近隣住民の検討中のものです。
先日、自宅にポスティングされていたチラシによると、残3戸だそうです。
値引きについては記載がなかった記憶があります。
内覧に行かないと結局はわからないということですね。
値下げを待つって人がいるけどその間に売れたらどうするの?
別のマンション検討するんだろうけど、値下げ待ちだと買える時期や場所、気に入った間取りや階数も選べない。
とにかく安ければいいのかな?
値引きがある方がいいけど広さや間取り、駅近や買い物のし易さが生活する上では選択上最優先ですね。投資物件なら別ですが自分で住むなら価格だけで購入するものでは無いです。
完売でしたね。
おうち時間が増えて、マイホーム需要は高くなっているんでしょうか。
マンションによっても、売れるマンションと売れないマンションの二極化になっている気がします。
5月中旬で3戸という話があったので、あっという間に売れた感じですよね。
もう完売のようですからこんなこと言っても仕方ないですけど、
値引き前の金額では、立地、間取り、等、見合わないと思ってるだけじゃないですか?
その間に売れてしまったら縁がなかった、ということで。
それぞれ価値観違いますからね。
けど、電車通勤者としては徒歩5分って相当魅力的だよね。
大雨でも、まぁ歩いて帰ろうってなりそうだし。
コンビニも近いし、車が無くても良いって思っている家庭では良い物件なのかもね。