まだ物件を探し始めてから間もないので、スミマセンお聞きします。
幽霊マンションとはどういう事なのでしょうか?
しばらく放置されていたとかですか?
スーモに間取り出てますね。
かなり期待してた物件だけど、間取りは最悪。。。
他にもっといい間取りあるのかなぁ。
No.3さん ありがとうございます。
そういう事なんですね…
たしかに1Rは使いにくい間取りですね。投資用になるかな?
1LDKの間取りもあるみたいだけど、価格は高くなるでしょうね。
いよいよあと10日、2月27日からプロジェクト発表会が始まりますよ・・・。
と言ってもお客を集めて集団催眠的に説明をして、その日から契約をしていこうという方針かも、
言えてる。
集団催眠(笑)
大京の営業マンはとにかく焦らされるイメージしかないです。
場所は良さそうなのかなぁとGoogleマップ見て思いましたが、
間取りは使いにくそう&モデルルームの画像は下品ですね。
渋谷勤務です。桜丘のこの近辺はちょっと静かです。すぐに渋谷の賑わいになってしまいますが。それにしても間取りは使いにくそうですね。特に1R。購入っていっても、↑にもあるように投資用になるのは必須かも。購入しておいて事務所とかで賃貸に回すのが得策。他の間取りはちょっと高すぎるかなってのが印象です。渋谷に住むっていうのは永住向きじゃないからな。
現地を見てきました一階はガラス張りの賃貸マンションそのものでした、
メインのエントランスが素通しで両開きの事務所ビルによくある扉でした、
一歩入ったら郵便ポストがずらりとアパートのように並んでいます、
場所は悪くないのに前のデベが賃貸用で建てたので仕方ないかな、
@300以下なら考えます、資産価値がないから。
No1です。
完成してから1年くらい放置されてます。
誰も住んでない新築マンションは、
ここを通る度に不気味に思っていました。
>完成してから1年くらい放置されてます。
すでに中古物件じゃないですか(笑)
いったいいくらの根付けで出してくるでしょうね。
14です。
価格出てましたね。他の物件と勘違いしてました。。。
え、中古なんですか?確実に投資物件関連になりそうだと勝手に思っていたのですが。渋谷からも代官山からも割りといい位置にあると思うので、自分で住むよりは賃貸運用に回したほうがいいような気がします。
渋谷といってもこのあたりだと割りと静寂で住宅街の中だから、騒がしい駅周辺と違っていいはず。3月の説明会で直接チェックが必須ですね。
プロジェクト発表会に行ってきました。
いろいろなタイプの部屋がありますが、ほぼすべて1Rです。
自分で自由に仕切ってくださいというコンセプトのようです。
デザインは白で統一されていて、部屋の床はすべてタイルです。
自分で住むより投資用に購入する人が多そうですね。
あの辺ってやたらめったら工事やってますよね。供給過剰にならないかしら?
エントランス側って何向きですか??
イクサージュに比べていまいち人気がないようですね。
価格が少し高いからでしょうか?
私も先日みてきました。スラブ厚、戸境壁厚、供用廊下からの玄関扉・・・どれをとっても賃貸仕様ですね。まーびっくりしたのが、窓側上部に大きな梁。背の高い人は頭がぶつかるんじゃないかな。。ちょっと大げさか。今どきこんな設計したら売りにくいのになと思いました。しかも@385じゃ、だれが買うの?って。でも場所なのかなー。私には理解不能。あと、かなりおバカな態度悪い営業女性も相まって、久々に最悪の物件見学でした。不動産関連の会社って、昔から胡散臭い雰囲気があって嫌いだったけど、大手企業なんだから社員教育もしっかりして欲しいよね。
購入検討者に、少しでもご参考になれば幸い。
HP見るとあと10戸ですね。
GWに完売するようなら人気物件だったということでしょうか?
渋谷駅徒歩7分・・・景気が良くなったら買えない場所ですから、買って損はないかもしれないですねー。
でも高いけど。
ここってまだ完売していなかったんですね。
そういえばここの営業さんで
元L社出身の課長さん、
体臭きついしマーケット知識ないし最悪だったなー
都心物件売る資格ないって感じ