埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. 【契約者専用】SHINTO CITY
マンション検討中H [更新日時] 2025-02-17 01:24:16

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/


間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 1521 住民板ユーザーさん4

    たしかに定規あてて80倍するとそれくらいの数字になるけど、それを「カウンター奥行の有効寸法は約440mmとしてご契約いただいており」なんて、あたかも書面上はきちんと説明していますみたいな書きぶりって失礼だろ。
    だいたい有効寸法ってなんだよ。この図面見て「有効」と「そうじゃない」寸法の区別が購入者に分かるのか?それを説明したのかねあんたらは。

  2. 1522 マンション検討中さん

    >>1519 入居済みさん
    MR見学の際に誤解を招く表現がありましたとは、何を言ったのか気になる

  3. 1523 住民板ユーザーさん3

    やっぱり仕様の低い安いマンションなんて買わなければよかった

  4. 1524 住民板ユーザーさん4

    >>1523 住民板ユーザーさん3
    手付放棄すれば買う必要ないですよ。

  5. 1525 住民板ユーザーさん2

    >>1524 住民板ユーザーさん4 さん
    もともと買ってないから気にしなくていいですよ
    あ、買えないの間違いか

  6. 1526 匿名

    >>1523 住民板ユーザーさん3さん

    仕様の高い高級マンションであったとしても詫び訂が出てくることはありますが。買わなければよかった、と思いながら新生活をスタートするのは何にせよ残念ですね。

  7. 1527 住民板ユーザーさん1

    たしかB2のFLは張りの下りもMRと実際とで違うと営業の方に説明もらってましたが、その話は書面に書かれてませんでしたね。そんなに実際とちがったらMRにならんよね。

  8. 1528 住民板ユーザーさん8

    訂正の該当部屋を購入した人は残念ですね

  9. 1529 入居予定さん

    >>1527 住民板ユーザーさん1さん
    すみません。教えて頂きたいのですが、B2のFLって何ですか?
    どこが実際と違っているんでしょうか。
    なんか色々と心配です・・・

  10. 1530 住民板ユーザーさん1

    みなさん頭金いくら用意して年収いくらですか?いくらの部屋を買いましたか?

  11. 1531 入居済みさん

    年収500万で頭金ゼロで5400万の部屋買いましたよ。

  12. 1532 住民板ユーザーさん3

    >>1531
    え、釣りだよね?
    年収500万の人が住民にいるなんて信じられないんだけど…
    親の援助で買えたとかかな

  13. 1533 入居済みさん

    >>1532 住民板ユーザーさん3
    なんで信じられないのかわかりませんが、親の援助なくても普通に買えましたよ。
    年齢が若いことと名の知れた大企業に勤めているからローンが引けるんじゃないですかね。
    これで私が45歳の社員15人くらいの小さい会社勤めで年収500万なら買えなかったんじゃないでしょうか。

    買える買えないは色々な属性にもよるので、いきなり「釣りだよね」「信じられないんだけど」等を書くのはネット上とはいえ失礼ではないですかね。
    私はいささか不快です。

  14. 1534 住民板ユーザーさん1

    >>1533
    年収の10倍以上のローン組む人聞いたことない。
    8倍でも厳しいと言われているのに。

  15. 1535 住民板ユーザーさん3

    >>1533
    申し訳ありませんでした。
    20代のお若い方ならこれから上がりますもんね。

  16. 1536 住民板ユーザーさん1

    私は世帯年収1700万ですが5000万の部屋にしました。

  17. 1537 契約者

    世帯年収2500万で5000万台前半の部屋を買いました。
    ローンは主人のみで組んでます。

    ここの契約後に出てきたパークハウスも気になったけど、ここよりも部屋が狭いので私たちの希望には合わず。
    このままシントシティを購入になりそうです。

  18. 1538 住民板ユーザーさん1

    年金が分からないので老後資金のため安い部屋にしました。退職までに3000万くらいは必要でしょうか?

  19. 1539 入居済みさん

    >>1534 住民板ユーザーさん1
    まぁ年収の何倍のローンを組んだなんてわざわざ他人に言う人も珍しいですからね。
    あなたが聞いたことないのも無理ないでしょう。

  20. 1540 住民板ユーザーさん1

    年収700万で買いましたがこのマンションでは差別されるみたいですね悲しいです

  21. 1541 マンション比較中さん

    顔に年収が書いてあるわけでもないし、普通に暮らしてたら誰がいくら稼いでるなんかわからないし、差別なんてないですよ。
    ただ、年収に対して支払い負担が大きくなることを勝手に心配しているだけです。

  22. 1542 住民板ユーザーさん1

    年収1000万以下でも貯金が5000万ある
    年収1500万でも不安定な職業
    無職でも投資家で資産5億円ある

    世の中色々な人がいますよ
    年収みただけで月々の支払いの心配とか余計なお世話ですよ

  23. 1543 住民板ユーザーさん8

    年収高めの方々の住まれるマンションの方が民度が高いですよね!
    だからマンション価格って結構重要だと思う。
    世帯年収800万ですが、1000万以上の方が多くて少し安心。私もいずれは働こうと思ってます。

  24. 1544 住民板ユーザーさん8

    民度は人口が多くなるほど悪くなるので期待しない方がいいでしょう。

  25. 1545 住民板ユーザーさん2

    >>1543 住民板ユーザーさん8さん
    こんな誰でも書き込める掲示板の情報を鵜呑みにすんもんじゃない
    大多数の住人はこんな掲示板見てもない

  26. 1546 住民板ユーザーさん

    >>1543 住民板ユーザーさん8さん
    年収高い=民度が高いではないと思いますよ。

    社会的地位の高い会社役員とかなら背負ってるものあるから別ですが、ベンチャー立ち上げで一発当てた、グレーゾーンの商売や投資で稼いだとか、そんな私の知人は決して褒められた人格ではないです。
    むしろ平均年収ぐらいのサラリーマンのほうがまともな方多い印象です。

  27. 1547 匿名さん

    こないだまで入居棟でマウント取ってたかと思いきや、今度は収入マウントやり合ってるんですね。
    面白そうな思考をされた方々がいるようで入居が楽しみですよ。
    私なんて共用部にトイレあることが購入の決め手でした。部屋のシャチホコトイレでう○こしたくないねん。
    ここにして本当によかった。

  28. 1548 住民板ユーザーさん2

    毎回共有施設のトイレでうんちするんですか?
    凄いですね

  29. 1549 住民板ユーザーさん1

    そりゃ住民が多ければ変わった住民もいますよ

  30. 1550 住民板ユーザーさん1

    世帯年収1000万なんて旦那600万妻400万でいけるのに民度も何もないと思います
    普通同士仲良くやりましょう

  31. 1551 住民板ユーザーさん5

    >>1550
    日本の共働きのほとんどが扶養内らしいですよ。妻400万も稼げる人はあまりいないですよ。
    しかし住民が多くなると民度は低くなるんですかね?

  32. 1552 入居済みさん

    よその家の世帯年収とか誰も気にしないと思う。

  33. 1553 住民板ユーザーさん4

    世帯年収2000万以上の方がおられるの凄いですね!
    ただなぜこのマンションを選ばれたのか気になります。
    都内や大宮や浦和、正直どこでも買えますよね。
    都内通勤だとしたらわざわざこんな場所選ぶかなと。
    もっと通勤時間短くて便利な場所ならいくらでもあるのになーと。

  34. 1554 住民板ユーザーさん1

    >住民が多くなると民度は低くなるんですかね?
    同じマンションの住民なのに顔も名前も知らない状況(匿名性)で様々な属性が混在すればトラブルも発生しやすいですよね。匿名掲示板が荒れやすいことを考えればわかりやすいです。単純に民度の低い人が混じる可能性も高まりますが。A棟のゴミ捨てをB棟に捨てたり。

  35. 1555 契約者

    >>1553 住民板ユーザーさん4さん

    主人が都内通勤者じゃないからです。
    私はリモートワークで通勤が必要ないので、主人の職場環境が最優先です。
    子供がいるわけでもないから単身赴任してもらう理由もないし。

    みんながみんな都内通勤ではないのですよ。

  36. 1556 住民板ユーザーさん1

    >>1551 住民板ユーザーさん5さん

    そんなこといったら日本の男の平均年収なんて500万くらいだし年収1000万の割合は上位5%ですよ
    匿名掲示板だから言いたい放題の年収なだけで住民の過半数は平均よりちょっと上の年収の共働きが多いと思います

  37. 1557 住民板ユーザーさん4

    >>1556
    前のコメントで見ましたが営業いわく、親の援助が多いらしいですよ。専業主婦も多いと思います。

  38. 1558 住民板ユーザーさん1

    なるほど
    羨ましい限りです

  39. 1559 住民板ユーザーさん4

    年収は誰にも分からないし関係ないと思う。
    ただママ友付き合いでは同じ位の人の方が合うかな。ランチ会の値段設定や子供の習い事の数など。
    嫁さん側の問題かと。

  40. 1560 匿名さん

    >>1548 住民板ユーザーさん2さん
    そうですね。そうなります。
    入居後よかったら一緒に**しましょうね。

    話変わりますが、年収マウントより、仕様変更の件でマンションギャラリーに物申すと言ってた方のその後の話の方が気になってます。


  41. 1561 契約者

    >>1560 匿名さん
    近々行きますのでフィードバック出来る、もしくはする意味があるような内容の話ができたら報告しますよ。

  42. 1562 住民板ユーザーさん4

    共用施設のトイレなんて絶対使いたくない。
    むしろ何であるのかぐらいに思う。

  43. 1563 住民板ユーザーさん2

    >>1560 匿名さん
    買ってないだろうから実現しないけど

  44. 1564 住民板ユーザーさん3

    年収1000万以下とかありえなくないか

  45. 1565 匿名さん

    >>1564 住民板ユーザーさん3
    現実に年収1000万以下が存在しているんだから、君の認識が誤っているんだよ。

  46. 1566 住民板ユーザーさん8

    >>1561 契約者さん

    ここは買った客に対してはぞんざいな扱いですね。
    手に入れて仕舞えば満足するタイプ?

  47. 1567 匿名さん

    >>1563 住民板ユーザーさん2さん
    それは残念ですね。一人で踏ん張るとしますかね。

  48. 1568 マンション検討中さん

    供用トイレがあるのは知らなかった。
    スタートアップで成功して年収は億超えだけどうんちだけじゃなくておしっこもしちゃおうっと。

  49. 1569 匿名さん

    >>1568 マンション検討中さん
    おしっこもしちゃうなんて、悪い人ですねぇ。わたしは**だけにしておきます。

    皆さんが恐れている駐車場の抽選会申し込み案内来ましたね。さてどうなることか。

  50. 1570 住民板ユーザーさん2

    >>1568 マンション検討中さん
    送り人がこんなに下品なのは信じられない。本当ならどうぞ中庭でなさってください。

  51. 1571 匿名

    >>1553 住民板ユーザーさん4さん
    広い間取りを探していたのと、子育てをするには適した環境かなと思ったからです。
    そして、普段から好きなものを好きな時に買ったり、好きなところに旅行に行ったりと、程よく贅沢に暮らしたかったからです。

  52. 1572 契約済みさん

    皆さん火災保険はどうされますか? 東京海上一択ですか? 自動セットの地震保険は入りますか?

  53. 1573 契約者

    >>1572 契約済みさん
    面倒なのと他とそんなに保障や値段も変わらないだろうから東京海上で契約予定です。今も東京海上ですし。

    駐車場、駐輪場の申込書類届きましたね。
    やはり一階が人気なんでしょうかね。

  54. 1574 住民板ユーザーさん4

    >>1571
    確かに子育てに適してますよね。
    キッズルームなんて子供が乳幼児だったら毎日入り浸ってたと思います。
    中庭は車も来なくて安全に走り回れるし子供達のいい運動になりそうです。

  55. 1575 周辺住民さん

    Ⅰ街区の人は自転車使うなら普通に地下選ぶしかないでしょ。
    1年先の自転車置場確保したいってなる人っているのかなあ。

  56. 1576 マンション検討中さん

    駐輪場平置き7台って少なすぎる。ありえないです。しかもラック式全長180センチまでって・・

  57. 1577 マンション検討中さん

    >>1575 周辺住民さん
    駐輪場不便ですね。がっかりです。

  58. 1578 住民板ユーザーさん5

    >>1576
    普通じゃないですか?
    別に電動チャリ止めれますよね
    平置きじゃなくても1段目なら余裕でしょ

  59. 1579 入居済みさん

    >>1577 マンション検討中さん
    地下は地下で1街区からすれば近いですし、この組み方だと街区ごとに希望場所がきれいに分かれると思うので良いなと思います。
    私は自転車を毎日使うタイプではないのでさして気にならないだけかもしれませんが、どうせ自転車に乗ってしまうなら、あまり地下でも地上でもそんな距離程度は気にならないですね。地下の方が防犯上優れているなどメリットもありますし。

  60. 1580 匿名さん

    スロープの傾斜は漕いで上がれるくらいなのでしょうか?子供を乗せたまま上がれるのかも気になりますね。

  61. 1581 住民板ユーザーさん1

    駐輪場どんなタイプのものでしたっけ?

  62. 1582 匿名さん

    おいおい、皆さん何も確認せずに契約してんのか。私なんてトイレが心配でトイレについて夜が明けるまで確認したというのに…
    どんなタイプかは抽選会の申込み資料に絵にして書いてありますよ。
    スロープは知らん。スロープマニアが回答してくれるでしょう。

  63. 1583 住民板ユーザーさん3

    前後にチャイルドシートついた電動自転車は、スライド式下段後ろ限定ってこと?

  64. 1584 入居済みさん

    駐輪場は各戸2台分はあるんだから、別にいいけど駐車場よね……

  65. 1585 住民板ユーザーさん4

    >>1584
    駐車場なにか問題ですか?
    重量超えなければ大丈夫かと。
    相当な台数確保されてるし

  66. 1586 匿名さん

    蓋を開けてみれば駐車場の数は十分だったりしてな

  67. 1587 入居予定さん

    >>1586 匿名さん
    実はそうなりそう…デカイ車の人が騒いでるだけで、一般車両サイズの人は屋上含めれば停められると思ってます。

  68. 1588 契約者

    子供のいる世帯が多いので一般的には大きめの車が多いという想定ですからね。
    私はタイミングが合ったので総重量2000以下の車に買い換えました。

  69. 1589 住民板ユーザーさん1

    せっかく自走式なんだから一階はもっと制限緩くしてくれたらよかったのにな
    2500じゃアルファードとか引っ掛かるグレードあるし

  70. 1590 住民板ユーザーさん4

    SUVでも大丈夫ですよ
    そりゃグレード高くしたらダメですが。
    そこまで超える人の割合高くないと思いますよ。

  71. 1591 匿名さん

    俺のアルテッツァはどこでも大丈夫だ。

  72. 1592 住民板ユーザーさん1

    パチンコ駐車場より

    1. パチンコ駐車場より
  73. 1593 住民板ユーザーさん1

    1. 2
  74. 1594 住民板ユーザーさん1

    1. 3
  75. 1595 住民板ユーザーさん1

    1. 4
  76. 1596 住民板ユーザーさん1

    1. 5
  77. 1597 匿名さん

    こうしてみるとA棟低層角部屋、B棟低層はお向かい(この場合パチ屋)から丸見えなんですなぁ~
    DEはBCの廊下から~丸見えだろ!なんて書き込みあったけど、こりゃ低層ならどの棟選んでてもどっこいどっこいかもね。
    なんだったんだろうあの不毛な議論。

  78. 1598 住民板ユーザーさん

    角部屋選んでも前の棟の圧迫感が半端ないな。
    特にB棟のA棟側の角部屋とか西側の圧がすごい。

  79. 1599 住民板ユーザーさん4

    駐車場申込書、車種を記載する欄は、車両重量を書かすのに、駐車場の制限は車両総重量ベースなのか。

    車種を記載する欄も、車両総重量書くようにすればいいのに。

  80. 1600 契約者さん

    >>1597 匿名さん

    そう考えると、C棟低層が勝ち組?
    なんて、不毛ですね。

  81. 1601 住民板ユーザーさん6

    駐車場だけど車両総重量って8人フル乗車とか実際ほぼないんだし、4人カウントでいいじゃん。

  82. 1602 匿名さん

    >>1600 契約者さん
    他の棟の方々が噛みつきまた堂々巡りになりますよw

  83. 1603 匿名さん

    パチンコ屋駐車場から結構見えるもんだな。

  84. 1604 マンション検討中

    >>1600 契約者さん

    あの値つけはよく考えられていると感じます。

    あとB棟は家の前を人が通る頻度が高いと思われます。

  85. 1605 住民板ユーザーさん4

    >>1601 住民板ユーザーさん6さん

    気持ちはわかりますけどね。
    規定でそーなっていて、車検証提出ですから仕方無いかと。

    車名 総重量 で検索すれば、誰でも簡単に総重量がわかりますし。

  86. 1606 住民板ユーザーさん2

    それよりEとBの距離が思ったより近くて中庭が真っ暗になりそうで怖いです
    Eが当たり扱いされてましたが陽当たり悪そうだなー
    低層ならパチンコ屋気にしないならBが良かったかな

  87. 1607 住民板ユーザーさん1

    >>1606 住民板ユーザーさん2さん
    低層でもBの方が価格高いので、日照条件はしょうがないですよ。Eでも駐車場被りの所もありますし。
    でも、最近現地で昼間隙間から覗いたら中庭にも光さしてましたけどね。

  88. 1608 契約済みさん

    諸々の条件と価格がどの棟もうまく組み合ってたんだなぁ。
    全部妥協したくない人はお値段は他に比べて高いけどBやAの高層買えば良かったし、あとは自分が重視する部分、妥協する部分に合わせて選べばよかったわけだ。

  89. 1609 匿名さん

    バスタの草むらに喫煙所あるけど、部屋で吸えない喫煙者はここで吸うしかないのか?加熱式なら匂いないからベランダおけ?

  90. 1610 匿名さん

    部屋で吸えばよくね?
    ベランダは共用部だからダメじゃね。

  91. 1611 匿名さん

    ベランダは共用部だからな。
    余計なトラブル招くだけだし家の中で吸えよ。
    共用部で吸うやつが現れると同時に喫煙警察が出てきてろくなことにならん。

  92. 1612 匿名さん

    事情あって部屋で吸えん、匂わんからダイジョブでしょ、共用部なのに植物おいていいのって話だし

  93. 1613 匿名さん

    匂なければ尚更部屋でもいいじゃないか。
    どうしたんだ。

  94. 1614 匿名さん

    加熱ならみんなそうするよなと

  95. 1615 匿名さん

    分譲で自分でうん千万円もカネ出してるんだから、室内で思う存分タバコ吸えるっしょ。
    わざわざバルコニーで吸うなんて惨めな思いするのがわかってるなら契約破棄した方がいいべ。

  96. 1616 住民板ユーザーさん1

    加熱式タバコが臭いしないと思っているのは迷惑な喫煙者だけ。
    喫煙警察というか普通に注意するでしょう。

  97. 1617 住民板ユーザーさん8

    臭いを感じたら容赦しない。

  98. 1618 住民板ユーザーさん3

    バルコニーでタバコ吸ったら許さない
    てかこのご時世にまだ喫煙してるアホいんのかよ

  99. 1619 匿名さん

    みじめではない、むしろベランダで吸いたい、窓開けながら部屋で吸ったら匂いは変わらんだろ

  100. 1620 住民板ユーザーさん8

    どこからだろうと臭いを感じたら容赦しない。

  • スムログに「ShintoCity」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸