東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 堀船
  7. 王子駅
  8. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。



所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社: 竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンクロス東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 1201 マンション検討中さん

    いろんなマンションありますが、買う人に合ったマンションならいいではありませんかね。
    批判ばかりの方は自分を心配しましょう。

  2. 1202 マンション検討中さん

    実際に契約した方差し支えのない範囲で教えてください。
    契約を真剣に検討していますが住宅ローンが支払えるか心配です。
    世帯年収800?900万、30台前半です。
    MRだと同い年くらいの方が多そうですが、皆様はもっと稼いでいるのでしょうか。
    高層階はまだ余裕あるようなので頭金差し引き、ローン6500万で考えております。
    物件はとても気に入っているので厳しそうであれば低層階にしようと思います。
    ご忌憚のない意見お待ちしております。

  3. 1203 口コミ知りたいさん

    >>1202 マンション検討中さん

    返済率や今の賃貸と比較してプラス1-2万くらいなら(管理費修繕積立金含めて)大丈夫でしょうが、それ以上ですと家を持つ事で生活に余裕がなくなりませんか?余裕ある範囲で、物件全体が気に入ってるなら低層でもよろしいんじゃないでしょうか?
    また、老婆心として、その営業さんの言ってる事は本当に信用出来ますか?現在空いている部屋など、今後販売予定の部屋など慎重に検討して下さい。営業さんはなるべく早く契約させるのが仕事です。もちろん物件全体が気に入っていて、ここ以外考えられず、唯一無二の部屋なら早めに動くべきです。選択肢が多ければしっかり比較検討して下さい。
    良い結果になるといいですね。

  4. 1204 匿名さん

    >>1202 マンション検討中さん

    うちとほぼ状況一緒なのでつい返信しちゃいました。
    保育所、学校が近くにあるので共働きで頑張る予定です。
    1203さんもおしゃっていますが、部屋タイプほぼ一緒なので高層階がマストじゃなければ低層階でいいと思います。中庭に力を入れているので眺めはいいはずです!

  5. 1205 匿名さん

    >>1202
    購入者です。ローンのシミュレーション、及びキャッシュフロー表などは作りましたか?人生何があるかわかりませんので、見通しを一度しっかり建てることをおすすめします!私は今回の購入にあたりキャッシュフロー表を作成しました。

    単純計算で、年収900万円の方の手取りを約680万/年、月額56万円の可処分所得があると試算します。6500万円を、元利均等0.6%の変動金利で借りた場合、毎月返済分は約17万円程度となります。

    ガーデンクロス王子の修繕積立金・管理費はFタイプで管理費(月額)12100円 修繕積立金(月額)5710円(マンマニさんブログ調べ)ですね。また固定資産税ですが軽減特例を考えずにいくと、だいたい年間20万(月額1.5万)でしょうか。※修繕積立は年々高くなりますが。

    諸々を総計しますと、大体月の支払額は20万円程度になりますね。現在の賃貸と比較して、その額を払ってもなお生活に余裕があるようであれば、買いかと思います。
    ただ、上記はあくまで0.6%の変動金利が続く見通しでの試算であり、今後はわかりませんので変動を選ぶ場合はそういった状況に対応できるだけの返済計画も必要かと思います。

    デベロッパーは買わせたいので安く見える変動金利で試算してきますが、金利上昇に備えるのが難しそうであれば、団信付きの固定金利にしておいて、35年間ゆっくりと保険代わりに払っていくというのも手かと思います。

    住宅購入は出会いですから、今の賃貸額と比較して苦にならないなら買ってよいと思いました。ご参考まで…

  6. 1206 マンション検討中さん

    >>1202 マンション検討中さん
    我が家は世帯年収1300万円でローンは5000万借りる予定です。30代半ばです。
    頭金差し引き後の貯蓄があればいいと思いますが、我が家はなんかあった時の残債割れリスクがないようにだけ気を付けて決めました。

  7. 1207 マンション検討中さん

    >>1202 マンション検討中さん
    30代、世帯年収1600万、低層階購入です。ローン借入額は5800万程度予定。
    金利が安いので、頭金はできるだけ減らして資産運用に回します。

  8. 1208 1202です。

    1203ー1206様ご返信ありがとうございます。

    >>1203
    空いている部屋はMRで見せていただいたので信用できると思います。
    実は飛鳥山レジデンスを考えていたのですが、高すぎたためこちらに流れてきた次第です。そして色々調べているうちにガーデンクロスを気に入ったのでこちらにしようと考えています。3次の申し込みまでまだ時間あるのでもう少し検討したいと思います。

    >>1204
    よく似ていらっしゃるんですね、うちも共働きで頑張る予定です。
    おっしゃるとおりだと思います。低層階もいいですよね。

    >>1205
    詳しく教えて頂き恐縮です。
    月20万。。。おそろしいです。ただ、王子駅にアクセスがいいことは私たちの中で優先順位が高いので頑張ろうと思います。
    大変参考にさせていただきます。

    >>1206
    うちに比べてだいぶ借入れ額少ないですね。。。羨ましいです。
    頭金を入れても多少貯蓄は残るのですぐに困ることはないようにしております。
    残債割についてもう少し相談してみます。

  9. 1209 匿名さん

    >>1207 マンション検討中さん

    1202です。

    そのような考え方もあるのですね。勉強になります。
    少しでも借り入れを少なくすることばかり考えておりました。
    資産運用も興味ありますが、運用に回せるほどの余裕がありません。
    参考になります。ありがとうございます。

  10. 1210 匿名さん

    このマンションの建設中の近くに住んでます。モデルルームを見に行って来ました。
    マイナス点を言えば、①インターネットが1Gbpsのシェアードなので、300世帯で使ったら回線速度がかなり遅すぎます。②ベランダのフェンスが安っぽいです。私のマンションはタイル貼りなので、高級感が全く感じられません。③洗面所、奥に洗濯機置き場、手前の右の扉を開けると浴室ですが、脱衣場が狭いので、浴室足拭きマットを置くと、洗濯物置きカゴが置けません。もし、置いたらかなりジャマです。④キッチンからベランダに出る扉が重いと妻が言っていました。⑤徒歩の方で建物に入るにはおそらくほとんどの人は裏口を利用することになると思いますが、エントランスは駅から一番遠い場所に設置されるので、帰宅時にポストまで行くのが苦痛かも?⑥14年前くらいにニュースにも出ましたが、建設地の脇の川より大雨により洪水になり床下浸水になりました。今は改修され堤防を少し上げたので少しは安心ですが、建物は橋より下った所に建ちますし、地盤も弱い地域らしいです。⑦北側は高速道路の出口進路になるので、眺望はよくないと思います。購入を検討されている方はご参考にしてください。
    私はインターネット回線速度1Gbpsを専有回線で利用していますし、将来は10Gbpsを専有回線で利用したいので、回線速度が遅いシェアードの建物は、マンション建設会社の等のの既得権による商売ですから、全く居住者のファーストで考えてないと思いますので魅力がないので買いません。

  11. 1211 評判気になるさん

    不動産はなるべく早く取得した方が良いですが、生活を圧迫してまではとは思いますよね。今と殆ど変わらない金額で、満足出来る家で、しかも資産形成が出来るのが理想です。

  12. 1212 匿名さん

    >>1210 匿名さん

    ご苦労さまとしか言えんわ。
    検討者ならみんな知ってる事実ばかり並べて何をしたいの?

  13. 1213 匿名さん

    デメリットを沢山あげることで「自分のマンションの方が良いはず」と信じていたいのでしょう。自宅マンション近くに新築ができると、そういう気持ちになるのはわかります。(私も以前そうでした)
    メリットも書いてあげれば、また印象は変わったのでしょうが…。

  14. 1214 買い替え検討中さん

    ブライトコートとガーデンコートどちらがおすすめだと思いますか?

  15. 1215 匿名さん

    >>1202
    >>1204
    うちも、状況はほぼ同じくらいです。
    管理修繕固定資産税込みで年間支払割合が税込年収の25%くらいになる予定です。
    住宅ローン減税もありますし大丈夫かなと判断しました。
    共働きで頑張ろうと思ってます!

  16. 1216 匿名さん

    皆さんチャレンジャーですね。共働きで世帯年収の6倍や7倍もの借入を行うなんて。
    普通は住宅ローンの支払は手取りの年収の2割から3割に抑えるものですよ。
    夫婦のどちらかが遠くに転勤になったり、親の介護の必要性が出てきた時等に、売るに売れなくなったら悲惨ですね。

  17. 1217 口コミ知りたいさん

    >>1216
    今時東京で、共働きじゃない方が珍しいけどね?
    手取り年収の2-3割が理想なのはその通りだけど、世帯年収に対してでいい 夫しか働いてない家庭の方がリスク高い

  18. 1218 マンション検討中さん

    >>1214
    南側に専用ガーデンが見えるので、低層階買うならガーデンコートかと。専用ガーデンに面しているので一階庭付きも楽しそうですね。ブライトコートの低層階は目の前が一般通路なのと眼の前に印刷局の宿舎があります。高層階は眺望がよさそうです。当方ブライトコートの高層階東側を検討しています。

  19. 1219 通りがかりさん

    名前は変えたほうが良くない?
    なんでガーデンが好きなのか、
    近所にすごく似てる名前のマンションはあるよね。
    ナンセンス……

  20. 1220 匿名さん

    ほー

  21. 1221 マンション検討中さん

    住宅ローン控除、13年に延長されるみたいですね。21年末入居も対象で良いんですよね?

  22. 1222 通りがかりさん

    無理してまで高い家を買うのはどうかと思います。あくまでも余裕の範囲、今と殆ど変わらない支払いでっていうのが基本。家のために諸々を我慢するのは違うと思う。まぁ、人それぞれの価値観ですが。

  23. 1223 匿名さん

    世帯年収の5倍ちょっとで組む予定。
    年齢は夫婦ともに30ちょっとです。

  24. 1224 マンション掲示板さん

    我が家は7倍くらいです。
    広さや通勤は妥協したくなかったですし、
    今の賃貸とも然程負担は変わらなかったので、満足してます!

  25. 1225 口コミ知りたいさん

    >>1221 マンション検討中さん
    対象になります、よかったですね。

  26. 1226 名無しさん

    我が家は6倍です。アラサーです。
    このご時世サラリーマンは共働きで無理しないとマンションなんて買えないです。

  27. 1228 マンション検討中さん

    [NO.1227は住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  28. 1229 マンション比較中さん

    30後半でマンション検討していますが、30代前半とか20代とか、取得の早い人は私からしてみると羨ましいですよ。今後金利がどうなるかもわからないですし、インフレーションに備えるのであれば不動産取得は悪い投資ではないと思います。問題は返せない額を無理して借りることです。

    都心は高いですが、リセールバリューもあります。若いうちに田舎に買っても、ライフスタイルが変わった後売るに売れませんからね。もちろん田舎といっても郊外の主要な都市・駅前開発などは価格も上がる見通しありますが、そういう場所は都内と価格は変わらなかったりしますからね。

    所得の上げ下げも業種によるでしょう。コロナの影響を受けやすい業種の方は、少し待ってみてもいいのかもしれませんが。

  29. 1230 匿名さん

    >>1229 マンション比較中さん

    本当にそう思います。
    私も結婚が遅かったので仕方ないですが、
    家を真剣に検討を始めてから若い方々が羨ましいと気付きました。

  30. 1231 マンション検討中さん

    ブライトコートの売出しはいつからでしょうか。

  31. 1232 マンション検討中さん

    >>1214 買い替え検討中さん

    国立印刷局の宿舎は、都内の老朽化している宿舎を、現在赤羽に建てている宿舎に集約して、
    早急に建て替える。との方針が印刷局から公式に出ています。
    ブライトコート前の印刷局宿舎もそこに入ると思いますし、
    そう遠くない未来に建つと考えているので、私はガーデンコートで検討しています。

    ブライトコートも高層階であれば、宿舎の建て替えならさほど影響ないと思いますが、
    もし土地売却等でどこかのデベロッパーが手に入れてしまうことになれば、
    さらに高い建物が立つことも考えられますし。。

  32. 1233 口コミ知りたいさん

    >>1232 マンション検討中さん
    将来タワマンとか建って壁ドンになると辛そう

  33. 1234 マンション検討中さん

    宿舎立て変える時にガークロに面してる通り道路にしてくんねーかな

  34. 1235 マンション検討中さん

    正直立地は微妙、ただ王子の駅力含めそこそこ他と差別化できてるマンション。植林に注力、駐車場平置き、NPOイベント、全戸3LDK、近くにオーケーとコーナン。完全に子育て世帯特化型なので、好みが分かれるでしょう。
    中央区品川区で派手なタワマンの生活はイメージできない、しかし郊外に出るのも遠すぎる」みたいな、中途半端といえば中途半端、良く言えば良いとこ取りしたい、20-40代のファミリー層を中心に売れていくと予想。
    賃貸に出すなど考えると長く需要が有り続ける。後は区役所の移転と駅前開発がまとまるかどうかで将来価値も変わる。

  35. 1236 マンション検討中さん

    王子駅が最寄りはいいですよね。
    利便性もいい、飛鳥山公園もいい
    物価も高くなく住むにはいいですよね。
    来年は大河ドラマで注目されるのでしょう。

  36. 1237 評判気になるさん

    JR王子駅南口はすぐに電車に乗れるのが良い。駅前にまいばすけっと1軒出来て欲しい。

  37. 1238 通りがかりさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  38. 1239 マンション検討中さん

    今予定地の横にあるTSネットワーク建物は将来的に別のものになる予定などあるのでしょうか?

  39. 1240 匿名さん

    >>1239
    タバコを取り巻く環境が大きく変わらなければ、当分は現状のままじゃないかな。
    都内では浅草橋本社と羽田流通センター、それとここ。
    サプライのことを考えたら羽田に一本化は可能性低い。
    浅草橋本社をここに統合することはあり得るだろうけど。
    20~30年は変わらないんじゃ?

  40. 1241 マンション検討中さん

    資料請求をした者ですが、営業から毎週電話がかかってきてます(不在着信)
    相当売れ行きが悪いのでしょうか…
    他の物件はここまでかかってきたことがないので、より足が遠のきます

  41. 1242 マンション検討中さん

    >>1241 マンション検討中さん
    あの電話は長谷工アーベストの社員でしょうね。
    歩合制なのがモロわかりの押しの強さ。
    我が家も閉口してます。

  42. 1243 口コミ知りたいさん

    MR訪問からかなり経つのに毎週のようにTELを掛けてくるんだよね、迷惑。ここは欲しい人は買う物件だよ。ターゲットを完全に絞ってるんだから買わない人は絶対に買わないよ。他の大手の物件でもこんなにTEL掛けるのかね。売れてないから必死だな。

  43. 1244 検討板ユーザーさん

    営業が仕事なんだからTELは仕方ないと思うが、我々はアラフィフdinks、完全にターゲット外ですよ。MR訪問時にお伝えしました、我々では住みにくそうだと。それなのに販売期が近づく度にTELしてくるのはやめて頂きたい。
    全く売れてないと邪推されます。

  44. 1245 マンション検討中さん

    営業電話=売れてない
    合ってる?
    ガーデンズの時も営業電話すごかったけどな

  45. 1246 匿名さん

    アラフィフdinksなら飛鳥山レジデンスでしょう

  46. 1247 名無しさん

    第1期3次20戸は前次の売れ残り?それとも売れ残り+新発売なのかな?ここは売れ残りを先着順としないから人気度が測れない。他もそうだろうが不人気物件は非公開秘匿主義で一般人にはよくわからないよね。戦略なんだろうけど、もう少しオープンに出来ないのかな。

  47. 1248 匿名さん

    売る側都合の販売方法なんだろうけど、買う側は自分が買うマンションはなるべく人気物件であって欲しいわけよ。少なくとも入居までには完売していて欲しい。人気不人気のバロメーターを判らないようにしてるから購入検討者は不安になるんだよ。大人気物件なら諸々公開しようぜ。

  48. 1249 マンション掲示板さん

    ネーミングに悪意しか感じません。ザ・ガーデンズ東京王子と誤認してしまう。

  49. 1250 周辺住民さん

    >>1249 マンション掲示板さん

    見分け方:「苦労す」が入ってるかどうか。

  50. 1251 マンション検討中さん

    平日の1日だけ登録日にするってどういうこと?これで20戸完売はないだろうけど、先着順にはしないんでしょ。何戸売れたかも秘密にして第1期4次に移行って感じでしょうか。来年夏くらいまで先着順にはしなさそうだ。先着順になって価格交渉して来るのが見え見えだからね。
    変な駆け引きしないで全て公開すれば多少は信用出来るのに。

  51. 1252 マンション掲示板さん

    東京王子とはこれいかに。王子じゃだめなの?
    デベみずから「王子」では売れませーんって言ってるのがなんだかね。。

  52. 1253 口コミ知りたいさん

    売れないのは名前のせいだけじゃない。戦略ミス。

  53. 1254 評判気になるさん

    >>1251 マンション検討中さん

    希望が入ってるから出すんでしょ?
    まあどうせ2割くらいはキャンセルになるから、
    売れるのは16戸くらいなんだろうけど。

  54. 1255 マンション掲示板さん

    名前とかどうでも良いです。
    しつこく同じ事言ってて生産性がありません。

  55. 1256 購入経験者さん

    入居約一年前で30%発売ならこのご時世健闘じゃないでしょうか。
    本格検討者はすでに登録済、価格次第検討者は先着順になってからでしょう。そう考えると来年の夏位に全て先着順発売して、値下げされて結局は無事に完売しそう。板状大規模マンションは唯一無二部屋以外は焦ったら絶対後悔しますね。

  56. 1257 匿名さん

    匿名の口コミサイトに高い生産性ある訳ないやんww
    ただ地元民の生の声が書き込まれるから玉石混交の書き込みを取捨選択できれば、モデルームの営業マンからは決して聞けない物件の長所短所を知る事ができるメリットはあるんじゃないの

  57. 1258 匿名さん

    完売までそう時間はかからないような。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201211-00000002-nikkeisty-li...

  58. 1259 マンション検討中さん

    やっぱり掲示板は一部のアンチがたくさん書き込んでますからね。
    目的は分かりかねますが…
    惑わされないようにしないといけません。

  59. 1260 名無しさん

    モデルルールで営業さんに沢山のdinksや高齢夫婦にご要望頂いてますと言われました。これは嘘だと思い、検討外しました。販売代理の歩合制は信用出来ません。

  60. 1261 名無しさん

    >>1258 匿名さん

    9割目処が立ったなら早く販売開始しなよ。このご時世完売は早いほうが良いはず。この記事は俄には信じられない。

  61. 1262 マンション検討中さん

    でも、記事が榊先生じゃなくて日経だから信憑性あるよね。

  62. 1263 匿名さん

    いや、こんな提灯記事を書かせる時点で物件への信頼性もマイナスだと思うが。
    辛口の榊だったらどう評するのか見てみたいw

  63. 1264 マンション掲示板さん

    >>1263 匿名さん

    ディスりたくて必死だねえ。
    自分の思うような金額で売り出されなかったのが、
    そんなに気にくわないのか。

  64. 1265 口コミ知りたいさん

    >>1259 マンション検討中さん

    所詮便所の落書きです。
    誰が書いたか分からないから好き放題。
    学校のトイレに悪口を書くのと一緒。
    話半分に聞いていますよ。

  65. 1266 匿名さん

    >>1263 匿名さん

    辛口ではなく、支離滅裂、無知、分析力ゼロなだけ。

  66. 1267 口コミ知りたいさん

    >>1263 匿名さん

    確かに9割は言い過ぎかと思います。ここの営業は正直信用出来ませんでした。本当の人気物件ならこんな記事は要らない。もちろん記事を信じる人はいるが、逆に不人気なのではと邪推する人も一定数いる。実際モデルルール訪問して、実体験しないとわかりませんよ。

  67. 1268 マンション掲示板さん

    >>1267 口コミ知りたいさん

    9割って1期1次販売に対して、でしょ。
    ちゃんと読めば分かると思うけど。
    はなっから批判しようと考えてるから、
    偏った読解をしてしまうのでは。

  68. 1269 名無しさん

    9割と言っても先着順にしてないんだから65戸販売に対して何戸登録契約になったかはわからないでしょ。本当に売れてるなら販売毎に先着順を出せよ。何でもかんでも非公開秘匿主義だから信用できんわ。これ読んで9割も売れてる人気物件だと勘違いする人は多そうです。

  69. 1270 匿名さん

    ここを買う人って王子で新築ってのが最優先ってこと?
    他に何かここを買うに至った理由あるのかな?

  70. 1271 マンション検討中さん

    昨今はご時世と客の反応を見るために、情報をあまり公開せずに販売するデベが多いです。超人気物件なら販売毎に完売ですが、ここみたいに要望書入っても完売しないような物件は第1期先着順、第2期登録抽選という形の方が検討者には分かりやすいです。モデルルールまで行かないと何も教えてくれないのは面倒。

  71. 1272 マンション検討中さん

    ここは価格以下の建物と立地。沈没船への乗船はお勧めしません。ここ買うなら中古の王子タワマンか、ガーデンズをお勧めします。ここは周辺相場から見ても坪単価270から280万くらいが適正と認識しています。10年後リセール時に坪単価250万で売れれば良い方でしょう。それも厳しいかも…

  72. 1273 匿名さん

    >>1272 マンション検討中さん
    掲示板に張り付いてるだけの自称不動産評論家ですね!

    お金貯めて自分でもマンション買えるように頑張ってください!

  73. 1274 検討板ユーザーさん

    ガーデンズの中古が330いっちゃってるので、こちらの方が新築だし、良く見えるのでは。王子タワーは出物無いし。

  74. 1275 通りがかりさん

    こちら今日話を聞きにいきましたが、営業担当の方がイマイチ。。隣のブースの方々の話が聞こえましたが、まだまだ空きはある様ですね。戸数も異なりますが、北赤羽のベレーナグランさんはもう完売間近の様です。

  75. 1276 匿名さん

    >>1273 匿名さん
    若葉が人のこと言えんやろ

  76. 1277 匿名さん

    ここは23区の新築マンションという箱庭の中では立地マシ価格ギリという売れるラインにあるからね。
    まあダラダラと売れるでしょ。

  77. 1278 マンコミュファンさん

    人気の大規模物件は色々なところと競合するから、こういう掲示板では誹謗中傷が多いね。
    と、投稿すると絶対に反応する人が出てくる 笑

  78. 1279 マンション検討中さん

    >>1277 匿名さん
    立地アウトじゃないですか?高速側で空気悪いし石神井川の水害履歴ありで、低階層は水災保険必須かと。コーナンとオーケーすぐなのはいいですけど。

  79. 1280 マンション検討中さん

    中古物件で良いところ探すのも検討必要ですね。

  80. 1281 マンション検討中さん

    >>1278 マンコミュファンさん
    予想通りすぐ批判コメでたね。
    しかも今まで散々出てたネタだよね

  81. 1282 評判気になるさん

    ここはそこそこ売れてるんだろうけど、人気なのか不人気物件なのか分からないところが不親切。期毎に完売はしないけど全く売れてない訳ではない。買う側はやっぱり人気物件を買いたいのに、教えてくれない、他の人は関係ないですよって言われそう。

  82. 1283 マンション掲示板さん

    >>1282 評判気になるさん

    ずっと同じ事を連呼してますね。
    本当に売れ行き知りたいならモデルルーム行ったら?

  83. 1284 匿名さん

    駅徒歩10分で300か…。
    王子もずいぶん高くなったなぁ。

  84. 1285 検討板ユーザーさん

    明治通りでつかまったら12分です。

  85. 1286 匿名さん

    少し前に完売したアトラス加賀より坪単価が高いのか・・

  86. 1287 匿名さん

    >>1283 マンション掲示板さん

    野次馬さんとしては売れ行き情報だけが欲しいのでしょう。
    ネガるネタを漁っていろんなスレを行ったり来たり。

  87. 1288 マンション検討中さん

    冷静に考えてここと1番近いのはグローリオ王子。築13年で現在坪単価180万。ここは大規模且つ駅徒歩9分と言う事を加味しても、13年後グローリオ王子と近い坪単価になるかもしれないと考えたら怖くて買えない…永住目的ならいいでしょうね。

  88. 1289 評判気になるさん

    毎月毎月、要望書なくても少しずつ売って、残った部屋を夏くらいに先着順発売開始かな。ここはそれからが勝負だね。駅には近いけどメールボックス遠い、メールボックス近いけど駅遠い、だから大体プラマイゼロ、同等部屋は沢山残ってるから慌てたら高値掴み確実だね。

  89. 1290 マンション掲示板さん

    >>1288 マンション検討中さん

    ここがグローリオ王子と同じ単価で買えるとか、おめでたい考えだなー

  90. 1291 匿名さん

    グローリオはここが完成したら値段が上がるよ。
    今は倉庫街と都住に囲まれた立地だけど雰囲気が明るくなる。
    それに敷地内通路経由で駅へ行けるから、今の細くて暗い路地を通るアプローチにおさらば。
    間取りはワイドスパンで南面3室が基本。ある意味ここより居住性が高いかも。
    中古市場が今のままと仮定すれば坪200に乗せてくるはず。

  91. 1292 マンション検討中さん

    グローリオの話は興味ありませんね。
    夜の状況見てきましたが暗いです。
    よく言えば閑静
    マンションが出来て人通りが増えれば良いですね。
    南口から真っ直ぐ明治通りに歩くのは少なく、途中曲がってコーナン方面に行く人が多い
    飛鳥山タワーは駅近いですね。

  92. 1293 口コミ知りたいさん

    こりゃまた緊急事態宣言だな。
    モデルルールな人数制限など、これまで以上に行動に制限が掛かるから大規模物件の竣工前完売は厳しいだろうね。

  93. 1294 マンション検討中さん

    >>1291 匿名さん
    でも坪200でしょ!?せめて13年落ちで230位は欲しいところだね。永住目的なら別だけど

  94. 1295 名無しさん

    ガーデンクロスとグローリオを比べてる人はどういう感覚なんでしょう?少なくともガーデンクロスを本気で検討してる人の感覚ではないですね。現地見たことないのかな。

  95. 1296 匿名さん

    >>1286 匿名さん

    王子駅徒歩10分圏内物件と板橋区物件では比較にならないのでは…

  96. 1297 マンション掲示板さん

    こんなん買うの養分ですやん。

  97. 1298 eマンションさん

    マンションマニアがリツイートしている情報みてみー。
    仕入れ状況から残念ながら今後もマンションの坪単価は上がっていくだけだってさ。
    根拠なく下がる事を期待している人は残念だったね。

  98. 1299 マンション検討中さん

    早く買わないと売り切れてしまいますよ。
    マンション値上がりは続きます。
    北区も買えなくなりバス便の足立区のマンションになります。

  99. 1300 匿名さん

    最近よく「都心マンションは値上がり、郊外はゆっくり値下がり、田舎は値段がつかない暴落」と聞きますが、ここは都心でしょうか、それとも郊外?

  100. 1301 マンション検討中さん

    王子駅再開発のグランドデザインが計画通り進むと思う人は買えば良いのでは?現時点では駅周辺は微妙ですよ。路線は便利ですが。

  101. 1302 マンション掲示板さん

    今後の新規着工物件は値上がりしそう。
    ここは部屋による差が少ないから、先着順になれば価格を下げてでも完売させますよ。スミフみたいにいつまでも売っているということは無さそう。

  102. 1303 マンション検討中さん

    >>1299 マンション検討中さん
    300戸もあって、すぐに売り切れるわけない。立地微妙現地真っ暗でしたよ。建設されたら少しは明るくなるのかな…建物グレードもコストカットが凄いのに、高すぎる…

  103. 1304 eマンションさん

    自分が買ったマンションが入居時に完売してないと残念ですよね。大規模なら超人気物件じゃないとコロナ禍で竣工前完売は難しいですよ。

  104. 1305 マンション検討中さん

    >>1303 マンション検討中さん
    ここでコストカット凄いとか言っちゃうと、マジで坪400とか500の世界でマンション探したほうがいいっすよ。

  105. 1306 マンション検討中さん

    >>1299 マンション検討中さん
    マンション値上がりが続くの賃料も賃金も上がってないんだから、上がり続けるなら別に無理して買わなくてもよくね?

  106. 1307 マンション検討中さん

    今後も新規物件は減るでしょう。
    何より利便性重視方はここは買いです。
    JR主要路線京浜東北線東京メトロが交差する駅です。
    また、区役所移転も決まっていて老朽化したサンスクエアは建て替えになり再開発。
    オシャレではありませんが、住みやすい街だと思います。

  107. 1308 マンション掲示板さん

    >>1302 マンション掲示板さん

    何か支離滅裂。
    今後出る物件は値上がるなら価格下げる必要ないじゃん。
    釣って楽しんでるのか、本当に頭が悪いのかどっちなんだ。

  108. 1309 マンコミュファンさん

    23区で地下鉄とJR交差駅
    しかも区役所もある駅
    利便性は確かに高い
    再開発もいつかわかりませんがあるのは確実
    10年後考えたらいいかもね。

  109. 1310 マンション検討中さん

    区役所移転は令和15年予定
    延期を繰り返してるけど移転できるかな
    再開発なんて何十年後になるか分からない

  110. 1311 マンション検討中さん

    マンションも、23区内は坪単300切って買えるところのほうが少なくなってきましたね。中古も高いですからね。プラウド王子本町の中古も出てたのでいいなと思いつつ、管理費が高いので悩んでます。

  111. 1312 匿名さん

    >>1311 マンション検討中さん

    なんだ、ディアージュのほうですか。
    条件の悪い低層階であの値段ならこちらガークロのほうが魅力的に思えます。

  112. 1313 マンション検討中さん

    買う理由が価格ならやめるべき
    買わない理由が価格なら買うべき
    ゆえに、ここを買うことに決めました(^^)
    みなさま、よろしくです。

  113. 1314 マンション検討中さん

    >>1309 マンコミュファンさん
    残念ながら10年後は残債割れ確定マンションでしょう。世間一般リセール時に残債割れかとうかが、1番重要なポイントです。

  114. 1315 マンション検討中さん

    >>1314 マンション検討中さん
    確定の理由とは?
    リセール時の残債割れの重要性は誰でも知ってるでしょ。何が残念なのだろうか。
    1309さんの方がしっかり理由述べてて論理的ですね。


  115. 1316 名無しさん

    北区やからな。そんなこと言ってると買えなんかもしれへんけど。

  116. 1317 マンション検討中さん

    >>1315 マンション検討中さん
    根拠をお示ししましょう。70平米平均坪単価310万でこのマンションを購入した場合6510万+諸経費200万。築13年のグローリオ王子坪単価180万、駅徒歩一分王子飛鳥山ファーストタワー築年6年坪単価295万180万÷295万=237万 住宅ローン金利0.5で試算総借り入れ7380万。10年後残債5280万。10年後坪単価237万×21.2坪=5024万。5024万一5280万=一255万です。空前の低金利でさえ、残債割れの危険性が高いです。もちろん10年後この通りにいくとは限りませんが、もっとも重要な資産性は駅徒歩です。駅徒歩9分もかかるここが、ファーストタワーより高いこと事態が、ここを買ったら養分になるということ。逆に10年後にここが上がる要素は再開発だけ?その時にはもっと築年数が浅い利便性が高いマンションが建設されてここは見向きもされないでしょう。

  117. 1318 マンコミュファンさん

    心配しなくてもここは竣工前完売は無理です。うちは50代dinksで住みにくいのでお断りしますと商談時にお伝えしたにも拘わらず、今だに営業TELをしてきます。TELに出て再度説明するのも面倒なので対応してませんが、察してくれません。第一期で90%目処が立っているような人気物件なんですから営業TELは止めて下さい。

  118. 1319 匿名さん

    50代dinksの人定期的に何回も同じこと書いてるけど同じ人?怖いんだけど

  119. 1320 名無しさん

    >>1319 匿名さん

    確かに同じ人なら執念深くて怖いな。余程嫌なことでもあったのかい?
    でも50代dinksに出ないのに何度もTELする方もする方だ。買わない理由は分かってるでしょ。

  120. 1321 マンション検討中さん

    >>1317 マンション検討中さん
    ここが飛鳥山タワーより価格優位性ない点は同意です。
    ただ、10年後の237万の計算が違和感ありますね。
    そもそも1309さんは再開発で相場は上がると言ってるのになぜ今の価格で合わせるのでしょうか。
    それに100歩譲ったとしても、グローリオ出すのは…
    表記してくれた計算式を見て、逆に残債割れの確率少ないなと確信しました。
    坪単価250万以下にはさすがにならないと思いますので。仮になったとしたら、他のマンションでも残債割れの可能性高いと思いますよ。

  121. 1322 マンション検討中さん

    飛鳥山タワーの方が価値はあると思います。
    普通に考えて。
    それより高くなる理由は考えにくい。
    徒歩9分歩いて良い事が無い。
    買い物も不便、水害可能性 など
    再開発考えても飛鳥山タワーの方が近いし資産価値に影響すると思います。
    新築が欲しいならねって感じ

  122. 1323 マンション検討中さん

    飛鳥山タワーの方が資産性は高いでしょう。駅徒歩1分と9分では勝負になりません。
    ただ、飛鳥山タワーはせめてあの南口の周りをもう少し綺麗にしてくれたら…と思います。あまりにも住むには無機質すぎて。
    平置きの駐車場があるので、車を使うファミリーにはむしろガークロの方が刺さると思いますね。あくまで実需前提って感じですが。
    投資目線なら飛鳥山タワーしかないです。
    グローリオは投資、実需、どちら目線でもちょっと厳しいです。

  123. 1324 匿名さん

    >>1322 マンション検討中さん
    徒歩9分歩いて良い事がない。
    うん。これに尽きるね。

  124. 1325 マンション検討中さん

    >>1321 マンション検討中さん
    坪単価250万以下にならない根拠は?数字がない会話はただの独り言ですよ。周辺相場は年◯%下落だから…等の数字を提示して下さい。まあ、250万でも5250万で残債割れですけどね。あと、ご存知ですか?グローリオ王子とファーストタワーなら、このマンションがどちらの立地に近いか。人生ゼロサムゲームなので、損する人得する人がいるのは当然ですが、私ならここを買うのは10年後にします。

  125. 1326 匿名さん

    >>1325 マンション検討中さん
    それでは、さようなら。

  126. 1327 マンション検討中さん

    >>1326 匿名さん
    1325さんに軍配上がりましたね。やっぱり10年後は残債割れって事でしょう。反論できてないし。一時取得層のよく分からない人か、よっぽど地縁ある人しか買わないでしょ。

  127. 1328 マンコミュファンさん

    いい感じにスレが伸びてて安心しました

  128. 1329 検討板ユーザーさん

    >>1327 マンション検討中さん

    じゃあ10年後に買ったら?
    あの時、買っておけば良かったー。でももう値段が上がっちゃったから他の物件を探そう…
    の無限ループになるのが目に見えてるけどね。可哀想。

  129. 1330 マンコミュファンさん

    飛鳥山タワーに知人が住んでおり何度かお邪魔しましたが、特に窓を開ける時期は結構電車の音がうるさかったです。

    資産価値だけ最優先で気にするなら異論はありませんが、静かに暮らしたいなど住んでる間の質も求めるならば私ならこちらを選びます。

  130. 1331 マンション検討中さん

    赤羽か王子近辺の北区でマンション検討しています。都内にあり大規模、かつ緑が多い、駐車場平置きでいいなぁと感じています。
    駅徒歩からの資産性については皆さんおっしゃる通りかと思いますが、リモートワークが増えていて週二回程度の出勤になりそうなのであまり気になりません。ここを検討している人はコロナ禍で生活環境が変わった方も多いんじゃないですかね。

  131. 1332 評判気になるさん

    >>1331 マンション検討中さん

    ファミリー以外の方は止めて下さい。コミュニティ形成に支障が出ます。

  132. 1333 マンション検討中さん

    このマンション近くに商業施設があればねー。
    オーケー行くにも飛鳥山タワーから行くのと変わらないし。
    ちょっと物足りないでしょうか。
    コンビニも微妙な距離にセブン
    全てが本当に微妙なんです。
    だから悩みます。

  133. 1334 マンション掲示板さん

    >>1328 マンコミュファンさん

    誰も検討してなければネガも出ないからね。
    一般的に5人に1人が購入する世界だから、残り4人のネガが多いのも当たり前ってどっかのブロガーが言ってた。

  134. 1335 匿名さん

    残債割れ案に軍配とか言われるのも癪なのと、検討してる方の参考になればと思ったので購入した理由を書きます。
    まず、ずっと住み続けるつもりで買ったので残債割れとかあまり気にしてないです。物件価値がある程度下がったとしても価値が0にならない限りいつかは残債割れが解消する分岐点があるってのと、投資目的でないため利回りもリターンもそんなに気にしてません。とはいえ、区役所移転計画は少しは期待してますが。笑
    あとは、割安に越したことはないのですがこの物件(新築)はこの価格でしか買えないことに変わらないので気に入れば買えばいいしそうでなければ買わなければいいと思ってます。
    私が気に入った点は、
    ・大規模マンションと中庭
    ・静かな環境(車や電車がうるさくない)
    ・当初の管理費修繕費が安い(タワマンは高いことが多いので検討から外してます)
    ・王子という町が気に入った
    ・ちょうど家が欲しいと思ったタイミングの売出しかつ低金利
    ・角部屋の3面バルコニーは他にない
    です。
    コンビニとかスーパーの距離が微妙ってのは妥協しましたが、長く住んでれば街も変わるでしょうきっと、と楽観的に捉えてます。

  135. 1336 eマンションさん

    メリット≫デメリット、ローン返済額が今の生活とあまり変わらない位、気に入って購入後の生活が想像できる、なら買うべきです。やはりJRとメトロの交差駅は強い。

  136. 1337 名無しさん

    >>1335 匿名さん

    角部屋、最上階、1階が買える金額なら買うべき物件。それ以外変哲の無い部屋なら価格が下がるのを待つべき。現実問題下げなければ竣工前完売はかなり厳しい。

  137. 1338 マンション掲示板さん

    結局、批判ばかりの人は評論家気取りで決めない自分をカッコ良く正当化してるけど、ただ決断力がないだけ。
    でも、自分だけだと不安だから掲示板に書き込んで同調してくれる人を探して安心してる。
    買った人は家族と一緒に幸せな生活を送ってるのにね。

  138. 1339 匿名さん

    >>1338 マンション掲示板さん
    買った人は家族と一緒に幸せな生活送ってるのに、中古マンション市場があるなんて不思議ね。
    ま、よろしいんですけど。

  139. 1340 匿名さん

    >>1325 マンション検討中さん
    違ってたら教えてください。
    例えば73㎡(約22坪)で坪単価320万だと仮定したら7,040万円。
    今の金利(0.45%)で35年フルローンで組んだとしても、元本が毎月16.8万ずつ減っていきます。
    10年後の残債は7,040万-(16.8万×120ヶ月)=5,024万円。
    なので10年後は坪単価228万まで下がらないと残債割れしないと思うのですが、、、
    まあ10年後の坪単価なんて誰にも分からないのがおちなので、このやり取り自体が???なんですが。

  140. 1341 検討してるよ

    >>1339 匿名さん
    >>1338の方では無いので何とも言い難いですが、恐らく新築中古の話してませんよね。決断するか否かの話ですよね。新築購入→不幸→物件売却で中古住宅市場ができてると思ってるのでしょうか。
    ま、よろしいんですけど。

  141. 1342 マンション検討中さん

    なんだかんだ様子見て値下がりを期待してる人が多いと思います。

  142. 1343 匿名さん

    >>1338 マンション掲示板さん
    他を買ってるよ

  143. 1344 マンション検討中さん

    王子駅前、もっと商業施設増えるといいですよね?!

  144. 1345 マンション検討中さん

    このマンションも完成したらまた人口も増えるので商業施設も増えるでしょうね。
    飛鳥山レジデンスも建設中ですし。

  145. 1346 名無しさん

    >>1338 マンション掲示板さん

    私は他を買いました。まず、ここは価値と価格が合ってない。そして営業さんが信用出来なかったのと、商談時に質問返答をお願いしたのに無視されたので検討外しました。
    ここは悪いマンションではありません、条件が合致した方は買うべきでしょう。しかし、価格面で躊躇する方は先着順になるのを待つべき。販売中の他数件を見るとわかりますが、立地設備が中途半端で明らかに高いマンションは先着順になれば下げてでも売ってます。団地型は急いだら後悔しそう。

  146. 1347 匿名さん

    他を買った人やここは検討外と言う人、なんでこのスレに執着してコメントしてるんでしょ。
    自分を正当化するため?
    それとも、ここへの未練が捨てきれない?
    検討中の書き込みなら分かるが、買わない理由をたらたら書かれてもな。

  147. 1348 マンション検討中さん

    まぁ、営業さんの言葉は鵜呑みにしちゃアカンよ。高い買い物やからこそ冷静にならんとな。心から欲しいと思わん限り買ったらアカンと思うで。

  148. 1349 マンション検討中さん

    飛鳥山レジデンス高過ぎる!
    マンションマニアブログ見てください。
    ここは買いのマンション。
    良心的な価格だと思います。

  149. 1350 匿名さん

    >>1347 匿名さん
    自分が見送ったマンションのスレ見るのそんなに変じゃなくね?
    あと見送った人が書き込みしてもいいんでね。
    ヘェーと思うのもあるし。


  150. 1351 マンション検討中さん

    >>1350 匿名さん
    ここを買う理由、買わない理由を掲示板で見られるのは俺はありがたいけどね。1347の人はちょっと気にしすぎかと。

  151. 1352 マンション検討中さん

    >>1349 マンション検討中さん
    そりゃ買えるならみんな飛鳥山レジデンスの方が欲しいですよ。

  152. 1353 マンション検討中さん

    ここカッコ良くて大規模でいいですよね。最高に欲しいけど。大規模だからエントランスまで時間かかるし信号加味してドアドアで電車乗るまでに20分くらいかかるね。毎日20分かけること差し引いたら有り寄りの無しと判断しました。もうちょい駅に近かったらなー。

  153. 1354 マンション検討中さん

    いろいろ意見ありますが惑わされずに、買いたい人は買うべきです。
    今まで値上がりしたマンションでもネガティブな書き込みはいっぱいありますし。
    王子駅から徒歩圏内大規模はなかなか無いと思います。
    コーナンの所にマンション作り下にオーケーとコーナンで良かったのに。

  154. 1355 マンション掲示板さん

    ここは永住希望ファミリー層のみにターゲットを絞ってるんだからリセールバリューより生活利便性を重視するべき。そう考えるとエントランスとメールボックス含めた生活動線、駅までの不便性、浸水履歴などを考えて検討するべき。デメリットよりメリットが上回れば買えば良いだけ。

  155. 1356 マンション検討中さん

    >>1353 マンション検討中さん
    サブエントランスが駅側にあるので、さすがに20分はかからないですよ。南口まではサブエントランスからだと徒歩8-9分なので。ガーデンの最上階東端だと15分くらいかかってしまうかもですが。

  156. 1357 マンション検討中さん

    1番遠い所は
    都電荒川線梶原駅が最寄りです。

  157. 1358 匿名さん

    >>1357 マンション検討中さん

    メインエントランスから梶原駅って徒歩7分なんですね。
    町屋乗り換えで千代田線も使えそうで楽しみです。

  158. 1359 マンション検討中さん

    ある程度長期的に住む予定で購入した者です。
    住む上で過去の浸水履歴と対策が気になり、MRの情報だけでは不安で個人的に色々調べましたので記載しておきます。


    ▼過去2回の浸水履歴について
    2005年、2010年に石神井川氾濫で堀船地域に浸水被害が起きています。この水害は、溝田橋付近で行われていた首都高工事が原因の人災だったようです。現在は首都高工事及び河川付け替え工事も完了しており、今後同様の事故は無いと思われます。
    また、位置が低い新柳橋の架替工事が2019年から開始されています。


    ▼内水氾濫対策について
    2020年に王子第2ポンプ場が物件の北西に建設されました。雨水による内水氾濫を防ぐためのもので、都市型水害リスクは下がると予想されます。仮に石神井川から溢れた場合も、雨水を取水し隅田川に流してくれます。


    ▼外水氾濫(石神井川)対策について
    ・2024年に城北中央公園調節池が完成(一期)・稼働します。
    ・2025年に環状七号線地下広域調節トンネルが完成・稼働します。
    上記の公共事業により、石神井川氾濫のリスクは大幅に軽減されます。


    ▼外水氾濫(荒川)対策について
    荒川第二・三調節池の建設が国土交通省主導で行われており、2030年に完成予定のようです。この土地は隅田川側なので、岩淵水門が稼働する以上荒川の水害については江東5区ほど懸念しなくて良いかとは思います。


    ▼建物自体の対策について
    +60cmの盛土があり、4.20まで地盤レベルが上がります。周囲エリアは3.0以下なので、仮に周囲に水害が起こっても水は外側に流れます。電気室は1階ですが、高さ約30cmの立上りがあり、水害による停電の可能性は限定的です。


    ハザードマップも大事ですが、「その危険性に対してどの程度国やデベロッパーが対策をしているのか」という点が大事なのだなと今回調べる中で改めて思いました。区役所移転計画もあるため、治水にしっかりお金をかけてくれているだろうと判断しています。検討されている方の参考になれば幸いです。

  159. 1360 匿名さん

    >>1359 マンション検討中さん
    good job!
    仕事できますねー

  160. 1361 名無しさん

    公式HPにガーデンコート179戸中90戸供給御礼って出ていましたね!

  161. 1362 名無しさん

    そのうちどのくらい契約済なんでしょうか?

  162. 1363 マンション検討中さん

    どんどんマンション価格高くなっていってるのでここが安く見えてきますね、買いです!

  163. 1364 マンション検討中さん

    もうこんな価格では出ませんよ。
    マンション作るには材料、人件費高騰
    安くなりません!

  164. 1365 口コミ知りたいさん

    1363、1364はちょっと怪しい。モデルルールも休みに入ってるし、コロナで外出自粛している営業さんですか?

  165. 1366 マンション検討中さん

    >>1365 口コミ知りたいさん
    いや、なんなら1359も超怪しいっす

  166. 1367 匿名さん

    「供給御礼」だからね。販売御礼ではない。
    極端な話だけど1戸も売れなくても供給御礼はできる。

  167. 1368 口コミ知りたいさん

    >>1367 匿名さん

    ですね。供給=販売しただけです。この前の日経の記事もそうだけど、登録契約したとは一切書いてない。見込みだとか供給だとかいかにも売れてるような言葉を使うけど、先着順を出さないから内情は全く分からない。モデルルールに来させるための曖昧な誘い文句でしょう。

  168. 1369 匿名さん

    >>1359 マンション検討中さん
    調査いただきありがとうございます。
    過去に水害があったことは事実。
    でも、それに対してしっかりと行政が対策をしている。
    さらに、区役所移転も影響してかこの立地を評価し、優先度を上げて対策してくれている。
    購入者には嬉しい生の情報ですね。
    購入見送った方は再考してもいいと思います。

  169. 1370 マンション検討中さん

    大手の大規模マンションです。
    変な事は無いですし、重要事項説明もしっかり出来るから建設したのでしょう。
    心配無く買えるマンション

  170. 1371 評判気になるさん

    >>1359 マンション検討中さん
    非常に参考になる記事でした。購入者とのことなので契約者用スレッドの方にも書き込まれてはいかがですか?ご検討よろしくお願いします。

    【ガーデンクロス契約者専用スレッド】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666069/

  171. 1372 口コミ知りたいさん

    モデルルールが休みになった途端にポジ連発。休みの時はちゃんと休みましょう。

  172. 1373 マンション検討中さん

    >>1371 評判気になるさん
    ありがとうございます、後ほど記載しますね。

  173. 1374 名無しさん

    モデルルールって誤字ってる人、同じ人ですよね?ずっと張り付いてネガキャンしてますね。ネガ書くわりにはめっちゃ興味あるんですね。

  174. 1375 検討さん

    >>1374 名無しさん
    笑ってしまいました。ざっと見ただけでも何個か足跡のこってますね。検討もしないのにずっと見てるんですかね怖。

  175. 1376 マンション検討中さん

    >>1374 名無しさん
    私も笑いました。
    少なくとも>>1260くらいから張り付いてネガ書き続けていると思われます。

  176. 1377 通りがかりさん

    モデルルールさんはこれまでのレスを読むとガーデンクロスの対象顧客ではなさそうですね。
    ガーデンクロスはやめて飛鳥山レジデンスを買ったらどうです?あちらではレスとスレの違いが分からず突っ込まれてもう顔を出せないですか?笑

  177. 1378 マンション検討中さん

    ガークロがモモレジさんが格付する管理費部門で銅賞いただきました。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-7709.html?sp

    管理費が抑えられてるとの評価もらってます。
    確かに70平米で1.1万円台は大規模ならではですね!

  178. 1379 匿名さん

    ここの天井高はどのくらいでしょうか。バルコニーはハイサッシ?

  179. 1380 マンション比較中さん

    >>1377 通りがかりさん

    その方はすでに飛鳥山スレで暴れてますよ。
    こんなトンチンカンなこと書いて。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655490/res/482/

  180. 1381 匿名さん

    >>1379 匿名さん
    1-4Fは2500mm、それより上の階は2450mmです。

  181. 1382 マンション検討中さん

    天井が低いかな、少し。

  182. 1383 マンション検討中さん

    基本天井高は普通ですが、フラットスラブ二重床、壁内蔵梁で下がり天井が少なくなっているため室内空間はスッキリしてるとおもいます。

  183. 1384 マンション検討中さん

    隣の倉庫のトラックが多いので注意必要ですね。
    小さいお子さんがいる方は特に。
    ダイレクトメール見ましたが
    6000万円以上、なかなかのお値段。

  184. 1385 マンション検討中さん

    >>1384 マンション検討中さん
    確かに気をつけなければなりませんね!
    ただ、現地に何度か足を運んだのですが、いつも警備員さんが立ってくれているので安心はしています。あと幸い小学校も倉庫側ではないのでそれも安心ですね。

  185. 1386 マンション検討中さん

    夜が危険かな。
    あの辺りは暗いからな。
    駅から帰り道も暗い!

  186. 1387 マンション検討中さん

    これまでの皆様の話からまとめるとこんな感じでしょうか?これに価値があると感じるかはあなた次第です。
    【メリット】
    ①23区京浜東北線メトロクロス駅
    ②大規模300戸
    ③管理費安い
    ④かっこいい
    ⑤おーけー、こーなん徒歩6分
    【デメリット】
    ①駅徒歩9分、電車乗るまで15分
    ②駅徒歩1分王子飛鳥山タワーより高い坪単価
    ③過去2回の石神井川災害履歴
    ④室内設備のコストカット

    買うなら角住戸と坪単価低めのところからが良いでしょう。中住戸は最後まで残るでしょう。

  187. 1388 マンション検討中さん

    >>1387 マンション検討中さん

    メリット⑤はJRのみ利用の共働きにはデメリットですかね。出来れば駅動線上にスーパー1軒欲しいところ。
    デメリットは駅へのエントランスとメールボックスが反対も付け加えて下さい。多分これが最大のデメリットじゃないでしょうか。

  188. 1389 マンション検討中さん

    >>1387 マンション検討中さん
    メリットに以下も追加して欲しいです。
    自然あふれる中庭がある。
    鉄道だけでなくバス便も豊富
    荒川遊園、飛鳥山、保育園、小学校、中学校などの子供が通う場所や機関が近くにある。
    グランドデザインによる王子の将来性。
    デメリットは以下かな。
    メインエントランスが駅と反対側にある。
    ちなみに王子飛鳥山タワーとは同じくらいの坪単価と思います。安いのは徒歩2分のレジデンス棟の物件ですね。

  189. 1390 マンション検討中さん

    >>1387 マンション検討中さん
    高速道路入り口も近いですね。
    都電も近いです。
    こうやって書き出してみると、鉄道3路線、バス多数、高速道路と東京北部のターミナル的な位置付けと思います。すごい!

  190. 1391 マンション検討中さん

    メリットもかなりありますね。
    凄い。
    やはり大手の大規模マンションですからちゃんと考えられてますね。

  191. 1392 検討板ユーザーさん

    >>1390 マンション検討中さん
    我が家は車を使うので、
    ・駐車場が機械式では無い(出し入れにストレスが無く管理費が安い)
    ・高速インターがすぐ
    はかなり魅力的に思えます。

    郊外と都心のいいところ取りができる物件だと思います。(悪く言えば中途半端とも言えますが)

    現在賃貸で近辺に住んでますが、王子からは多くの有名私立中学や大学も通学圏内なので、わりとファミリーに選ばれている印象はあります。この物件に限らず、王子自体色々利便性の高い街だと思いますよ。

  192. 1393 マンション掲示板さん

    マンマニの影響でコストカット言う人いるけど、自分の生活に必要なものが揃ってれば充分では。

    フラットスラブ二重床、壁内蔵梁、ディスポーザー、食洗機、ローシルエットトイレ、ルーバー面格子、フレタスキッチン、床暖房、ABINC認証の樹林あり、共用施設も一通りありならもう充分なのでは…。
    一部のマンションオタクが言うことを鵜呑みにしすぎるのは実需とかけ離れるよ。

    ただ、ここは金額に関しては中住戸は下げてもいいと思う。6000万後半?7000万台でここを買う決め手が無いと思う。そんなに高いならもう少し頑張って飛鳥山レジデンスにする。

  193. 1394 マンション検討中さん

    皆様かしこまりました。更新致しました。
    【メリット 】
    ①23区京浜東北線メトロクロス駅
    ②大規模300戸 、中庭や共用施設が充実
    ③管理費安い
    ④かっこいい
    ⑤おーけー、こーなん徒歩6分
    ⑥高速入口が近い、車利用に便利
    ⑦バス便が豊富
    ⑧再開発期待
    ⑨学校施設が近い
    ⑩大公園が徒歩圏内
    【デメリット】
    ①駅徒歩9分、電車乗るまで15分
    ②王子飛鳥山タワーより高い坪単価
    ③過去2回の石神井川災害履歴
    ④室内設備のコストカット
    ⑤買い物施設が駅までの道中に無い
    ⑥周り真っ暗 一人歩きや、トラックが不安
    ⑦高速が近い故に空気が悪い可能性
    ⑧メインエントランス、メールコーナーが駅から遠い

    ⑦は重説にもあるのかな?と思いますが住まないとわからないですね。
    今どのくらい販売進んでるか気になりますね。

  194. 1395 マンション検討中さん

    >>1394 マンション検討中さん

    90戸供給です。供給の意味は契約なのか申込なのかはわかりません。申込みしただけでは契約は出来ません。少なくとも住宅ローン事前審査は通らないと契約出来ないです。その辺をはっきりさせた方が検討者はわかりやすいかな。
    現在、ガーデンコートの中層から下層の中部屋と東南側の角部屋が供給率?高めです。角部屋と安い部屋から売れているのようです。デベ側としたら高い部屋から売りたいのが本音だろうが、なかなか厳しいです。

  195. 1396 マンション検討中さん

    価格表載せて送ってくれるのは良心的。

    1. 価格表載せて送ってくれるのは良心的。
  196. 1397 検討板ユーザーさん

    >>1396 マンション検討中さん

    これどこでもらえるんですか?

  197. 1398 マンション掲示板さん

    >>1395 マンション検討中さん

    一度、供給しても住宅ローンが通らないとキャンセルになる事もあるようですからね。
    ただ、すぐに結果が出るわけではないので、
    その時に連絡がもらえるよう意思表示はしておいた方が良いと、
    ブロガーさんの記事で読んだ事があります。

  198. 1399 マンション掲示板さん

    >>1397 検討板ユーザーさん

    私は以前モデルルーム見学した者ですが、
    郵便で送られてきました。

  199. 1400 マンション検討中さん

    >>1398 マンション掲示板さん
    この物件を購入した者です。今も売り方が変わっていなければですが、供給済と書かれているところは、契約済もしくは既に申込が入っている(ローン審査前で契約まで至ってないまたはローン通っているが契約会の前の)部屋なので、それ以外の部屋を、、、みないなことを言われました。なので、供給済≒契約(間も無く契約)と捉えていいかなと思ってます。

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ガーデンクロス東京王子」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸