- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
完全に在宅勤務にしても、会社としてオフィスは必要なので、規模を小さくするパターンもあるよ。
うちは有明から丸の内の新築中規模オフィスに移転。
便利になる。
テレワーク鬱
徒歩通勤手当か
私が予測してた動きだな
会社の近くに住むべきだよ
リモートより対応しやすいでしょ
通勤手当も減るし
その分家賃補助すればいい
とりあえず、コアな社員は、そうすべきだね
いくら在宅が定着しても
家族(特に子供)のこと考えると
田舎(失礼)には引っ込めない
年収ランキングだと当然都心区が上位なのだが
子の学力ランキングだと城南城西が都心に拮抗する
教育熱心な家庭は都心区を避ける傾向にある
入場制限している国会図書館に抽選で当選したので土曜日出向きました。いつもは自転車で行くのですが、入場制限で駐車場が空いていると思いましたので車で出向きました。やはり専門分野の調べものには便利ですよ。高額な本を購入しなくて済みますし。
コロナ禍で銀座も落城寸前?――森ビル撤退、高級ブランドも
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/13655/
通勤手当無くなったから、支払う社会保険料が減りました!
でも貰える年金額も減るらしいです…
子供の学力ランキングは
統計によっては公立だけの場合もあります。
富裕層の場合、学区外の私立に行かせるケースもありますね
一概に地域性は反映されないかも
小学校から私立って、裕福ではあるが、必ずしも学力が高いとは言えないよ。
下手すると公立より劣る私立小学校はたくさんある。お金さえあれば入れる私立。
>>2574 匿名さん
都心区の公立小はピンキリで優秀な子ももちろん多いけど頭が悪い子も一定数いて差が大きい
城南城西は学区を選べば安定的にみんなのレベルが高い
もちろん私立トップ校が別格なのはその通りだが誰もがトップ校に受かるわけではないので
公立小学校以下の私立小学校もあるからね。
下手な私立小学校
しかし、まんざら外れてはいない。
寧ろ合っている。
>>2582 匿名さん
都心部の私立は、親の教育への意識も高いから、必然的に学力も高いよね。1時間かけて通う子もいるけど、在校生も都心部に住んでる子が多いです。
フタバ、白百合、暁星、英和とかか
コロナ禍と森ビル撤退は関係ないのに、タイトルがまるで関係があるかのように誤解させるものなのは如何なものかと。
「(仮称)丸の内1-3計画」アネックス棟 建物名称決定 多彩な人々が輝く舞台「丸の内テラス」 11月5日オープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000016002.html
昔と比べると、丸の内エリアも土日人通りが出てきたように思います。
今年1月1日時点の国内の日本人は1億2427万1318人で、前年から50万5046人(0.40%)減った。マイナスは11年連続で、減少数、減少率とも過去最大。都道府県別に見ると埼玉、千葉がマイナスに転じ、これまでで最も多い44道府県で人口が減少。増えたのは東京、神奈川、沖縄の3都県だけで、偏在がさらに際立った。
>2429
環状2号線のトンネル部の工事期間が来年の4月下旬までになっていましたが・・
コロナで運行延期「東京BRT」その後どうなった?
https://toyokeizai.net/articles/-/367344?page=1
>>2516 匿名さん
虎ノ門が微妙な位置なんだよね。
新橋からマッカーサー通り沿いに店を連ねないと回遊性は厳しい。
わざわざ一駅メトロに乗って移動って意外と億劫。そこが自宅ならともかく。
麻布台の開発が楽しみですね。
都民でもなかなか行かないところなので、虎ノ門含め、かなり力入れないと商業系は失敗しそう。
ウォーターズ竹芝
二次施設オープンしましたね
セイコーミュージアム 銀座 創業者・服部金太郎生誕160周年を記念し、創業の地に移転・開館全長約5.8mの大型振り子時計が銀座・並木通りに出現
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000036299.html
和光本館も少し改装されましたね。
銀座三越も改装された様な気がします。
麻布台にインターナショナルスクールできるなら
隣の六本木3丁目は再開発必須じゃない?
今の六本木3丁目だと六本木1丁目と虎ノ門エリアに比べて街並みの洗練度景観があまりに違いすぎて
競争力に欠ける
今のまま六本木3丁目でマンション建てても街並みの綺麗さで圧倒的に差がついて見劣りしまくる
ミッドタウンの隣で麻布台の隣で森ビルが再開発しようとしてる鳥居坂(六本木5丁目)に囲まれてるし
六本木3丁目は凄まじいポテンシャルがあるから一帯開発が欲しいな
最近、複数のスレで六本木3丁目再開発推しの書き込みがありますね。
私も3丁目再開発を期待しています。これまでの個別建て替え具合を見る限り、麻布通り沿いや外苑東通り沿いは難しいのかなと思いますが、それ以外で一発あれば、街はとても良くなるでしょうね。
高台あるし、開発の一部として、超高級低層マンションを期待したいです。
地上39階、高さ約197m「世界貿易センタービルディング南館 」の建設状況(2020.8.15)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493501.html
大人の新しい社交場!?東京・竹芝にオープンした商業施設「アトレ竹芝」の気になる中身
https://dime.jp/genre/970423/
徐々にですがオープンし始めましたね。
コロナ禍
再開発に変更などないのでしょうか?
オフィスの需要に変化が起きてるとか
着工前など気になります
ウォーターズ竹芝
中々良い雰囲気ですね
BRT
既に完成しているBRT停留所
さて稼働はいつか?
六本木ヒルズから青山・表参道・原宿の間が西麻布で分断されてるのが勿体なくね?
根津美術館から六本木ヒルズまで繋げて欲しい
できればアウトレット欲しいな
東京都心ってアウトレットみたいな気持ちよく買い物できるとこ無いのが気になる
西麻布で無理なら新宿隣なのに地価安めな幡ヶ谷とか笹塚とか本町に作って欲しいけど
地権者多すぎてそっちのほうが無理か
大阪の再開発でうめきたの森ってのあるけど、
あれ凄い
麻布台とは規模がまるで違いすぎるし
最近は都市に自然増やして都市の弱点をどんどん無くそう
みたいな動きがあるけど
東京もあれぐらいの規模の開発欲しい
六本木麻布って航路外れて上飛行機飛ばないから高層化できそうだけどな
森ビルの麻布台の再開発も大阪のうめきた2期もそうだけど
緑豊かな自然と高層ビルの組み合わせはワクワクする
どうせオフィスは無くなり、都心からサラリーマンが消えるんだから、再開発なんか無駄無駄!
再開発って中止や変更ってある?
もしオフィスが無くなっても住宅と商業施設の需要はあるだろ
都心集中だったオフィスがテレワークになった
果たして都心の商業施設は成長
するのだろうか?
高輪ゲートウェイの商業施設大丈夫か?
六本木ヒルズとかミッドタウンみたいなステータスあるとこはオフィス需要ありそう
立地よりデザインと高級感がこれから大事になっていく
サラリーマン相手の居酒屋やレストランも消えますね。
>>2620 匿名さん
従業員全員365日テレワークにはなりませんよ。オフィスは必要。誰もが通勤しやすい場所に。
オフィスを構えるために今までよりも少ないスペースの予算で済むようになれば、逆に都心超一等地にオフィスを構えますから。
大阪のうめきら2期に負けない規模の緑地と水辺の再開発を東京にも欲しい
>>2627 匿名さん
行政も絡んでいるのに、決定した再開発を中止や変更が出来ると思うならどうかしてる。利害関係や手間暇がかかって、まぁ不可能です。もし計画段階のこと言ってるのであれば、変更中止も何もないよ。自由にやってくれ。
ワクチンや治療薬は、早々にできるだろうから、そうなればインフルエンザ並みの扱いになる。
>>2630 匿名さん
行政は民間の再開発計画を許認可するだけなので、行政の制約で止められないなんてことはない。リーマンショックの時も、いくつも再開発計画止まったり規模縮小したりしたよ。
建設中でも中止するよ
オフィス縮小が各社から報告される時代になりました。富士通さんも大半テレワークとか
渋谷再開発は完成間近なので大丈夫かもしれないがこれから着工などは変更はあるかもしれませんね
完成しました終わり、じゃあないでしょう。
中に入る借り手がどうなるか。
オフィス縮小、をマスコミ発表する企業ってIT関連が多いですね。
コロナ後に価値維持できるのは渋谷・原宿・表参道?
ここはオフィスが比較的少なくて観光客や遊び目的で来る人が多い。
テレワークが広がれば時間ができるから訪れる人は増えると思う。
(ただ郊外・田舎に住む人が増えたら来るのが億劫になる可能性もある)
南青山は再開発次第で可能性ある
南青山って表参道に繋がってるのに表参道と青山を繋げる交差点が地味すぎてスルーされがち
もっと表参道から見た青山は主張しないと…
あと車離れしてるから原宿・表参道・青山みたいに歩いて行けるぐらい繋がってる事も重要
例えば渋谷と原宿・表参道までの間にデッカいテラス席のあるオシャレカフェが映える街(アウトレットみたいな?)作るとか
とにかく洗練されててオシャレな街作れば人は来る
渋谷にオフィス構えたい人は増えそう
渋谷の再開発って結構肝
渋谷はもっとデジタル広告増えて欲しい
板の広告は古臭い
あと古い店が建て替えられて洗練さてた店増えれば少し大人な層も来るようになる
表参道はラフォーレの建て替え
9月14日に開業!高さ約209m「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」の様子(2020.8.15)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493931.html
デッキまで行く階段やエレベーターの写真が載ってますが、9月14日楽しみですね。
>>2609 匿名さん
でも意外とオープンカフェやテラス席って日本の気候じゃ一年の間に快適に過ごせる期間が限定されてるよね。ヨーロッパみたいに湿度低ければ真夏でも快適だけど、この暑さじゃ暑すぎる。
コロナ後も衰退しないエリアは
どこでしょうか?
タワークレーンが撤去されてた、54階221m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の様子 2020年8月22日撮影
https://view.tokyo/?p=53103
別角度から見ると、愛宕神社、青松寺辺りの緑が多いですね。