埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. 【契約者専用】SHINTO CITY
マンション検討中H [更新日時] 2025-02-17 01:24:16

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/


間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 5001 住民板ユーザーさん1

    もちろん非公式ですが、旧七帝大とか東京六大学関係者、在校生、卒業生の集いみたいな団体を作るとかゆう動きがここの団地内であるんでしたっけ?

  2. 5002 住民板ユーザーさん1

    >>5001 住民板ユーザーさん1さん
    ありませんし
    ゆう、なんて口語表現をする方とは同窓でも関わりたくないです

  3. 5003 住民板ユーザー

    >>4996 住民板ユーザーさん
    エントランスのロックを鍵で開けるなら、どうせバッグから鍵を探さなきゃいけなくなるよね。。
    それなら意味ないかも

  4. 5004 住民板ユーザーさん1

    >>5003 住民板ユーザーさん
    オートで締まるのでそれだけでも価値あるのでは?
    あと、元々私がスペルミスしたんですけど、SASAME3ですね。

  5. 5005 住民板ユーザーさん1

    >>5004 住民板ユーザーさん1さん

    重ねてミスった。。。
    SESAME3です。

  6. 5006 住民板ユーザーさん1

    >>5005 住民板ユーザーさん1さん
    私は検討したいと思いました。
    管理組合に申請が必要ですか?

  7. 5007 住民板ユーザーさん1

    >5002
    ずいぶん過剰反応するやんけ。なにかコンプレックスでもあるんか?
    「ゆう」がダメなら、「ありませんし」の後に句点や「です」の後に読点がないのはいいんかえ?
    あと5004の「スペルミスしたんですけど」は、「したのですが」とか「したのですけれども」とかゆーふーにしないとダメなのでは?

    あと、なぜ全体の代表であるかのように「ありません」と断言してんだ?

  8. 5008 住民板ユーザーさん1

    >>5007 住民板ユーザーさん1さん
    ならここであるって言っても全体の代表じゃないから断言出来ないから聞く意味ないね

  9. 5009 住民板ユーザーさん1

    釣りにしては不出来だなぁ…
    さいたまで作られるとしたら、旧帝や六大学ではないグループですよ

  10. 5010 住民板ユーザーさん

    >>5005 住民板ユーザーさん1さん
    あなたのタイポが始まりで、検索しても間違った名前ばかり。。送信する前に、焦らずに確認していただけると助かります。笑

  11. 5011 住民板ユーザーさん

    >>5003 住民板ユーザーさん
    まぁ、そうですね。。
    一応SESAMEの販売元では、エントランスからインターフォンを部屋番号でコールして、部屋のインターフォン上の解錠ボタンを押してくれる装置も紹介してました。笑
    ロボットみたいで動きが可愛くて、面白いなと思いましたが、妻にその装置の導入は反対されてます。。

  12. 5012 住民板ユーザーさん1

    >>5007 住民板ユーザーさん1さん
    無関係の方まで引き合いに出して何がしたいの?
    頭わっる

  13. 5013 住民板ユーザーさん

    >>5011 住民板ユーザーさん
    ちなみに、こんなんです。
    これでエントランスもキーレスで開けられますが、、自分の部屋のインターフォンを鳴らす必要があり、鍵でピッと開けた方がたぶん早い…
    でも、この遊び心とロボっぽい動きが可愛いです。笑

    1. ちなみに、こんなんです。これでエントラン...
  14. 5014 住民板ユーザーさん1

    >>5012 住民板ユーザーさん1さん
    つられないつられない
    スルーが1番です

  15. 5015 住民板ユーザーさん1

    >>5013 住民板ユーザーさん
    これって自分以外の人がインターフォン鳴らしてもあいてしまうのでは…?

  16. 5016 マンション住民さん

    >>5015 住民板ユーザーさん1さん
    言葉足らずで、すみません。。
    他の人がインターフォン鳴らして開けられたら大変です。そんなことないです。
    スマホから(インターネット経由)この装置のアームを操作して「解錠」させます。
    伝わります??

  17. 5017 マンション住民さん

    >>5016 マンション住民さん
    補足ですが、エントランスから部屋番号でインターフォンを鳴らして繋がっている間だけ、エントランスのドアを、部屋のインターフォンから解錠できます。

  18. 5018 住民板ユーザーさん1

    まあ、鍵かざす方が早いでしょうが、鍵無くした時とか子供にスマホを持たせてる方は良いかもしれませんね。私は面白いと思います。

    引き渡しの時に鍵はいくつ貰えるんでしょうか。駐輪場も入るのに鍵が要りますし、基本は2個で、家族分追加で買うことになるのですかね。

  19. 5019 住民板ユーザーさん1

    >5012
    じゃあ無関係の人の話はいいから、自分の句読点のない文はどうなんだ?
    質問に答えられてないじゃないか。

    >5008
    はい?参考になるを押してる奴も含め、論理力やばくね?
    あるなら、全体の代表でなくても、あることはあるんだから、いいんだよ。

    >5009
    卒業生ならわずかにいると思うんですよねー。
    多数集めるならFラン大学の集いとかですかね。

    ちなみに、エコカラット安くする方法知ってます。なるほどーと思うはず。

  20. 5020 住民板ユーザーさん1

    >>5019 住民板ユーザーさん1さん
    隠しきれてないぞ

  21. 5021 住民板ユーザーさん3

    勉強はできても人間的にまともじゃない人がいるというのがよく分かる良い例です。

  22. 5022 マンション検討中さん

    いちいち文章とか日本語の使い方とか指摘しなくていいよ
    2chみたいなもんなんだから
    めんどくせぇなぁ

  23. 5023 住民板ユーザー4

    >>5018 住民板ユーザーさん1さん
    子供にスマホ持たせても、エントランスは鍵ないと入れないんですよね?
    そもそもエントランスなぜキーレスにしなかったんだ。
    費用がかかるから仕方ないのか

  24. 5024 住民板ユーザーさん1

    >>5023 住民板ユーザー4さん
    あれ、認識違いならすみません。
    自分の家のインターホンを鳴らしている間にスマホで操作するとエントランスを解錠するボタンをロボ?メカ?が押す、という仕組みなのでは。
    つまりスマホのみでエントランスも自宅も両方入れる、と。

  25. 5025 住民板ユーザー4

    >>5024 住民板ユーザーさん1さん 
    そういうことですね!失礼しました
    しかし、これくらい大所帯のマンションだと別にエントランス前に立ってれば数分で人通るだろうからそこから入れちゃいそうですね。

  26. 5026 住民板ユーザーさん1

    >>5025 住民板ユーザー4さん
    確かに朝と夕方の帰宅時間はひっきりなしに開いてそうですね。
    あと自分が鍵持っててサッと入れるのに
    前の人がインターフォン鳴らして…ってやってたらちょっとうぜーと思うかもw
    しかも二重だから二回やんなきゃだしめんどくさいのでうちはナシかな

  27. 5027 通りがかりさん

    ローソンって住民専用でしたよね?
    外からは入れないみたいな感じってことですよね?

  28. 5028 住民板ユーザーさん3

    >>5026 住民板ユーザーさん1さん

    詳細な仕組みがわかりませんが、本当にスムーズに使うとしたら予めスマホで後は開けるボタンをタップするだけの状態にしておいて、エントランスで自室の番号を押したらすかさずスマホをタップするって感じですかね。
    家の中のロボットの動きがスローじゃないことを祈ります笑

  29. 5029 住民板ユーザーさん3

    >>5027 通りがかりさん

    ローソンは住民専用で外から出入りはできません。
    ナチュラルローソンができますように。

  30. 5030 住民板ユーザーさん

    >>5029 住民板ユーザーさん3さん
    ナチュラルローソンがいいですね!
    普通のローソンなら駅からの動線上にもありますし。

  31. 5031 住民板ユーザーさん

    >>5030 住民板ユーザーさん

    このスレッドだけでもナチュラルローソンに期待している人多そうですね!

  32. 5032 住民板ユーザーさん1

    ナチュラルローソンなんてなんもいいことないですよ!
    会社の近くにありますが高いだけだし特別美味しくもない
    海外のお菓子とか本当にいらないです
    売上良くなかったのか結局ローソンになりました
    もうひとつは生き残ってますが使ってません

  33. 5033 住民板ユーザー

    >>5032 住民板ユーザーさん1さん
    お金持ちの方が多めなので価格は高めでもいいと思います!自然派も最近増えてきてますよね

  34. 5034 住民板ユーザーさん1

    >>5031 住民板ユーザーさん1さん
    ナチュラルローソンに期待してる人しかコメントしてないからそう見えるだけで、わざわざたった1500世帯だけのために、高付加価値コンビニができて収支がよくて賑わう様子が想像できないに一票。

  35. 5035 住民板ユーザーさん

    >>5034 住民板ユーザーさん1さん
    あなたみたいにナチュローに期待していない人もコメントされてますよ。その上でナチュロー期待派が多そうだと仰ってるだけじゃないですかね?

  36. 5036 住民板ユーザーさん1

    コンビニ(ローソン)が入ることは最初から言われていたこと。
    それなら同じ系列で近くにないナチュラルローソンを望むのは自然な流れ。
    ナチュラルローソンを否定する人は少なくともナチュラルローソンよりも皆んなが納得しそうな代替え案も一緒に投稿していただきたいですね。

  37. 5037 住民板ユーザーさん1

    コンビニ(ローソン)が入ることは最初から言われていたこと。
    それなら同じ系列で近くにないナチュラルローソンを望むのは自然な流れ。
    ナチュラルローソンを否定する人は少なくともナチュラルローソンよりも皆んなが納得しそうな代替え案も一緒に投稿していただきたいですね。

  38. 5038 住民板ユーザーさん1

    ナチュラルでも無印でも私はどちらでも良いです。ちょっとしたものを買うとか子供が買いに行くとか、意外と利用者は多そうな気がしますけどね。

  39. 5039 住民板ユーザーさん1

    ナチュラルローソンは高いだけなので100円ショップがいいと思います

  40. 5040 住民板ユーザーさん1

    出店側の収益性考えたらコンセプト限定よりも広い範囲の商品整えられる普通のローソンでしょ
    利用する側からしても変に商品限定されてるナチュラルローソンよりは普通のローソンの方がありがたいわ、セブンイレブン使うけど

  41. 5041 住民板ユーザーさん1

    >>5037 住民板ユーザーさん1さん
    連投するくらい顔真っ赤になるなら書き込まないほうがいいと思います。
    アンガーマネジメントを読みましょう。

    ローソンが入ると言われてたのだから普通のローソンでいいじゃん、という意見の何がおかしいんでしょう?
    よくわかりません。
    どうしてもと言うなら近くにないファミマかな。

  42. 5042 購入者

    >>5041 住民板ユーザーさん1さん
    また、顔真っ赤おじさん来た。笑
    フレーズ変えたらいいと思うよ。アドバイスね。

  43. 5043 住民板ユーザーさん1

    別人です(笑)
    最近購入してここ来たので。
    よくある言い回しだと思いますが?
    話題をそらすのは何か都合が悪いんですか??

  44. 5044 住民板ユーザーさん1

    車寄せに最近流行のキッチンカー呼びたいです

  45. 5045 住民板ユーザーさん1

    >>5044 住民板ユーザーさん1さん
    キッチンカー良いですね。ただ、決して広い車寄せではありませんので、通常使用の邪魔になりそうです。
    もう少し車寄せは幅取ってくれても良かったと思いますね。

  46. 5046 住民板ユーザーさん1

    >>5044 住民板ユーザーさん1さん
    すぐ近くの防災公園にキッチンカー来てますので、ここに呼ぶ利点は殆どないかと思いますよ

  47. 5047 住民板ユーザーさん1

    「そもそもコンビニ(ローソン)なんて駅からの道中にあるしセブンもC棟前にあるからいらない。どうせ作るんだったらせめて他にないナチュラルローソンにでもして欲しい」という程度でしょ。
    そんな反対するようなもんでもないし、コンビニは無くせるなら無くていいんじゃないと思うわ。

  48. 5048 住民板ユーザーさん1

    >>5047 住民板ユーザーさん1さん
    せっかく作るなら商品が限られるナチュラルローソンより他のがいいって反対するのは普通でしょ

  49. 5049 住民板ユーザーさん

    >>5040 住民板ユーザーさん1さん
    セブンイレブン使うんですね笑笑

  50. 5050 住民板ユーザーさん

    >>5043 住民板ユーザーさん1さん
    よくある言い回しではないと思います。

  51. 5051 住民板ユーザーさん

    >>5041 住民板ユーザーさん1さん

    もともとローソンの予定でしたし、会社を変更する必要まではないと思います。ローソンかナチュラルローソンのどちらかでしょうか。

  52. 5052 住民板ユーザーさん

    >>5044 住民板ユーザーさん1さん

    キッチンカー来てほしいですね!世帯数が多いから需要はありそうです。車寄せが狭くて停められないならバスターミナルの近くでもいいので来てほしいなー

  53. 5053 住民板ユーザーさん1

    >>5050 住民板ユーザーさん
    あなたの中ではね。私の中では違います。
    別に誰が使ってもおかしくないフレーズなのに
    別人と決めつけてレスしてくるほうがそもそも悪いので。

  54. 5054 住民板ユーザーさん1

    >>5051 住民板ユーザーさん
    流れを読んでから返信してください。
    代替案を出せと言われたので挙げたまでです。
    私にそのような返信をするのはお門違いですよ。

  55. 5055 住民板ユーザーさん

    >>5044 住民板ユーザーさん1さん

    キッチンカー来てほしいですね!世帯数が多いから需要はありそうです。車寄せが狭くて停められないならバスターミナルの近くでもいいので来てほしいなー

  56. 5056 住民板ユーザーさん

    >>5053 住民板ユーザーさん1さん

    あなたの中ではよくある言い回しだからこそ使ってしまったんでしょうね。。

  57. 5057 住民板ユーザーさん

    >>5054 住民板ユーザーさん1さん
    攻撃的すぎませんか?
    ここに書き込んでるのがあなたvsそれ以外だと思ってません?
    5051さんは自分の意見を書いただけだと思うのですが。

  58. 5058 住民板ユーザーさん1

    >>5048 住民板ユーザーさん1さん
    自分の主張と「普通」とかいう概念を同一視するのはヤバい人の所作なんで、そんなものに頼らずご自分の主張はご自分の主張としてお書きくださいな。

  59. 5059 住民板ユーザーさん1

    >>5057 住民板ユーザーさん
    あなたの間違いを指摘しただけですが。
    どこが攻撃的なんでしょう?
    あと、5051さん、ってあなたのことでしょ?
    なぜ第三者が書き込んだように見せかけるんですか?
    流れを読んでから返信しなかったことへの反省はないんでしょうか。
    下の書き込みもあなただと思いますけど、ヤバい人の所作ですよ、それ。

  60. 5060 住民板ユーザーさん8

    >>5045 住民板ユーザーさん1さん
    先日、C棟側のJ:COMの前にキッチンカー来てるの見かけましたよ?!

  61. 5061 住民板ユーザーさん1

    顔真っ赤おじさんと思われてるおばさんです。
    連投したのではなくて投稿ボタンを押した時にエラーになって、そのあと勝手に2個表示されただけですよ。
    たまに見かける全く同じ内容の連投のように見えるのはほとんどシステム側の問題だと思いますので、そんなに顔を真っ赤にさせながら指摘しないてくださいね(≧∀≦)

  62. 5062 住民板ユーザーさん

    >>5059 住民板ユーザーさん1さん
    身元を特定されない人が、身元が特定できない人の意見を反論したって、決着しない泥試合で、見苦しいのでやめていただきたいです。
    それか、時間と場所をお決めになって、掲示板の外で直接会って討論してください。気の済むまで。。

  63. 5063 住民板ユーザー

    >>5055 住民板ユーザーさん
    キッチンカーきたらマンションママ友とカフェテリアか自宅ランチとか出来そうですね!

  64. 5064 匿名さん

    どうでもいい議論を延々としてて草

  65. 5065 住民板ユーザーさん5

    >>5062 住民板ユーザーさん
    貴方の投稿見てると反論できないといつも違う話にすり替えて逃げますよね
    今回も、掲示板の外で直接会って云々と話が全く噛み合ってない
    卑怯な人ですね
    そんなんじゃ人として成長しませんよー
    マンション内ではうまくコミュニケーションとれるといいですね

  66. 5066 住民板ユーザーさん

    まぁまぁ。落ち着いてください。

  67. 5067 住民板ユーザーさん

    >>5059 住民板ユーザーさん1さん
    5057の者ですが、私が書き込んだのは5057が初めてです。誤解なきよう。

  68. 5068 住民板ユーザーさん8

    初めてとかまじどうでもいいから全員黙って。

  69. 5069 匿名さん

    こういう登場人物たちが全員住人かと思うと、なかなか感慨深いですな。単なる冷やかしの方と思いたいですが。

  70. 5070 住民板ユーザーさん1

    諸悪の根源はコンビニ。
    こんなものなくしてしまえば争いは起きない。
    お互いのためにも契約解除しよう。

  71. 5071 購入者

    >>5070 住民板ユーザーさん1さん
    同意見、いらん設備。
    コンビニ無くして管理費-1000円。年間-1.2万円。
    素晴らしいね。

  72. 5072 住民板ユーザーさん1

    ナチュラルローソンでも他のコンビニでも、採算が合わなくてすぐ撤退して、ビニールシートで覆われた状態になると思う。そうならないためにも、スーパーより高いとか言わずに定期的にみんなでお金を店にお金を落とすことっすね。
    キッチンカーを誘致したい人は、来て欲しいーではなくて、具体的なアクションを起こせばいいんです。ただ、向こうも儲からないと思えば来ないだけです。勝手に動くのはまずいと思うなら理事会に提案するとかね。
    あと、ここで罵りあってるけど、総会とか色々な会議でもこういう活発な話し合いができるといいっすね。急に黙るか、そもそも面倒だー、誰かやっておいてみたいな感じで出席もしないだろうけど。

  73. 5073 住民板ユーザーさん8

    それよりデジタルサイネージ、ムカつきませんか?
    何勝手に契約してんだよ、聞いてねーぞと。
    しかもまたつなぐネット・・・搾取するのもいい加減にしてほしい!

  74. 5074 住民板ユーザーさん1

    >>5071 購入者さん
    えー、コンビニ居て欲しいんですが。。
    重説読んだのが一年近く前なのでうろ覚えですが、コンビニに関する負担ってなかったような気がします。違ってたらすみませんね。

    デジタルサイネージってそんなに高額ですか?私は紙のボロボロの掲示板よりは今風で良いな、と思いました。

  75. 5075 住民板ユーザーさん1

    >>5074 住民板ユーザーさん1さん
    コンビニもつなぐネットばりの長期契約だったと思う。
    金銭負担については覚えてないけど、負担はなくてもタダで場所提供してるっていうのは実質負担ではと思うなあ。

  76. 5076 住民板ユーザーさん8

    >>5074 住民板ユーザーさん1さん
    金額や質の問題ではないです。
    勝手に契約してもう設置したから。重説変えるわ、ここ判押して。
    というのは違うんじゃないの?って話です。

  77. 5077 住民板ユーザーさん1

    コンビニじゃなくていいけど、筋トレができるトレーニングルームにしてほしいですね。

  78. 5078 住民板ユーザーさん1

    >>5076 住民板ユーザーさん8さん
    重説変える?

    あれまーたなんか郵送で送られてくる感じですか?

  79. 5079 住民板ユーザーさん5

    コンビニ不要論もいいのですが、それでは同じ場所に何を入れましょう?
    ずっと「テナント募集」なんてなってたら、もったいないし格好悪いですよね。
    塾?整骨院?ラーメン屋?

    デジタルサイネージ、嫌なら理事会に意見を出すか自ら理事になって撤廃するのが早いと思います。
    賛成意見もあると思うので、それを突破するか双方納得する落とし所を探って着地させる度量が求められますが。

  80. 5080 住民板ユーザーさん3

    >5077
    トレーニングルームでも構いませんが、どれくらい賛成票が集まるかですね。
    あと、外部委託するなら、その業者がちゃんと続けられるだけの儲けが出るようにしないとですね(料金を高くするのか、会員数を増やすのか)。
    自分達の組合で運営するなら、誰が戸締り、清掃、備品や設備の維持、消耗品の調達、事故発生時の責任を引き受けるかなどが問題になりますね。理事会や管理会社にやれというのは酷です。

  81. 5081 マンション検討中さん

    >>5077 住民板ユーザーさん1さん
    トレーニングルームは需要ありそうだし、東口側にもエニタイム来て欲しいね

  82. 5082 住民板ユーザーさん1

    >>5076 住民板ユーザーさん8さん
    ふむふむ。確かに勝手に契約は面白くないですね。
    内覧会の時に、導入しときましたんでー、ぐらいの軽いノリだったから追求も何もしなかったですね。
    費用が追加でかかるなら問題にしましょうか。

  83. 5083 住民板ユーザーさん2

    コンビニの代わりにふとん巻きのジローが入って欲しいな。

  84. 5084 住民板ユーザーさん1

    >>5082 住民板ユーザーさん1さん
    費用が追加でかからないわけないと思うけど。初期費用は追加なし、ラニングで2年目からお金かかるとかよくあるやつだと思うよ。企業側からするとメンテナンス費用かかるもの。

    あと、コンビニ跡地は、個室で声が出せるリモートオフィス希望。ガラス張りで変なことできないけど、声は広がらない個室が10個くらいはできるのでは。メンテナンス費用も少なくてすむ。
    これからたつ新しいマンションはこういう設備期待されてるよね。まあ一案ですが、これから出てくる新しいマンションのニーズをうまくシントシティでも取り入れていけばいいかと思います。何もできないマンションと比べるといい悩みです。

  85. 5085 住民板ユーザーさん1

    お世話になります。
    リビングのエアコン工事、隠蔽配管か通常配管かわかる方いらっしゃいますか?

  86. 5086 住民板ユーザーさん1

    コンビニにでもいいんだけどパンとコーヒーメーカー置いてくれ。
    んで人件費とか維持費のかかるカフェをやめよう。
    そっちの方がよpほど節約になりますよー

  87. 5087 匿名

    しまむらの商業施設に他何かテナント入るのでしょうか?
    衣類より、便利なテナント入ってくれたらいいなぁ。
    100均の大型店舗とかあると大変便利!

  88. 5088 住民板ユーザーさん1

    >>5087 匿名さん
    しまむら、アバイル、バースデーのみです。埼玉ではよく見かけるやつです。

  89. 5089 住民板ユーザーさん1

    >>5088 住民板ユーザーさん1さん

    ワクワク皆無です。

  90. 5090 住民板ユーザーさん1

    >>5089 住民板ユーザーさん1さん
    これほどワクワク皆無なものはない。贅沢なんだろけど、一番ワクワクしてないゾーンです。

  91. 5091 入居前さん

    >>5085 住民板ユーザーさん1さん
    図面見ればわかります。内覧会で見逃しましたか?

  92. 5092 住民板ユーザーさん

    >>5071 購入者さん
    コンビニがなくなっても管理費はかわりませんよ。
    規約によると、コンビニの費用はすべてコンビニ負担ですから。

  93. 5093 マンション検討中さん

    >>5092 住民板ユーザーさん
    最初はそうなのかね。変わるよ変わるよー

  94. 5094 匿名

    100円ショップにはちょっと場所が狭いですね
    ローソンストア100ってことですか?
    デザートが美味しいコンビニがいいなぁ…なんて

  95. 5095 住民板ユーザーさん1

    >>5094 匿名さん
    ぶっちゃけ買い物系ってマンションにいらない。こんだけ周りに揃ってるのに時間も決まってて使うタイミングが少ない。
    生活を支えるインフラとか便利系があると暮らしが豊かとか楽になるものに有効活用してほしい。
    これまでに出てきたものだと、
    ・トレーニング系(かなり使う人が限定的かも)
    ・個室デスク(仕事、勉強。必要な層は子供含めると多い気がする)
    ・コインランドリー(意外と持ち運ぶのが面倒なのであると便利かも)
    ・他あるかな

  96. 5096 住民板ユーザーさん

    うちは家に引きこもることもあるので、コンビニがあると雨の日などは濡れずに済むので嬉しいです^_^
    どこにも行けない日にお菓子が買いに行けるだけで、私や子どもの気分転換にもなりますし。
    とりあえずは決まっていることのようなので、楽しんで活用しようと思います。食料貯蔵庫だと思って使わせていただきます。

  97. 5097 住民板ユーザーさん

    レンタルギャリー、レンタルスペースなんてどうでしょう?
    2週間ごとに入れ替わりとか。
    芸術系とか、即売会とか色々と。

  98. 5098 住民板ユーザー

    >>5095 住民板ユーザーさん1さん
    勉強ならスタディルームありますよね。

  99. 5099 マンション検討中さん

    コンビニ不要論の人だって、なんだかんだでよく使う側に回ると思うよ
    人間便利さを享受したら落とせなくなるでしょう

    コンビニの広さだって町中にあるぐらいの広さじゃないんじゃない?
    このあたりあまり説明聞いてないので知らないだけですが。
    駅にあるニューデイズくらいの規模じゃないんですか?
    たった4000人の商圏ならば。

  100. 5100 匿名

    レンタルギャラリーとかレンタルスペースは
    それこそ限定の人しか使う機会がなさそうだし
    トレーニングもコインランドリーも周りにたくさんありそう
    私はそのままコンビニだとありがたいしもうローソンが入るんですよね?
    この話すごく長いけどみんなもう入居だしあまり語る話題もないのかな

  101. 5101 住民板ユーザーさん

    >>5093 マンション検討中さん

    変わらないって書いてましたよ

  102. 5102 マンション検討中さん

    近くにクラブラウンジあるよね?マンション内お父さん同士で行くようになったりして笑

  103. 5103 マンション検討中さん

    Lounge ふらっと(風楽人)

  104. 5104 住民板ユーザーさん1

    さいたまに初めて住みます。
    幼児から小学低学年くらいと車で行ける範囲の公園で広くておすすめあれば教えてください。

  105. 5105 マンション検討中さん

    近場なら大宮公園
    ちょっと車を走らせるなら千葉県に入るけど清水公園が鉄板でしょう。
    ここは遊べますね

  106. 5106 住民板ユーザーさん1

    デジタルサイネージもおかしいけど自販機の変更もおかしい
    確かに便利とは思うけど何で収益が東京アメニティのものになるの?
    我々所有の敷地を使うなら収益は管理組合のものになるのが私の感覚なのですが
    電気代も2000円で収まるとは思えない

  107. 5107 住民板ユーザーさん1

    >>5104 住民板ユーザーさん1さん
    車で行ける範囲で手ごろな距離だと上尾の丸山公園がオススメかな

  108. 5108 契約済みさん

    マンションプラス電話ってつなぐネットとauと選べるのですか?

  109. 5109 住民板ユーザーさん1

    >>5091 入居前さん

    ありがとうございます。
    内覧会で見逃しました。。
    図面、どのように見ればわかりますでしょうか?
    無知で申し訳ありません、、

  110. 5110 住民板ユーザー4

    >>5102 マンション検討中さん
    キャバクラですか?さすがに近くのはいかないかな
    なら大宮に行けばいい

  111. 5111 住民板ユーザーさん1

    >5106
    組合員が全部作業するなら自販機の収益も組合帰属でいいんじゃない?
    ここの皆さん得意の誰が手を動かすかを全く考慮しない考えですよ、それも。
    業者との各種調整、その辺に捨てられたゴミの回収(自販機横のゴミ箱にきちんと捨てられたゴミなら業者が持っていくだろうけど)、収益の税務申告など。
    これだけ面倒な作業をして、自販機の収益が大した額にならなかったら意味ないよ。

  112. 5112 住民板ユーザーさん3

    確かに、「誰が手を動かすか」を考えてない発言が多いね。僕は私はやりません、誰かタダでやってくれるだろ、みたいな感覚してるというか。
    まぁ、掲示板は思ったことを深く考えず投稿するところでもあるし仕方ないか。でも結局それだと実現しないけどね。

    まず誰もが理事をやらず避けるだろう。たまたまなった理事がいても、すべてのことをできるわけないので、何とか委員会とか作ることになるだろうが、それすら誰かがやるだろうの精神で人が集まらず、なんか最後は機能不全に陥らないか心配になってきた。

    私も面倒なことは避けたいが、協力できそうなことがあったらやろうと思う。

  113. 5113 住民板ユーザーさん

    近くに「こだわりや」できないかなぁ。
    以前はコクーンにもこだわりやみたいな「ボンラスパイユ」って言う無添加食品とかのお店があったけど無くなってしまったから。

  114. 5114 住民板ユーザーさん1

    >>5113 住民板ユーザーさん
    ライフのビオラルじゃダメなん?

  115. 5115 住民板ユーザーさん

    >>5114 住民板ユーザーさん1さん

    ビオラル!?
    そんなのあったんですね!
    ボンラスパイユが無くなってからできたんですか?
    良い情報ありがとうございます!!

  116. 5116 住民板ユーザーさん1

    >>5115 住民板ユーザーさん
    銀だこにしか興味ないから目の前通り過ぎるだけだったけど、そのボンラスパイユとパン屋とケーキ屋全部潰して作ったみたい

  117. 5117 マンション検討中さん

    私は数の暴力(1000戸)に期待して、理事運営は何もするつもりはありません。
    意見は言います。やる気のある皆様よろしくお願いいたします。
    まぁ、仕事忙しすぎて時間がないのも理由ですが。

  118. 5118 住民板ユーザーさん

    >>5116 住民板ユーザーさん1さん

    そうでしたか!
    今度行ってみます!
    銀だこは残って良かったですね!

  119. 5119 通りがかりさん

    >>5110 住民板ユーザー4さん

    スナックですね。

  120. 5120 入居前さん

    >>5109 住民板ユーザーさん1さん
    エアコン取付想定位置の室内機と室外機が壁一枚なら通常配管。
    PS経由していれば隠蔽配管。例外の有無までは分からないので、
    工事で必要なら営業に確認したほうがいいでしょう。

  121. 5121 住民板ユーザーさん1

    >>5111 住民板ユーザーさん1さん
    自販機の場所の賃料を取るのでいいのでは?
    LAWSONや保育施設からは賃料とって東京アメニティから取らないって筋はとおらないと思いますが
    賃料とって管理費に充当ならコンビニと同じやり方ですし
    そもそも契約者の事前承諾無しに自販機設置するために勝手に通路を区切っておいて引渡しの直前に無償提供しろって信義則違反もいいとこです

  122. 5122 住民板ユーザーさん7

    >5117
    ここに書き込む時間はあるんですね。
    みんな仕事が大変だの子育てが大変だの言うんだよね。実は大した仕事じゃないんだよね、自分もだけど。
    仕事なんか忙しくても調整がきくだろ。突然明日理事会の会合を開きますとかじゃないんだから。
    それができないなんて、仕事の仕方に問題ありか、超ブラック企業にお勤めドンマイかだな。

  123. 5123 住民板ユーザーさん7

    >>5122 住民板ユーザーさん7さん

    こうやって反応する奴いると思った

  124. 5124 住民板ユーザーさん1

    わざと文体似せてるのかもしれないけど流石に酷すぎる…

  125. 5125 マンション検討中さん

    >>5123 住民板ユーザーさん7さん
    うん、俺も嬉しい。書き込んだかいがあったよ。
    5122さんも5123さんも反応してくれてありがとー♪

  126. 5126 住民板ユーザーさん2

    マンションに自販機あるの?

  127. 5127 住民板ユーザーさん1

    男女平等大いに結構。
    理事会のメンバーも男女半々にすべきだよね?
    あと年寄がなんとかとか言ってる若者は、是非自分がと積極的にやって、できることを示すべきだ。

  128. 5128 評判気になるさん

    ほら、こういう地震とかあるから、自衛防災委員会とか作らなくていいんかい?
    管理会社とか役員会に丸投げ~、俺は関係ね~、誰かがやるだろ~、引っ越し業者どこにするかの方が大事~。近くにどんな店ができるかという話しか興味ない~。

  129. 5129 住民板ユーザー1

    >>5128 評判気になるさん

    自主防災組織は作りますよ。説明なかった?

    地震の直後に書き込みお疲れ様です。

  130. 5130 住民板ユーザーさん8

    >5129
    市役所とか消防署に届け出る必要があるから、とりあえず形式的に作ろうみたいなやつですよ、それは。
    もっと実効性というか機動力ある組織です。自衛隊や消防ではないから、できることは限られますが。
    いずれにせよ、それも誰がやるのかということですよ。1年ごとに順番ですなんてなったら、何をすればいいのか勉強してるうちに次の人になるよ。

  131. 5131 マンション検討中さん

    >>5130 住民板ユーザーさん8さん
    いいじゃんそれで。形だけ結構。

  132. 5132 住民板ユーザーさん8

    >5131
    まずは形からということで結構ですが、十分ではないですよね。
    一斉停電とか大規模火事なんかも起こってしまった場合、多くの人がバラバラに管理会社や消防に連絡したら現場はどうなりますかね?またどう動いたらよいかわからず、みんなが中庭に避難してきてそこが人でごった返しになるなどパニックになりますよ。
    理事会や自衛組織を中心にきちっと整備しておかないと。

  133. 5133 住民板ユーザーさん1

    他の大規模マンションですが、東京アメニティサポートでは防災にも意識を向けていますよ。
    訓練内容や防災フェスタの企画、立案。
    災害協力隊との連携やサポート。
    警察、消防との調整。

    意識が高いのは大いに結構ですが、この掲示板ではそういう活動がある、という発信ができれば十分ではないですか。
    入居後に膝詰めで話しましょうよ、そういう大事なことは。

  134. 5134 住民板ユーザー1

    >>5132 住民板ユーザーさん8さん

    うっせいわ

  135. 5135 マンション検討中さん

    >>5132 住民板ユーザーさん8さん
    あなたみたいな意識高い系がやれば問題なし。
    そこまで心配ならやってくれ。頼んだよ。

  136. 5136 住民板ユーザー4

    >>5127 住民板ユーザーさん1さん
    男女平等って意味分からないのですが。
    だいたい他のマンションの理事会役員でも世帯主の男性ばかり出席してるけど。
    まずシングルマザーなんていないだろうけど、いれば仕方ないけどその方にも輪番で役員になってもらわなきゃいけないけどさ。

  137. 5137 住民板ユーザーさん1

    どなたか床暖のリモコンの写真撮った方いますか?機種名をメモし忘れてしまいました。

  138. 5138 住民板ユーザーさん1

    >>5137 住民板ユーザーさん1さん
    動画撮ってるので見てみました。
    QQEK002ですね。

  139. 5139 住民板ユーザーさん1

    >>5138 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!!

  140. 5140 住民板ユーザーさん8

    >5133
    仰る通り、この掲示板では深い話をする気はないし、文字だけでやり取りするのにも限界があります。
    入居後に皆で話し合おうというのはごもっともです。
    でも、5134や5135みたいなのは、議論の場に出てきてもまともな発言は期待できませんね。だって誰かも言ってる「俺はやらない、誰かやってくれるだろう」感丸出しだもの。

  141. 5141 住民板ユーザー8

    >>5140 住民板ユーザーさん8さん

    うっせいわ。

  142. 5142 マンション検討中さん

    >>5140 住民板ユーザーさん8さん
    議論の場に出る役職に就く気など毛頭ない。
    やりたがりみたいだから立候補してくれ。

  143. 5143 住民板ユーザーさん

    大規模マンションの方がが資産価値下がらなくていいと決めたけどここを見てるとやっぱり大人数集まると良くないですね
    さいたま新都心を歩いた感じ凄く穏やかな県民性だなあと感じていたのですがシントシティには各地から少し選民意識がある人達が集まってくるんですよね
    選民意識はスレを読んでいてとても感じました

  144. 5144 匿名さん

    >>5143 住民板ユーザーさん
    選民ですかね。むしろ場末感を感じますが。荒んでいるなって。

  145. 5145 住民板ユーザー

    >>5143 住民板ユーザーさん
    いや、ここは埼玉住みの人が多いと思いますよ。それか埼玉に縁がある人。
    そりゃ大規模だから色んな人がいますよ。仕方ない!

  146. 5146 住民板ユーザーさん5

    こんな掲示板だけ見て民度を語られても…
    実際購入してるかわからない書き込みも多いし

  147. 5147 住民板ユーザーさん1

    5141の語彙力は小学低学年並み。
    無論、議論の場に出てきても発言などできるわけない。
    5142は、残念ながらそういうタマじゃないということ。即イコール優秀ではないということではなく、向き不向きがあるからね。裏方としてコツコツ働いて下さい。

  148. 5148 マンション検討中さん

    >>5147 住民板ユーザーさん1さん
    あざーす!
    掲示板ごときで色々と分析できて優秀ですこと。
    素晴らしい素晴らしい。

  149. 5149 猫さま

    ゲストルーム当たりました!
    楽しみだニャ。

  150. 5150 住民板ユーザーさん5

    みなさん、入居のご挨拶のお品は何にされますか?
    今まで賃貸住みでサランラップなどの千円未満の消耗品でしたが、さすがに長いお付き合いになるので消耗品でも金額は少し高めた方がいいかなと。
    サランラップはメーカーの好き嫌いがあると知りやめようと思います。
    お菓子も好き嫌いがあるかと。
    何が好まれますか?

  151. 5151 住民板ユーザー1

    >>5147 住民板ユーザーさん1さん

    うっせいわ。

  152. 5152 住民板ユーザー8

    >>5150 住民板ユーザーさん5さん

    クオカードか図書カードNEXTにしちゃおうかと思っています。

    味気ないけど、軽いしもらっても困らない。

  153. 5153 住民板ユーザーさん1

    >>5152 住民板ユーザー8さん
    金券とかもらうの嫌だなあ。味気ないというかお金と一緒じゃん。

  154. 5154 住民板ユーザーさん1

    金券貰ったら驚くし申し訳なく思ってしまう。
    絶対使うもの(ゴミ袋とラップとか)そんな感じにしようと思います。

  155. 5155 住民板ユーザーさん1

    金券は明らかに何円、というのが分かりますし、私は初対面で金券渡してくる人はちょっと(笑)
    他の方が言うように、ラップやタオル、日用品が無難ではないですかね。

  156. 5156 住民板ユーザーさん1

    どこまでの範囲で引っ越しのご挨拶にいかれますか?

  157. 5157 住民板ユーザーさん2

    >>5150 住民板ユーザーさん5さん
    手作りクッキー

  158. 5158 住民板ユーザー8

    >>5155 住民板ユーザーさん1さん

    私も同じような考えだったんですが、もらったものを結局使わずに次の引っ越しの時に捨てたことがあり、逆にマックカードもらっていいじゃないか、と感じたことがあり、最近は金券です。

    ラップは家はサランラップ以外使わないし、タオルもやさしいタオルに決まっていますので、他は困ります。

  159. 5159 住民板ユーザーさん3

    >5150
    手作りの焼き物の皿とか花瓶を持っていくという人いましたよ!
    私はそういうのは作れませんので、うちにたくさん余っている神の教えを説いたありがたい話をまとめた本を配ろうと思います。きっと心が解放されることでしょう。

  160. 5160 マンション検討中さん

    5ch化してきたな…

  161. 5161 住民板ユーザーさん5

    >>5158 住民板ユーザー8さん
    マックカードもらえたら嬉しいです笑
    確かにタオルはいらないですね。

    金券だと金額が分かるのが…という意見もあるのですね。
    悩ましい。

  162. 5162 住民板ユーザーさん1

    洗剤、ゴミ袋、カビハイター等、日用品ください。

  163. 5163 住民板ユーザーさん1

    >>5156 住民板ユーザーさん1さん
    上下左右は行く予定。

    ご挨拶の品は相手に気を遣わせないことが大事かなあと。大したものでない方がいい。金額がわからなくて大したものでないものが無難かと。
    貰い物は別に要らないものでもいいかな、あくまで挨拶が目的なので。金券は不要、お返しが困る。

  164. 5164 住民板ユーザーさん1

    >>5163 住民板ユーザーさん1さん
    挨拶箇所やご挨拶の品に対する考え方も全く同じです。家族で揃って挨拶に行くことが目的ですから。
    ご近所だったら宜しくお願いします。

  165. 5165 住民板ユーザー2

    >>5164 住民板ユーザーさん1さん

    要らないものなら要らない。挨拶ならモノなんかいらないから、モノもってきたら丁重にお断りする。

    金券でもお断りしますが、こっちの方がマシ。
    東日本大震災の仕事やったときに、いろんな支援物資なるものに閉口して、お金の役割が理解できました。

  166. 5166 マンション検討中さん

    もらえるなら洗剤セットがいいな。こだわりないし。タオルと違って消耗品だし。

  167. 5167 マンション検討中さん

    あ、タオルも消耗品っちゃあ消耗品か。

  168. 5168 住民板ユーザーさん1

    >>5165 住民板ユーザー2さん
    大変なご苦労をされて人生観も変わったのですね。
    私もボランティアですが、震災の惨状は目の当たりにしました。

    私は転勤族で何回も引越しをしましたが、手土産なしで挨拶に行くのは無作法に思います。手土産は今のところ断られたことはないですが、消耗品でも頑なに断る方もいらっしゃるのですかね。
    引越しの手土産としてはお菓子、洗剤、タオルが上位のようですね。

  169. 5169 匿名さん

    引越しの抽選や諸々の都合で入居が大幅に遅れる世帯の人は、引越しの挨拶やら何やらで「新参者」扱いになっちゃうんでしょうかね。それこそ1日でも後に入ったら後輩みたいな感じで。

  170. 5170 住民板ユーザーさん

    >>5169 匿名さん

    何ヶ月も遅れたらそれに近い感じになってしまう場合もあるかもしれませんが、ここは完売してると分かっているのだから多少遅れても新参者扱いにはならないと思いますよ。

  171. 5171 住民板ユーザーさん2

    当たり前かもしれませんが、また強要することでもないと思いますが、人とすれ違ったら挨拶する雰囲気のあるようにしませんか?
    防犯にも一定の効果があるようですし。また、いざというときのためにも、何となく顔は知ってるという人が増えるだけでも良いと思います。
    人見知りだとか、その日は気分が乗らないとかあると思いますが、それが社会生活上の基本ですし街づくりの出発点でもあると思います。
    子ども達に知らない人には挨拶すらいらないんだとは思わせたくありません。

  172. 5172 住民板ユーザーさん

    >>5166 マンション検討中さん
    洗剤はこだわりある方が多いでしょうね…

  173. 5173 住民板ユーザーさん

    >>5171 住民板ユーザーさん2さん
    挨拶はした方がいいですね。
    しかし無愛想な人ももちろんいます。
    こちらから挨拶したのにシカトされたらイラつきます。強要ではないのはもちろん承知ですが。なら人に会わない方が気楽だなと思ってしまいますね。

    あとこういう大規模マンションだとエントランスだとどこまで挨拶するべきなのか悩みますね。エレベーターに乗る時は至近距離なので挨拶するでしょうが。

  174. 5174 住民板ユーザーさん1

    挨拶返って来なくてむかつくならしなければ良い
    返ってくることに期待してはいけない
    一度挨拶して返ってこなければ次から同じ人にはしなければいいだけ
    割り切っていきましょう

  175. 5175 住民板ユーザーさん6

    >5173
    わかります。
    今住んでいるところにも挨拶が返ってこない人が何人かいますが、職場でも活躍してなく淘汰されていくんだろうなという雰囲気が溢れ出ています。
    ペラッペラのいかにも安そうなスーツと、踵のすり減った本革ではなく安いのが見え見えのただの黒い靴を履いてもさーと歩いています。

    何の悪影響もないので、その人には挨拶するのをやめました。

    遠くにいる場合には、近寄ったり大声で挨拶はしなくていいと思います。向こうも仕方ないのはわかってくれると思います。

  176. 5176 匿名

    そもそも自分の気に入るものもってこいっていうのが自己中な話で
    目的はお互い穏やかに住みましょうねって挨拶だから
    うちは何以外使わないから!なんてどんな話…?

    あとここにいるのは住民の一握りだと思いますので
    ここが住民の総意や会議の場だと思わないでいたほうが良いと思いますよ

  177. 5177 住民板ユーザー1

    >>5176 匿名さん

    気持ちなんてそれこそ善意の押し売りだから。

    ゴミを持ってこられたらどう思いますかっていう話。

  178. 5178 匿名

    >>5177 住民板ユーザー1さん
    捨てますが…

  179. 5179 匿名さん

    皆さんナチュロー派なんですね!
    私はミニストップが出来てくれたら、とても嬉しいです…
    少数派だと思いますが、心の中でミニストップを推します…!

    きっと色んな方がいらっしゃると思いますから、
    引越しのご挨拶の品もそれぞれで楽しそうですね!
    私はお菓子と不織布マスク(100枚入りとか?)を持っていこうかと思っていました…
    マスクってどうでしょうか…?
    このご時世あっても困らないけど、「ちゃんとマスク付けてくださいね」とでも言わんばかりに思われるかな…という不安もあり…
    お配りする前にもしよろしければ、ご意見いただけるとすごく助かります!

  180. 5180 匿名

    >>5179 匿名さん

    マスクは昨年の今頃ならまだしも、サイズ、耳のゴムのフィットとか好みがありますので、やめた方がよろしいかと。

    自分なら封を開けずに保存用にして、来るべきマスク不足に備えますが。来ないかもしれませんが。

  181. 5181 住民板ユーザーさん1

    >>5179 匿名さん
    私もミニストップ好きですよ。
    今回はローソンで決まりのようですが。

    >>5177 住民板ユーザー1さん
    あなたはゴミを持って挨拶に行くのですか?
    こわい。


  182. 5182 住民板ユーザー2さん

    >>5169 匿名さん
    そんな1.2ヶ月で新参者にはならないよ。
    そりゃ1年以上経過してたら新参者扱いだろうけど。
    コミュニティ出来てる所に入るの大変だと思うし始めから入っておいた方が安心だわ

  183. 5183 住民板ユーザーさん1

    引き出物のお皿があるので、それにしようと思います。

  184. 5184 住民板ユーザーさん1

    挨拶どのタイミングで行くんですかね
    人によって入居のタイミング違うし
    養生終わってからですかね

  185. 5185 住民板ユーザーさん

    ご挨拶、自分が行くことばかり考えてましたが、来てくださる場合もあるんですよね。不意打ちだと少し緊張しますね。

  186. 5186 マンション検討中さん

    来年入居する者です。
    引越しの日程について教えてください。
    こちらの希望日を幹事社に伝えるのか、抽選で「あなたは●●日にしてください」と言われるのか
    そのあたり教えていただけませんでしょうか。
    こちらの希望日が通るのであれば半年ぐらい前に引っ越し業者を押さえたいと思っているのですが・・・。

  187. 5187 匿名さん

    >>5186
    今年の4月頃に入居する予定の者ですが、私たちの場合は

    (1)サカイから管理会社を通して「引越しどの日にしますー?」的な資料が到着
    (2)URLを案内されるので、そのページで「●月●日希望」というような希望を第20希望くらいまでこちらから出す
    ※恐らく今年入居の人は5月くらいまでは希望が出せて、6月以降は「6月以降に検討中」的な感じで選択できたような気がします!
    (3)だいたい資料が届いて1~2週間くらいで締め切られるけど、この掲示板の人たちによればサカイとか営業に電話すれば少し遅れてもOKだったらしいですね!
    (4)締め切りから1~2ヶ月くらいで「あなたの引っ越し日は●月●日です」というような案内が届く
    (5)もしサカイで引っ越すならその後サカイの営業が、あなたの希望した見積もり日に見積もりにやってきます

    こんな感じだと思います!期間とかかなりうろ覚えですが、覚えてる限りはこんな感じです。

    それと、多分引越し会社は半年前だと捕まらないと思います…。
    精々3ヶ月前が限界かなと…12月に引越し日が決まったので他の引っ越し会社の見積もりを取ろうとしましたが、3ヶ月前からじゃないと難しかったですね!

  188. 5188 住民板ユーザーさん2

    5151は中二病
    会社では裁量もほとんどなく、指示されたことをこなしている程度。

    という分析がネットにあったが、当たっていると思う。

  189. 5189 匿名さん

    >>5188 住民板ユーザーさん2さん
    この板で小難しい言葉ならべて人を煙に巻こうとしてる人は大概厨二病だと思いますよ。リアルでお付き合いするのは難しそうです。

  190. 5190 住民板ユーザーさん2

    ウォールドアを変更した方いますか?

  191. 5191 住民板ユーザー1

    >>5188 住民板ユーザーさん2さん

    ご期待にそえなくてすいませんが、6級の公僕です。

  192. 5192 住民板ユーザー2

    >>5191 住民板ユーザー1さん

    お前みたいな奴が公僕とは聞いて呆れる。

    さっさとやめろ。

  193. 5193 匿名さん

    >>5192 住民板ユーザー2さん

    釣られるな。無視しろ。

    何なんだこの板。
    全部自演なのかな。

  194. 5194 匿名希望

    >>5190 住民板ユーザーさん2さん

    使うのやめようかと思います。

  195. 5195 入居前さん

    >>5187 匿名さん
    補足すると一日に四つの時間帯に分けられていて何日の何番目の時間帯ですまで指定されるから、ほかの業者にはお断りされやすいです。
    せめて繁忙期じゃなければね。

  196. 5196 住民板ユーザーさん3

    >>5190 住民板ユーザーさん2さん
    ウォールドア取っ払って2LDKにしました。

  197. 5197 住民板ユーザーさん2

    5191
    会社員だろうがpublic servantだろうが自営だろうが、中二病であることに変わりはない。
    教養を積みましょう。最近読んだ本は?

  198. 5198 匿名さん

    >>5197 住民板ユーザーさん2さん
    厨二病でも恋がしたいを読みました!!

  199. 5199 住民板ユーザーさん1

    挨拶の時ってマスク外していったらみなさん嫌ですかね。。ご近所さんになるならちゃんとお顔がわかったほうがと思いますが、コロナですもんね・・・

  200. 5200 匿名

    >>5199 住民板ユーザーさん1さん
    私は嫌ですね
    そんな理由があるとは思わず非常識な人だと感じるかも

  • スムログに「ShintoCity」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸