物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番) |
交通 |
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩8分 東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩8分 高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
411戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 [売主・販売代理]住友不動産株式会社 [売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主]住友商事株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判
-
681
住民板ユーザーさん4 2020/06/19 15:08:33
>>677 匿名さん
共用部なので、管理組合の承認を得る必要がありますね。
なので二街区ができてからのしばらくしてからになるでしょうから。
みんなが遅いと実感しての話でしょうから、早くても2023年くらいでしょうね。
その頃にはもっと発達した無線Wi-Fiできてそうなので、そちらを契約した方が無難とか。
仮に共有施設でWi-Fi飛んでるとかならA棟は拾えるかもですね。早いかは別として。ローソンのWi-Fiとか。
-
682
住民板ユーザーちゃん 2020/06/19 15:16:19
皆さんはローンはどこで組む予定ですかぁ??
やっぱりソニー銀行などが良いですか?もしくは手数料安い武蔵野銀行?
家族みんなイオンでよく買い物してるのでイオン銀行にしようかなとも思ってます?先に購入された方のご意見とアドバイスください♪♪
-
683
住民板ユーザーさん1 2020/06/19 22:52:56
>>680 住民板ユーザーさん1さん
住んでる場所の人口密度やソフバンアンテナの設置台数設置場所や利用者数によって無線は全然異なりますよ。無線は運みたいなもんです。
-
684
住民板ユーザーさん3 2020/06/20 00:20:21
>>681 住民板ユーザーさん4さん
ローソンのWi-Fiってそれ設備についての説明って重説になかったかと。
住民専用コンビニでWi-Fi設置はないでしょう。共用部のWi-FiってA棟の配線なんじゃと思うんだけどそうなるとみんなが共用で使うとA棟住民が不利益被るという。
-
685
住民板ユーザーさん3 2020/06/20 01:38:52
管理規約集のインターネット利用細則を読んでいたら、「現行のインターネット設備の設備容量・方式が陳腐化又は不具合が生じた時には、理事会の決議により当該設備を変更する事ができるものとする」と書いてあります。その場合、一般的に理事たちだけで判断出来るのでしょうか?
-
686
住民板ユーザーさん1 2020/06/20 12:14:04
今日の昼間に散歩していたらエントランス付近が見えるようになっていました。
完成に近づいていますねー
-
-
687
匿名さん 2020/06/20 13:48:05
インターネットの問題等不安な事も多いですが、B棟のカバーも取れて見た目はいよいよ完成に向かってますね!
-
688
住民板ユーザーさん5 2020/06/20 15:00:30
>>686 住民板ユーザーさん1さん
写真アップ有難うございます!!
着々と完成に近づいていますね♪
他にも画像をお持ちでしたらアップしていただければ幸いです。
-
689
住民板ユーザーさん1 2020/06/21 04:12:53
B棟のカバーが取れた写真を撮りました!
-
-
690
住民板ユーザーさん1 2020/06/21 04:15:54
A棟とB棟の接続部分を撮影してみました
-
-
-
691
入居済みさん 2020/06/21 06:46:56
「他の回線は引けない」って東京建物から回答があったのは非常に残念ですね。
-
692
住民板ユーザーさん1 2020/06/21 11:46:33
他社回線を追加で引く事はできずとも、つなぐネットを将来的に10Gプランに切り替える事は可能なようです。営業担当のかたがつなぐネットに確認して下さいました。ここがこの問題の落としどころではないでしょうか?上記だけでは疑問が噴出しまくりでしょうが、詳細は営業の方に確認してますので、気長にお待ち下さい。多分1?2週間かかると予想します。
-
693
契約済みさん 2020/06/21 12:01:47
-
694
住民板ユーザーさん1 2020/06/21 12:33:57
>>693 契約済みさん
692です。将来的にという部分に関しては念入りに確認しているつもりですが、10GプランでLAN配線で駄目な理由が良く分からないので教えて頂けますか?LANでも各戸1Gの線が来ているので十分な気がしたのですが。外から10Gが来ても、スイッチングハブまでが1G1本のLANケーブルでは意味がないっていう意味でしょうか?
-
695
住民板ユーザーさん1 2020/06/21 12:34:12
>>693 契約済みさん
入居前にFTTHにしておいてもらえないか交渉できないのかな
入居後に変えるとお金も総会も大変だし多分実現しない気がする
-
696
住民板ユーザーさん1 2020/06/21 12:43:27
>>695 住民板ユーザーさん1さん
その変更はかなりお金かかりそうですね。月額料金も高くなりそうですし、事前準備をしておかないと実現ハードルは高そうですね。反対派も一定数いるでしょうし
-
697
住民板ユーザーさん1 2020/06/21 13:01:18
-
698
契約済みさん 2020/06/21 13:03:40
>>694 住民板ユーザーさん1
下り速度で言えばLANケーブルだと1Gで、光回線だと2Gになりますから、かなり大きな違いがでます。将来の拡張性を考えても最初から光回線を入れておく方がメリット大きいです。
もちろん、10Gが意味がないわけではないです。そうなった方が良いことは間違いないです。
-
699
匿名さん 2020/06/21 15:44:20
>>692 住民板ユーザーさん1
入居後に総会通してもつなぐネットと別に回線を引くことが出来ないって事でしょうか?
重説と異なる気がするのですが…
-
700
住民板ユーザーさん1 2020/06/21 22:57:48
>>699 匿名さん
すみません語弊がありました。「他社回線を引くための穴は事前に用意されておらず、簡単には引けないものの」が正解でしょうか。詳しくはここ1ヶ月の一連の流れをご参照下さい。
-
701
住民板ユーザーさん3 2020/06/22 11:56:47
とりあえず想像と勝手な解釈だけで話すのやめよう。というかもうネットの話今更よくね?
他に話すことないの?直近200くらいの書き込みネットばっかじゃん。もっと他にないですか?
前向きな話。生活と気持ちにゆとりないと疲れますよ。
-
702
住民板ユーザーさん5 2020/06/22 12:39:32
写真追加アップいただいた方、有難うございました。
近所に住んでおらず、中々見に行けないので大変助かります。大幅な工期遅れなく完成に近付いているようですね。
-
703
住民板ユーザーさん1 2020/06/22 12:55:19
銀行ローンはどこがおススメか教えてもらえると助かります。
SBI銀行の疾病保証はほぼ条件満たさないだろうからソニー銀行にしようかと思ってるんですが、近所にイオンもあるみたいで日々の割引でイオン銀行も考えた方がいいのかなと思い。イオンって提携ローンではないですよね。
どういう視点で選ばれたか参考に教えてもらえると助かります
-
704
住民板ユーザーさん1 2020/06/22 13:22:28
>>701 住民板ユーザーさん3さん
多くの方が気になっている事かと思いますので、ご容赦下さい。想像と勝手な解釈でコメントせず、確認取ってますので。ストレス溜めないで生活するためには環境を整える事が大事だっていうのが持論です。皆で我慢大会せずに済むマンションにしましょうよ。
引っ越した後で現実を見て騒いでも遅いので、そうならないために今できる事を議論する事は大事な事かと思っています。
目についたら申し訳ありませんが、スルー下さい。
好き勝手書く方はいますが、勿論他の話題を否定する気は毛頭ありませんので、他の話題も並行してどんどんすれば良いかと思いますが、ただ単に他にネタがほとんど無いのだと思います…
-
705
住民板ユーザーさん1 2020/06/22 13:30:06
>>703 住民板ユーザーさん1さん
じぶん銀行やソニー銀行は金利安いですよね。私もまだ決められてません。他の方のお話聞きたいです。
-
-
706
住民板ユーザーさん1 2020/06/22 13:33:54
ここの人達って保育園どうすんの?
すでにここの地区はかなり激戦なのでここが出来たら来年度以降相当やばいので早く動いたほうが良いかも。
-
707
住民板ユーザーさん3 2020/06/22 14:47:06
>>704 住民板ユーザーさん1さん
書き込みなげぇぞ。年配にありがちのLINEも細かく分けず長文送るタイプだな。
そこまで言うならここで言い合ってもはじまらねぇからむしろ代表して直接言って解決してくれよ。
-
708
住民板ユーザーさん5 2020/06/22 14:53:27
>>703 住民板ユーザーさん1さん
目先の金利でSBIにする方が居ますが、楽天やイオンにするほうがメリット多いです。楽天は手数料安いし、ガン特約つくし、楽天ポイントもらえたり、楽天銀行つくることで今後貯まるポイントが増えます。
イオン銀行ならゴールドカードになり、毎回5パーセントOFFになり、疾病付き団信。近くのイオンで手続きもできる。
提携ローンにすると楽な部分もありますが、その分色々手数料かかるので、自分で探して契約して、あとは司法書士とやりとりしてもらえば済むので、そこまでハードル高くないです。
-
709
住民板ユーザーさん1 2020/06/22 15:04:08
>>708 住民板ユーザーさん5さん
提携ローンでなければ、数万の手数料ってかからないんですかね?
提携だと金利が安いと思うのですが、イオン変動35年とかだと何パーですか?
ソニーだと0.4パーくらいですよね
-
710
住民板ユーザーさん1 2020/06/22 15:16:16
>>704 住民板ユーザーさん1さん
自分はどっちでもいい派(もちろん早いに越したことはない)なので色々と情報共有してくださるのはありがたいです。
ありがとうございます。
ローンですが自分は武蔵野銀行にしました。
保育園は子供は小学生以上なので気になりません。
-
711
住民板ユーザーさん1 2020/06/22 20:49:36
>>706 住民板ユーザーさん1さん
こういう質問ってレス付かないですよね。恐らく競合を増やすだけなので、手の内を明かしたくない方がほとんどなのでは…
-
712
住民板ユーザーさん5 2020/06/22 22:13:10
>>709 住民板ユーザーさん1さん
おっしゃる通り手数料下がりますね。下手したら司法書士代も違いでるかもしれません。イオン、楽天銀行あたりで0.5くらいですね。
ソニーは手付金とは別にさらに頭金10%支払って、やっと0.4ちょっとですね。
ソニーも団信にはシンプルなので、フルローン組むことを考えたら他がよろしいかと。
-
713
あひん 2020/06/23 02:46:58
前にどなたかが書いてたインターネット利用細則、確認したらこんな記載がありました。
(インターネット設備の変更等について)
現行のインターネット設備の設備容量・方式等が陳腐化又は不具合が生じた時には、理事会の決議により当該設備を変更することができるものとする。ただし、落雷・風雪等の天災や何らかの原因によりインターネット設備に致命的な故障が発生し、緊急に復旧する必要がある場合には、理事長の承認により当該設備を変更することができるものとする。
2.前項にかかわらず、インターネット接続業者又はインターネット接続業者よりメンテナンス業務を委託された者からインターネット設備の提供を受ける等により、追加の費用が発生せず、かつ、インターネットの設備の品質が向上する場合に限り、理事長の承認により当該設備を変更することができるものとする。
3.インターネット接続業者の変更は、総会において決議するものとする。
-
714
住民板ユーザーさん5 2020/06/23 05:21:18
>>712 住民板ユーザーさん5さん
私は一気通貫で手間が省けるので提携ローンから選ぼうと思ってます!
武蔵野銀行か三井住友信託銀行のどちかですかね?
II街区の頃には金利も変わってそうですけどね!!
-
715
住民板ユーザーさん1 2020/06/23 09:38:55
>>714 住民板ユーザーさん5さん
遠方なので武蔵野銀行って聞いたことないのですが、金利や疾病保障どんな感じですか?
-
-
716
住民板ユーザーさん1 2020/06/23 09:59:27
>>714 住民板ユーザーさん5さん
遠方で武蔵野銀行って聞いたことないんですけど、金利とか疾病保障ってどんな感じですか?変動35年だったらですが。
-
717
マンション検討中さん 2020/06/23 11:57:11
ネット激遅、回線変更も物理的、手続き的に厳しいときて、それが事実なら正直解約したい自分がいます。
説重要事項説明されたでしょ?と言われたらそれまでですが
-
718
住民板ユーザーさん11 2020/06/23 12:21:57
>>714 住民板ユーザーさん5さん
うちも武蔵野銀行にする予定です。
ガン補償が金利上乗せなしなのと、繰り上げ返済も考えているので、銀行手数料よりは保証料かなぁと。
-
719
住民板ユーザーさん1 2020/06/23 12:51:42
>>717 マンション検討中さん
まずご自身で納得いくまで確認してみてください。
ネット激遅は推測のいきですが、回線変更は厳しいのは事実です。
解約金もかかるので検討は慎重に
あなたにとってベストな選択ができるといいですね。
ちなみに私なら解約金使って、データsim複数契約しますね。
月額4200円×4枚×20年で約400万円。
-
720
住民板ユーザーさん2 2020/06/23 14:14:06
-
721
住民板ユーザーさん1 2020/06/23 20:07:22
>>720 住民板ユーザーさん2さん
これ良さげですね。借り入れ額が大きくないとの事ですが、とりあえず上限借りて、その分お金を銀行に入れておけば、住宅ローン減税の分だけ丸々得するんですかね?その場合デメリットは万一武蔵野銀行が破綻した場合預金保護が1000万までって事でしょうか。2019年に赤字とニュースなってますが、格付けもAですし、決算見てもどうでしょう?素人なのでよく分かりませんが、それほどリスクが高いようには見えませんでした。
-
722
住民板ユーザーさん1 2020/06/23 21:37:04
>>721 住民板ユーザーさん1さん
武蔵野銀行はいい銀行ですよ!
地銀はどこもコロナの影響受けて業績下がりましまが、埼玉は地元に大手企業も多いので田舎の地銀とは異なり盤石ではあります!
-
723
住民板ユーザーさん1 2020/06/23 23:10:50
>>722 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね!埼玉県民なのに馴染みが無くて全然知りませんでした
-
724
住民板ユーザーさん3 2020/06/24 12:20:15
武蔵野銀行は大宮の駅近に立派な本社ビルを建て替えていますね。体力のある銀行なのは間違いありませんよ。
-
725
住民板ユーザーさん1 2020/06/24 12:27:37
>>723 住民板ユーザーさん1さん
金利が高い地銀などの場合手数料を取らないことが多いので、その差額を考えたら住数年で追い越す形なので、その期間で売ったり借り換えること考えたら安いです!
-
-
726
住民板ユーザーさん1 2020/06/24 14:00:42
インターネットの10ギガ聞いてくれた人への回答まだかな。
それが結構重要で気になってる。
-
727
住民板ユーザーさん1 2020/06/24 23:05:10
>>724 住民板ユーザーさん3さん
そうですよね!
私は武蔵野銀行か埼玉りそな銀行で考えてますよー!
あとはJAですかね?
-
728
住民板ユーザーさん1 2020/06/25 04:02:12
>>720 住民板ユーザーさん2さん
キャッシュバックは金利がかなり上乗せ0.7%?されるみたいなのでメリットがあるようには見えませんでした。ガン団信もプラス金利なしとのことですが、そもそもが変動0.75とか高くないですかね?
ソニー銀行とか三井住友信託とか0.4ですよね?
-
729
住民板ユーザーさん3 2020/06/25 04:08:41
私は楽天銀行で考えています。
初期コストの安さと楽天関連の使い勝手が向上するためです。
あと子供たちが独立したら売却も視野に入れていますので0.527という若干高め?の金利でも問題なしです。
-
730
住民板ユーザーさん11 2020/06/25 04:33:21
>>728 住民板ユーザーさん1さん
キャッシュバックのプランはうちは検討外なので詳細はわかりませんが、変動金利は購入者限定で0.75?よりは幾分下がったはずですが…ローン実行時の金利が今と同じかまではわかりませんので。
自分はガン保険入ってないので、ガン団信含めて検討して武蔵野かなぁと。
暮らしやすさアンケート (0件)
入居者・契約者口コミSHINTO CITY (3街区)マンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、SHINTO CITY (3街区)マンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[SHINTO CITY (3街区)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件