東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 堀船
  7. 王子駅
  8. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。



所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社: 竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンクロス東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 4097 マンション検討中さん

    事実から推測しているだけです。ガークロとプレミストを平行で検討していてプレミストの価格待ちの人が多いとどちらのスレにも書いてあります。プレミストの価格が初めて出てきたのは8月末。価格は思ったよりも高めだったとプレミストのスレには書いてあります。そして、同時期からガークロを叩く人が増えています。叩く理由は浸水履歴と駅遠であることが多め。プレミストは駅弱ですが駅近で浸水履歴はありません。ここまでは事実です。私の邪推かもしれませんので、あとはご想像にお任せします。

  2. 4098 マンション検討中さん

    また盛り上がってますね!

    同じ流れになりがちなのはつまらないところですが、スレが加速するのは注目度の高さの裏返しですから、双方頑張るほど宣伝になりますよ

    この前モデルルーム行ってきました
    イトーヨーカドーネットスーパーの注文品が駐車場に設置される専用ロッカーだけでなく、食配ステーションにも置けるようになると聞きました
    配達先で手数料変わるかもしれないですけど、子どもが小さい我が家はロッカー料金のメリットがあまりなかったので選択肢が増えるのは嬉しいですね
    これから売りだすブライトは駐車場離れてますし

  3. 4099 匿名さん

    >>4097 マンション検討中さん
    ネガ書くのはプレミストというか、王子周辺のマンションを検討しててガークロに手が出なかった人なのかなぁと思います。さすがに大企業の社員が品のない書き込みをしないのではないかなと思います。これまでコツコツ貯金してきて、それを上回る価格上昇で夢破れた無念は理解できますので、逆に資産価値がどうこうという騒ぐ書き込みを方々に書き込むことしか気持ちが整理できないんでしょうね。いつの日かマンション市況が下がればよいですね、それまで頑張って下さい。

  4. 4100 匿名さん

    >>4096 マンション検討中さん

    https://www.city.kita.tokyo.jp/oji-machitanto/machizukuri/granddesign/...

    みなさん、開発計画についてはどう考えてらっしゃいますか?私は10年かけてかもしれませんが、徐々に王子の駅力や利便性、居住性はあがっていき、北区の新庁舎に程近いガーグロの評価は高まると思うのですが。計画だから実現されるかわからない、みたいな参考にならないコメントではない意見が聞いてみたいです。

  5. 4101 匿名さん

    他物件の営業マンが?って、バカバカしくて嫌気がさします
    4099さんの言うとおり、大企業の社員がこんな低俗なことしないでしょう
    普通に会社に怒られます
    こんなところにせっせと書き込んでも自分の成績につながりませんから
    不動産の営業ってそんなに暇じゃないでしょう

    プレミストの検討者が?っていうのも何なんでしょう
    他マンションの悪口書き込むメリットありますか
    1期申込みに向けいろいろありますから、そんなに暇じゃないでしょう

  6. 4102 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/35509/
    マンマニさんが、ここの坪単価が割安といってくれてますよ。

  7. 4103 匿名さん

    駅遠物件の検討板はどこも住民のとても良い物件アピールの書き込みと、遠くて資産価値低いという指摘のせめぎ合いになるのが定説。
    プレミストの営業や検討者でなくマウント好きな人では。

  8. 4104 マンション検討中さん

    >>4099 匿名さん
    そういう背景があると思えば、ネガ投稿してる方がかわいそうになりました。
    せっかくお金貯めたのに買えないんでんすね。
    モヤモヤした気持ちは、他で発散できるといいですね!

  9. 4105 マンション検討中さん

    大和ハウスじゃないと思いますよ!のレスが光の速さでいくつも書き込まれてて笑った。ただ笑っただけです。

  10. 4106 マンション検討中さん

    >>4099 匿名さん
    王子周辺のマンションを検討していて、ガークロが買えず、9月以降にガークロを叩く理由が出来た人がいるのかもしれませんね。お気の毒です。

  11. 4107 マンション検討中さん

    >>4100 匿名さん

    上がると思っています。検討する時に色々調べましたが、区役所の移転と同時に駅前の再開発も行うと書いてありました。ごちゃごちゃしている駅前ロータリーも綺麗にするようです。元々複数路線や池袋などへのバス便で交通の便は抜群に良いのになぜかパッとしないのが王子の第一印象でしたが、駅前が綺麗に整えば都心への交通便が抜群な綺麗な街、飛鳥山など自然も豊かという非の打ち所のない街に変わっていきます。

  12. 4108 マンション検討中さん

    >>4107 マンション検討中さん
    王子徒歩5分以内の物件なら恩恵受けますが、ここは駅から遠いのと時期が悪くグロスが山手線内側文京区価格になってるのに低地、浸水、工業地域なので難しいですよ。

  13. 4109 マンション検討中さん

    >>4100 匿名さん

    街の評価はマンションの評価に直結すると思っています。他の再開発が終わった駅の中古価格も調べましたが、駅前以外の中古価格もとても高かったです。
    王子駅前は戸建てやマンションが少なくサンスクエアや印刷局など古くてまとまった大きな土地があるので、王子の印象を一変させる開発はしやすいと何度も街を歩いて思いました。

  14. 4110 マンション検討中さん

    >>4100 匿名さん

    2?3年後はすぐにではないと思いますが、計画がどんどん具体的になっていけば評価はとても上がっていくと思っています。
    10年くらいかかるかもしれないですが、じっくり見守っていくつもりでいます。

  15. 4111 マンション検討中さん

    残念ながら既に織り込み済みの価格ですよ

  16. 4112 マンション検討中さん

    具体的には何も決まってないのに何を織り込んでるんですか?

  17. 4113 マンション検討中さん

    >>4108 マンション検討中さん

    そういう意見もありますね。そうかもしれません。その時は自分の目利きが甘かったと諦めます。
    でも他の駅で駅前再開発された徒歩15分くらいまでマンションを調べましたが、駅前価格につられて上がっていたので私は問題ないと思っています。
    駅前の再開発一体でマンションはできるかもしれませんが、それ以外でこれだけ規模感のあるマンションもできる土地も無さそうでしたし貴重なマンションになると思いました。できるとすればそれこそガーデンクロス東京王子の周りですが、そこが変わってくれれば住み心地も上がるのでありがたいです。

  18. 4114 マンション検討中さん

    ここは相変わらずポジショントークが多いね。

  19. 4115 匿名さん

    >>4111 マンション検討中さん

    織り込まれているなら他と比べて割安感出ないですよ。

  20. 4116 匿名さん

    >>4108 マンション検討中さん
    駅徒歩9分程度では、そこまでいうほど駅遠でないのでは?あと北区役所に近いのはメリットかと思いますが。あと、文京区は広々したファミリーマンションは1億円超える水準ですが、その点どうなんですか?

  21. 4117 匿名さん

    10年後のことは、ともかく、最近の物価上昇がきになる。コスト高でマンション価格上がって、金利まで上がったら相当きつい。

  22. 4118 検討板ユーザーさん

    区役所移転や街並みの古さを考えると、将来的な評価は上がると思っています。ただし、区役所移転は早くても10年後で、15-20年後になる可能性もある。

    資産価値という点では相場もあるので何とも言えないかな。10年前から1.5倍近く上がっているので、逆もありえる。

    ここは資産価値を追求する物件ではないので、大きく残債割れしなければ、と考えられるかた向き。それで10年後、20年後に資産価値が上がっていればラッキー。

    そう考えると、資金繰りカツカツのかたにはリスクがあり、余力資金を投資で回してカバーできる(5%で回せば15年で2倍)くらいの心に余裕があるかた向き。

  23. 4119 匿名さん

    比較の範囲を広げると見えてくるものがあります。浦和徒歩8分で 7200万~
    ガーデンハウス浦和仲町 というマンションがあります。都内なのに埼玉より安く新築が買えるのですから最高じゃないですか。でも浦和の人って*****浦和推しが多いんですよね。北区より浦和が上みたいな目線が昔からありますね。私は都内のほうがいろいろな面でメリットがあると思いますが。私個人的に、これどっち買う?と問われればここを買います。

  24. 4120 マンション検討中さん

    >>4118 検討板ユーザーさん

    相場の話はこのマンションに限った話ではないので、それは別の議論ですね。

  25. 4121 検討板ユーザーさん

    4119 北区より浦和が上?聞いたことがないですがどこでの話ですか? 浦和に7000とか払いたくないな~

  26. 4122 匿名さん

    >>4120 マンション検討中さん
    マンションの評価=資産価値を考えるには、相場を考え合わせる必要がありますよ。

  27. 4123 買い替え検討中さん

    >>4113 マンション検討中さん
    売り出し価格と成約価格は違いますよ。
    ここみたいな駅遠物件は成約までには時間もかかりますし売り出し価格では売れません。
    希望的観測と現実の解離にがっかりしない為にも
    駅遠マンションはできるだけ避けるのがセオリー。


  28. 4124 マンション検討中さん

    >>4121 検討板ユーザーさん
    いやいや、そんなこと言うと激怒する浦和マニアがいらっしゃるんですよ。

  29. 4125 マンション検討中さん

    浦和に住んでいる人はみな年収1千万以上、教育水準はどこよりも高い(ただし公立)などの浦和愛がどれだけ? みたいな過激な浦和シンパさんが多いので浦和の話はここまでにしましょう。また荒れたら私の責任になってしまう・・

  30. 4126 通りがかりさん

    >>4117 匿名さん
    金利も上がる可能性あるので今は変動は余裕のある方のが良さそうですね。

  31. 4127 マンション検討中さん

    政策金利上がりますかね?

  32. 4128 坪単価比較中さん

    世界金融の1丁目1番地、全てはパウエルのオッサン次第ですね。しかし利上げは怖いね。日本の不動産に流入してる資金が引き上げられたらガークロのこんな高値の価格なんて吹っ飛ぶ。

  33. 4129 マンション検討中さん

    >>4121 検討板ユーザーさん
    少なくとも堀船より浦和の方が格上と世間では判断されます。それが現実です。

  34. 4130 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  35. 4131 マンション検討中さん

    >>4130 マンション検討中さん
    はいはい。では、お引き取りくださいmm

  36. 4132 名無しさん

    正直、徒歩9分が遠くないと思えるファミリーで永住希望なら戸建て買った方が良いと思うけどな。

  37. 4133 マンション検討中さん

    >>4130 マンション検討中さん
    何しにこの掲示板へ来てるのでしょうか?
    プレミストを正当化したいのね。
    さようなら。

  38. 4134 マンション検討中さん

    >>4128 坪単価比較中さん
    なんでパウエル?黒田じゃなくて?変動金利の支払いの話から不動産価格の話になってるし、長期金利のことですか?

  39. 4135 マンション検討中さん

    >>4133 マンション検討中さん
    きっとすみふに王子神谷を無視されたのが悔しいのでしょうね。何の根拠も無いことを常識と言えるあたり、ほとんど何も考えていないかと思われます。

  40. 4136 坪単価比較中さん

    >>4134 マンション検討中さん
    日本の政策金利とか点の話、枝の枝の話をしても意味ない。全てはアメリカ様次第。歴史が証明してる。
    駅遠、低地、浸水履歴あり、工業地域のガークロは経済金融の変動があれば痛手を被りやすい。堀船なのになぜかモリモリのハリボテの価格だから。

  41. 4137 マンション検討中さん

    >>4136 坪単価比較中さん
    いや、だからそれは長期金利の話ですよね?物件価格がどうこうではなく、変動金利の支払いの話をしているのですが。歴史が証明してるとかアバウトなのはいいので、特に根拠がなければこれ以上は結構です。

  42. 4138 坪単価比較中さん

    >>4137 マンション検討中さん
    想定した答えが返ってきいへんと怒るんかい。
    ここ小学校やないんやから1から10まで優しく答えへんでしかし!
    検討中じゃなくて契約者やろが。利上げと共に散る覚悟はあるんか?高値掴み

  43. 4139 マンション検討中さん

    >>4138 坪単価比較中さん
    全く怒ってはいませんよ。最初から変動金利の支払いの話をしていましたが、急に関係のない話で返されたので確認しただけです。物件価格と長期金利の話をされたいのであれば自由に続けてください。

  44. 4140 マンション検討中さん

    徒歩5分以内しか意味ないと思ってる方がなぜここにねちねち書きに来るんか分からん。あと数年前とは相場が違うので5年前だったらの話も散々やってきたので、そういう方は相場が下落してる時に買えばいいと思います。金利の話も変動で組む方はちゃんと勉強すべきでしょうが現金一括または固定金利の方は関係ないし、そもそもそんな急に爆発的に上昇しません。なんか全体的にガークロの検討ではないんですよね。検討者からしたらもっと建物のこととか駅距離の感覚とか住みよさとか知りたいです。

  45. 4141 検討板ユーザーさん

    浦和が格上とか笑える。浦和ってあの浦和ですよね!年収1000万以上とかがざらに~とか余計に笑える。

  46. 4145 マンション検討中

    >>4142 マンコミュファンさん

    残念な掲示板になってますね。特に最近は、こんなに投稿があって参考になる情報がまあほぼ無い。いつまでも同じこと繰り返したり、投稿者どうしでけなしあったり、ついには他の物件や地域を悪く言いだす。良くない、ひどい。こんなことしても誰も救われない。投稿者本人も。マンション本気で検討しているなかでガーデンクロスは気になるひとつだから見てるけど、これじゃ参考にならない。過去のスレだけで充分。
    住民版の掲示板は良いですね。将来に向けて楽しみながらやってる。あれがあるべき姿なんだと思う。自分も楽しみながら予算を見てどこかしらで早く見つけます。

  47. 4146 マンション検討中さん

    住民掲示板に中庭などの写真が掲載されています。とても素敵ですね。

  48. 4147 マンション検討中さん

    >>4144 マンション検討中さん
    確かにこの地域で坪330出せる人と目の前の都営にいる人とは住んでる世界は違うけど、心の中にしまっておくべきでしたね。しかし堀船で7000万円は買えた人も先の見通しは前途多難。

  49. 4148 検討板ユーザーさん

    >>4144 マンション検討中さん
    年収違うと何が違うのでしょうか。
    そのような発言気をつけた方がいいと思います。

  50. 4149 購入経験者さん

    [No.4142から本レスの内、スレッドの趣旨に反する投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  51. 4150 マンション検討中さん

    昨日今日でモデルルーム行かれた方いますか?
    ブライト上層はまだとの事ですが、あと残りいくつくらい残っていたかご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  52. 4151 口コミ知りたいさん

    >>4144 マンション検討中さん

    ラウンジは外部の方は普段使えませんよ!

  53. 4152 マンション検討中さん

    中庭など共有部がかなりいい感じに仕上がりましたね。
    いろんな意見見ましたが。
    早く完売しそうですね。

  54. 4153 名無しさん

    >>4151 口コミ知りたいさん

    毎週末のイベントには周辺都営住宅民も参加自由でしょ。これが嫌。理事会で変えていきたい。理事会で決まればNPOも文句言えないでしょう。

  55. 4154 マンション検討中さん

    >>4153 名無しさん
    周辺住民との交流がお嫌ならここを検討すること自体が筋違いです。
    理事会に諮ろうともそんな案通しませんよ。
    どうぞ他のマンションをご購入下さい。

  56. 4155 マンション掲示板さん

    >>4154 マンション検討中さん
    購入者さんですかね。通すか通さないかって誰かが決めて良いことなんですかね。イベントの外部参加に対しては特に意見は無いのですが、住民の希望が多ければその案が通る理事会の方が健全なのではないでしょうか。

  57. 4156 マンション検討中さん

    >>4155 マンション掲示板さん
    勿論住民の意見が多ければブックラウンジの更新も生物観察会も無くなるのが理事会です。
    ただ外部住民は嫌だけれど、マンション住民のためだけにNPOに企画運営してもらうというのは難しいのではないでしょうか。
    ならば全てマンション住民の管理下でやると言うことになると思いますが、共働き世帯が多いと見込まれるこの価格帯で本当にそのような案が通せるのかというつもりでした。
    ですが、そもそも入居者層に子育て世帯が少ないなら、全てシャットアウトしたほうが話が早いのかもしれませんね。

  58. 4157 検討板ユーザーさん

    最近の流れを見ると、元発言の4153さんは、購入者を悪く印象付けするためのネガ投稿者かもしれないので無視したほうがよいかと。
    本当の購入者・購入検討者ならば、何の効力もない掲示板に書きませんよね。普通に管理組合に提起するほうが合理的です。

  59. 4158 マンション検討中さん

    そもそも住民が決めることであって外部でどうこう言っても仕方ない。まあ、なんとなく当初の契約期間が終わったら無くなりそうな気もするけどね。

  60. 4159 マンション検討中さん

    >>4153 名無しさん

    自由参加ではなく予約制ですよ。しかも住民優先。本当にモデルルーム行きましたか?

  61. 4160 名無しさん

    >>4159 マンション検討中さん

    昨年2回も行きましたよ。予約させすれば誰でも参加できる本当に嫌な制度でした。

  62. 4161 坪単価比較中さん

    竣工前完売できなかったし
    ここもオイコスみたいに苦戦か。
    飛鳥山は売れたのに。

  63. 4162 マンション検討中さん

    まあ、そもそも高値チャレンジで始まって、コロナ全盛のときにうらなきゃいけない状況だった。さあこれからだっうときにプレミストがここを見据えた価格戦略で来てしまった。とかいろいろ不遇のタイミングでやられた感はありますね。

  64. 4163 検討板ユーザーさん

    出ました?ネガティブ金メダル?

  65. 4164 検討板ユーザーさん

    つまらない毎日、ストレスをぶつける人もいない
    ローンを通らない、せめてポジティブ金メダルでいたいわ!

  66. 4165 評判知りたいさん

    >>4162 マンション検討中さん

    というよりコロナ前に普通に売って完成時に300戸近く残っていて完成してから3年近く残っているオイコスと同列に扱うのはネガとしてはちょっと無理があるかと。

  67. 4166 マンション検討中さん

    オイコス、竣工時には300戸は成約されていましたよ。そして相場が上がり割安感が出ているので最近は売れています。残りは販売センターとモデルルームの数戸なので年内には完売するでしょう。ローレルコート赤羽ももうすぐ竣工から一年経ちますが、100戸もないのにまだ半分くらいしか埋まっていません。ただ最近値引きしはじめたのでこれも売れていくでしょう。ガークロはどうなりますかね。シティテラス赤羽や、シティハウス王子の価格が安ければそっちに流れちゃいそうですよね。ここまできたら無理にここを買い急ぐ必要もないでしょうから。

  68. 4167 マンション検討中さん

    オイコスと足立新田の即完売マンションの関係を考察すると。近隣に高値チャレンジ物件があって販売がいまいちの時に、後発マンションが後出しじゃんけん価格を設定すると強いんですよね。こればかりは仕方ないですね。ここのデベも利益を追求した結果の価格設定なんでしょうから。なんともタイミングとしか言えませんね。ライバルが不在だったら完売だったんじゃないでしょうか。でも立派なツインマンションで素敵だと思います。

  69. 4168 匿名さん

    >>4166 マンション検討中さん

    私オイコスが実際の部屋を見せてもらえるようになった時、行きましたから覚えてますけど300戸弱は残っていましたよ。まあそんな事で言い争う気はありません。
    ここもそろそろ実際の部屋が見られるようになると思うので、予約しようと思っています。

  70. 4169 匿名さん

    >>4167 マンション検討中さん
    確かに王子神谷の駅チカ後出しじゃんけんの影響で
    ガークロは販売スピード減った。
    検討者にしてみれば選択肢が広がり良いことだが先出し側デベからしたらかなり売りにくくなった。駅2分の大規模は悪い選択肢ではないからな。

  71. 4170 名無しさん

    元々悪いマンションがではない。もちろん各個人の家庭環境によるが、ぴったりはまる人達は一定数いるだろう。
    ただ、ターゲットをファミリーのみに絞ったのは失敗だったかな。2LDK4LDKのプランもあれば竣工前完売出来たかもしれない。結果的にプロジェクトとして成功とは言えない。

  72. 4171 マンション検討中さん

    >>4170 名無しさん
    そこですね。GMがそのコンセプト出せばもっと販売が加速したのではないでしょうか。広めの占有面積がある1Lと2Lを3LDKよりかなり買いやすい価格でツインのうち一つをディンクス、小家族専用に販売すれば即完売だった気がします。最近の高騰でそんな23区マンションを求めている層がかなりいるはずですよね。僕をGMにしてくれたらよかったのに。なんちゃって。

  73. 4172 マンション検討中さん

    先出し側デベからしたら売りにくい、プロジェクトの成功、GMがコンセプトを出す、、、業者間の会話みたいですね。いい事言ってる風に見せかけてディスってる感じがするのは私だけでしょうか?そもそも検討者に関係あります?

  74. 4173 マンション比較中さん

    低地7000万よりは高台パークハウス板橋大山大楠の方が良いという話もあり?

  75. 4174 マンション検討中さん

    >>4172 マンション検討中さん
    ユーザが本当に求めているマンションをビッグデータに蓄積するためです。ひいては検討者の皆様に還元できると考えています。声を出さないと変わらないですよ。

  76. 4175 マンコミュファンさん

    >>4173 マンション比較中さん
    地下駐車場かっこいいし、商店街も便利。
    でも間取りとランニングコストでこっちにした。
    独身なんだけどな!(笑)

  77. 4176 マンション検討中さん

    >>4175 マンコミュファンさん
    凄いですね。独身で買っちゃうなんてかっこいいっす。車はGT2RSあたりを置くのですかね。

  78. 4177 マンション掲示板さん

    ここのデメリットは資産価値、リセール、流動性に最も重要である立地に対するマイナス要因が多いこと。駅遠、工業地域、低地、浸水履歴ありなのに7000万円。それに対してメリットは新築だからある程度揃ってる設備とか上物に関する事ばかりで中古になった途端に剥げ落ちるものばかりでメリットとデメリットのバランスが取れてない。
    マンションは立地を買う!その大原則から逃げてると検討者は痛い目に合うからこれからも啓蒙活動が必要。

  79. 4178 マンション検討中さん

    >>4177 マンション掲示板さん
    もうその話は飽きたよ、この掲示板で何度か言われているからさ。

  80. 4179 マンション検討中さん

    >>4177 マンション掲示板さん

    みんな分かっていることでしょ!
    駅遠いが新築でここを買うか、ある程度築年数経過した駅近の中古を買うか、駅力の無い王子神谷を買うか、
    どれかでしょ

  81. 4180 マンション掲示板

    繰り返し何度も何度も言わないと一次取得者には伝わらないので定期的に啓蒙して行きますよ。
    マンションは立地で99%決まる。
    所有権持つ土地に低地浸水は割に合わない。

  82. 4181 通りがかりさん

    >>4180 マンション掲示板さん

    ここ買ってる人達は資産価値に関しては十々承知しているでしょう。
    永住なら良いが、万が一売却することになったら後悔するかもね。

  83. 4182 マンション検討中さん

    一次取得者さんは、奥様主導であちらこちら引きずりまわされる。そうでなくとも仕事で疲れているのに・・だんだん疲れてめんどくさくなって。「ああ、なんでもいいよ、ここでいいよ」になります。

  84. 4183 マンション検討中さん

    こちらのかたは、いつも同じことを書き込んでいる方なのでスルーがよいかと。便所の落書きで啓蒙できると思われている方なので。

  85. 4184 マンション検討中さん

    普通に住むには全く問題無いと思いますが。
    資産価値、リセールも考えた上での購入でしょうし。
    魅力的な部分も多いです。
    中庭もいいし、共用部分もおしゃれ。
    駅前から離れて閑静になります。

  86. 4185 評判気になるさん

    こちらって今後は上中里のバウスが競合になるんですかね?

  87. 4186 マンション検討中さん

    発信力も信頼もないのに啓蒙活動とか何のためにするんか分からなさすぎて笑いが止まらん。すごく無駄な時間の使い方な気がしますが精々頑張ってください。

  88. 4187 マンション検討中さん

    この素晴らしい大規模マンション。
    盛り上げていきましょう。
    入居も近い完売フィナーレ!
    購入者の方は共有部でお祝いをしてください。
    厳しい意見もあります。
    確かに同じ南口、中古で駅前タワーに資産価値で勝てる可能性は低い。
    でも資産価値だけでマンション買っている訳で無い。ここの良さに満足すればいいだけ。

  89. 4188 検討板ユーザーさん

    ここで7000万近く使う。
    凄い時代。
    何もいえねー。

  90. 4190 マンション検討中さん

    [NO.4189と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  91. 4191 マンション検討中さん

    ブライト上層除いたら、まだ売れてない部屋は10戸程度かなぁと思っていますが次の販売期でどのくらい出るか楽しみですね。契約期間的にも住宅ローン減税の延長が受けられる最後のチャンスなので気になりますね。

  92. 4192 匿名さん

    >>4185 評判気になるさん
    バウスは地味ですが、駅前です。あまり知られていませんが、もしここと同じ価格ならば私はバウス買います。

  93. 4193 マンション掲示板さん

    バウスは駅前にマルエツプチがあるのでギリギリセーフです。

  94. 4194 マンション検討中さん

    バウスは飛鳥山レジデンスより高くなるとウワサ。

  95. 4195 名無しさん

    >>4192 匿名さん

    赤羽のあるモデルルームで聞きましたが、バウスは坪380万円らしいです。
    これから出るところでシティテラス赤羽は坪400万円、シティテラス王子は坪320万円と聞きました。

  96. 4196 名無しさん

    >>4195 名無しさん

    それっぽい数字だけど、ホントですかね。まだ流石に価格帯は決まってないのでは?

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ガーデンクロス東京王子」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸