋駅徒歩3分、有楽町駅徒歩5分
日本橋川に「青空を取り戻す」 首都高の地下化プロジェクト(前)
https://www.data-max.co.jp/article/32485
日本橋川に「青空を取り戻す」 首都高の地下化プロジェクト(後)
https://www.data-max.co.jp/article/32486
時間かかりそうです
森ビル、「虎ノ門ヒルズ駅」直結の高層ビル着工 国際ビジネス交流拠点に
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_business_20191126089/
ようやく着工します
都心の参院宿舎家賃、3LDK15万円
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20191210-OYT1T50172/
家賃引き上げられても激安です
消滅寸前のゴーストタウン「虎ノ門五丁目」は今…住民の意外な本音
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68967
確かにすごく静かです
東京ポートシティ竹芝オフィスタワー、東京ポートシティ竹芝レジデンスタワーのその後
来年の5月までには完成しそうです。WATERS TAKESIBA は4月、7月に順次公開だったと思います。
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E7%AB%B9%E8%8A%9D%E5%9C%B0%E5%8C%BA...
https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/smp/
1/4 21時のアド街は
「2020年に変貌する街BEST20」
『今回は東京を中心とした「2020年に大変貌を遂げる街」に出没します。新駅に再開発、巨大新施設の完成など、時代の最先端を行く注目のスポットを網羅。』
としているから、新駅も入るみたいよ。
まあ素直に考えれば納得できるけどね。
アド街ック天国 2020年変貌する街スペシャル (テレ東)
1位 渋谷(渋谷区) 色々
2位 千駄ヶ谷(渋谷区)国立競技場
3位 虎ノ門(港区) 虎の門ヒルズ駅 麻布台 330m
4位 日本橋(中央区) COREDO室町テラス 首都高速地下化
5位 池袋(豊島区) HAREZA池袋 ときわ荘
6位 下北沢(世田谷区)線路の跡地 下北線路街
7位 晴海(中央区) 選手村 世界一おいしいオリンピック
8位 みなとみらい(横浜市) 豪華客船がやってくる商業施設
9位 原宿(渋谷区) 新駅舎 WITH HARAJUKU
10位 大手町(千代田) OOTEMATI ONE 常盤橋390m
11位 所沢(所沢市) サクラタウン
12位 竹芝(港区) 国家戦略特区 スマートシティ 顔認証決済
13位 南町田(町田市) グランベリーパーク
14位 新宿(新宿区) 東西をつなぐ線路上空デッキ
15位 立川(立川市) GREEN SPRINGS サブカルチャー
16位 羽田(大田区) イノベーションシティ
17位 稲毛(千葉市) 稲毛海浜公園 白い砂浜
18位 武蔵小山(品川区)名物商店街のモール化
19位 有明(江東区) 湾岸エリア最大商業施設 有明ガーデン
20位 高輪(港区) 高輪ゲートウェイ
こんな感じでしたね
今週のじゅん散歩 オリンピックの街を紹介しています。
1月6日(月)千駄ヶ谷 神宮の杜を散策 隈研吾さんと国立競技場
7日(火)有明 五輪の街"で注目の新会場巡り
8日(水)台場 人気の湾岸エリアで五輪会場探し
9日(木)辰巳 東京五輪“水泳の街"で名所探訪
10日(金)東京 空から眺める五輪会場&東京新名所
(仮称)竹芝地区開発計画 港歩行者専用道第8号線工事
https://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_2020/feature/01/index.html
東京ポートシティ竹芝のオフィスタワーを,土木工事はJR浜松町駅付近から首都高速都心環状線を跨ぎ,オフィスタワーに至る歩行者デッキを施工している。 完成 2020年6月
(仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 完成 2028/03/31
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=56593
竹芝からの港歩行者専用道路8号線が出来るのが今年の6月。浜松町駅の北口東西自由通路の完成が2028年の3月。まさか8年もそのまま放置することはないと思うので、接続部は、エレベータでも造るんでしょうかね?
アド街の基準は多分そこに住もうと検討するよりも外部から遊びに来て楽しいかどうか。どこも一般人が住むには高いので住みやすいかどうかというよりはそういう基準の方が視聴率をとるにはいいと思う。ただ実際にそこに住もうという人の参考にはならない。
正月には銀座、日本橋、新宿、渋谷、池袋、六本木、表参道、他の商業施設に出向いたと思われます。これらエリアに近い若しくはアクセス便利な場所が住みやすいですね。
[【一般スレ】都心の再開発]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE