分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪中島プレミアムについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪中島プレミアムについて
検討者さん [更新日時] 2025-01-02 00:23:31

大阪中島エリアの大阪中島プレミアムについて情報が欲しいです。
大規模な分譲地なのでいいなって思いました。
街並みや周辺環境、利便性などはどうでしょうか。
プランや設備についても知りたいです。


物件URL:http://kanju.jp/estate/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%83%97%E...
所在地:大阪府大阪市西淀川区中島1丁目
交 通:阪神「出来島」駅より徒歩19分(約1500m)・自転車で約6分
総区画数:全359区画
売 主:関西住宅販売 株式会社

[スレ作成日時]2019-02-19 19:27:03

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪中島プレミアムについて

  1. 1 匿名さん

    ずいぶん前から空いてた土地のようです。
    更地になる前は何があった場所なのでしょう?
    全359区画ということなら結構大きな土地ですもんね。
    球場、サッカー場とが近いのでスポーツやるお子さんがいるなら
    良い場所なのかなと思いました。
    近隣に工場があるのとスーパー僻地なのと駅から遠いという立地なので、売れるかどうかは価格帯次第なのかもしれません。
    家が建ち並んだら活気は出てくるかもですが。

  2. 2 僕も検討者

    僕も検討していますが、
    やはり駅からの距離が気になりますね。
    夜の道の明るさも要確認と思っています。
    予算的にこのくらい中心部から離れないと厳しいところではあるので、アクセスはあるいて確認するつもりです。
    ちなみに31日に担当者とお話しする予定です。

  3. 3 検討開始さん

    >>2 僕も検討者さん
    チラシを見て、私も検討を始めています。
    スーパーが無いのは気になります。
    I街区の北側に商業施設誘致予定地と記載がありましたが、具体的にスーパーやその他商業施設が建設されるという話はありましたでしょうか?

  4. 4 匿名さん

    特設サイトができていました。
    https://www.kanju-nakajima.jp/

    でもロケーションがまだ公開されておらず、地図以外には周辺環境などがわからない状態です。

    とはいえ、第1期1次 好評完売御礼なんだそうです。

    学校は市立川北小学校(約800m)・市立淀中学校(約1900m)とありました。
    近くはないけど、頑張って歩くか自転車で行く感じでしょうか。
    公園だけはすぐ近くにたくさんあるみたいですね。

  5. 5 検討板ユーザーさん

    我が家も検討中です。
    あそこは、もともとゴルフ場があったそうです。
    津波の心配とかが心配で聞いてみたのですが、ハザードマップにものってないそうで、津波対策も防波堤はしてるそうです。
    商業施設誘致は将来的にはするそうですが、売主様がまだその土地を売らないそうなので、まだまだ先になりそうだとのことでした。

  6. 6 匿名さん

    第1期1次は何戸販売だったんでしょうか。売れ行き良かったんですね。
    梅田、難波まで15~6分の距離というのはやはり魅力的ですから注目度も高いんでしょうか。
    >>5を読むと商業施設はあまり期待出来なさそう…。となると当分は車を出して買い物に行くという感じになりそうです。
    このあたりだと子供の服や学用品とかってどこで売ってますか?ライフ、イズミヤ、関西スーパーと近くにあるようですが。

  7. 7 匿名さん

    ロケーションが更新されていますね。
    素敵な公園が徒歩2分、他にも数か所公園がって結構近いです。
    買い物はやはりちょっと距離があるようで、食料品・衣類・医薬品などが揃うライフは徒歩20分、イズミヤが徒歩27分など、だいたい20分前後かかるみたいですから、みなさん車で行かれるのではないかなと思います。
    小学校は徒歩6分とあるので程よい距離ではないかと思います。
    中学校はちょっと遠いけれど、あまり近すぎるよりいいのかなとも思います。
    保育園は徒歩4分のところにあるけれど、入園できるのかどうかが気になるところです。

  8. 8 購入者

    川側の商業施設誘致予定地は、どうなってるのでしょうか。具体的な事は決まったのでしょうか。

  9. 9 匿名さん

    小学校は低学年の子供では6分で行けませんよ。

  10. 10 通りがかりさん

    商業施設は未定ですけど
    コンビニが出来るって噂です。

  11. 11 匿名さん

    購入してるのは大陸の方が多いみたいですよ。

  12. 12 検討者

    見てきました。この1年でハウスメーカー、工務店巡りを数十社して来たのですが、ここは仕様も価格も営業の方も凄く好印象でした。自由設計、耐震等級3で制振ダンパー、セルロースファイバーがあの価格で標準とは驚きました。さらに複層ガラス&樹脂サッシ。もう既に結構売れていましたし、住んでる方もいました。

  13. 13 匿名さん

    お勧めはしません。すぐ近くに住んでますがとにかく何も無いですよ。家しかありません。保育園、小学校はまだ歩いて行ける距離ですが、中学校はかなり距離があるため子供は毎日可哀想です。中学生でも歩いて25分から30分はかかるでしょう。しかもスーパー、駅、学校に行くためにはかなり勾配のきつい坂を上り下りしなないといけないため非常に不便だと思います。価格の安さはその辺に出てるのでしょう。電動自転車、車は必須です。若いうちは良いでしょうがある程度歳をとると生活しずらいかもしれませんね。ちょっと買い物と気安く出れる場所ではないからです。家しかないので夜は人通りもなく少し怖いです。ただ家しかないので静かなのは利点です。新築戸建を買おうと色々見ましたが家のデザインは良く惹かれますが生活する点で見れば不便な点が多い為私は買う気にはなれません。1度モデルハウスを見に行ってスーパーや駅まで歩いて行くのもありかもです。中学校は自転車通学禁止なので子供は間違いなくしんどい思いをするでしょう。

  14. 14 通りがかりさん

    近くに住んでいるものです。
    公園に近い大きな敷地はクレーンの会社が購入したみたいで、夜中に大型のトラックやクレーン車が通行して騒音が酷いです。
    日中も大型車が通るので小さなお子さんの居る家庭にはおすすめ出来ません。
    学校、スーパー等が遠いのはわかった上で住み出したんですが静かな所を求めて購入したので後悔しています。

  15. 15 匿名さん

    13、14の方々と同意見でお勧めは出来ないです。
    11の方のコメントにもありますが隣のハピアを含め中国の方達が多くてマナーも悪くて最低な街になって来ています。
    外国の方々を悪く言いたくはないですが二丁目の工場地帯にはアジア系の労働者が増えて来ていますし中島の街自体が多国籍の街に変貌して来ているのが現状です。
    私みたいに中島で生まれ育った人間は愛着もあっていい街ですが新たにこの街に移り住むつもりの方は考えた方がいいと思いますよ。
    中島が賑やかになるのは嬉しい事ですが。

  16. 16 通りがかりさん

    隣のハピアよりも約1000万円高い

    でも金額の差が全く感じられない

    私だけでしょうか

  17. 17 名無しの住人

    住んで2週間です。
    何か質問ありますか?

    家は満足。他社の物件と住み比べられないから、客観的な判断はしづらいけど、今のところいい家に住んだと感じてます。 セルロースファイバーにしたからか、防音は実感してます。以前住んでいた賃貸マンションや、築20年強の実家とはやはり違います。子供のギャン泣き声や暴れる音が外に漏れてないので、隣近所に気を遣わなくてよいです。 耐震性等は大きな地震があった時に実感するのでしょう。シロアリ対策は、死ぬ時に『そういえば、シロアリ来んかったな』って思えるのでしょう。

    車があれば買い物等は苦にならないです。通勤時は、電動アシスト自転車で出来島駅まで10分強です。43号線を潜る時に急な坂とスロープがあるので、電動アシスト自転車がとても重宝します。

    閑静な住宅街です。海が近いせいなのか、最近の梅雨の天気のせいなのか、風が強いなと感じます。 トラックやクレーン車が通ってうるさいとかは無いです。 近くに広い公園があり、子供と遊んだり、妻がランニングしたりしてます。
    日本人以外の方も近所に住んでいますが、マナーが悪いと感じたことはないです。愛想よく挨拶してくれます。 川を挟んだ隣の西島に電炉工場があり、夜中の操業なので、うるさいかもと心配してましたが、全く聞こえてこないです。

    ただ、一度、風が強い日に尼崎の方から薬品の臭いが流れてきました。窓を開けてたため、部屋に入っできた時は、息子がおしっこを漏らしたと勘違いしました。そんな臭いです。 デメリットと感じる点は、今のところこの臭いだけです。今も窓を開けて涼んでます。

  18. 18 名無しの住人

    >>17 名無しの住人さん
    土地が安い分、家にお金をかけることができ、性能や設備は充実しています。

  19. 19 口コミ知りたいさん

    >>18 名無しの住人さん
    まさに購入するか悩んでおります。
    1番の悩みは駅までの距離です。
    自転車でも10分強かかるのですか!?

  20. 20 名無しの住人

    >>19 口コミ知りたいさん
    玄関ドアから駅のホームまでを実測しました。信号待ちと駅の駐輪作業も入れて10分と数秒でした。電動アシスト自転車です。

  21. 21 名無しの住人

    >>17 名無しの住人さん
    今日21時頃、ゴムを焼いた様な臭いが微かに漂ってました。

  22. 22 名無しの住人

    >>20 名無しの住人さん

    >>20 名無しの住人さん
    いまもう一度測りました。玄関ドアから出来島駅ホームまてで、信号待ち無しで、8分22秒でした。
    ちなみに信号は、中島大橋に差し掛かるファミマのところの一箇所です。

  23. 23 名無しの住人

    >>17 名無しの住人さん
    今はほんのり鉄工所の匂いがします。

  24. 24 名無しさん

    雨が降った後は、たいがいひどい臭いが立ち込めます。
    河川のヘドロが雨の流量で流れて開放されるからでしょうね。

  25. 25 名無しの住人さん

    >>17 名無しの住人さん
    いまはまた変な臭いが風に乗ってきました

  26. 27 匿名さん

    「商業施設誘致予定地」とあるが、kanjuはデベロッパーではない。
    不思議に思い担当に聞いてみたところ、その土地は売り出されておらず、誘致活動をしている訳でもないとのこと。
    JAROへの相談案件です。

  27. 28 匿名

    最近引っ越してきました。

    公園が近くにあるので小さなお子様がいる方ならいいかもしれません。しかしスーパーやコンビニまで遠いので不便です。

    中国の方が、ちらほらいらっしゃいます。
    夜遅くまで集まって会話をしている声が聞こえて、うるさい時が何度かありました。

    よく考えてからの購入をお勧め致します。

  28. 29 マンション掲示板さん

    >>28 匿名さん
    以前隣の住宅街に住んでいたものです。

    引っ越した理由は中学校区の悪さです。日本語が不馴れな多国籍の子どもが多くなり、授業がすすまず学級崩壊があるとか。。
    近隣の工事ではペルー人雇用も増えているためか、外国の方の数は確実に増えています。出来島駅前の業務スーパーは外国人の方がものすごく多いです。

  29. 30 名無しの住民

    住民です。
    他にも記載されている方も多いですが、やはり文化の違いでしょうか…他国の人らが寄って集まって夜中うるさいですし、夏場は近隣構わずバーベキューやプールをして騒々しいです。
    そして、確かに夏場の蒸し暑い日に異臭があります。
    住宅の方は自由設計できる割に土地が安い分、まあ不便等も加えて込々の価格かなって思います。ご検討されている方はぜひ日本人でありますように…。

  30. 31 住人

    私も中国人(台湾人?出身の国籍は不明)を見る度に、嫌な気持ちなります。何故かを考えてます。
    みんな普通に挨拶してくれます。駐車場でバーベキューやプールは特に嫌な気はしません。私もやりたいです。知り合った中国人の方は誘ってくれました。バーベキューやプールに関しては、中国人に限らず、日本人家族もやってます。
    中国人は、昼夜問わず、自分の家族や他の家族も含め、敷地内の道路でたむろしているところを見ます。何故か嫌な気持ちになります。これが日本人ならそういう気持ちにならないのかどうか考えてます。
    親族や仲間なんだから、いつも集まって会食等するのは当たり前という文化なのでしょうか。もしくは、異国の地でつながりを求めているのでしょうか。
    また、ここで家を建てて、この地で一緒に住もうと仲間を誘っているのでしょうか。この分譲地は、中国人家族が割と多い印象です。
    とにかく、日本人は(少なくとも自分は)、特に行事がない日はそういう事はしないから、毎日の様にそういう光景を見ると、迷惑に感じるのでしょうか。深夜のコンビニにたむろする若者を見るような目で見てしまいます。
    映画「グラン・トリノ」の、物語序盤のクリントイーストウッドと同じ気持ちになります。
    長年住んでいる閑静な住宅街で、自分家の隣に中国人が引っ越してきて、いつも楽しくやってることをよく思わない主人公です。文化の違いに目を細める姿が印象的です。
    家が安いと言っても、その中国人は、オプションがたくさん付いた5,000万円以上するモデルハウスに住んでます。(私が今の家を買う時は、そこはまだモデルハウスだったので、見学して値段を聞いたら全然安くなかったです…)
    嫌な気持ちになる理由は、具体的にはないです。日本人以外を認めない島国意識があるだけだと感じます。これは良くない事だと自分でも思います。

  31. 32 匿名さん

    私の個人情報が流出しました。私だけでなく何人かの個人情報です。身に覚えのない請求が契約者何人かにあったため、辿るとkanjuからの個人情報流出だったそうです。
    元従業員が個人情報を持ち出したようです。転売したのでしょうか。バレて解雇されたのでしょうか。
    担当営業が自宅まで来て、謝罪と対応を説明しました。警察に被害届も出したようです。
    費用はkanjuが払うので、信用情報機関に盗取があった旨の登録を自身でするよう要請されました。登録方法を丁寧に書いた手順書ももらいました。
    起こった事は仕方ないですが、会社の対応は誠実だったと思います。
    https://kanju.jp/privacy/

  32. 33 主婦さん

    >>27 匿名さん
    アーク不動産が、誘致予定

  33. 34 主婦さん

    >>32 匿名さん
    管理体制に問題あり

  34. 35 検討板ユーザーさん

    どうして中国人が多いのですか?隣の住宅地にも多いのですか?見た所大きな車や外車を持っていたり、角地を購入したりしているようですが、一体どんな職業の方なのでしょうか?表札は日本名でした。
    マナー云々は日本人も悪い方も沢山居ますので何とも言えませんが、日本で家が買えるような人達なので、それなりの職業でキチンとしているのだろうと思っています。

  35. 36 匿名さん

    >>35 検討板ユーザーさん
    私も気になります。とても気になります。
    高級外車の中国人や、高級スポーツカーの中国人が、います。
    刺青した中国人兄ちゃんもいます。半裸で玄関に座ってた中国人おっさんもいます。
    なぜだろう。IRと関係があるのかな。

  36. 37 匿名さん

    購入を悩んでいる近隣住民です。
    購入された方に質問です。
    クレーン会社の工事中に異臭、悪臭が凄かったので調べてみたのですがクレーン会社の土地とこの分譲地の土地は形質変更時要届出区域に指定されているようです。
    特に人体に影響は無いみたいですが汚染土壌のようです。
    汚染土の撤去又は浄化などは行っているのでしょうか?
    今現在、大阪市のホームページにも載っている状態です。
    対策しないままの販売になるのでしょうか?
    特に法的に問題はないのでしょうが対策を行なっていなくて汚染土壌のままだと購入はないかなって思います。
    購入された方はどの様に説明を受けましたか?

  37. 38 匿名さん

    >>37 匿名さん
    重要事項説明の時に、自然由来の土壌汚染はある旨の説明は受けました。

  38. 39 匿名さん

    >>38 匿名さん
    ご報告ありがとうございました。
    私自身はリバーに住んでいます。
    リバーって言っても地元住民しかわからないかもですが。
    ナピア、ハピアの時も購入を考えていたのですがタイミングが悪く購入時期を逃してしまいました。
    ナピアとハピアに関してはきっちりと浄化をして販売をしていましたがこちらは汚染土のままだと言う事で購入は断念しようと思います。
    自然由来も人意的な物も実質的に同じ汚染土なので将来、売却ってなった時にどうなのって思います。
    フッ素やホウ素、ヒ素に汚染された土地を購入するなら中古でナピアかハピアを購入しようと思います。
    情報提供ありがとうございました。


  39. 40 住人

    >>39 匿名さん
    陽当たりが悪くなるから極力買わないでほしい

  40. 41 評判気になるさん

    洗濯物とか外で干したとき異臭が付きませんか?
    あと海が近いので薬品等の異臭の他に、潮風の磯臭さとかはないでしょうか?

    家の雰囲気はなかなかに気に入っているのですが、臭いや周辺施設への行きやすさ、治安など気になることが多く、購入を迷っています。

  41. 42 評判気になるさん

    中島の夜の治安ってどんな感じなんでしょうか。
    購入しようか悩んでるのですが、立地と周りの環境があまり良くなさそうなので悩んでます。

  42. 43 評判気になるさん

    成約済って結構いるんですかね?どんだけ埋まってるんだろう。

  43. 44 通りがかりさん

    近くにコンビニは2件しかなくスーパーやドラッグストアもない。
    スーパーなどの商業施設が誘致予定とあるが知っている限り10年以上何も出来ていない。
    車量も多く近くのグラウンド周辺は路駐が目立つ。
    風向きによっては異臭も目立つ。
    街灯もあまり設置されていないため住宅地外は暗い。
    半分も埋まってないです。
    ここに住んで利点があるのか疑問です。

  44. 45 検討板ユーザーさん

    立地的には周りには何もないけど駅まで自転車で行ける範囲でかつ梅田にも行きやすい。
    大阪市内で二階建ての注文住宅に住める。
    っていうのが利点じゃないかな?
    そう考えれば悪くないような気もする。

    他に同じような条件、金額で良い場所があればぜひ教えて頂きたいです。

  45. 46 評判気になるさん

    >>44 通りがかりさん
    10年以上商業施設誘致予定の状態ですか?

  46. 47 口コミ知りたいさん

    結構成約済みも増えてきたみたいです。
    どの家も綺麗ですし、今後街として期待出来るのではないでしょうかと感じています。
    なかなか梅田などに近くて二階建ての注文住宅は買えないでしょうし。私は前向きに検討しております
    商業施設も人が増えれば動きあるでしょうし。

  47. 48 評判気になるさん

    車移動メインであればまあ悪くないかもね

  48. 49 評判気になるさん

    >>47 口コミ知りたいさん
    私も成約して今間取りを決めています。慣れるまでは不便を感じるかもしれませんが、以外と少し車を出せば20分圏内に足を運べるところがたくさんありますね。此花方面に行けばこれから万博で賑わうところも多いかもですね。

  49. 50 口コミ知りたいさん

    住んでるものです。淀中て今もそんなに悪いのでしょうか。子供のことを考えたら買ってから不安になってきました。遅い、、笑

  50. 51 家探し中

    ここの営業さんはすごく良い人です。
    家の性能も良くて気になっています。
    モデルハウスを何件か見学しましたが
    その時に中国人が友人宅(中国人)の家へ
    遊びに行ってる様子がありました。
    その他にも角地に住む中国人2人みました。
    隣のハピア?を売ってプレミアムに移り住んでる人も居るみたいです。

  51. 52 評判気になるさん

    >>50 口コミ知りたいさん
    今も荒れてる中学なんてほぼないと思いますが、、
    ただのイメージですが笑

  52. 53 口コミ知りたいさん

    契約した方にお伺いしたいです。
    こちらで契約時に何かキャンペーンや割引などありましたか?
    値下げ交渉などはされましたか?

  53. 54 評判気になるさん

    中島公園近くのクレーン車とかがいっぱい止まってる区画って何か土地開発をしてるんでしょうか?
    あそこは後に何か建設される予定なのでしょうか?知ってる方おられますか?

  54. 55 住人

    >>41 評判気になるさん
    ゴムが焼けた臭いがたまします。干している洗濯物には着きません。

  55. 56 住人

    >>44 通りがかりさん
    地域の利点はないですね。土地が安いので、土地の広さや建物にお金がかけられるのが利点かな。

  56. 57 住人

    >>54 評判気になるさん
    元々のクレーン置き場が、真隣の低い土地に移動している。一部残っているが、元の土地は高田クレーンが貸土地にしている様子。

  57. 58 住人

    >>53 口コミ知りたいさん
    2坪値引きキャンペーンがありましたね。100万円値引き。
    それ以外の値引き交渉はできませんでした。
    注文住宅だから、金がないならここを削れという話になります。建売なら値引き交渉できるのでしょうね。

  58. 59 口コミ知りたいさん

    >>58 住人さん
    ありがとうございます!!
    参考になりました^^

  59. 60 住人

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  60. 61 名無しさん

    隣りのハピア内ですが、水土に関西スーパーから移動販売のトラックが来ています。夕方17時前後から17時半ごろだったと思います。少し割高にはなりますが、近くに買い物できるところがないので、助かる…かもですね。
    もう少し周りの商業施設等便利になったら嬉しいです。

  61. 62 住人

    >>39 匿名さん

  62. 63 周辺住民さん

    自然由来の汚染はどこの地域にもあるのでは。。只、中島プレミアムは正常な土壌と埋め戻しして取り除いていると説明受けましたが。。。

  63. 65 口コミ知りたいさん

    >>64 検討板ユーザーさん
    私も埋め直して取り除いてると契約書に記載されていて説明も受けました。
    土壌汚染のままとは何情報ですか?

  64. 66 匿名さん

    モデルハウスをいくつか見学しましたが、どれも間取りに気になるところがあり、内装やインテリアで良く見せている感じがしました。モデルハウスは建築士が考えているのでしょうか?素人の設計士の可能性も。建築士だから素晴らしい間取りになるとは言えませんが、国家試験を突破できる知識の幅があることは確か。小規模木造ですし法的には問題ありませんが。あと営業から聞いた従業員数だと、業者票のあの人数では収まらないような?まぁ聞き間違いですかね。

  65. 67 住人

    令和3年度の固定資産税は69,300円、都市計画税は29,700円で、合計99,000円でした。
    固定資産税の軽減税額は、55,090円でした。

  66. 68 匿名さん

    最低お値段どれほどなんでしょうか?中島プレミアのお宅は。ご購入者様いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  67. 69 購入経験者さん

    >>68 匿名さん 購入者です。
    まったくこだわりを捨てて安い区画を選択したら、現実的な価格では3500万円ぐらいでしょうか。。。

  68. 70 住人

    >>68 匿名さん
    土地100㎡、延床面積100㎡で、内装設備と壁材にこだわって、ウッドデッキ付けて3,500万円でした。
    こだわりなく全て標準仕様で仕上げると、3,000万円だったはずです。

  69. 71 住人

    >>70 住人さん

    >>70 住人さん
    ローン手数料等の諸費用込みで3,500円の間違いでした。物件価格は3,300万円でした。

  70. 72 検討板ユーザーさん

    出来島駅近くに住んでます。
    ゴルフ場がなくなった時は、ショッピングモールとマンション、戸建てが一杯出来ると期待したけど残念な結果に。
    ハピアより高いのは資材高騰のせいかと。
    工場排ガスと環境は悪いが通勤は便利なので、近隣のマンションも値下がりしてない。
    うまく開発すれば、いいと思うんですがねぇ。
    悩んでます。

  71. 73 住民

    角地で土地120㎡なら4000万は超えます

  72. 74 検討板ユーザーさん

    ウッドショックの影響はどうですか?

  73. 75 住人

    またゴムを焼いた匂いが漂ってる。窓を開けていると部屋に入ってくる…

  74. 76 住人

    またまたゴムを焼いた匂いが漂ってる。窓を開けていると部屋に入ってくる…

  75. 77 検討板ユーザーさん

    この地域のマイナス点はやはり工場臭と排気ガスだな。でも、東京ならこの程度普通なので割安だとは思う。福駅じゃないけど、工場潰れてショッピングモール何か出来たら化けるかも。

  76. 78 名無しさん

    今打ち合わせ中ですが
    施主支給不可、造作不可。
    出来るのが普通だと思ってたからビックリです

  77. 79 名無し

    >>77 検討板ユーザーさん
    東京でも普通ではない。鉄工所の鉄屑の匂いではない。薬品臭がする。

  78. 80 住人

    他市から移り住んで数ヶ月経ちますがとても快適です。夜たまに変な匂いはします。日中は不在なので分かりません。中国(他の国)の方が数軒住んでいます。大工の方曰く、殆どが顔見知りのようで、建築中勝手に出入りして内覧しているようです。どういったコミュニティがあるのかは不明です。ですが住人の殆どが日本人です。金額は、方角、角地か真ん中、オプション等で2000万は変わると思います。注文住宅なので、自分のこだわりの家に住めるのが良い点です。営業の方も良い人です。

  79. 81 住民

    保育園は入園確率が低いので1年越しに入園可能と思います。住民半分は幼稚園のバス通いです。小学校中学生の学生は、中島郵便局裏新築、ナピア、ハピア、大阪中島プレミアムからの地域になります。中国、ベトナム、ブラジル、ペルー、韓国の多国籍が多いです。買い物は1.3キロ離れた業務スーパーがいいです。車があると1.5キロにライフ、2.5キロに関西スーパー、3キロにイトーヨーカドーです。ナピア・ハピアは築5年で引っ越しされる方がよくいます。借金・転勤・離婚が原因です。

  80. 82 購入

    周りにグラウンド、公園が沢山あり、分譲地だけで考えると市内で2階建てで駐車場2台停めれてという所に魅力を感じ購入したのですが、設計士のクオリティーが本当に低すぎて提案力が無さすぎて、後悔だらけの間取りの家が完成しました。私の場合契約の関係で急ぎで間取りなど全てを決めないといけなかったのですが、中々良い間取りにならない中で、もう申請を出さないと間に合わないからと設計士さんに焦らされ、妥協の状態で間取りを契約させられてしまった事にかなり後悔しています。素人では図面では使い勝手や実際の有効面積などは想像しきれない部分もあるので、設計士さん側からもっと色んな案を提案してくれるのが普通だと思っていました。私の担当の人は単に形に収まる様に並べただけの様な柔軟性の無い人で、いざ完成するとデッドスペースで、何も使えない無駄スペースなどができてしまっていて本当に後悔だらけです。既にリフォームなども考えています。一生に一度の大きな買い物なのに当たった設計士さんのお陰で残念すぎる結果になってしまいました…建て直せるなら直ぐにでも建て直したいぐらいです。
    関住さんは基本持ち込みも出来ないし、当たる設計士さんによるかもですが、間取りのクオリティーも今一やし、建物価格も安い訳でもないですし、そう言う面では関住さんはお勧め出来ません。この土地で好きなハウスメーカーが選べたら良かったのにな…

  81. 83 住民

    いきなり町内会費が月2000円だと聞きましたが、高くないです?何をするん?
    購入契約書の第7ページに町内会費月500円、年間6000円ですが、変更する可能性もあることが書いていますが、月1500円アップするのは意外でしたわ。

  82. 84 名無しさん

    >>83 住民さん
    払わない人もでてくるんじゃないですかね。

  83. 85 匿名さん

    >>83 住民さん
    私も自治会費月2000円は高すぎると思いました。しかし、前年度の繰越金やまだ戸数が少ない為、初年度や最初の数年割高なのは仕方がない事なのです。最初に住みだした人が損だと思うかも知れません。
    数年はコロナでお祭り事もないでしょうし子供達に還元もされなさそうですし、ゴミステーション等もないので、強制ではないので自治会に入らない事も可能だと思います。
    ただそうなると、最初に強制的に役員にされた方々が可哀想だと思いました。
    いつか自分の番が回ってきますから。

  84. 86 住人

    >>83 住民さん
    契約前に、私有地である開発道路に電柱を立ているため、関電から賃料が入ると聞いていましたが、どうなったんでしょうね…

  85. 87 住人さん

    自治会は結成延期になりましたが、今どういう状況なんでしょうか。どなたかご存知ですか?

  86. 88 検討板ユーザーさん

    >>87 住人さん
    そうみたいですね、別にいいですけどね、笑

  87. 89 マンコミュファンさん

    >>87 住人さん
    関ジューから止められてるみたいですよ。
    関ジューからの説明待ちらしいです。

  88. 90 住人

    >>87 住人さん
    朝日新聞の自治会必要・不要のアンケート結果とコメントです。
    https://www.asahi.com/sp/opinion/forum/013/

    私は以前、1,453戸あるマンモス分譲マンションに住んでおり、会計役員も経験しました。
    会長は中小企業の創業社長のような強いリーダーシップのある方でした。対外・体内的な強くモノを言い、個人的には苦手なタイプでしたが、あの会長だから上手く運営できていたと思います。
    彼は50代だったと思いますが、現役サラリーマンであり、会長の仕事と兼任するのはとても大変だと零していました。会長の仕事ぶりを見ていて、私もそう実感しています。
    私の在任期間だけでも、
    夏祭りの企画、大規模停電時の対応、電力一括受電による世帯あたりの電気代削減、災害時用の水を各家庭に配布、広報、他自治会の交流会への出席、分譲地内の自転車通行ルールの取り決め、年に一度の総会やそれに向けての財産目録や収支報告書の作成、外部コンサルタントを使っての書類や契約書管理のルール作成、管理費未払世帯の管理と督促など、仕事は多岐に亘り、もちろん他の役員の力を借りてですが、これらを強力に押し進めていました。
    もはや、会社の総務部長でした。
    マンションの場合、十数年に一度の小規模修繕と数十年に一度の大規模修繕が必ずあるため、自治会は必要でその役割も大きいです。
    無償でこれらをこなす為、本当に大変な役回りです。

    そういえば、半年に一度60万円近くかけて、関係者で宴会をしていましたが、住人の同意はなかったため、いま思えば不正流用だったのではと感じます。
    役員の執行状況を監査する監査役員も重要になってきます。

  89. 92 ななし

    >>90 住人さん
    https://www.google.co.jp/amp/s/magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4011/amp...
    自治会への加入は任意ですよね?この分譲地は自治会への加入が購入条件のひとつでしょうか?

  90. 93 匿名

    知っている方いたら教えてください。
    北側の空き地はこれからどうなりますか?

  91. 94 匿名さん

    関住のグレードが中島は3パターン紹介されました。このグレードは全部3LDKでの設計の料金プランなのでしょうか?4LDK、5LDKとかの間取りとかにすると建具や窓などはオプションとして別料金がかかってくるのでしょうか?それとも間取りによっての料金変動では無く、延べ床面積での料金変動なのでしょうか?後、屋根裏部屋やロフトを作るとなるとどのぐらいの金額かかりますでしょうか?説明受けたや実際にしたなどで知っている方居られましたら教えて頂けると有難いです。

  92. 95 ご近所さん

    北側空き地は商業施設を誘致しているようです。

  93. 96 匿名さん

    商業施設!ほしいですね、切に!
    買い物がしやすいとかなりQOLが上がる。できればスーパーがいいのだけどどうなのかなぁ。
    今はテレワークの人も増えてきている。
    駅に近いことも大切だけど
    周辺が買い物しやすい環境なのか?というのも条件としてより大切に感じます。

  94. 97 匿名さん

    商業施設誘致…少し前は保育施設ができるという噂があったり…しかしなにも音沙汰なしです。ハピアナピアに住んでいらっしゃる方も、6年前?ほどの購入時、近くに商業施設ができると聞いていたのにいまだにできないと諦めていらっしゃいます。何かできる可能性は限りなく低いのではないかと思います…

  95. 98 匿名さん

    利便性が悪い
    隣が工場でくさい
    クレーン会社もあり、空気も悪いうえトラックなどとおるのでうるさそう
    メリット教えてください

  96. 99 通りがかりさん

    >>98 匿名さん
    ・利便性が悪い → そうですね。車がないと不便。
    ・隣が工場でくさい → そうですね。夜、たまに、ゴムを焼いた様な臭いがします。
    ・クレーン会社もあり、空気も悪いうえトラックなどとおるのでうるさそう → これは違います。夜のたまの悪臭はありますが、空気が悪いとは感じません。隣の敷地にクレーン会社はありますが、全くうるさくないです。トラックの出入りは、中島公園の間の道路を使い、住宅地付近の道路は通らないため、騒音を感じた事はないです。

  97. 100 匿名さん

    隣は倉庫なのでゴムが焼けた匂いがするのは川向いの工場なのでしょうか、、

  98. 101 住人

    >>94 匿名さん
    間取りの変更(部屋数を増やす等)に追加料金はなかったはずです。例えば、部屋数を増やして、基本の建物面積(標準プラン 28坪だったかな?)を超える場合、一坪50万円の加算だったはず。
    間取りの設計ではなく、建具や住宅設備を標準プランより良いものするに従い、料金が上がったいきます。間取りと建具は関係ないので、例えば、3LDKの標準プランで、建物面積も建具も住宅設備も標準プランのままで、間取りだけ5LDKにしても、物件価格は変わりません。
    屋根裏収納の追加は15万円でした。

  99. 102 通りがかりさん

    中島もそうやけど、それ以外の所でも
    かんじゅうの扱ってる物件・土地は
    よくよくハザードマップを確認した方がえーよ。

  100. 103 検討中

    現在、住んでいるアパートが手狭になってきたので、家を色々探している6歳4歳の子供有りファミリーです。

    大人目線だと車で都心部に行けたり、駅もそう遠くなく立地的に魅力的な場所だと思っていて(水害には少し不安有り)今度モデルルームを拝見に行く予定です。

    現在、住まわれている小さいお子様がいるご家族の方々がいらっしゃったら何か不便な事や心配事があれば知りたいです。

    後こちらを購入された方々の最大の決め手は何だったのか知りたいです?

  101. 104 戸建て検討中さん

    担当者さんが、町内会費が現在はないみたいなことを話してて集まりもありません。今後あるかもしれません。とのことなのですが、みなさんのレスを見ると1500円など書かれてあり何が本当か不安です。
    ・現在の町内会費はいくらなのか?
    ・集まりが現在あるのか?どのような働きがあるのか?
    がしりたいです。
    よろしくお願い致します

  102. 105 マンション検討中さん

    >>104 戸建て検討中さん
    中島プレミアム町内会があります。今の所目立った活動は無いようです。会費は変動で今年度は年額6000円でした。加入時期に応じ減額してくれるようです。会費は積み立てて町内設備の維持補修に使われるそうです。子供会は任意参加で川北連合会での合同活動になるようです。年額1200円でこちらは途中加入でも減額はありません。

  103. 106 住人

    >>103 検討中さん
    2年ほど前から住んでます。6歳と2歳の子供がいます。
    車がないと不便なところです。
    公立幼稚園は近くになく、長男は公立の大和田幼稚園に入れていたので、車で毎日送迎をしていました。私立であれば送迎バスが近くまで来てくれます。
    43号線にすぐに出られるので、海沿い施設のアクセスがよく、尼崎の森中央緑地や舞洲緑地などに、子供を連れてテントを持ってよく遊びに行きます。
    車を持つ子育て中の大人目線では、良いところだと思ってます。
    子供目線だと、小学生が家や学校の周辺で遊んでる分には特に不満はないでしょうが、中学生になって公立の淀中は遠いことや、中高生が遊ぶ場所からも遠いこと、塾や習い事の教室も遠くて不便かなと思います。

    ここを購入した決め手は、土地の広さと安さです。建物にお金を掛けることができました。

  104. 107 匿名

    大阪市内で魅力的な価格と思い検討中です。妻と二人で老後を過ごす予定ですが住人の方の声としてはどうでしょうか。また、売れ行きはどんな感じでしょうか。

  105. 108 住人

    >>107 匿名さん
    ★良いところの例
    大阪市内の30坪の中では土地が割安
    ・土地が割安+注文住宅なので、予算を上物に振ることができ、理想に近い住宅が手に入る
    大阪市の行政サービスが受けられる
    (私の家族にとってはこれも重要でした)
    ・隣接の分譲地を含め、一帯が新興住宅街で街並みが綺麗
    (市内で単発の新築戸建だと、古い長屋通りにポツッと建ってるとか、隣家屋との隙間が殆どないとか、私の実家が正にコレです)
    ・分譲地隣接の中島公園が、広くて見通しが良く気持ちいい
    ・騒音は無い。というか感じない。断熱材をセルローズファイバーにしたからか、外からの音が伝わらない。家の中の音(子供の大声や泣き声、子供に怒鳴りつける声…)も外に伝わらない。窓を開けた途端に音が入って来る。自家用車の出入りも音で分からない。
    ・老後を考え、延床面積が同じでも、3階建の物件は選択肢になかった。LDKや水回りは1階にすることも必須だっだ。私も妻も実家が3階建で、2階にLDKで風呂も2階のため、両親は登り降りが辛いよう。登り降りの辛さ面倒さから、2階LDKで布団を敷いて寝ているよう。30坪2階建なので、広さを確保しつつ、この要件を満たす住宅が作れるのも購入の決め手

    ★不安なところ
    ・スーパー等普段の買い物ができるところが近くになく、車を運転できるうちは良いが、老後の買い物はどうなるか分からない。将来、近くにスーパーができるのか、自動運転車が普及するのか、ネットスーパーがヨリ使い安くなっているのか、等を期待する。
    ・買い物に限らず、車がないと不便。バス停は近いが、以前は市内で自転車+地下鉄でどこでもアクセスできる場所に住んでいたため、市バスの利便性に疑問。渋滞とか本数とか、目的地までの所要時間とか。
    ・アジア系外国人(国籍は中国?)が多い。挨拶はしてくれる。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  106. 109 戸建て検討中さん

    購入を検討しているものです。

    実際に住まわれてる方に特に
    教えてほしいことは

    ◎虫が苦手で、蚊が多いゴキブリなどは
    一年に一度はみる、カメムシなどもいる
    など、なんでもいいので教えてほしいです。

    ◎ハザードマップから外れてるとはいえ
    みなさん水害は気にされてますか?
    地震保険など入られてる方は
    いるのかどうか

    情報提供おねがいします(;_;)/

  107. 110 名無しさん

    またゴムの焼いたような臭いが漂っている…

  108. 111 マンション検討中さん

    >>107 匿名さん

    老後を過ごす場所ではないと思う。住民のほとんどが子育て世代。周りには便利な施設もなくお店もなく大きな病院もなく。老後を過ごすなら、徒歩圏内で生活の大半を済ませられるところに住む方がいいと思う。それこそマンションがいい。

  109. 112 住人

    >>109 戸建て検討中さん
    ・虫について
    住んで2年。生きたゴキブリはまだ見ていない。生ゴミの処理を丁寧にしているからだと思う。
    風呂場入り口にある床下につながる蓋を開けた時に、ゴキブリ1匹の死体があった。施工時に床下防虫処理をしているそうで、それが効いていたのかな。
    我が家の1階ベランダは、夏前に女王蜂が巣を作りに来る。ここ2年は来ている。1年目は1匹の蜂と小さな巣を見つけて、すかさず駆除した。2年目は徘徊中の女王蜂を見つけたので、市販の蜂避けスプレーでお引き取り願った。
    秋になるとカマキリが現れる。昨秋は大カマキリがベランダ壁で休んでた。子供の小さなカマキリも玄関ポストにいた。どちらも息子は大喜び。秋は砂利に同化したバッタも空き地にたくさんいる。息子と追いかけ回して捕まえている。
    ハエトリクモも玄関でたまに見る。これも息子と捕獲する。
    引っ越して来てすぐ、ベランダでゲジを見た。近づくとすぐに逃げた。その後は現れていない。
    どちらにしても、キッチンやリビングや寝室等、家の中で虫が出だことはない。

    ・保険について
    加入必須の火災保険のオプションで水害対応は付けた。
    地震保険は入っていなかったと思う。

  110. 113 住人

    >>112 住人さん
    補足
    蜂はスズメバチじゃなく、アシナガバチの女王です。

  111. 114 名無し

    >>112 住人さん
    豊かな生態系

  112. 115 マンション検討中さん

    第二期分譲始まるみたいですね。クレーン置き場がかなり気になるのですが、購入された方や検討されている方で営業さんから何か聞かれてますか?一時的なものなのか、ずっとあそこにあるならどうしようかなと悩んでいます。

  113. 116 匿名さん

    クレーンはずっとあると思います
    高田クレーン会社がそこの土地を買い取ったからです

  114. 117 匿名さん

    近所の方から聞きましたが、クレーンは数年後には撤退するとのことでした。
    本当にそうなのかは分からないですが。

  115. 118 匿名さん

    現在プレミアムに住み始めて1年半程です。
    うちの周りにも中国人の方がたくさんおられます。
    本当に皆さんお金を持ってられるようで、高級車2台持ちのような方もおられます!
    平日昼間にもお家に居てる様子もあるので、一体何で稼いでるのか?!と思うことも、正直あります。
    ただ、話すと本当に気さくで親切で、心配するような事は全くありません。

    警察揉めていたというような事が書かれてましたが、揉めていたのではなく、その方の車に被害があり、本人が警察を呼んでいただけです。
    何も心配ありません。

    私は生粋の日本人ですが、夜に外で中国語が飛び交っていても、何も感じなくなりましたよ。

  116. 119 マンコミュファンさん

    >>117 匿名さん
    その情報あり得ない
    ずっとあります

  117. 120 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  118. 121 匿名さん

    中島プレミアム横の大きな空き地にいずれはお店ができると聞いたのですが、何かもう少し詳しい情報知っている方いらっしゃいますか?

  119. 122 匿名

    >>121 匿名さん
    そこの空き地に商業施設ができると聞いてかなりの年月が経ちます

    クレーン会社が買い取ったりして‥

  120. 123 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  121. 125 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  122. 126 匿名さん

    第二街区検討中です。
    手が届く金額なのでここに決めようと思ってますが、海に近い&川に囲まれているので、地震が起きた時に心配ですね…ハザードマップも確認しましたがあくまでも予想ですし。
    既に住まわれている皆さんは、そのあたりは心配ではなかったですか?

  123. 127 住人

    >>123 匿名さん
    工場の悪臭はすごいですね。
    スーパーカーのエンジン音はとてもうるさいですね。

  124. 128 近隣の人

    北側の空き地に、業者入って建物建てる前の検査みたいなのしてたけど、なんか進展あったんですか?知ってる方教えてください。

  125. 129 検討板ユーザーさん

    >>128 近隣の人さん

    スーパーができるみたいですよ!

  126. 130 eマンションさん

    >>129 検討板ユーザーさん

    本当ですか?ソースは?

  127. 131 匿名

    >>130 eマンションさん
    複合商業施設やホテルの設計をするオデッセイという会社がボーリング調査をしていたそうです。

  128. 132 口コミ知りたいさん

    実際の所ここの利便性はどうなんでしょうか?物件や環境は良さそうですが。生活する上での利便性はほぼ無さそうですよね?

  129. 133 匿名さん

    プレミアムの裏手の空き地は、スーパーが令和6年にはできるそうです。
    地盤調査も終わっているそうです。
    ※関住さんからの情報

    また、ハピア側への横断歩道が2個できるそうです。子供が渡る時いつも危なかったので、ありがたいですね。
    まぁ、車も慣れるまでは横断歩道で止まる意識が出ないかもですけどね。

    クレーンのところは、やはり買い取ってるようなので、撤去はなさそうですよね。

  130. 134 匿名さん

    プレミアムの一角に、赤色のペンキを塗られている所がありました。
    そのお家の方への嫌がらせなのか、お隣には一切ついていません。
    何があったのか不明ですが、なんか怖いかんじがします、、、
    その一件のせいか、たまにパトカーがプレミアム内を巡回しているのに遭遇しました。
    今後も定期的にしてくれていれば、安心ですよね。

  131. 135 匿名さん

    赤色ペンキの件、営業さんに確認しました。以前にも同じ家の方が、車にいたずらされていたようです。当時は警察沙汰になっていたとか。おそらく個人的な関係でのイタズラかと、、、
    ただ、エスカレートしてる感じが怖いですよね。

  132. 136 通りがかりさん

    >>132 口コミ知りたいさん
    安心できる環境ではあると思いますが、スーパーがないのと坂が多いのと自転車道が狭いのと車の主要道が1本しかないので不便ではあると思います。雨の日は特に…。

  133. 137 通りがかりさん

    >>136 通りがかりさん
    やっぱりそーですよね。坂が多いんですね不便ですよねー。ありがとうございました。

  134. 138 評判気になるさん

    購入検討していますが子供が居てます。小学校は近くにあるみたいですが中学校はかなり距離があるみたいです。皆さんどうやって行くのですか?自転車通学できるのでしょうか?皆さん歩いて行くのでしょうか?それと小中学校の評判はどうでしょうか?

  135. 139 検討板ユーザーさん

    >>138 評判気になるさん

    中学校は歩いて20分かかります。
    自転車通学は認められてませんが、中島の出入り口の橋の下で自転車止めてる中学生はいましたね。
    小学校の評判は昔はひとクラスしかない学校でアットホームでしたが、今はナピアハピアプレミアムの子が増えたので学級数も多くなりアットホームな学校というよりは栄えてきた印象。だけど周りの地域と比べるとやっぱり田舎じみてるので、やんちゃな感じはないと思います。
    なので川北の子は中学校に上がるとちょっと萎縮しちゃってました。

  136. 140 通りがかりさん

    >>137 通りがかりさん
    ごめんなさい、坂が多いというか急で長いっていう感じです。
    出来島駅から中島まで毎日自転車で移動するとなったら相当脚力が鍛えられます。

  137. 141 マンション検討中さん

    >>139 検討板ユーザーさん

    プレミアムの区画からだったら歩いて25分以上はかかると思います。疲れた足なら30分はかかるかと…。

  138. 142 名無しさん

    >>133 匿名さん

    スーパーができるなら、隣が工場地帯でもあるので大型トラックとかでうるさそう
    そして川沿いの家は地響きしてきそう
    夜勤してるから、日中寝れないのは辛いから購入やめとこ

  139. 143 マンション掲示板さん

    便利性を求めるならマンションを買うべきですね。

    この場所は不便だと思います。

    それでも自分の理想通りの家に住みたいなら迷わず買うべきだと思います。

    私は便利性よりも広さだったり、吹き抜けや屋上テラス
    広さに拘りがあり自分の夢を叶える為に迷わず一軒家一択で決めました。

    人生で一番大きな買い物なので、後悔のないように買ったらいいとおもいます。

  140. 144 マンコミュファンさん

    かなり近くになーんにも無いですよww家しかないwwコンビニはファミマが2つで建売から近い方の1つは0:00に閉まるようなところです!歩いてコンビニまでは少し遠いと思います。利便性ですが、結構悪いかと。生活状況によりますが車は必須。自転車は電動必須。駅、スーパーまでは結構な距離がありますし行くまでに結構な坂を上り下りしないといけません。若いうちはいいでしょうが歳を取るとかなりきついかと。私もこの辺の建売はリビング広めだったり間取りがまーまー好みだったのですが、やはり生活があるので住むだけならいいですが、通勤や将来の事を考えるとやはり断念せざるを得ませんでした。子供については小学校まではいいですが中学はかなりの距離があります。自転車通学禁止なので中島から通う子はかわいそうでした。一度でも近くまで見に行くといいです。言ってることが伝わると思います。後、たまに化学薬品の様な匂いがひどい時があります。工場などが奥の方にあるので仕方ないですが。環境はそこまで悪くないですが、夜はかなり人通りが少なく不気味です。女性だと歩いて帰るのは慣れるまでは少し怖いかもです。

  141. 145 匿名さん

    立地は最寄りの阪神電車の駅まで
    徒歩25分、自転車で15分、車で5分、大阪駅まで直通のバス有り。周辺道路は旧規格のままなので、坂道が多く道幅は狭い。

    建物は
    営業対応◎、設計の質◎、建材の質◎、工事の質◎、アフターサービス◎

    治安の問題
    回覧板によると迷惑駐車、騒音問題などが有る。移民された方も多く、文化のギャップを感じる事も良くある。

    総評として
    周辺環境は良くない、建物は安くも上質。

    購入を検討されてる方に一言
    中島球場側は路上駐車が多いので注意です。

  142. 146 口コミ知りたいさん

    大阪市内で安くて広い一軒家を買えるのが魅力的ではありますが、同じ値段と広さでと、同じ海沿いを選ぶなら大正区の方が圧倒的に利便性が良いです。
    プレミアムのエリアは土地がかさあげされてるので、津波が来ないと言われますが、西淀川区のハザードマップを見てると、中島のこと忘れさられてるのではないか?と思わんばかりの被害の無さという感じです。本当に津波来ないのか??
    もう南海トラフがきたら共倒れだと思うので割り切って大正かなぁって思いました…。

  143. 147 評判気になるさん

    購入検討中でここをよく見るのですが、話題にも上がる悪臭の原因はわからないのでしょうか。現地行ってもあまりわからなかったのですが、常時ではなく時間帯とかでしょうか?

  144. 148 口コミ知りたいさん

    >>147 評判気になるさん

    とりあえず今悪臭ありました。
    ゴム製品を焼いたような匂い
    風向きなのかもしれません…。
    原因はやはり中島2丁目の工業団地か尼崎の工業団地かと思います。

  145. 149 マンション掲示板さん

    >>148 口コミ知りたいさん
    西島にある中山興業の方で茶色い煙がもくもく出てました。

  146. 150 eマンションさん

    >>149 マンション掲示板さん
    工場は、有害物質を工場外に排出しないよう法律に基づき対応が義務付けられており、中山鋼業も集塵設備等を設置し、環境汚染が無いよう操業している。
    また、鉄を溶かす電炉操業は電気代の安い夜中であるため、夜中以外に嫌な匂いがする場合は、まず中山鋼業が原因ではない(昼間は鉄を延ばす圧延設備のみ稼働しており、構造上、圧延操業から悪臭は発生しない)。
    ハピアかナピアの掲示板にあるように、川を挟んだ尼崎側の日東油脂が原因ではないか。

  147. 151 匿名さん

    中島プレミアム横の空き地にスーパーが令和6年
    にできるという投稿を見かけましたが、まだ更地ですよね?ほんとにできるんでしょうか?

  148. 152 匿名さん

    建物もスーパーと薬局など複数入るのかも気になります。

  149. 153 マンション掲示板さん

    >>151 匿名さん
    ラムーです。

  150. 154 名無しさん

    >>153 マンション掲示板さん

    それは正確な情報なのでしょうか。。ソースはありますか?

  151. 155 匿名さん

    ラムーだったらいいなぁ

  152. 156 マンコミュファンさん

    >>154 名無しさん
    「ラムー建設予定地」という大きな看板が立ってます。

  153. 157 名無しさん

    >>156 マンコミュファンさん

    どこにありますか?

  154. 158 口コミ知りたいさん

    >>156 マンコミュファンさん

    見てきましたがありませんでした。

  155. 159 マンション検討中さん

    関住の人に聞きましたが今のところそうゆう情報はありません!って言われましたが、確実に何かは建つとは言われました。

  156. 160 マンション掲示板さん

    >>159 マンション検討中さん
    kanjuもまだ知らないのではないか。そもそも、kanjuが主導であの空き地を開発しようとしている訳ではないはず。
    私が今の家を購入する時も、「このパフレットの商業施設誘致予定地って、何か決まってるんですか?」と聞いたら、「いえ、土地所有者が売りに出してません。」と言われた。交渉中かとも聞いたが、そうでないような回答があった。
    kanjuは都市開発ディベロッパーでなく、あくまで住宅販売会社なのだろう。2年以上前の話だ。

    もしラムーであれば、ラムーを展開する大黒天物産が、空き地所有者から土地を買って(もしくは借りて)、ラムー建設にあたり周辺住民に事前説明をする。周辺住民への説明とは町内会への説明であり、この場合、中島プレミアム町内会への説明を指す。
    先の投稿は、まだ町内会への打診が済んだ段階の速報ベースの投稿ではなないか。
    つまり、事実だとすれば、kanjuが知るのはこれからではないか。

  157. 161 口コミ知りたいさん

    >>159 マンション検討中さん
    「確実に何かは建つ」といっても、商業施設とは限らないのではないでしょうか。例えば、優良老人ホームとかも可能性としてはあると思います。

  158. 162 あああ

    ラムーがプレミアムの川沿いにできます
    着工は夏です
    便利にはなりそうですが、交通量増えそうな感じです

  159. 163 マンコミュファンさん

    >>162 あああさん

    これはどこからの情報ですか?

  160. 164 通りがかりさん

    >>163 マンコミュファンさん
    回覧板にその旨記載されていたそうです

  161. 166 名無しさん

    >>162 あああさん

    週末は川沿いが大渋滞になりそうですね。

  162. 167 検討板ユーザーさん

    >>166 名無しさん
    ただでさえ一車線しかないのに 大変だ

  163. 168 口コミ知りたいさん

    >>150 eマンションさん

    でもいつも中山は煙がモクモクしてますね

  164. 169 マンコミュファンさん

    医療施設ありがたい。
    小児科だったら良いなぁ。

  165. 170 検討板ユーザーさん

    >>168 口コミ知りたいさん
    黒い煙でなく白い煙。鉄の冷却で水をかけた時に出る水蒸気。

  166. 172 匿名さん

    >>170 検討板ユーザーさん

    やっぱりそうでしたか!
    でも茶色い煙も時間帯によっては出ているのは事実です。
    西淀川公害問題もだいぶ昔にあったみたいなので改善されているとは思いますが、時々臭うプレミアム周辺の臭いが落ち着けばと思います。

  167. 173 eマンションさん

    >>172 匿名さん

    臭いの原因は川向こう(尼崎側)にある製紙工場ではないでしょうか。製紙工場付近は腐ったような悪臭があるとネットで調べても出てきます。ただ風向き的に普段は臭わないと思いますが、たまに臭いが流れてきているのですかね。

  168. 175 匿名さん

    ラムー.........

  169. 177 管理担当

    [No.165~本レスまでは、著作権所有者様からのご指摘により画像を削除、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  170. 178 マンション検討中さん

    クレーンの物置き場もなくなってくれたらいいな。

    あそこにコンビニとか色々出来てほしい。


    無理か。。。

  171. 179 匿名さん

    ラムーの建設画像拝見して、ラムー側の家は最悪そう
    駐車場でうるさい。
    惣菜作ったりするから匂いが凄そうですし、、。
    高田クレーンの横がバス停も近いし小学校も近いしマシかなと

  172. 180 ぶるー

    ラムーで決定ですね。
    公園とプレミアムを行き来する子供達が沢山いてる方側が、駐車場出口になるようですね。
    なんで球場側にしなかったんだろうか。
    事故にならなければ良いけど。

  173. 181 あい

    大黒から直接、建設しますのお手紙が投函されてました。
    ラムー。たこ焼き屋も出来るかなぁ。

    そして、24時間営業かどうか、、、
    トラック煩いの嫌やから、24時間は勘弁だなー。

  174. 182 ビギナーさん

    お手紙の内容詳しく知りたいです!
    いつ頃できるのでしょうか?

    たこ焼き屋できるとソフトクリーム等食べれて
    子供達が喜びそうです。

  175. 183 検討板ユーザーさん

    >>182 ビギナーさん
    いつ頃できるかは記載がなく、詳細が分かり次第、再度連絡されるようです。
    立体駐車場にして、もっと色々な店舗が入って欲しかったですが、それは望みすぎでした。。

  176. 184 名無しさん

    >>182 ビギナーさん

    今年の夏着工、
    来年の春開店、
    の予定らしいです。
    医療施設は、まだ決まってないらしいですねー。
    皮膚科、耳鼻科、歯科、処方箋薬局
    みたいなのが入れば、めっちゃありがたいですよね!!

  177. 185 名無しさん

    >>183 検討板ユーザーさん

    立駐になると、騒音問題が出てきそうなのでねぇ、、、
    わたし的には、平駐車場で良かったかなと。

  178. 186 ビギナーさん

    183さん184さん
    有難うございます!
    (すいません使い方がわからず、、、)

    まだまだ先ですが楽しみです。

  179. 187 eマンションさん

    ラムー、現金決済のみだなんて、今どきあり得ない。クレジットカードすら使えない。

  180. 188 匿名さん

    ラムー。
    品質と客層が悪いと有名ですよね・・・
    かなりショック

  181. 189 マンション検討中さん

    ラムーかーー
    プレミアムなのにもう少し単価高めのスーパーがよかったなぁ
    まぁお店できるだけましかぁ
    たこ焼き屋さんは水口以来ですねー!

  182. 190 口コミ知りたいさん

    >>189 マンション検討中さん
    水谷だった気がします。
    たこ焼き屋が出来たらの話ですが

  183. 191 検討板ユーザーさん

    たまに、プレミアム内の道路を走り抜けて行くだけの車ってなに??目的がわからんしなんか不快。

  184. 192 匿名さん

    プレミアムで打ち合わせ中に
    営業なしでモデルを見に行くことありましたので
    もしかしたらそういう方かもですね
    外構や外壁など参考にされているのでは?

  185. 193 検討板ユーザーさん

    >>192 匿名さん
    この前は、女性の方が1人でウロウロ歩きながら、
    プレミアムの個人宅の写真をたくさん撮っていました。
    参考にしようかと考えてのことなのかはわからないですが、写真撮られるのは、少し嫌でした、、、

  186. 194 匿名

    >>193 検討板ユーザーさん
    たしかに見ているだけならまだしも、気づかれるほど写真を撮っているのは不快ですね

  187. 195 マンション検討中さん

    >>188 匿名さん
    同意見です。せめてもう少し違うスーパーが良かった、、、
    「プレミアム」として売り出してる場所なのにプレミアム感が下がる、、、
    現在住んでいる住人等に、建設前に建設の有無についてアンケートとか相談をしてから進めてくれれば良かったのに、、、

  188. 196 評判気になるさん

    >>191 検討板ユーザーさん

    それもどんな家かを参考なら車で乗りながら見に来てるんでしょうね。

  189. 197 匿名さん

    24時間スーパーだと溜まり場になりますね。騒音、ポイ捨て、光害などの問題は必至なので土地の価値が下がります。駐車場│ 店舗 │ 住宅のように駐車場から離すなどの配慮があれば良いですが、多分無いでしょうね。

  190. 198 通りがかりさん

    車の駐車で、めちゃくちゃ敷地からはみ出ているお宅がありますが、近隣住民的にありなんでしょうか?タイヤ1つ分出てたり道路に駐車したり、隣の方は嫌ではないのですか?教えて下さい。

  191. 199 口コミ知りたいさん

    プレミアム内でBBQされる家ってどのくらいありますか?

  192. 200 検討板ユーザーさん

    >>195 マンション検討中さん

    最近購入したものですか
    スーパーがあることは一番ありがたいです。
    その辺何もないのでスーパーができたら逆に値段上がることじゃないでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸