埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅸ
匿名さん [更新日時] 2010-11-23 15:40:34

住まいに求めるものは人それぞれ。多くの人にとって有益な議論ができるよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項についてはご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

****読む人への思いやりを忘れずに****


【検討中の方へ】
過去スレ・住民版なども参考になります。どうぞご一読ください。(上部の「関連スレ」から移動できます)

【住民・契約者の方はこちらへ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64394/

施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル


所在地:
埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-23 19:44:52

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    サティーのプラウド70平米ぐらいが中古で2980万だった気がするから、ここの80平米3200万なんて出てこないよ。

    ま、すぐ売れると思う。

  2. 202 匿名さん

    >>198 小学生程度の低レベル。

  3. 203 匿名さん

    ガーデンでもう賃貸が出ましたね。

  4. 204 匿名さん

    >>190
    800戸超えというのはコート込みの数字です。
    マンションギャラリーで見たのですが、アーク、ガーデン、ブライト共に「契約済」の赤い札が付いてた部屋は少なくとも90%超えてた感じです。アークの南向きに関しては完売とのことです。
    値引きはそれほど期待できませんので、気に入った部屋があれば早めに抑えた方がよいと思います。
    これから売り出しのコートの南向き3~8Fも人気が出そうです。

  5. 205 匿名さん

    ガーデンの賃貸、どんなものか見てみたら、定期借家4年だから転勤だね。
    せっかくの新居なのに1年で、だからちょっとかわいそう。

  6. 206 匿名さん

    借りたいのですが、どこに出ていますか?

  7. 207 匿名さん

    三井のリハウスの賃貸見ると分かりますよ。

  8. 208 匿名

    しかしこのマンションは売れませんね。

  9. 209 匿名さん

    中古1年、80平米3200万、階によっては買いますね。

  10. 210 匿名さん

    あの家賃でお客さんがつくなら私も買いますって!

  11. 211 匿名

    分譲物件の賃貸の相場を知らない人が多いね。
    だいたい、200分の1の家賃だよ。

  12. 212 匿名さん

    ↑宮原は当てはまらない。

  13. 213 匿名さん

    賃貸用に作っている物件の賃料と分譲マンションを賃貸に出した時の賃料は結構違うよね。
    自分が借りたときの感想。
    で、住んでみても格段に違うよ。
    賃貸は賃貸なりの仕様になる。あれやこれや付いていても、とりあえずついているレベル。
    あと絶対的に住民が全部賃貸な時と分譲で住んでいる人ばかりの時とは、雰囲気とかモラルが違う。
    次回地方転勤時には絶対分譲賃貸だな。

  14. 214 匿名

    賃貸料見てびっくり!!
    宮原であの金額じゃ誰も住まないし、払えるような人達は、もっと良い条件と環境の所を選ぶでしょう。

  15. 215 匿名さん

    法人が社宅として借りるか、多額の家賃補助のでる企業にお勤めの方が借りるんじゃない?

  16. 216 匿名さん

    あのね~、確かに宮原じゃこういう賃貸はないよ。
    でも大宮で同程度の価格で借りられる賃貸ってどういうのか知ってる?
    新築~築5年くらいだと20~22万で借りられるのは70㎡くらい。
    しかも駐車場を借りようと思ったら2万くらいは別に必要。
    自分もやや高いかな?とは思うけど、絶対にあり得ない価格ではないと思うよ。

    「もっと良い条件と環境の所」っていうのは、もっとコストがかかると思うよ。

  17. 217 匿名さん

    サクラディアの方が設備仕様優れてるのにサクラディアの方が2000万安いって、どうなの?

  18. 218 匿名

    まだサクラと比較やついたのか(笑)
    ソフトは自分の力でグレードアップできるけど、ハードはどうしようもない。
    ここの売りは、二駅徒歩圏、学校隣接、公園隣接。
    子連れ以外にはよさがわからないよ。

  19. 219 匿名

    大宮、浦和あたりが勤務地で車にもお金をかけたい人(でも、通勤は電車)には結構好条件だと思う。
    車が必要なくて都内勤務の人にはあまり魅力はないんだろうけど。

  20. 220 匿名さん

    >>217

    駅から遠いからです。
    その他諸々の要件にもよるでしょう。

    ま、そうはいってもあちらはすでに売ってないので、買いようもありませんが…。
    サクラディアがいいのなら、中古で出ているのを買ったらいいと思いますが?
    77㎡西向き4LDKが3190万(+仲介手数料)だそうですから。
    何を優先するかは人それぞれなので…

  21. 221 匿名さん

    定期借家契約だと法人は契約しないでしょ。
    だから借りるのは家賃補助のある大手企業くらいかな?といっても今時なかなかそこまで補助の出る会社ってないんじゃないかな…

  22. 222 匿名さん

    ↑「大手企業に勤める人」の間違いです。

  23. 223 匿名さん

    中古1年、80平米3200万、階によっては買いますが、22万円では借りません・・・

  24. 224 匿名さん

    5000万以上の部屋は500万値引きとあったけど、4000万の部屋なら400万値引きしてくれる?

  25. 225 匿名

    賃料22万の物件は、残念ながら4500万クラスです。
    年収700万以下の人は、お帰りください。

  26. 226 匿名さん

    年収1000万の人も、賃料22万は出さないと思う。

  27. 227 匿名さん

    その賃料で借り手がつくなら、今値引きで買った人が一番得するね!

  28. 228 匿名

    うちは転勤なら家賃20万まで会社負担。

  29. 229 匿名さん

    買う気も借りる気もない人がうるさすぎ。

    うちは以前転勤で定期借家で貸したことがあるけど、定借1年で法人契約もありました。
    友人の会社は家賃補助は賃料の7割で最大15万だった。転勤あるなしにかかわらず。
    だから「あり得ない」とか「出さない」とかそういうことはないでしょう。

    人の心配(?)ばかりしていないで、本来の検討版らしい情報交換に戻りましょう。

  30. 230 匿名さん

    そんなレアケースを持ち出されてもね… 
    それに賃貸時の相場も分かるのだから有益な情報交換だと思いますけど?

  31. 231 匿名さん

    まあまあ。
    ①22万でも、家賃補助がある会社のひとは借りるひともいる(子育て世帯限定)。
    ②家賃補助がなくても借りる人もいる(レアケースだと思う)。
    ③あってもそれだけの価値を見いだせない人は借りない(見いだせない人は多いと思う、見いだせる人は子育て世帯でしょう)。

    どのケースもあると思いますよ。価値観は人それぞれですから。

  32. 232 ご近所さん

    賃貸時の相場がわかるのは、何件か賃貸物件が出て成約してからでしょう。
    今話題になってるのは「~だろう」とか「たぶん~」とかそういう話ばかり。
    野次馬と言われても仕方ないでしょうね。

  33. 233 匿名

    売れ残りが多数有り、キャンセルも有り、かなり苦戦してるみたいですね。
    時間が経つにつれ価格が下がり最終的には投げ売りするのかな?
    期待してます。

  34. 234 匿名さん

    売れ残っているのは広い部屋では?
    狭い部屋はすでに投売りしたと思われます。

  35. 235 匿名さん

    公式ホームページにコートの東向きの間取りが載っていません。

    公園向きなので気になっていましたが。あれって正しいのですか?

  36. 236 匿名さん

    出来損ないの売れない他社営業マンの書込みうざいね。三井に嫉妬かな?
    サーパスみたいな倒産マンションは恐くて買えません。あの立地はありえない。

  37. 237 匿名

    〉〉234 キャッチしました。

  38. 238 匿名さん

    まだまだたくさん残ってますからゆっくり検討したらいいですよ。

  39. 239 匿名

    投げ売りって、いくら位の値引きが可能なんでしょうか?

  40. 240 匿名さん

    さあ。ここで教えてもらえるはずないと思うけどな・・・。

  41. 241 匿名さん

    すでに得した人はいるでしょう。

  42. 242 匿名さん

    モデルルーム行って直接聞いたら?

    勧誘がうざいというのなら、携帯番号だけ教えておいて、もうかけてこないでくれと言うか、着信拒否にすればいいことだから。

  43. 243 匿名さん

    急に売れ出す時は何かありますよ。

  44. 244 匿名

    >>243 急に売れ出したんですか?

  45. 245 匿名さん

    コートの売れ行きはどうでしょうか?

  46. 246 匿名さん

    近くの商業施設がオープン間近、コートもつばさ小学校、日進駅がもうすぐ北口ができ少し近くなるという点で、契約された方が増えたのではないでしょうか?

  47. 247 匿名さん

    急に売れる時は値引きの幅が広かった時ですよ。

  48. 248 周辺住民さん

    「急に」ってほどのことはないかも…。
    前からコツコツは売れていたらしい(引っ越しがコンスタントにみられるから)
    春~秋よりは年末以降の方が多いとは思う。
    でも時期的なものもあるんじゃないの?
    あと246にある要因は大きいかも。

    実は先日キッツウェルネス見に行きました。
    スポーツクラブのほかに、スーパー・塾・100均・ドラッグストア・歯医者…
    結構便利だな、と思います。
    子供のスイミングはこっちに移動予定。

    駅北口が使えるようになると、うちも結構便利になるのでこの地域の再開発は歓迎しています。

  49. 249 匿名さん

    引越しが春~秋よりは年末以降の方が多いということは、その時に値引きの幅が広がったんでしょう。

  50. 250 匿名さん

    春~秋は学校も新学年が始まったばかりとか、運動会・学芸会(?)なんかがあって
    子育て世代はそうそう転居は考えないよ。
    年末位になると翌年の進学とか幼稚園の入園とかの見通しが立つから、動きやすい。
    それに秋過ぎ位から新築マンションの供給減少なんかが良く報道されたりしたんじゃなかったっけ?

    まあ、確かに値引きが無いとも考えにくいから、それはそれであると思うけどね。
    一般的に年末のころや2~3月は転居が多いのは事実だから値引きだけに固執するのもどうかねぇ?

    竣工済み物件の場合、通常は契約から引き渡しまで1カ月~2ヶ月くらい。
    即金でローンも組まずに買う人は珍しいだろうから、12月入居の人は10月くらいには契約してるだろうし、
    今どきに引っ越す人は遅くとも1月には契約してるだろう。
    前住居の売却がある人なんかは引き渡しまでもう少し余裕を見てるだろうね。

    もし値引きを提案されるとして、売り主側の条件的には「3月末までに引き渡し」だろうから、
    今から値引き狙いで購入する人は資金繰りは大忙しになりそうだね。

  51. 251 匿名さん

    たしかに。いまから購入では、3月いっぱいの入居はぎりぎりなんとか可能かもしれないって感じでしょうね。
    金利が低い人気のある銀行では、審査が立て込んでいるからまず無理。大手都市銀行や提携先なら可能か。
    いまは金利低いからね~。住信SBI銀行なんか変動金利0.9%台だよ。

  52. 252 匿名

    朝刊に出てるな。
    価格設定も正式に変更したのか、安くなってる。

  53. 253 匿名さん

    どの朝刊?どれくらい安くなっていますか?

  54. 254 匿名

    読売。
    埼玉だけでなく、関東誌?みたい。

    うるおぼえだけど、100平米5000万ぐらいだった気が。

  55. 255 匿名さん

    ↑ありがとうございます。

  56. 256 匿名さん

    ガセネタ?勘違い?

    別に変わって無いじゃん。

  57. 257 匿名さん

    たった100㎡で5000万!?高すぎる~

  58. 258 匿名

    おっ。いいですね。ドンドン叩き売っていただいてゲットしますか。

  59. 259 匿名さん

    ここはもう築年数でいえば中古ですよ?いままでどおりの価格で売るほうがおかしいかと。

  60. 260 匿名

    新古物件になるんですね
    それでは、大幅なプライスダウンが望めますね。また、その価格から交渉次第で更にダウン。
    ますます、お買い得物件になりますね

  61. 261 匿名

    価格が下がるのは嬉しいけど、低収入・低モラルの人間が来るのはヤダな。

  62. 262 匿名

    >>261 自分が買ったとしても>>258レベルの値引きでぎりぎり買えたような人とはお隣りさんにはなりたくないよ。

  63. 263 匿名さん

    そんな心配しなくても10年くらい経てば価格は半値以下になるので購入者の層は当然変わってきますよ…

  64. 264 匿名

    二年も経てば、3割位は下がる
    購入の勢いは今は無いし購入希望者は有利に交渉の場に立てますね

  65. 266 匿名さん

    >>257たった100㎡で5000万!?高すぎる~

    坪単価150万だよ。そんなにべらぼうに高くないっしょ。仮に、坪単価150万で75㎡だったら、3400万。

    そんなもんじゃねーの?

  66. 267 匿名さん

    >>262
    たしかに物件価格と住人のモラルは比例する傾向があると、誰でも容易に理解できると思います(あくまで傾向であって、例外はもちろんあり)。
    しかしながら、4000万の物件が3500万に下がっても、5500万の物件が5000万に下がっても、結局購入層の生活レベルはそれほど変わらない気がします。

    さらには、不動産市場の動向も読めずに高値のまま買ってしまった人たちが、値引きを得て買った人達よりも劣るかといったら、決してそんなことはないと思いますが(定価で5500万で買った人よりも値引き後5000万で手に入れた人のほうが優れている気がする)。

  67. 268 匿名さん

    いつかは完売しますので心配なく!
    勝ち組より

  68. 269 匿名さん

    263
    10年たてば半値以下?
    suumoでもなんでもでもいいからこの辺の中古物件の相場を調べてみな。
    思いつきで適当なこと書いちゃだめだよ。

  69. 270 匿名さん

    調べてみました。
    セザール大宮日進 1780万 日進徒歩10分、73.42㎡、01.1月築
    オーベル大宮宮原 2000万 宮原徒歩14分、71.95㎡、97.3月築
    グランアージュ大宮 2160万 日進徒歩14分、70.6㎡、00.10月築
    コスモ大宮ロイヤルフォルム 2250万 宮原徒歩6分、76.16㎡、99.1月築
    これらは元値の半値以下なのでしょうか???

    中古マンションの価格を決めるおおまかな要素としては・・・
    •価格 (相場の確認)
    •広さ (専有面積、間取り、収納スペースの量)
    •利便性 (マンションの立地、駅、商業施設からの距離等)
    •環境面 (周辺の環境、障害建物、空地等)
    •安全性 (セキュリティー、オートロックの有無)
    •管理面 (委託管理か自主管理か。管理人の有無)
    •居住性 (日当たり、主要設備等)
    •耐久性 (建物の構造)

    ここは10年後どれくらいでしょうね?

  70. 271 匿名さん

    築10年の中古で、日進・宮原徒歩10分以上だと坪80~90万、徒歩6分くらいなら坪100万くらいか。

    ここは公園隣接、小学校至近、商業施設至近であることを考慮すると、もうちょっと高く設定できるだろうけど、最低ライン坪100万としても、100㎡なら3300万くらいか。それくらいなら買い手もつきそうだね。

  71. 272 匿名さん

    販売が長引くと最初と後半では価格差が相当つくなぁ〜

  72. 273 匿名さん

    ここの販売開始時の状況は、不動産市況低迷、長期プライムレート下落傾向、物件自体の売れ行き不調傾向。

    ・・・後半狙って買うでしょ。普通。安く買えて、住宅ローン金利も安く借りられるんだから。

  73. 274 匿名さん


    ではズバリ、今が買い時ですな。

    まだ間取りは選べるうちに交渉。

    定価で購入された方は、良い間取りが選べたってことで。




  74. 275 匿名さん


    今からではちょっとおそいくらいかね。

    気に入った間取りは、おそらく表示はあっても低層階ですよ。

    高層階で売れ残っているものは、間取りor周辺との位置関係が難あり。

  75. 276 匿名さん

    アークの南向きは完売したようです。



  76. 277 匿名さん

    間取り・階数もよくて、かつ値引きが狙えたのは11~2月上旬にかけてでしょう。

    お買い得なものは、値下げ交渉可能なタイミングがきた時点で売れてしまいますよ。

    ある意味、その時点で購入した人たちが一番よい買い物しているんでは。

  77. 278 匿名さん


    マジですか。出遅れたか・・・・

  78. 279 匿名さん

    周辺環境・交通事情・教育環境・お買いもの環境などと同じくらい価格も重要ですからねぇ。
    いろいろの要素を天秤にかけて、自分なりの価値観に照らして選ぶしかないでしょうね。
    1年待って安くなっても、その間賃貸で賃料を払っていたら?(しかも更新料払ったりして…)
    子供の入学・進学時期とうまく合わなかったら?
    間取りや階層を妥協することになったら?

    いろいろ考えるとより一層決まらない感じもしますが…。
    気にいって、購入できる金額で、引っ越しに都合のよい時期で…となったら、買いかも。

    新学期に間に合うように引っ越しとなると、もうそろそろタイムリミットですね。

  79. 280 匿名さん

    1年待って買った場合、仮に賃料15万×12か月で180万。

    それ以上に値引きがあって、気に入った間取り・階数であれば、正解だったということになりますね。

    どれくらい引いてくれるんだろう・・・。

  80. 281 匿名さん

    コートの南にある空き地は三井不動産が買い取って、ララガーデンを作ってくれませんか?

    狭いかな~

  81. 282 匿名

    ララガーデンは春日部で失敗してるし、ココに立ててもね 大宮・浦和・新都心・ステラタウンがあるからね
    ヨークマートで充分でしょww

  82. 283 匿名さん

    出来たら良いな、ララガーデン。

  83. 284 匿名さん

    コートの南側の土地ですよね。
    以前から、医療クリニックモールになるという話でしたが、決定事項ではないのですか?

  84. 285 匿名

    不況の影響で暗礁に乗ってるみたいです。

    空き地のまま放置されてるのは、よろしくないですね

  85. 286 ご近所さん

    今日たまたま空き地を見たら、三角のポールが置いてありましたよ▲▲▲

    工事が始まるんですかねー!?

  86. 287 ひまじん

    最近、またこの掲示板が気になり見に来てみました。
    過去レスなども見てみましたが、この1カ月くらいにぎわいが増した感じがします。
    コートレジデンスの販売がすすんだからでしょうか?

    コートの入居も始まったようですね。
    引っ越しトラックが停まっていたり、キッズルームで遊ぶ子供の姿が見られたりします。
    本格的に引っ越しが立て込むのは3月中~下旬かと思いますが、竣工済みですから入居を早めたのかも
    しれないですね。
    アーク・ガーデン・ブライトの一斉入居は3月下旬からで、引っ越しスケジュールもシビアでしたので、
    その辺を考慮したのかもしれません。
    気になり公式HPを見たらコートも「即入居可(諸手続終了後)」となっていました。

    コートの南側の空き地は、今日の午後見た感じでは草刈りをしていました。
    工事関係の表示がされたわけではないので、工事が始まるということではないようです。
    具体的に工事が始まるのであれば工事関係の表示があると思いますので。

    イスタ日進についてはいろいろな方がコメントしている通り、スポーツクラブが3/1から、
    ヨークマートは3/5からの営業のようです。
    駐車場も1日最大500円だそうですので、近隣の方で来客がある時も結構利用できそうですね。
    ちなみにヨークマート利用者は1時間無料、スポーツクラブ利用者は150分無料だそうです。
    他に、学習塾(スクール21)、ドラッグストア、歯医者、100円ショップ、スカッシュ(エスキューブ)など
    いろいろはいる予定のようです。

    日進駅の北口の利用は3/28からで、3/27には内覧会(見学会)があるようです。
    日曜からの利用開始にして、トラブルなどを回避するという考えなのでしょう。


    まあ、住んでいる者として出来る情報提供はこんなもんでしょうか…。
    久々に出てきて、ちょっと緊張してます。
    検討者の方のお役にたてば幸いです。

  87. 288 申込予定さん

    私は今日契約をしてきました♪高すぎるので何回も見に行ってはやっぱり辞めるを繰り返してきたのですが、今日はとうとう旦那が決意して購入することにしました。不動産会社に勤める旦那が購入を決めたんだから間違いない!!と信じたいです・・・

  88. 289 匿名さん

    おめでとうございます^^

    そうか、コートはもう入居が始まったのですね~♪

  89. 290 物件比較中さん

    以前見学に行き、気に入った間取りがあったのですが、久しぶりにモデルルームに
    行ったら、すでにキッチンの形状(オープン)や床の色で良かったタイプは売れて
    しまっていました。
    同じ間取りの別タイプも、既に低層階の数部屋しかなく、ちょっと後悔しています・・・
    妥協するか、ここは諦めるか・・・

  90. 291 匿名

    >>290さん
    希望のタイプの部屋が売れてしまって残念ですね
    間取りや部屋の配色、階数を重視するなら諦めた方がいいですね。
    もし、環境面を重視するならココはいいと思います。
    お金を出せば、多少の制約はあるでしょうけど間取りや配色はリフォームできますしね。

  91. 292 ひまじん

    288さん、おめでとうございます。春には入居でしょうか。スーパー等のオープンも間近ですので
    きっと快適に過ごせると思いますよ。

    290さんは残念でしたね。今回は縁が無かったのかもしれませんね。
    コートの方はキッチンは全てオープンタイプと聞いていますので、条件が合うものがあるかもしれません。
    決して豪華ではありませんが、住みやすいマンションだと思いますので、ご自身の要望に合うのでしたら
    再度検討されてはいかがでしょうか。


    ところで以前(ずいぶん前ですが)光熱費の話が出ていて、「おそらく冬にはエコキュートも日中の
    沸き増しが必要だからかなりの電気代がかかる」というようなご意見があったように思います。
    ほぼ1年住んでみて一通りの季節を経験した結果としては、それほどの心配はないのが現実でした。

    クーラーや暖房の必要のない季節は、5000円~6000円
    クーラーを多少使った夏は、6000円~7000円
    エアコン暖房とオイルヒーターを使用した冬で9000円台といったところです。
    (あと冬場は給湯でも電気を多く使うと思いますが、この程度でおさまりました)
    もちろん各家庭で間取りや生活スタイルが異なるのでどのご家庭でもこの通りというわけれは
    ないでしょう。おそらく角部屋とか最上階とか大家族(子供が大きく個室で過ごす時間が長い)、
    床暖房を使用している、とかだともう少し多くかかると思います。
    ちなみにうちは日中も家にいる者がいますし、昼間時間帯にも炊事・洗濯・掃除などで使います。
    オール電化ということで電気代を気にしている方も多いと思いますのでご参考までに。


    さて、コート南側の空き地ですが、推測ではありますが、イスタ日進のオープンで来場者が
    多数見込まれるための臨時駐車場ではないかと思います。
    昨夏も日進七夕商店街の夏祭りの時に臨時の駐車場になっていましたので。

  92. 293 匿名

    イスタができると利便性が向上しますが、アークと小学校、ガーデンとカルソニックの道の交通量が増えるため、環境が悪くなるのが残念です。

    線路沿いの道も車が増えるだろうし。

    子供達が多いから、信号の新設が必要ですね。

  93. 294 匿名さん

    環境が悪くなったと感じるほど交通量増えますかね?

    イスタの規模からいって、そこまでは増えないと思いますが。

  94. 295 匿名

    ここ住みたいな…
    一度は購入を考えたけど悩みすぎてキャンセルしたものの再び気になり、
    でもダンナは通勤を理由に子供たちは転校を理由に
    反対してます。
    今は賃貸マンションで14万も賃料を支払ってるのに…購入した方がうらやましいです(T_T)

  95. 296 匿名さん

    288さん

    不動産会社に勤める旦那様が購入を決めたのは、アーク・ガーデン値引き後の金額が妥当あるいは買い時と判断したからでしょうか?

    それとも、コートに決めたのですか?

    私は不動産の知識はあまりなので、教えて頂けると有難いです。

  96. 297 匿名さん

    パークシティが出来、周辺も色々と開発されておりますが、その影響でパークシティ以外の周辺住宅の固定資産税も値上がりしたりするものでしょうか。

  97. 298 匿名さん

    あるかもしれないですね。
    詳しくは北区役所の課税課に聞けば、はっきりするんじゃないですか。
    必要であれば電話してみたらいかがですか?
    北区役所 区民生活部 課税課
    TEL 048-669-6040 FAX 048-669-6164


    再開発地域は固定資産税のほかに“都市計画税”もかかりますが、これは周辺への影響はないと思います。

  98. 299 周辺住民さん

    日進駅北口が出来た後の周辺開発はどうなるんでしょう?今のところ駐車場だらけですが、結構な広いスペースがありますから新たな商業施設もありうるのでは?

  99. 300 入居予定さん

    はじめまして、今春入居予定の者です。

    入居済みの方、教えて下さい。

    先日、内覧会でじっくりと自分達の購入した部屋を見てきました。
    床と巾木の間に不均一な隙間が各部屋に数か所ずつあるのが気になりました。
    場所によっては10円玉が半分は入りました。
    みなさんの部屋にも同様に隙間がありますか?

    それから、フローリング床を歩いてみて、ちょっとデコボコした(沈む感じ)感触があった箇所があったのですが、
    みなさんのお部屋はどうですか?

    宜しくお願いします。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸