東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心の再開発について語ろう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 15:15:41
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心の再開発について語ろう

  1. 351 匿名さん 2019/05/21 00:58:39

    東京駅から18分の羽田アクセス線の季節線、新設線、線増が決まった様です。

    1. 東京駅から18分の羽田アクセス線の季節線...
  2. 352 匿名さん 2019/05/21 00:59:55

    誤記訂正
    東京駅から18分の羽田空港アクセス線の既設線、新設線、線増が決まった様です。

  3. 353 匿名さん 2019/05/21 01:04:28

    アクセス線は羽田空港第1・第2ターミナル地下の新駅から東京貨物ターミナル付近まで、約5キロメートルの地下線を建設。同所から3ルートに分岐して関東各方面への各線とつなぐ。東山手ルートは、東京貨物ターミナル付近からの約7・4キロメートルで、既設貨物専用線「大汐線」を改良する。

    JR東はアセスに3年、工事に7年を想定しており、開業は早くても29年度の見込み。完成すれば、東京駅から羽田空港新駅までを乗り換えなしで、約18分で結ぶ見通しだ。

  4. 354 匿名さん 2019/05/21 01:18:21

    >>351
    羽田空港の国際化が急速に進んだ今となっては、国内線ターミナルまでなのがちょっと中途半端だね。

  5. 355 匿名さん 2019/05/21 01:33:44

    そうですね。
    国内線ターミナルから国際線ターミナルまで破線がありますけどなんなのか不明ですね。

    東京モノレールだと、浜松町駅から国際線ターミナル駅まで13分、国内線まで19分
                    

  6. 356 匿名さん 2019/05/21 01:41:47

    >>355
    当然JRとしても国際線ターミナルまでは延伸したいが、ルートは京急空港線の下を通るしかなく、今のところ関係者間の調整が進んでいないと言う事のようだ。

  7. 357 匿名さん 2019/05/21 01:43:55

    >>355
    東京モノレールのホームページでは、国内線ビルまで18分です。
    家は、アクセス線出来てもモノレールの方が便利そうです。

  8. 358 匿名さん 2019/05/21 06:07:56

    >>355
    ターミナル間の無料移動バスは頻繁に出ているが、地下深くのJR駅から地上のバス停留所に出る動線を考えると、国際線利用の場合15分位は余分に見ておいた方が良さそうだ。

  9. 359 匿名さん 2019/05/21 06:30:45

    北関東から来るのは、宇都宮線、高崎線常磐線の3種類ですよね。
    宇都宮線と高崎線東海道線で待ってれば来ると思いますが、現在常磐線は品川駅止まり。
    これがそのまま羽田空港行きになったとして、横須賀線
    東京駅から空港直通は1時間に3本程度と考えると、浜松町駅乗換で行った方が早そうです。

  10. 360 匿名さん 2019/05/21 06:55:40

    >>359
    むしろ常磐線の品川止まりの電車が、羽田方面には一番振り替えやすいと思います。特に日中本数が多い特急スーパーひたち、ときわの半分程度は振り替わるのではないかと思われます。。

  11. 361 匿名さん 2019/05/22 04:51:36

    一方、リニア品川にも北関東諸県や、千葉・埼玉・神奈川の東京圏3県から今でも直通できるし、これに品川地下鉄ができたら直通圏がさらに広がりそうだ。

  12. 362 匿名さん 2019/05/22 05:27:37

    東京都立産業貿易センター浜松町館の整備について 東京都中小企業振興公社
    https://www.eventbiz.net/?p=61892

    東京都立産業貿易センター浜松町館は地上40階建ての複合ビルの1階?5階部分に、その主要な施設としてオープンする“ほどよい広さの展示場”です。2階?5階の各フロアには約1530㎡の展示室が1室ずつ合計4室、4階には大・中・小3つの規模の会議室を設置します。

    ソフトバンクが入る竹芝の業務棟、1~5階は東京都立産業貿易センター浜松町館が使う様です。フロアの大きさからすると、銀座にあるベルサール汐留の地下の小さな展示場ホール(1383㎡ )の大きさくらいの様です。

  13. 363 匿名さん 2019/05/22 05:37:08

    >>362
    まあ、そう言う意味では、IR実施法の条件の一つである「会議場・展示場の面積が12万㎡以上であること」が如何に想像を絶する巨大スケールであるかが分かるね。
    え?12万㎡って感じ。

  14. 364 匿名さん 2019/05/22 05:46:22

    ベルサール汐留は何度か出向きましたが、適度な大きさの展示場です。JR新橋駅からは少し離れており、竹芝に出来るホールの方がJR駅からは近そうです。築地跡地に巨大なの出来るので、後々ベルサール汐留は不要になるかもしれないですね。

  15. 365 匿名さん 2019/05/22 05:50:47

    >>363
    IRはまず全国に3ヶ所できるようだが、首都圏では果たしてどこになるのか?
    この動向次第によって首都圏の重心すら変わってきそうな状況だ。シンガポールの前例がそれを示している。

  16. 366 匿名さん 2019/05/22 06:04:57

    横浜は徹底抗戦だけど、どうなるんでしょうね。

  17. 367 匿名さん 2019/05/22 06:21:17

    カジノ業者の本命は最初から東京。やはりお台場じゃないの。

  18. 368 匿名さん 2019/05/22 06:37:16

    港湾240社、カジノ反対 有力地の横浜、団体設立
    https://www.sankei.com/politics/news/190515/plt1905150027-n1.html

    カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の横浜港への誘致に反対を掲げ、港湾事業者約240社でつくる「横浜港ハーバーリゾート協会」が設立された。

  19. 369 匿名さん 2019/05/23 00:47:20

    現在の高層ビルランキング

  20. 370 匿名さん 2019/05/23 00:48:35

    2026年迄に竣工予定の超高層ビル (200m以上)

    390m 常盤橋  東京駅
    325m 麻布台

    287m 日本橋
    265m 虎ノ門  虎ノ門ステーションタワー
    263m 麻布台
    250m 八重洲  東京駅

    240m 八重洲  東京駅
    237m 麻布台
    235m 芝浦   N
    235m 芝浦   S
    235m 西新宿  N
    235m 西新宿  S
    235m 八重洲
    230m 渋谷   渋谷スクランブルスクエア
    225m 新宿   東急ミラノ
    222m 虎ノ門  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー
    215m 三田
    212m 常盤橋  東京駅
    210m 赤坂
    209m 竹芝 
    200m 大手町
    200m 浜松町 貿易センタービル
    200m 西麻布

    http://skyskysky.net/construction200.html

  21. 371 匿名さん 2019/05/23 00:51:26

    常盤橋の390mタワーが出来ると、やはり東京のランドマークになりそうです。

  22. 372 匿名さん 2019/05/23 00:52:29

    隣のビルが212m。決して低くないと思いますが、低く見えてしまいます。

  23. 373 匿名さん 2019/05/23 00:56:01

    >>369 写真

  24. 374 匿名さん 2019/05/23 01:00:32

    369,371,373の写真投稿してますが、画像がアップされない

  25. 375 匿名さん 2019/05/23 02:32:01

    >>368
    横浜の雲行きが怪しそうだね。とするとやはり東京か?

  26. 376 匿名さん 2019/05/24 08:37:37

    明日トランプ来るので、都内各所の検問が非常におおいですね。

  27. 377 匿名さん 2019/05/25 02:51:51

    ゴルフのあと、大相撲千秋楽の観戦もする予定。警備の人も大変だ。

  28. 378 匿名さん 2019/05/25 03:27:11

    うちは南麻布だけど、ここから赤坂虎ノ門にかけての尾根道が警官うじゃうじゃ。

  29. 379 匿名さん 2019/05/25 04:51:05

    東京タワーは迎賓カラーですかね。

  30. 380 匿名さん 2019/05/27 00:56:17

    昨日は首都高のKK線にも警官が結構いました

  31. 381 匿名さん 2019/05/27 01:14:04

    スカイツリー星条旗カラーで歓迎
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190525/0030228.html

    国技館、六本木の田舎家だったので、東京タワーも化粧しても良さそうでしたが。家からも東京タワー見えるのですが、チェックしませんでした。

  32. 382 匿名さん 2019/05/28 00:50:40

    >>375
    横浜は市民からIRに関する提案を募集し、慎重に検討を進めてゆく予定。依然東京より一歩先んじているのではないかな。

  33. 383 匿名さん 2019/05/28 03:12:13

    JR東日本グループの日本ホテル株式会社がマリオット・インターナショナルと初提携
    https://www.agara.co.jp/article/8809

  34. 384 匿名さん 2019/05/28 03:15:09

    港区 虎ノ門・麻布台再開発C街区解体進む
    https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=190527500092&area=1&y...

    虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合(曲谷健一理事長)は、同再開発事業エリア内C街区で未着手の解体工事を清水建設中央区)で開始した。鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造の4~6階建て建物を2020年3月までに順次除却し、4棟の再開発ビルを建設する。いずれも設計は森ビル一級建築士事務所(港区)、施工者は現段階で未定。20年8月の着工、23年3月の完成を目指す。

  35. 385 匿名さん 2019/05/28 03:19:56

    既存構造強化 近隣への影響大/首都高都心環状線 日本橋地下化で対策2案/国交省
    https://www.kensetsunews.com/archives/323842

    どうなるんでしょうか

  36. 386 匿名さん 2019/05/28 07:56:31

    仮設スペースに恵まれた首都高1号線の架け替え工事ですら10年はかかることを考えると、日本橋地下化はかなりの長期戦にはなりそうだ。

  37. 387 匿名さん 2019/05/29 00:19:43

    既存のKK線の構造強化案では、大型車の通行が可能となる25tの耐荷重を確保するため床版・桁補強と幅員の拡幅が必要となる。今回の検討会で挙げられた課題は路線下に入居するテナントへの影響や周辺の歩行者空間の確保など銀座地区の活気とにぎわいに与える課題が指摘された。
     具体的には、構造を補強する際に、KK線の下に入居しているテナント約360店舗(客数1日約10万人)に対する影響がある。構造強化の費用に加え、構造強化後の維持補修費用の増加、工事中のテナントからの収入の減少など直接・間接的な費用負担が大きい。

    コリドーの辺り、少し綺麗にして欲しかったのですが、KK線をそのまま強化する案になったらこの辺りの飲食店は厳しいですね。

  38. 388 匿名さん 2019/05/29 00:21:15

    森ビル決算、オフィス稼働率が過去最高の99%
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000000-sh_mon-bus_all

    2019年3月期は、オフィス稼働率が過去最高の99%となるなど、オフィス・住宅ともに高稼働・高単価を維持。「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless」や「森美術館」が高い集客を実現し、フォーラム事業やホテル事業等の施設営業事業も好調に推移した。

  39. 389 匿名さん 2019/05/29 00:54:41

    >>387
    代替となるKK線を高速道路規格に改造するのは結構大工事になるね。まあこれ以外に妙案はなさそうだから、仕方がないのだろうが。

  40. 390 匿名さん 2019/05/29 03:17:47

    予約車以外の通行制限検討=五輪会場周辺の一般道-国交省など
    https://trafficnews.jp/post/86528

    国土交通省と東京都などは、2020年東京五輪・パラリンピック大会期間中の渋滞緩和策として、都内の競技会場周辺の民間駐車場を予約制とし、予約のない車は一般道の通行を制限する方向で検討に入った。既にコインパーキングなどを運営する複数の企業に協力を要請。今夏に渋滞緩和に向けた大規模テストを行う方針だ。

    大会組織委員会などは、大会期間中に渋滞が懸念される都内16の重点地区で、交通量を2~3割程度減らす目標を示している。その一環で国交省などは、首都高速道路の一部区間の通行料金を日中に1000円上乗せする案を検討している。

    山手線内側に車庫証明ある車以外乗り入れてはダメみたいにすれば良さそうな気がしますが。

  41. 391 匿名さん 2019/05/29 06:53:14

    >>386
    首都高1号線の付け替えも工事がだいぶ進んできた。

  42. 392 匿名さん 2019/05/30 01:49:56

    昨日のじゅん散歩は、大手町のOH-1計画エリアでした。
    今日は、神田明神
    明日は、竹橋

  43. 393 匿名さん 2019/05/30 01:51:55

    今夜22:00から、NHKの「クローズアップ現代+」でマンション特集が放送されます。
    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4287/index.html

    いま、都会のマンションに“異変”が起きていることをご存じですか?人気が衰えない新築マンションの平均価格はバブル期以来の高い水準。しかし、その一方で、所有者がいるのに空いたままの「空室数」が過去最高を記録。老朽化に悩む“空洞化マンション”も目立ち始めています。さらに、都心を中心に急増するタワーマンションでも、「修繕積立金が十分ではない」という危機感を抱く管理組合まで・・・。マンションの価格高騰の裏でいったい何が起きているのか?そして、私たちは、「マンションの終活」とどう向き合っていけばよいのでしょうか?専門家と解決の糸口を探る45分拡大版スペシャル。

  44. 394 匿名さん 2019/05/30 09:05:38

    自民党のコンテンツ戦略論議
    https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20190518-00126328/

    経団連がデジタルトランスフォーメーションを進めるための情報経済社会省を提案していますが、そろそろ行政組織のあり方も検討する時期が来ていると考えます。民間でいま進んでいる事例として、CiPというプロジェクトを紹介しておきます。

    コンテンツの集積拠点を東京・港区竹芝に作る構想です。東京都の持つ土地を再開発して、2020年夏、東京オリンピック前に街開き予定。コンテンツ、放送、通信、IT、大学等50企業・団体が集結しています。国家戦略特区として電波、ロボット等規制緩和の導入を検討。慶應義塾大学、スタンフォード大学なども入居し、産学連携と人材育成を進めます。街開きは来年だが、既にコンテンツ+テクノロジーのプロジェクトを展開中です。

    CiPは先行事例ですが、このような構想は羽田や大阪など他地域にもあり、そうした地域の連携を進めハブ化したい。韓国はソウルにコンテンツ集積拠点を国のカネで整備・運営しているが、日本は民間で進めているのです。オリパラや万博などのチャンスをつかみとっていきたい。

    竹芝ネタです

  45. 395 匿名さん 2019/05/30 09:07:49

    ヤクルト本社2020年4月に竹芝に移転します
    https://www.yakult.co.jp/news/file.php?type=release&id=15577996807...

  46. 396 匿名さん 2019/05/30 09:09:48

    東京・新橋の自社ビルで事業活動を行ってきた株式会社ヤクルト本社が、経営効率の向上と円滑な事業展開を目的に、WATERS takeshibaへ移転・入居することになりました。新橋周辺の本社組織や関係会社も集約されます。

    1. 東京・新橋の自社ビルで事業活動を行ってき...
  47. 397 匿名さん 2019/05/30 09:21:57

    Waters Takeshiba ビジュアルデザイン

    1. Waters Takeshiba ビジュ...
  48. 398 匿名さん 2019/05/30 09:24:54

    別デザイン

    1. 別デザイン
  49. 399 匿名さん 2019/05/30 09:31:37

    断面図

    1. 断面図
  50. 400 匿名さん 2019/05/30 10:02:32

    >>392
    さすが、三井は良い立地をキープしいてますね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】都心の再開発]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸