この価格帯でアイラウンドキッチンって良いのか悪いのか。写真を見るとごく普通のキッチンですからね…。
どうしても四方八方に汚れが飛んでいくのと通路の確保が必要ということで収納力が弱くなっちゃうこともありますね。
メリットデメリットはよく考えたいところ…。
ちなみにキッチン設備ってオプションで仕様の良いものに変えたりできるんでしょうか。
マンションを検討してましたが、ファミリー向けには厳しいですね
駅近以外に特に惹かれるところがあまり無いですね
車の空きが無いし、駅近なので駐車場も高いので車持ちには厳しいのが現状かなと感じました
縦型の設計よりもキューブ型の設計のほうが使いやすそうでいいですね。
出来ればもう少し専有面積があればよかったのですが…。
みなさんから口の意見が多いなと思ったのですが、この狭さでこの価格帯はちょっと厳しい。
総戸数も少ないし、何もかもが足りないなと感じました。
駐車場付きマンション希望者はもっと駅から遠くないと厳しいかも。
ただ都内通勤者には朝の数分が大切だし毎日の事ですから駅近は魅力。
子供できて上尾だったら駐車場付きマンションより一戸建てですかね。
私だったら朝の数分の為に、多くの時間を過ごす部屋を妥協はしたくはありませんね。
はっきり言って、駅近以外は何の魅力もないですね。
しかし、大胆な値下がりをしてくれれば、また考えられる。
ま、ひとそれぞれ。金額次第。結局これ。
今日もだけど、
ゴミの日はゴミが道路に面した
人の目につくところに
積まれているのが残念です。
見た目といい、賃貸マンションみたい。
もう少し安いといいですが、
駅近だとしても高いですよね。
マンションの外観はシンプルですっきりとしたデザインで印象的
少しヨーロッパ調なデザインも入っているのかしら。
他の方のレスにも出ている通り、マンションの課題は将来的な管理費・修繕費になると思います。
老朽化してくればそれなりの負担はかかること。
戸建てのように自分の好きなように修繕できませんから、管理組合によって修繕の時期や費用が変わってきてしまうのも問題点ですね。
ここまで売れないのはみんなルネの完成を待っているのですかね。
値下げ交渉はみんなしているだろうし。
こっちのマンション買ってからルネの方が良かったってなるのは辛いですからね。
駅近でコンパクトマンションなのが良いですね。
余計な設備や外観も変に凝っていない分修繕費なども他のマンションからみて割安になるのかな。
駐車場が埋まってしまっていて車持ちには悩ましいですが外に空き駐車場が確保できるかのかな。
理事の人数はマンションの戸数によって変わりますので、
(戸数が少なければ理事の人数は少ないし、多ければ人数が多い。)
早く回ってくるかどうかはあまり変わらないと思います。
もちろん理事長さんはお一人ですけど。
輪番制のマンションもあれば、立候補してやりたい人がずっと留任する場合もありますよ。
大規模マンションですとやはり変な人も一人や二人すると思うので、大変でしょうね。
ただ小規模マンションで理事長が変な人だと自分の利権の為に組合のお金を利用されてしまうこともあるようです。
どちらがいいとか難しいですね。
36戸で最終期。
半年くらい前から最終期のような気がするんですけど。。。
そうなのですか、エントランスも毎日繰り返し通る場所ですから好みに合うかどうかも検討する場合に重要な要素になるものなのですね。
モデルルームのリビングダイ二ングの天井がすごく素敵なんですけど、あれはオプションというか特別仕様ですよね?
東南向きのワイドスパンも理想的だと思います。角住戸なら風通しもとても良いと思われます。
エントランスがダサい、と言いますか、
エントランスが大通りに面していず(大通り沿いのお店が土地を売らなかった?)
脇道のようなものを通らなくてはいけないんです。
現地をご覧になっていただければわかるかと思いますよ。
最寄り駅まで徒歩4分という便利な立地にある分
かなり価格帯としてはお高めなのかなという印象を受けました。
総戸数36戸と小規模マンションなので、
大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽だとは思いますが
将来の修繕積立がどんどん上がるのではないかなという不安は感じました。
モデルルームの天井が素敵と聞き、確認しようと公式サイトを覗きましたが
モデルルームのリンクが切れていますね。
こちらは初めから未公開部分なのか、棟内モデルルームに切り替わったタイミングで
非公開になったのかどちらですか?