- 掲示板
暇なときに回答します。
[スレ作成日時]2019-02-09 23:46:39
暇なときに回答します。
[スレ作成日時]2019-02-09 23:46:39
おはようございます。
質問させて下さい。
僕のマンションは築四年、最初見えなかった、ああこんなとこ手抜きして建てて、建築施工会社は儲けてるんだな、というのがわかってきました。
見抜けなかった僕がバカ、と言われればそれまでの話ですが、現に住んでいる僕としては、例えば共有部分である、マンション周りのフェンスが風で吹き飛んだ時、施工会社は想定外の風の強さだったとして一切弁償しないことに対し、周りのマンションと比べてなぜ一番風に弱い、たぶんコストの安い造り方をしたのか、設計上の瑕疵と言えるのでは、と問いかけたいのです。
ただし素人の個人1人では建築大会社には太刀打ち出来ないとも思いまして、やり方はあり得るのだろうか、効果的な方法は無いのだろうか、お尋ねしたく存じます。
理事長として言ってるのか一区分所有者として電話で文句言っただけなのかでだいぶ違うと思いますけどどちらでしょうか?
管理組合として対応するのであれば、とにかく直してもらってからその費用を損害賠償請求したらいいと思いますけど。裁判で認められるかどうかは事実と証拠次第だと思います。そのときの風速が100年に一回の暴風なのか毎年起きるものなのかとか。