埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. 【契約者専用】SHINTO CITY
マンション検討中H [更新日時] 2025-02-17 01:24:16

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/


間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 6801 マンション検討中さん

    >>6798 住民板ユーザーさん5さん
    高すぎwwww

  2. 6802 住民板ユーザーさん1

    >>6792 住民板ユーザーさん3さん
    いや、そもそも、住宅ローン控除は令和3年中の入居で終了するってずっと前から決まってたことだし、
    営業もそれを知ってて、ローンのシミュレーションには控除は入れてないと思うし、軽く説明もありましたよ。
    1街区のローンシミュレーションには控除入れてるようなことも言ってたような。
    ローンの打ち合わせのときに、今は対象外ですけど、今後延長されるといいですねって話しましたもん。

  3. 6803 住民板ユーザーさん1

    >>6802 住民板ユーザーさん1さん
    延長の3年部分じゃなくて、10年ローン控除自体が無くなることがずっと前から決まってたのは知りませんでした。

  4. 6804 住民板ユーザーさん3

    >>6803 住民板ユーザーさん1さん

    同じく知りませんでした。
    むしろ、控除前提に営業の方が話をされてたので
    延長はどうあれ10年は確定してるものなのだのおもってました。

  5. 6805 住民板ユーザーさん1

    >>6804 住民板ユーザーさん3さん
    控除前提に話しするのは営業がよろしくないですね。
    自分の場合は、ローンの打ち合わせのときに「控除は、今の所2021年(令和3年)中の入居までしか決まってないので、2街区の場合はシミュレーションから除いてます。」のようなことを言われました。
    1期1次のときに2街区買ったため、消費税8%で買えたのでまぁしょうがないかなと割り切ってます。

    個人的には、次の税制改正で10年で利息分のみに改正される気がしますが、あまり期待しないように待ちましょう。

  6. 6806 住民板ユーザーさん1

    私も次の改正で何らかの対象になるような気がします。
    控除内容は変更されそうですが。
    真ん中の人だけ一切なし、なんて不公平なことはしないと思いますよ。

  7. 6807 住民板ユーザーさん1

    >>6806 住民板ユーザーさん1さん
    まぁ、今回対象外になる人たちは、控除延長発表前に契約したんだから、不公平もなにもないと思うけど。
    契約した時点では控除なくなるってわかってて契約したのに、不公平と文句言うのはおかしいよね。
    住宅ローン控除って、そもそもこれから買う人の購買促進するのための制度だし、すでに買った人の救済なんてするのかな。

    普通に考えたら無いのが当たり前だけど、控除対象になったら感謝するくらいの考え方が正解かと。

  8. 6808 住民板ユーザーさん1

    >>6807 住民板ユーザーさん1さん
    延長されないとわかっていたとしても
    それより後の特定の時期に購入していたら13年適用になることまでは想定していなかった訳ですよね。
    後出しジャンケンは結果的に不公平といえるのでは?

  9. 6809 マンション検討中さん

    ここで国の制度についてどうこう言ってもね。
    住民同士でわざわざ腐したりするような内容じゃないと思うんで、公平不公平って話は不毛でしょ。
    新情報とかあればいいけど。

  10. 6810 住民板ユーザーさん1

    >>6808 住民板ユーザーさん1さん
    そういうの、後出しジャンケンとは言わないような、、、


  11. 6811 住民板ユーザーさん

    こちらの営業がどうだったかは知りませんが、不動産系の営業で「住宅ローン減税は決まってないだけで、期限が来たら普通に延長されますよ」という言い方をする方もいますよね(私は他所で言われました)。今思うと、とても不誠実だなと。

  12. 6812 住民板ユーザーさん4

    まぁここであれこれ言っても制度は変わらないのでやめません?時が解決するかと。みなさん引っ越し完了しましたかー?

  13. 6813 住民板ユーザーさん1

    >>6811 住民板ユーザーさん

    対応するにしても年末の税制改正まではかかるから待ちましょう。ここで議論してもしゃーない。

  14. 6814 住民板ユーザー

    私はご近所開拓に忙しくて毎日楽しいです
    今日はコクーンの先のおだんごやさんでお団子買いました!
    2本買ったのを後悔するほどお腹にたまる美味しいお団子でした
    1本づつ攻略していこう海苔巻もおいしそうでした

  15. 6815 住民板ユーザーさん1

    >>6814 住民板ユーザーさん

    あなたの日記を書く場所じゃないんで別でお願いします。

  16. 6816 住民板ユーザーさん1

    >>6815 住民板ユーザーさん1さん

    そんなにイライラしなくても。
    お店はどちら?みたいな普通の会話できないの。

    あなたのイライラをぶつけるのは、別の場所でお願いします。

  17. 6817 住民板ユーザー

    >>6815 住民板ユーザーさん1さん
    たかのチェーンさいたま新都心店のお団子食べて糖分補給するといいですよー!
    イライラがおさまりますように♪

  18. 6818 住民板ユーザーさん1

    >>6816 住民板ユーザーさん1さん

    全くイライラしてませんよ?今日団子屋で団子食べました。思いの外お腹いっぱいになったので、次は1本ずつ食べようと思いますて、いや知らんがなて思っただけですよ。

  19. 6819 住民板ユーザーさん7

    税制改正の案はいつくらいにわかるもんなの?

  20. 6820 住民板ユーザー

    >>6818 住民板ユーザーさん1さん
    自分も日記かいてるー!

  21. 6821 マンション検討中さん

    来年入居の者ですが、中庭の騒がしさって、どんな感じですか?
    まだマンション人口少ないでしょうけど。

  22. 6822 住民板ユーザーさん1

    >>6821 マンション検討中さん
    私はB棟ですが、日中自宅でテレワークをしている時も中庭はそんなに煩く感じたことがないですね。
    廊下で小さい子がビエーって泣くと響くのか聞こえますね。

  23. 6823 住民板ユーザーさん5

    >>6822 住民板ユーザーさん1さん

    今回の入居者は一街区の方ですが、大体何世帯ぐらい入居されるのでしょうか?
    また3街区の方の入居予定は2022年ですか?2023年ですか?

  24. 6824 住民板ユーザーさん4

    >>6819 住民板ユーザーさん7さん

    毎年12月上旬です。
    なんで延長されない議論になってるか分からないですけど、ほぼ確実に延長されます。(ゼロになるはありません)
    ただ、控除額が支払利息を上限とする改正は入りそうです。今年の税制改正大綱で、来年上限を見直ししますと言っているので、延長はされるが、控除額は少なくなる、という感じですね。

  25. 6825 住民板ユーザーさん1

    >>6824 住民板ユーザーさん4さん
    仰る通りだと思います。改悪は必至で今の控除額の半分になりますが、貰えないよりは全然良いでしょう。
    また、その時には住宅ローンも金利1%程度の団信を充実させた商品が出てるはずです。まあ既に契約済みなので関係ない話ですが。

  26. 6826 住民板ユーザーさん8

    他人が損をして喜びたい人間がいるんですよ。
    本当意地悪いですよね。
    絶対友達いないです。

  27. 6827 住民板ユーザーさん4

    >>6826 住民板ユーザーさん8さん
    うーんというかどうでもいい
    署名でもすればどうにかなりますか?
    ここであーでもないこーでもない言ってもどうにもならないでしょ
    傷の舐め合いや同情してほしいならよそでおねがいします

  28. 6828 住民板ユーザーさん8

    >>6827 住民板ユーザーさん4さん
    いやいや俺当事者じゃないから。勝手に決めつけて書き込むのやめてくれ。
    言ってるやつに対して返信しろ。

  29. 6829 住民板ユーザーさん1

    >>6828 住民板ユーザーさん8さん

    6627は、6626の事を当事者とは言ってないと思う。。

  30. 6830 マンション検討中さん

    >>6828 住民板ユーザーさん8さん
    見事なブーメラン

  31. 6831 住民板ユーザーさん1

    大地震のときは、壁の内部を通しているトイレの下水管が破損しているかもしれない。
    途中で割れていたり、折れていたりするかもしれない。
    そんなとき、上の階の人がトイレを「あーちゃんと流れるわ」なんていって流したらどうなるか。水道が止まってるから、お風呂の残り湯で流そうという場合も同じ。
    上で流した汚水が、管が破損しているところで流れだし、部屋の中に流れ込みます。
    しかし、管が破損しているか否かは流してみないとわからないので、このパラドックスをどう考えるかですね。

  32. 6832 住民板ユーザーさん1

    もはやカオスですね

  33. 6834 住民板ユーザーさん1

    このマンションの住民版は変なヤツ多いなあ。て書くと、全部信じて馬鹿じゃないの?ネット初心者?みたいな煽りが必ず入るけど、にしても多いんだよなあ。

  34. 6835 住民板ユーザーさん1

    >>6833 住民板ユーザーさん8さん
    思い込み激しいって言われない?

  35. 6837 住民板ユーザーさん7

    >>6834 住民板ユーザーさん1さん

    所詮安物だから仕方ないね。

  36. 6838 契約者

    エアコンの壁掛け金具問題ですが、調べたところ、金具自体はいくつかサイズがあるものの、耐荷重は変わらず80kgでした。
    なので壁面のアンカーボルトが強固に埋め込んであれば、現行のルームエアコンの重量でしたら、全機種大丈夫なはずです。
    ダイキンのうるさらの大きなもので60kgが1番重いようですので。
    あと室外機を乗せる足のボルトピッチも物件付属のもので最大奥行きで340ですので、これもほとんどのエアコンでクリアできそうです。
    ご参考までに。

  37. 6840 住民板ユーザー

    >>6835 住民板ユーザーさん1さん
    なんか思い込み激しくていつも喧嘩してるの
    全部この人なんじゃって思いますよね

  38. 6843 住民板ユーザーさん1

    >>6839 住民板ユーザーさん1さん
    匿名掲示板なんだから、誰が書いたかなんてないようなもの。まぁいっか。ぐらいに流せないものですかね?

    ん??オレ釣られた??

  39. 6844 住民板ユーザーさん1

    >>6834 住民板ユーザーさん1さん
    住民板は変なヤツ多いよね、いつも書いてるの片手で数えられるぐらいの人だと思うけど

  40. 6845 住民板ユーザーさん1

    >>6843 住民板ユーザーさん1さん
    うん、完全に釣られてる笑
    スルーでいきましょう

  41. 6846 住民板ユーザーさん

    >>6047 住民板ユーザーさん1さん
    ヒューヒューの件、どうなりましたか?解決しましたか?我が家も同じ状況です。。

  42. 6847 住民板ユーザーさん

    >>6047 住民板ユーザーさん1さん
    換気口を開けてもおさまらず、笛みたいな音がします。窓を開けるとおさまるのですが。。

  43. 6848 住民板ユーザーさん3

    >>6805 住民板ユーザーさん1さん

    控除前提に話されたからといってどうこうは言えませんよね??これは営業のミスとなるのか、それとも法律のことだからこれはミスとはなりませんよね。
    控除ありきで話を進められてたので
    それでいま適用ではありませんねってのもなんだか……

  44. 6849 住民板ユーザーさん1

    >>6846 住民板ユーザーさん
    同じくです。寝室二つ、ヒューヒューゴーゴーで雨かと思いました。換気扇の問題なのかなあ。。

  45. 6850 住民板ユーザーさん1

    >>6849 住民板ユーザーさん1さん
    いや、完全に施行ミスでしょ。

  46. 6851 住民板ユーザーさん4

    GWの五日間、たまアリで各日一万人規模の音楽フェスやるの不安だなあ

  47. 6852 住民板ユーザーさん4

    >>6851 住民板ユーザーさん4さん
    まじ?

  48. 6855 住民板ユーザーさん1

    >>6851 住民板ユーザーさん4さん
    これか!!
    https://eplus.jp/sf/live/festival/viva

  49. 6856 住民板ユーザーさん

    >>6849 住民板ユーザーさん1さん
    換気扇をどういじっても窓から音がするんですよね。。でも窓を少しでも開けると音が止むという。。エアコンつける季節になったら窓は閉じておきたいしなぁ。

  50. 6857 住民板ユーザーさん1

    >>6851 住民板ユーザーさん4さん

    あのさあ、アリーナの近くの家買っといて不安はないんじゃ無い?釣り?

  51. 6858 入居前さん

    こんばんは、スマホの電波状況についての質問です
    以前ドコモが繋がりにくいと見たのですが
    ドコモユーザーの皆さん実際いかがですか?
    自宅に居る時はネットはWi-Fiで出来るので良いのですが
    電話の電波状況、特にB棟の方のお話聞きたいです
    宜しくお願い致します

  52. 6859 住民板ユーザーさん6

    >>6857 住民板ユーザーさん1さん
    コロナ禍にフェスとかどう考えても頭おかしいだろ

  53. 6861 住民板ユーザーさん4

    [No.6833~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  54. 6862 住民板ユーザーさん1

    >>6859 住民板ユーザーさん6さん
    おかしいけど仕方ないよね。そんな場所の近くに家買ったんだからさ。諦めなよ

  55. 6863 住民板ユーザーさん1

    >>6862 住民板ユーザーさん1さん
    将来的にイベントは楽しみだけど、今じゃないでしょ、って話では。

    >>6858
    Bの中庭側はdocomo絶望的。快適な電話は厳しいと思った方が良い。

  56. 6864 マンション検討中さん

    >>6822 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。

  57. 6865 マンション検討中さん

    docomoのHPに改善要望についてのページあるから
    出していおいてよ

  58. 6866 入居前さん

    >>6863 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!
    質問ばかりですみませんが道路側はどうですか?
    普通に通話できるでしょうか

  59. 6867 入居前さん

    >>6865 マンション検討中さん
    出しておきましたー!

  60. 6868 住民板ユーザーさん8

    質問なのですが、市役所ができるのはバスターミナルのところですか?
    バスターミナルとマンションの間の細長い公園は残って、バスターミナルの部分がそっくり市役所に変わるイメージで合っていますか?

  61. 6869 住民板ユーザーさん1

    >>6846 住民板ユーザーさん

    ヒューヒュー投稿の者ですが、
    こちらのご親切な方が、各部屋の丸い換気を開けるように教えて下さり、それで見事解決しましたよ!(リビングも全部開けないとだめです)
    ただ寒いからとちょっと開けただけでは駄目でしっかりくるっと開けると良いです。

  62. 6870 住民板ユーザーさん1

    >6869
    すぐに施工ミスだとかなんだとか言い始める人がいたけど、稚拙、拙速、短絡的、浅はかだね。
    次は「玄関ドアが重い。施工ミスだ!」と言う人が出てくるかも。リビングか他の部屋の窓を少しでも開けて、空気の流れ道を作ると軽く開くよ。

  63. 6871 匿名さん

    白くて丸い換気口は必ず開けるようにと内覧会で言われましたが、言われていない方もいるんですね。機密性が高いから開けないと換気の時に何とかって言われました。ちゃんと覚えていなくて申し訳ないです。

  64. 6872 住民板ユーザーさん

    >>6871 匿名さん
    換気口常に開けないとだと冬とか寒いなぁ

  65. 6873 住民板ユーザーさん1

    >>6866 入居前さん
    道路側は問題なく通話できますよ。

  66. 6874 住民板ユーザーさん8

    みなさん脱衣場のタオル収納少なくありませんか?なにか収納で後付けなど工夫があれば教えてもらえませんか?

  67. 6875 マンション購入者

    >>6874 住民板ユーザーさん8さん
    タオルの断捨離するのが一番でしょう!

  68. 6876 住民板ユーザーさん1

    >>6872 住民板ユーザーさん
    どう考えても施行ミスだろ。
    日常生活を快適に過ごせるかどうかなのに、換気口常開けとか意味不明。

  69. 6877 住民板ユーザーさん1

    >>6876 住民板ユーザーさん1さん
    施工ミス?
    今どき24時間換気が当たり前だと思ってました。
    https://mykaji.kao.com/oteire/63201/

  70. 6878 住民板ユーザーさん

    >>6877 住民板ユーザーさん1さん
    雨とかで換気口を閉じたときに、夜に大きな音でヒューヒュー鳴るとちょっと困るんですよね。。

  71. 6879 契約者

    吸気口閉めた時は24時間換気を停止すればよいだけでは?
    洗面所の操作パネルから停止できますよ。
    24時間換気を回したまま吸気口を閉めたら、玄関ドアが重くなったり、他の吸えるとこから吸い込みヒューヒューいうのは物理の当たり前です。

  72. 6880 住民板ユーザーさん

    >>6879 契約者さん
    物理に詳しい方ではないのですが、24時間換気を止めても直らないんですよ。音がしないのはその窓を開けたときだけなのです。あと、風向きの問題なのか、夜だけ音がします。昼間は無音です

  73. 6881 マンション住民さん

    >>6880 住民板ユーザーさん
    24時間換気を止めても治らない場合、吸排気の問題ではないので換気口開けても治らないと思います
    何か普通ではない問題だと思いますが、サポートに電話しましたか?

  74. 6882 住民板ユーザーさん1

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  75. 6883 入居済みさん

    まだ入居してない人が騒いでいる?
    入居時に24時間換気と換気口を開けることは説明があるよね
    あと不具合がある人はここで言っても多分解決しないから
    早くサポートに連絡したほうが快適なんじゃと心配になる!

  76. 6884 住民板ユーザーさん

    >>6883 入居済みさん

    連絡してみます!

  77. 6885 住民板ユーザーさん1

    お子さんの小学校入学に合わせて越してきた人も多いみたいですね。南小学校にシントシティ組一つぐらいできるのかなー

  78. 6886 住民板ユーザーさん1

    >6875
    Exactly. Or, 突っ張り棒.

  79. 6887 住民板ユーザーさん2

    [意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  80. 6888 住民板ユーザーさん

    >>6885 住民板ユーザーさん1さん
    おそらく元々近所に住んでた方も多いと思います。

    >>6887
    小学校が足りないというのは教室数?それならプレハブ小屋建ててもらうしかないよね。
    シントは未就園児の方が圧倒的比率高いので、その問題は今後の方が深刻になるけど。

  81. 6889 住民板ユーザーさん6

    各階で端から端まで流す回覧板の制度とかいらないかしら。
    あらゆるお知らせを毎回全員分印刷して配布するのは紙も費用ももったいないし、手間もかかる。ちゃんと見てもらえるというメリットはあるかもしれないけど。
    一方、掲示板とかに張ってあるだけだと、見ない人が結構いるだろうと思う。

  82. 6890 住民板ユーザーさん1

    >>6889 住民板ユーザーさん6さん
    環境配慮、不要な接触を減らす世の中ですから紙での回覧板はないかと。
    スマホで電子掲示板を見るので良いのでは。

  83. 6891 住民板ユーザーさん1

    管理人さんや清掃の方、受付の方、カフェの定員さんとても丁寧ですよね。
    管理費を払っているのだから当たり前なのかもしれませんが、定期的に張り紙をしてできる限りの喚起をしてくれたり、キッズルームの落書きされた椅子を綺麗にしてくれていたり、各階の溝におちたゴミを掃除機で吸い取りながら掃除してくれたり、ゴミ置き場を毎日のように整理してくれていたり、、きっと住民の声ひとつひとつに向き合ってくれているのかなと思います。
    組合が活動する前なのに本当にありがたい事です。

  84. 6892 住民板ユーザーさん1

    >>6891 住民板ユーザーさん1さん
    殆ど同意で、お陰様で良い住環境が整っていると思います。ただ、キッズルームの椅子に落書きした子がいるなら保護者が消せよと思う。

  85. 6893 住民板ユーザーさん

    そもそもどうやったらあんなに汚せるのか…共有部は綺麗に使って欲しいです。ちょっと付いてしまったというレベルではないので、親が隣で見ていれば止められる気がするんですけどね。

  86. 6894 住民板ユーザーさん1さん

    キッズルーム我が家も利用者していますが、あの椅子の落書きはいつも見ていて残念な気持ちになります…。
    かわりに綺麗にしたいなぁと思うのですが、うちの子がやったと思われてしまうのではと思い行動に出せず。
    子供がやった事だとは言えど気持ち良く利用したいですね。常に汚いと大切に使う気持ちも薄れてしまいますし。

  87. 6895 住民板ユーザーさん3

    >6892, 6893,6894
    ホント残念ですな。
    そのうち、ゴミが落ちていても「どうせ清掃員が拾うだろ」、落書きがあっても「どうせ清掃員か管理員が消すだろ。仕事なんだから。」、物を壊しても「組合の費用で修理してくれるだろう。自腹じゃなくてあーよかった。」という野郎で溢れるだろう。
    子供が共用部の備品や設備を壊したり汚したりしても「バレなきゃOK!組合が対応してくれるし。」という考えの親ばかりだろう。
    自腹きってないと思ってるのも考えが甘い。毎月みんなが納めている管理費がそういう無駄な出費となって消えていくことが積み重なるとどうなるか考えが及ばないのだろうね。

  88. 6896 住民板ユーザーさん1

    子供にばれなければいいのよ、と教えているようなものだ。
    それとも、あれか?れいの怒らない方針の子育ての親か?
    まだ言っても分からない年齢のガキなら仕方ないかもしれないけど、それなら親がしっかり尻拭いしろよなーー。

  89. 6897 住民板ユーザーさん

    >>6894 住民板ユーザーさん1さん
    落書きって小学生くらいがするやつですか?
    未就園児で落書きってするのかな…

  90. 6898 住民板ユーザーさん1

    今日ゴミ捨て場に回収されない粗大ゴミが置いてありました。わかってて捨ててるはず。
    カーペットと鏡。残念すぎ。監視カメラで追跡して欲しい。持ち主はゴミ捨てるたびに自分の物が残ってると申し訳ない気持ちにならないのかな。

  91. 6899 住民板ユーザーさん

    >>6897 住民板ユーザーさん
    壁一面のホワイトボードにお絵描きできるようになっているので、どこに描いて良いのか判別つかない未就学児が椅子にもお絵描きしているのではないかと予想します…

  92. 6900 住民板ユーザーさん00

    >>6899 住民板ユーザーさん
    親が子供を見ていないんだろうね。お喋りに夢中で。又は携帯見てたりとか。

  93. 6901 住民板ユーザーさん

    >>6898 住民板ユーザーさん1さん
    そういう残されたゴミって結局管理費使って処理するんですかね?

  94. 6902 住民板ユーザーさん1

    >>6901 住民板ユーザーさん

    他に手はあるのか?粗大ゴミ券は組合でも買えるのかな?
    理事会が決めるのかもしれません。
    求償は可能だが、手間を考えるとってこと。

  95. 6903 住民板ユーザーさん

    >>6901 住民板ユーザーさん

    多分飛び散らない様にしたうえでハンマーで割ったり、カーペットは切ったりしたうえでの不燃ゴミまたは可燃ゴミにしてお金をかけない様に破棄していくと思います。
    それを管理の人にやってもらおうと言うのはいけませんよね。


  96. 6904 住民板ユーザーさん7

    >>6901 住民板ユーザーさん
    それ以外ないかと思いますが、対応間違えるとどんどん便乗する人が増えるので、すぐに処理せずかなり長期間見えるところに置いておくのがいいでしょうね。

  97. 6905 住民板ユーザーさん7

    粗大ごみ放置って、検討板に適当に書いて自演してるって人が書いてたけど、これも自演なんじゃないの?

  98. 6906 住民板ユーザーさん1さん

    >>6898 住民板ユーザーさん1さん
    し、信じられない…そういう事も知らない人っているんだな。親元離れて暮らすのが初めてとかなんだろうか?とか色々想像してしまう。

  99. 6907 入居済みさん

    ゴミの捨て方の本入居前から今までで3冊くらい貰ったけどね
    まあそういう人は見ないよね
    サイネージも見ないし例え回覧板でも個人宛プリントでも見ない

  100. 6908 住民板ユーザーさん1

    粗大ごみは同じやつかわかりませんが私も見ましたよ。自演ではないと思います。
    ゴミ捨て場の外においてありました。
    その後なくなっていたのでどう処理したのかは不明ですが
    粗大ごみもわからない非常識な人間(もしくはわざと破棄する悪人)がいるなんて嫌ですね。

  101. 6909 住民板ユーザーさん1

    というか、カーペットや鏡なんて引越し前に不要か否かわかりますよね…
    行きあたりばったりの無計画な人なのか。
    それともやはりわざとなのか。
    どちらにしてもありえないですね。

  102. 6910 住民板ユーザーさん7

    落書きもゴミもモラルの問題ですね。
    たとえば、ゴミ捨て場に段ボールを箱の形のまま捨てるとしましょう。
    そこら辺に捨てるよりは当然ながらマシです。
    また、箱のまま捨ててはいけないという法律やマンション規約もないです。
    しかし、常識的にどうかなと思いますよね。
    かさばるし、誰かが潰さないといけなくなるのですから。

    しかし、そのうちそういう人が必ず出てきますよ。
    誰も見てないからいいや、自分一人くらいやっても大丈夫だ、清掃の人がやってくれるだろう、みたいな感じで。
    家電とかもそこに置いておけば、そのうち誰かが諦めて適切に処分してくれるだろうみたいな人もでてくるでしょう。

  103. 6911 住民板ユーザーさん1

    うちのトイレ、人が居なくても勝手に流れるのですが‥同じかたいらっしゃいますか?

  104. 6912 住民板ユーザーさん5

    >6911
    呪われているんじゃない?
    ベホイミ

  105. 6913 マンコミュファンさん

    隣の家の音楽がうるさすぎるんですが、どうすればいいでしょう?管理人室に行けばいいですかね?

  106. 6914 マンコミュファンさん

    今うるさいです

  107. 6915 住民板ユーザーさん2

    どこの部屋ですか。

  108. 6916 マンコミュファンさん

    >>6915 住民板ユーザーさん2さん
    ○棟の12階です

  109. 6917 マンコミュファンさん

    >>6915 住民板ユーザーさん2さん

    >>6915 住民板ユーザーさん2さん
    ○棟の12階です

  110. 6918 住民板ユーザーさん2

    >6913
    壁を思い切り叩け。
    真面目な話、入居してお互い隣なのに挨拶もしてないだろ。

  111. 6919 マンコミュファンさん

    >>6918 住民板ユーザーさん2さん
    警察呼んだら静かになりました
    ありがとうございます

  112. 6920 住民板ユーザーさん1

    バルコニーたばこ臭いんだけど
    左右、下の階未入居。
    消去法で上の階だろと思うのですがどうしたら良いでしょうか?

  113. 6921 住民板ユーザーさん

    >>6920 住民板ユーザーさん1さん
    どうしようもないです

  114. 6922 住民板ユーザーさん

    上の階からのタバコの匂いなんてありえないでしょう
    苦情言う前にもう少し頭使いましょう

  115. 6923 住民板ユーザーさん1

    上からの音はたまに聞こえるけど、左右は入居しているけど全く音がしない。
    本当に週末になると変な書き込み増えますね。

  116. 6924 住民板ユーザーさん1

    ルーターを買ったのですが、全然繋がりません。みなさんルーターの品番(可能であれば洋室1、2までカバーできるもの)教えていただけませんか?品番がわからなければ、メーカーや規格だけでもいいです。ドコモの電波もないし、とにかく繋がらなくて困っています。ここにもやっとアクセスしました。お願いします。

  117. 6925 住民板ユーザーさん1

    6919は、それくらいで警察かよ。
    隣のおうちとコミュニケーションとれてます?
    毎日毎日やり取りすればいいというものではないですが、入居時にどちらかからでも挨拶があって、たまに会ったときにでも「おはようございます」、「こんにちは」、「こんばんは」とこの程度の言葉の取り交わしがあるだけでも、双方を思いやる心が生まれるものですよ。

  118. 6926 住民板ユーザーさん

    >>6923 住民板ユーザーさん1さん

    ここの書き込み、頻繁にかまってちゃんが現れ、現実世界で満たされぬ欲求を存分に解放して楽しんでいる方がいますので、『本当か怪しいな。』くらいの気持ちでちょうど良いかと思います。

  119. 6927 住民板ユーザーさん1

    >>6924 住民板ユーザーさん1さん
    まずは自分が買った品番を書かないとアドバイスも難しいと思いますよ

  120. 6928 住民板ユーザーさん1

    >>6927 住民板ユーザーさん1さん
    すみません、WMC-X1800GST-Bです。

  121. 6929 住民板ユーザーさん1

    >>6928 住民板ユーザーさん1さん
    性能的には洋室1と2までカバーが可能です
    もし足りなければ何処かに中継機置けばカバーが可能です

    他、接続が出来ない、ネットが使えないならばルーター設定の問題で、例えば前のルーターから設定を引っ越した場合は接続先設定やpppoeモードでの動作で繋がらない場合があります

  122. 6930 住民板ユーザーさん1

    >>6922 住民板ユーザーさん
    教えてあげますが上階から煙や臭いは降りてきます。足りない頭をもう少し使いましょう。

  123. 6931 住民板ユーザーさん

    補足してあげますが、二つ下の階や斜め下の部屋などからも煙や臭いは漂ってきます。

    これも音問題同様、警察を呼べば?
    くっくっく。

  124. 6932 マンション検討中さん

    ここの掲示板はギスギスしていて本当に見ていて飽きないなあ

  125. 6933 住民板ユーザーさん1

    >>6924 住民板ユーザーさん1さん
    逆に洋室1か2にルーター置けば良いのでは?
    むしろ玄関のブレーカーところのLANハブから直接取れば速度も遅くならないし電源もあるしオススメ

  126. 6934 住民板ユーザーさん3

    今日明日とアリーナでコンサートですね。
    こんな時期にも開催するんだと驚きです

  127. 6935 住民板ユーザーさん1

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  128. 6936 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  129. 6937 住民板ユーザーさん3

    >>6936 マンション検討中さん

    ぱいおつ万歳

  130. 6938 住民板ユーザーさん7

    今日入居しました、みなさま宜しくお願いいたします。
    頂いた説明書すべて読んで、住居サービスなどもすべて登録したのですが、ゲストルームや電動自転車の貸し出しをどこからやるのかわからず‥優しい方教えていただけませんか?

  131. 6939 マンション検討中さん

    美人さんの住民いるかなー

  132. 6940 マンション検討中さん

    洗面台のところって、あけるタイプのドアですよね?
    スライド式ではないんですよね?図面を見ると。
    ぶつかったりしませんか?

  133. 6941 住民板ユーザーさん1

    >>6938 住民板ユーザーさん7さん

    貸し出しはどこからもできません

  134. 6942 住民板ユーザーさん1

    >>6940 マンション検討中さん

    また出たよ、質問のふりしたネガキャン。

    ぶつかって死人が出ましたって答えれば満足ですか?

    アルコープなくて家族がぶつかって怪我しました。廊下で他の住民とぶつかって喧嘩になりました。

  135. 6943 入居済みさん

    何も考えてないアホが住んでたら
    家の中でも外でも危険はいっぱいです
    人間らしく気遣って気をつけて生きましょう

  136. 6944 住民板ユーザーさん5

    >>6938 住民板ユーザーさん7さん

    まだ入居していないので、合っているのかわかりませんが、確か鍵渡しと一緒に手渡されたDVDに詳しい手続きが載ってるようなことが書かれていたと思います。

  137. 6945 住民板ユーザーさん1

    >>6938 住民板ユーザーさん7さん
    前に居た内情調査してる人?
    その辺はコンシェルジュに聞くといいですよ。

  138. 6946 住民板ユーザーさん1

    >>6945 住民板ユーザーさん1さん
    そうですね。質問には安易に答えない方がいいかもしれないですね。
    悪意のある第三者かもわからないですし。
    管理関係のことはコンシェルジュに聞きましょう!

  139. 6947 住民板ユーザーさん7

    >>6944 住民板ユーザーさん5さん
    ありがとうございます!確認してみます。

  140. 6948 匿名ママ


    クレームをここで書くのは違うと、
    誰かに突っ込まれそうですが、一旦こちらで。

    素敵なご夫婦さん、子育て家庭が多い中、
    マンション内に入ってもなお、
    自転車を漕ぎ続ける自分の子どもを注意できない母親を見かけました。

    一階C棟側から住民さんがいる共有部エリアにも普通に自転車こがせていて、理解不能。
    公園だと勘違いしてるんでしょうか?

    子ども用自転車とはいえ、危ないし
    後ろの人達詰まってたし、
    普通に自転車置き場借りるべきだし、
    そもそも敷地内入ったら、自転車降りますよね。

    っていう注意できない大人が親で子どもがかわいそうです。

    こういう人が共有部を汚してるんですね。きっと。
    これって私の心が狭いんでしょうか。(否定はしません。)

    引っ越して1週間、もうこんな不快な光景は見たくありません。

  141. 6949 入居済みさん

    ここに書くだけだとまた不快な思いしますよ

  142. 6950 住民板ユーザーさん

    >>6948 匿名ママさん
    ネガキャンにしか見えないわ。
    名前見ると尚更。

  143. 6951 匿名ママ

    >>6950 住民板ユーザーさん

    誰に対してのネガキャンですか?
    名前の部分のどこが尚更になるのでしょうか笑
    私の読解力の問題ですかね?
    教えてください!

  144. 6952 住民板ユーザーさん1

    >>6948 匿名ママさん
    補助輪着けたチャリでしょ?
    C棟では有名では?

  145. 6953 入居済みさん

    もう有名人いるんですか
    うそくさーー

  146. 6954 匿名ママ

    >>6952 住民板ユーザーさん1さん

    有名だったとは、、。
    この掲示板には現れたことが無さそうなので、
    次見かけたら、管理組合に相談しようと思います。

    あとベッドのヘッドの落とし物は3月頃から掲示されていると思うのですが、確信犯的に名乗り出られてないのですかね、、。

  147. 6955 住民板ユーザーさん5

    マンションの掲示板ってこんなにひどいのですかね。狭いコミュニティーでここまでとは。

  148. 6956 住民板ユーザーさん1

    >>6948 匿名ママさん

    そこまで不快ならここに書き込むだけではなく直接注意されたり管理組合に連絡すれば良いのではないですか。
    敷地内で自転車はもちろん良くないですが、「私の心が狭いんでしょうか」といった同意を得るための書き方はいやらしくて好きではないです。

  149. 6957 住民板ユーザーさん1

    >>6955 住民板ユーザーさん5さん
    狭いといっても一街区だけで600世帯もあるからね
    マンション6から10棟分だよ…

  150. 6958 匿名ママ

    >>6956 住民板ユーザーさん1さん

    あーい

  151. 6959 匿名ママ

    >>6955 住民板ユーザーさん5さん

    「自分は違う次元にいる」みたいな書き方されてますが、ここに書き込んでる時点であなたも私と同類ですよ?

    ようこそ。

  152. 6960 住民板ユーザーさん1

    お風呂のシャワー固定するやつ、スライドバーにした方いますか?付き合いあるリフォーム会社では出来ないといわれて、業者さがしてます。

    2点でとめる仕様はあまりに不便で。。。

  153. 6961 住民板ユーザーさん3

    >>6960 住民板ユーザーさん1さん
    自分も知りたいです。
    スライドバーが良いです!

  154. 6962 住民板ユーザーさん3

    >>6948 匿名ママさん

    長い。

    いつも自転車走らせているよ。
    すぐに玄関で便利です。

  155. 6963 住民板ユーザーさん1

    匿名ママ性格悪そうだなー
    承認欲求旺盛なかまってちゃん

  156. 6964 住民板ユーザーさん3

    結局マンションの駐車場って重量制限みんな守ってる?もう入居されてる方みられてますか?
    無法地帯なってます?

  157. 6965 匿名ママ

    >>6963 住民板ユーザーさん1さん

    こんにちは。
    承認欲求は高めバツイチですが、なにか。

    性格悪くならないよう、気をつけて発言していきたいと思います。
    失礼しました。

  158. 6966 住民板ユーザーさん1

    >>6965 匿名ママさん

    意味不明。

  159. 6967 住民板ユーザーさん1

    >6948
    たぶん、我が子をのびのび育てようとか、怒らないのが正しい教育だとか偏った親なんですよ。
    頭をひっぱたいてやりゃいいんすよ。
    そういう親って「怒られるからやめようね」という言い方しかできないはず。「だめだからやめよう」という発想がない。

  160. 6968 マンション検討中さん

    >>6967 住民板ユーザーさん1さん
    頭をひっぱたいてやりゃいいんすよ。
    って発言はむしろ「怒られるからやめよう」に近い教育の仕方だと思いますが…

  161. 6969 入居済みさん

    >>6968 マンション検討中さん
    過激なこと言ってる俺面白い系の人なんですよ

  162. 6970 マンション検討中さん

    本当に民度低くてぞっとするわ笑

  163. 6971 ぴろりん

    来客用駐車場等を予約するサイトとか説明って、
    案内の中にありましたでしょうか…?
    まだ出来ないのは承知しておりますが、今後のために分かる方教えて頂きたいです。

  164. 6972 住民板ユーザーさん2

    長期修繕計画のうち、資金計画を見て論ぜよ。これ、全員の問題だから。
    まさか「増額だなんて聞いてない。詐欺だ。」とか言う人出てこないよね。
    入居して「あー楽しい。快適。」もいいけど、それを維持するために一人ひとりが考えなければいけないこと。

  165. 6973 住民板ユーザーさん1

    郵便ポストの暗証番号の4桁、どこに記載されているかどなたか教えて頂けないでしょうか。。

  166. 6974 住民板ユーザーさん5

    >>6971 ぴろりんさん
    コンシェルジュにお尋ねください。

  167. 6975 住民板ユーザーさん5

    >>6973 住民板ユーザーさん1さん
    引渡し時に説明を受けているはずです。
    売主に確認しましょう。

  168. 6976 入居済みさん

    毎月の駐車場代や管理費っていつ支払うんでしたか?
    口座引落の契約もうしていたっけ…

  169. 6977 住民板ユーザーさん

    >>6970 マンション検討中さん
    民度低いなって思った人はだいたい非住人やで(笑)

  170. 6978 住民板ユーザーさん

    >>6965 匿名ママさん
    6950です。
    あーいとかようこそとか書いちゃうあたり、ただ荒らしたいだけってことがよく分かるね。

  171. 6979 住民板ユーザーさん1

    >>6976 入居済みさん
    今月から口座引き落とし。気を付けてね。

  172. 6980 ぴろりん

    >>6973 住民板ユーザーさん1さん
    鍵の引き渡し時の資料の中にありますよ!

  173. 6981 住民板ユーザーさん

    雨の日には玄関に傘を置いている人を見かけますが、部屋に傘置きないのでしょうかね、、、?

  174. 6982 住民板ユーザーさん1

    >>6981 住民板ユーザーさん
    ずっと放置されてるわけでもなく、一晩くらいいいんじゃない?そんなのでいちいち嫌だなとかおもったら息つまらない?うちは置いてないですけどね

  175. 6983 住民板ユーザーさん5

    >>6982 住民板ユーザーさん1さん
    同意です。
    乾かす程度においてるならいいんじゃないかと思いますよね。
    何日も放置はさすがに注意されてもやむなしですけど。
    私も置いてませんが、他人が置いてても全く気になりません。

  176. 6984 住民板ユーザーさん

    >>6983 住民板ユーザーさん5さん
    みなさんそんな感じですか。
    これまでの生活環境違うから、感じ方も違うのですかね。
    以前のマンションでは内廊下だったためか、見かけることは一度もありませんでした。

  177. 6985 入居済みさん

    >>6979 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございますー!!
    支払い方法は変えられないのかな?何か資料って貰っていましたっけ?
    どこに問い合わせたらいいのかご存知ですか?

  178. 6986 住民板ユーザーさん1

    >>6984 住民板ユーザーさん
    そんなことないですよー。
    だらしない人たちだなと思ってます。
    今まで住んできたマンションでそんなご家庭見たことないです。
    そもそも気にする気にしないじゃなくて規約違反ですしね。

  179. 6987 住民板ユーザーさん2

    >6986
    見通しがよく、車など全く来ないことがよく分かる交差点で赤信号により横断を何分も待たされている状況で、その交差点を渡ったら法律違反だと「騒ぎますか」?

    すぐ極論に飛び付く奴のために先に言っておくと、どんな場合でも法律違反してもいいというわけではない。
    一方、ではどういう場合ならいいのか、その基準を定めてとか言う奴もうるさいと思う。
    恣意的にならないよう注意しながら総合的に判断するべき。
    なので、傘を玄関外に置いたから規約違反だとか何とかなんて阿呆かと思う。正しいよ。だから何?然るべきタイミングでしまえば問題ない。

  180. 6988 住民板ユーザーさん1

    >>6987 住民板ユーザーさん2さん
    騒ぐ人は騒ぎますし、特に匿名のネットでは一部の声の大きな人が全く別の危険な事例持ち出して大騒ぎします。
    この住民板のように…

  181. 6989 住民板ユーザーさん1

    >>6987 住民板ユーザーさん2さん
    例が間違ってる。
    自分に不利益がないのだから他人の信号無視は好きにすればいいと思いますよ。

  182. 6990 住民板ユーザーさん1

    傘置いたっていいじゃん、って思ってしまいます。そんなに見た目悪いですかね?汚れますかね?どうしてこんな規約ができたんでしょうか。

  183. 6991 住民板ユーザーさん2

    >>6990 住民板ユーザーさん1さん

    普通の感覚で置くなら本来なんの問題もないと思いますが
    規則を作らないとヤバい奴がいた時に共用にゴミ出しておいたり傘も私物も置きたい放題になる事を避けるためですよ

  184. 6992 住民板ユーザー

    >>6990 住民板ユーザーさん1さん

    強風時に階下に落下すると危険だからではないですか?

  185. 6993 住民板ユーザーさん1

    来年入居なのに今年入居した人の民度があれでいい迷惑ですね。共有施設に落書きしたり傘は放置したり自転車で共用廊下走らせて傷つけたり、、今年入居した人達はちゃんと自費の修繕費で直しといてくださいね

  186. 6994 住民板ユーザーさん1

    >>6989 住民板ユーザーさん1さん
    自宅前に傘をおいてどういう不利益があるんですか?
    置いてある家を見かけましたが、床に置きっぱなしでなくひっかけてあったので風で飛ぶことはまずないようですが?

  187. 6995 住民板ユーザーさん3

    敷地内にポストないのかなー不便や

  188. 6996 住民板ユーザーさん7

    お風呂のシャワー広がりすぎじゃないですか?モード変えられるのかな?

  189. 6997 住民板ユーザーさん1

    >>6994 住民板ユーザーさん1さん
    規約違反がまかり通るゆるーい人間たちが住むマンションって犯罪者から目をつけられる可能性がありますよ。

  190. 6998 住民板ユーザーさん2

    6991の言う通り。
    基準がとか、程度が、などと言う前にそもそも禁止規範がなければ、それをもって違反ですと是正を求めることができない。

    6993、必ずしも間違いではなくそれも可能ですが、どちらかと言うと、修繕費を持ち出すのではなく、日常のオペレーションの範疇だと思いますので、管理費会計の方から出して修理すべきでしょう。意味分かります?これを読んでる読者諸君も理解できる人がどれだけいるだろうか。

  191. 6999 マンション検討中さん

    >>6994 住民板ユーザーさん1さん
    6989は不利益が無いと主張してる気が…
    ただ、規約がある以上間違ってるのは置いている側で、不利益とか風で飛ばないとかは関係無い気がします。
    ここまで人が多いと許容範囲で判断するとめちゃくちゃになる気がします。
    個人的には傘なんてどうでもいいんですけどね…

  • スムログに「ShintoCity」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸