埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. 【契約者専用】SHINTO CITY
マンション検討中H [更新日時] 2025-02-17 01:24:16

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/


間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 10382 住民さん7

    >>10378 住民さん1さん
    お仲間がいましたか!
    私は防震ゴムはamazonで購入して自分で設置しました。
    室外機用の台座もオプション会のやつは高いやつ使われてますね笑
    そうですね。基本オプションは高いイメージですが、エアコンはオプションも俎上に載せて検討するのが良いと思います。

  2. 10383 住民板ユーザー

    やっぱり定期的にオプション薦めてる人いますね。
    今の時期ならオプション会より量販店のほうが4割安く買える(型落ちになる可能性があるが)ってエビデンス含めて報告出てるのに。
    4台となると20万円以上とかの差になるけど、塩ビ管だとか防振ゴムとかしか変わらないならオプション会でつけるメリットはほぼ無いのでは。
    まぁ誰かが言ってたように、メリットはお金持ちの人が手間を無くすくらいですね。

  3. 10384 住民板ユーザーさん3

    >>10379 住民さん1さん
    私は、サカイで、3月後半の休日、県内、トラック1台で約13万でした。
    最初は倍近くの見積もり金額でしたが、他社で事前に安い見積もり取ってあったので強気に交渉したら、あれよあれよと半額近い金額になりました。
    相見積もりの相手よりは少し高かったですが…
    こんなに値下げするなら最初の提示金額はなんだったんだっ感じです(笑)
    値下げ交渉頑張ってください!

  4. 10385 住民板ユーザーさん8

    >>10383 住民板ユーザーさん
    いやいやいや、エアコンは「同じ機種」だとしたらオプション会は良い。電気屋の還元ポイントありだとしてもね。(型落ちだと話は変わるけど)

    照明器具とカーテンは自分で揃えて、自分で付ければオプション会より同内容でもかなり安く済みます。

  5. 10386 住民板ユーザー

    >>10385 住民板ユーザーさん8さん

    ダイキンの全く同じ機種で20万円程の差が出てるのに、オプション会のほうがいいってことです?

    上の方の話だと、量販店との差って塩ビ管と防振ゴムとパイプの留め具等みたいですが、その違いで20万円は高すぎませんか?あとから変更しても数千円から数万でできるのではないでしょうか。
    こちらはあまり裕福でないので、20万円はかなり大きな金額の認識でした。もしそちらが裕福な方でしたら、ケチくさいこと言って申し訳ありません。

  6. 10387 住民板ユーザーさん8

    >>10386 住民板ユーザーさん
    メーカーによりますわな。オプション会で一番割引率が良いパナソニックならオプション会一択です。
    たしかダイキンはそこまで割引率は良くなかったイメージです。てかオプション会ではパナソニックしか進めてきません。
    自分は妻と話し合ってメーカー決めて、パナにしましたが、オプション会にすれば良かったと思ってます。
    大宮のビックカメラで買いましたが、オプション会と変わらなくて失敗したと思いましたから。

  7. 10388 住民板ユーザーさん8

    新築マンションを買うような人は鴨ネギなんだよ
    電化製品も引越しも相見積もりは必須。

  8. 10389 住民板ユーザーさん8

    >>10386 住民板ユーザーさん
    つまりダイキンなら電気屋の方が断然安いかもですね!
    分かりにくい回答で申し訳ない。

    なので、これから入居の方はパートナーと話し合って家電を決めるのがいいでしょう。
    エアコンはパナソニックならオプション会、それ以外のメーカーなら電気屋って感じで。

  9. 10390 住民さん1

    >>10384 住民板ユーザーさん3さん

    半額!!

    アートとか基本幹事会社じゃない物件この時期はダメと見積もりまですら進めず、サカイに断られたら終わりかと弱気になってました、、

    勇気いただきました。頑張ってみます!

  10. 10391 住民板ユーザーさん3

    >>10390 住民さん1さん

    同じくアートは断られました(笑)
    最初から安い見積もり取るためには、あまり大手でなく、安さを売りにしてる中小の引越し業者での見積もりをオススメします。今ならまだ一斉入居でも対応してくれるところはあるはずです。

    ちなみに、サカイは幹事なので同時にたくさんの案件があり、現地で手の空いてる作業員を忙しいところに回したりと色々と融通が聞くため、他社より原価は抑えられているようです。
    自分は最初の半額くらいで諦めて契約しましたが、頑張ればもっと値引きできたかもしれません…
    値下げ交渉してると、途中で会社に電話して確認し、なんとか値下げできそうですとか言って来るかもですが、おなじみの演技らしいのでお気をつけて(笑)
    健闘を祈ります!

  11. 10392 住民さん7

    >>10390 住民さん1さん
    私はハトと比較して、サカイに最初25万と言われてたのが14万になりました。あと少しでシントシティライフ?を満喫できるので頑張りましょう!

  12. 10393 住民さん8

    入居したら薔薇色の生活が待ってると思い、家具はどうとか、家電がどうとか盛り上がるのもいいですが、こういうことも考えておかないと、自分の部屋だけでなく建物、物件全体が大変なことになるよ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7ace837afc8da59f1dec9a74e60f42766702...

    現行の長期修繕計画で、数年後の修繕積立金はどうなってますか?
    その計画自体も5年ごとくらいに見直しをするよう国交相から推奨されているわけで、実際に見直しをした結果、どかんと増額なんてことも十分考えられる。あとは支出を減らすべく、あらゆるサービスの削減も検討対象になるだろう。理事や管理会社に丸投げではだめ。

  13. 10394 住民さん1

    ここタワマンじゃないです、書くスレ間違っていますよ

  14. 10395 住民さん2

    >>10393 住民さん8さん
    お前しつこいしマジで普通に荒らしだよな。
    なんでこんなのが放置されてんの?
    おーい運営、見てるかー?

  15. 10396 住民さん1

    コロナを想定してないので仕方ないのですが、駐輪場やB棟C棟から外に繋がるドアがドアノブなのが抵抗あります。自動ドアにしてくれたらいいのになぁ‥

  16. 10397 住民さん7

    >>10384 住民板ユーザーさん3さん
    条件は、平日以外は同じで、約12万でした。

  17. 10398 住民さん7

    >>10389 住民板ユーザーさん8さん

    でんきちが安いですよ。
    ダイキン3台の見積もりをヨドバシに持参した結果、でんきちの値引きには届かなかっです。
    しかも、補償も10年と5年2台でした。ポイントは10%でした

  18. 10399 住民さん1

    みなさんからのお知恵をいただき別の引越し会社見積もり。安さが売りの準大手。まさかのサカイと同額、、膝から崩れ落ちそうになりました汗汗

  19. 10400 マンション住民さん

    繁忙期に被せてきてるもんねえ
    我が家も去年皆さんと同じ思いをしましたが
    繁忙期価格?大型案件でいろんな人が得してるんだろうなあと思いながら引っ越しました笑

  20. 10401 住民さん1

    >>10396 住民さん1さん

    当時はコロナの存在が認知すらされる前だったのでしょうがないですね。。手洗いとマスクの徹底ですね

  21. 10402 住民さん2

    エアコンのオプションに関しては、配管が綺麗とパナならそこまで値段変わらないということですね。
    10年後は電気量販店での買い替えになると思うと配管そんなに気にしなくていいのかな
    あとは誰かに見られるもの?あの家はケチったなとか

  22. 10403 住民さん1

    ここをちょこちょこ覗くようになってから、配管気になるようになってしまったw
    カバーしてないとケチったんだなとか、パナソニックだとオプションでつけたのかなって。
    どうしてくれる

  23. 10405 住民さん7

    >>10402 住民さん2さん
    エアコンのオプションに関しては私もそのイメージです。
    化粧カバーは外観もそうですけど、劣化防止、熱交換効率の改善が見込めると書いていました。
    シントシティでもカバーを付けていない人はいます。本人の自由ですが、私は正直見栄えは良くないと思いました(勿論口に出すものではないです)。少しでも後悔する可能性があるなら後付けはほぼ不可能(再度工賃を払うとできますが)ですのでご家族でご相談下さい。
    因みに10年後?エアコンを買い替える場合、化粧カバーは流用できます。

  24. 10406 住民さん1

    >>10399 住民さん1さん

    準大手かサカイどちらか切る方に他引っ越し会社は定時価格がもっと安かったと言ってみたらどうですか?
    私も同じ価格だったので、切る方に言ったら5万下げてきて最終的に価格下げ合戦になり、15万下がりました。

  25. 10407 住民さん1

    >>10405 住民さん7さん

    シントシティに既に住んでいる方でカバー付けてない方は2%ぐらいですよ。日頃廊下を歩いてての感覚ですが。

  26. 10408 住民さん8

    オプションって今からキャンセルできるんですかね?

  27. 10409 マンション住民さん

    >>10405 住民さん7さん
    化粧カバーなんてホームセンターで買ってきて簡単に付けられますけどね。

  28. 10410 入居済みさん

    素人のやったカバーとかダサくて廊下にだせねぇよ

  29. 10411 住民さん1

    E棟って何階に住めば冬でも日当たるの?
    8,9階くらいまでいかないと冬洗濯物が充分に乾くくくらい日差し当たらないよね
    目の前にあれだけ高い建物があったら

  30. 10412 住民板ユーザーさん3

    >>10402 住民さん2さん
    パナソニックでも、デンキチやコジマ等ならオプション会よりも全然安かったです。同じ機種の同じ条件(室内と室外の化粧カバー込み)で、総額で3割近く安かったですね。
    オプション会は設置工事代で1台3?4万くらい取られるので、そこでかなり高くなります。
    量販店は、設置工事と室外カバーは込みの価格の場合が多い(店によりますが)ので、工事代は室内カバーの1万数千円だけで済むため4台とかになるとかなり変わってきます。
    正直、量販店でもちゃんと化粧カバーつけてもらえば、見た目的にはオプション会とほとんど変わらないですよ。
    排水ホースの材質がいいとか、留め具がきれいとか言ってる方いますが、そこまで見るのってごく一部の方だけなので。

  31. 10413 住民さん1

    >>10412 住民板ユーザーさん3さん
    業者によってはホースが溝にしっかり合っておらず、水が溝ではなく廊下に流れて見た目が非常に悪いのが残念な気分になるんですよね

  32. 10414 口コミ知りたいさん

    10393、良い警笛です。
    条件反射的に拒絶してる人は、考えることを放棄していて、誰かが検討した方向性に乗っかるだけの人です。
    ここがタワマンでなくても、同じようなことが当てはまります。まぁ、どこもそうなるけど。

  33. 10415 ハゲ

    >>10411 住民さん1さん
    10階以上なら冬至でも午前中早い時間から日が当たるよ。
    モデルルームで見たシミュレーション上の話だけど

  34. 10416 マンション住民さん

    >>10413 住民さん1さん
    そんなのオプション会で設置してくれる業者でも同じですよ。。。
    オプション会専属のエアコン設置業者がいるわけじゃないので。

  35. 10417 住民さん1

    朝の部屋温度って何度まで下がりますか?北側の部屋が16.8度まで下がったので、ペアガラスでも結構下がるなと思って。

  36. 10418 契約者さん1

    >>10411 住民さん1さん
    階だけでなく位置も重要です。
    E棟の場合A棟寄りになればなるほど高い階でもA棟が影になり日当たりには影響してきます。一番A棟寄りなら10階でも冬は早々に陰るでしょう。逆にD棟寄りなら1.2階でもA棟の影響は受けません。(ただ駐車場問題ありますが…)
    なので簡単にいうとA棟寄りから5戸くらい空いていれば中低層6?10階でも午後でもそれなりに日当たりいいです。
    むしろ中庭向いてるDE棟は山とか海を見渡すわけではない、良くも悪くも変わらない景色なので、E棟なら私は中庭の緑などが見えて下からの視線や駐車場や共有施設からの視線もあまり気にならない5?10階くらい、かつA棟寄りでもなく駐車場に被らない住戸がベストと思います。
    イチ個人意見としてご参考まで。

  37. 10419 住民さん1

    >>10418 契約者さん1さん
    B棟の影響も加味するとどうなりますか?

  38. 10420 契約者さん1

    >>10416 マンション住民さん
    入居済の外廊下を見たら分るが、ジャバラホースが外れたりしている家もあるので安いところは理由がある。家庭の予算によりどちらがいいか決めることですが。

  39. 10421 住民さん1

    ヨドバシでエアコン購入した時は、配管の取り付け方法や排水の場所等がマンションの管理組合側から事前に細かく指定があったと聞きましたよ。
    オプション会と同じ品番で取り付けすると言っていたので神経質にならなくていいかと思いますよ

  40. 10422 住民さん1

    私はオプションでPanasonicのエアコンを3台購入したのですが、ここでの会話見て量販店で試しに金額聞いてみたら8万円近く安い金額でした。
    店頭価格って全然安くなるんですね。特に値下げ交渉してないですし、他も見て考えますと言ったら、他店で安い金額が出たらまた言ってくださいとのことなので、もっと安くなるかもしれません。。。
    誰かオプション会のエアコン、キャンセルした方いますか?

  41. 10423 住民さん1

    >>10421 住民さん1さん
    そうなんだけど、従わない業者多いと思います
    実際に1街区まだ見れるなら廊下の室外機見たらわかります

  42. 10424 マンション住民さん

    >>10423 住民さん1さん
    ケチって個人で全部取り付けしちゃう人がいるから、業者じゃなくてそれ系じゃないですか?
    取付業者はオプションも量販店もみんな同じですよ。
    なんかオプションの業者はスーパープロのようにしたいみたいですが、現実は同じです。

  43. 10425 住民板ユーザーさん3

    >>10424 マンション住民さん
    あとは、くらしのマーケットとかで格安の半分素人の人に頼んでる可能性もありますね。
    とりあえず、オプション会も量販店も自前でなく専門の設置業者に頼んでるはずなので、ほとんど同じですね。
    おそらくオプション会で買ってしまった方はかなりの高額を払ってしまってるので、どうしてもスーパープロにしたいのかと。

  44. 10426 住民さん1

    >>10424 マンション住民さん
    個人で取り付けするには家が多すぎ
    実際に見に来れば一発で分かるので確認会があれば一街区の廊下見学を申し出たら?

  45. 10427 住民板ユーザーさん8

    入居者はオプション会を進め、まだ入居してない人は量販店の安さ(取り付け設置代金入れたらトントンだけど)を進めるね。
    私は1街区入居者で量販店で設置しましたが、オプション会にすればと思ってます。メーカー、量販店を色々と考えた挙げ句ほぼ金額に代わりなしです。また量販店だと欲しいエアコンが売り切れてて、少しランク下のを進められる可能性もあります。価格は安くなるので納得すれば問題はないですが。
    以上です。

  46. 10428 住民板ユーザーさん3

    >>10427 住民板ユーザーさん8さん

    いやいや、実際、オプション会と量販店で金額にかなりの差が出てるのですよ。エビデンスも貼ってる人もいます。あなたはうまく値下げ交渉できずに高く買ってしまったのかもしれませんが。多くの人が、化粧カバー設置工事込みの総額で、量販店の方が3割から4割くらい安く買ってます。
    ハッキリと値段の差があるのに、定期的にオプションも量販店も値段一緒って出てくるのは、デベの関係者とかが書き込んでるんですか?

  47. 10429 入居予定さん

    まあ、それぞれメリデメあるので自分に合う選択をすればよいでしょうに。

  48. 10430 住民さん1

    >>10426 住民さん1さん

    オプションの取付けがいまいちな可能性はないの?なんで言い切れるの?

  49. 10431 住民さん1

    >>10427 住民板ユーザーさん8さん
    量販店の在庫がなくなればオプションの在庫もきっとなくなってますよ。

  50. 10432 住民さん5

    量販店で買って、配管の綺麗さをオプション会で購入したみたいに綺麗にしてもらうことは不可能なのでしょうか?
    そうしたらその配管を通常より豪華にする金額を加味しても量販店の方が安くなりそうですよね

  51. 10433 住民板ユーザーさん8

    >>10431 住民さん1さん
    うん、オプション会で購入決めれば在庫は関係ない。
    通常の流れで考えれば、オプション会の後に、量販店で検討するわけですからね。その時には量販店ではもう在庫がない可能性はあるわけです。

  52. 10434 住民さん1

    >>10432 住民さん5さん
    工事の時にカバー等諸々つけて欲しい旨伝えればやってくれますよ。
    隣の部屋と見比べて気に食わなければその場で修正してもらえばいいわけですしね。

  53. 10435 住民板ユーザーさん8

    >>10428 住民板ユーザーさん3さん
    何がエビデンスだよ。知ったような言葉使い始めちゃってよ。苦笑
    これは去年の一月の大宮ビックカメラで購入した時の写真(エビデンス笑)だよ。
    テレビ、エアコン、冷蔵庫込み65万(ポイント13%)まで交渉したときの写真。
    すべて当時の最安値に近い価格で購入してる。でもエアコンはオプション会の方で買えばと後悔してる。
    以上

    1. 何がエビデンスだよ。知ったような言葉使い...
  54. 10436 住民さん1

    >>10433 住民板ユーザーさん8さん

    通常の流れってなんですか?

  55. 10437 住民さん1

    >>10435 住民板ユーザーさん8さん
    交渉が下手だっただけでは?
    画像を見ても機種がよくわからないし、オプション会の値段もわからないし、こんなもの何のエビデンスにもなってないですよ。。。

  56. 10438 マンション住民さん

    画像まで出して安物買い自慢にはさすがに草

  57. 10439 入居済みさん

    最初にエビデンスですって出したやつもなんのエビデンスにもなってないよね
    比較したいなら同じ型名、同じ台数、同じ工事内容で見積並べてくれない?
    少なくても俺はヨドバシで相見依頼したら、そもそも同じ型名ないっていわれたわ
    同じような機種で見積もってもらったら1台あたり2万くらい安かったけど正直誤差レベル。

  58. 10440 住民さん1

    >>10439 入居済みさん
    他にもオプション会の見積もり額は4台って書いてあるのに、レシートの写真見ると「その他」項目で標準取り付け3台しかないんだよね。
    さすがに値引き入れて3台で40万ちょっとは高すぎるから写ってないところにあって正しいんだろうけど・・・
    12月末は上位モデルが2022年モデルと2021年モデルが両方売っている時期だから2021年モデル買ってるかもしれないし、写ってない場所でエアコンと関係ないもの買っているかもしれないので、到底エビデンスと呼べるものではないね。

  59. 10441 住民板ユーザーさん8

    まぁいいや。
    有益な情報として提供しても、業者呼ばわりだもんな。
    しかも、どう見ても多くの入居者が情報出してる流れでもだ。
    時間かけてメーカー調べて、量販店数点舗と交渉して、取り付け日決めて、オプション会とあまり価格変わらず、取り付け内容もあめり良くないな。と思えばいいさ。同内容にしたら価格は上がるから。
    (※パナソニックの場合のみ)

  60. 10442 住民さん8

    名探偵コナンがたくさんいますね。。
    大半の人は情報を見極めているからわざわざ指摘しなくても大丈夫ですよ◎

  61. 10443 住民さん1

    >>10442 住民さん8さん
    エビデンスにならないものを用いてエビデンスあるから正しいとするのは悪質なので、指摘するのは良心でしょう。

  62. 10444 住民板ユーザーさん6

    量販店で買ったけど、パナソニックを選ぶならオプション会が良いと思った。
    エアコンの設置工事のトラブルは結構多いから、値段はほぼ変わらずちゃんと設置してくれるのは安心。
    不具合あれば責任もってちゃんと直してくれるだろうしね。

    エアコン設置、トラブルでググるといろいろ情報あるよ。

  63. 10445 住民さん4

    今まで使ってたやつを移設する場合の排水ホースもピロピロのやつつけられて、何か言うと追加料吹っかけらるので注意。

  64. 10446 マンション住民さん

    引越し前に使っていたエアコンの再設置はマジでお勧めしない。
    ただでさえエアコン再設置は性能が劣化するのに、引越し業者が斡旋するエアコン設置業者は本当に質が悪くて、何かあればすぐに追加料金を請求する。
    どこで買ってもいいけど、新築マンションならエアコンも新調した方がいいよ。

  65. 10447 住民さん1

    >>10441 住民板ユーザーさん8さん
    だから全く有益な情報じゃないんですって。。
    皆そんなにメーカー調査に時間かけないですし、上手く交渉して1店舗で済ませますよ。そういうことができない人だけオプション会を使えばいいです。

  66. 10448 住民さん1

    >>10444 住民板ユーザーさん6さん

    オプション会で買ってもトラブルは同じくらいの確率で起きそうだけど

  67. 10449 住民さん1

    どうしてもオプション会で買わせたくないマンの執念が凄い

  68. 10450 住民板ユーザーさん3

    >>10449 住民さん1さん
    いやいや、最初は、オプション会よりも量販店で20数万も安く買えた人達が色々情報提供してくれたのに、
    割高なオプション会で買ってしまった人が、量販店の難癖をつけ始めたのがきっかけなので、
    どちらかといえばオプション会で買った人が、自分の過ちを認めたくないって感じに見えますね(笑)
    あとは、施工会社側の中の人のステマ?みたいな。

  69. 10451 住民板ユーザー2

    >>10448 住民さん1さん
    ないしあってもすぐ対応してくれるでしょ。トラブルめんどいので安心の値段と思って少し高くても納得した。

  70. 10452 入居前さん

    >>10450 住民板ユーザーさん3さん
    20数万も安く買えた(レシートは3台分)

  71. 10453 住民さん1

    >>10450 住民板ユーザーさん3さん
    量販店で買ったと見積書まで出してる人がオプション会の方が良かったって書いているのに、何故そんな意見になるのか理解できない

  72. 10454 住民板ユーザーさん8

    >>10450 住民板ユーザーさん3さん
    もうオプション会の時の見積書は捨てたから無いんだけどさ。
    これ手書きの残ってたわ。
    当時の型だけどさ、俺もパナソニックのみ安いと書いてたけどさ。普通にダイキンも安かったわ。

    これで入居前に取付工事(配管、防振ゴム、設置代、写メの通り)やってもらえるんですわ。
    量販店では取付工事でかなりかかるんすわ。

    [プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]

    1. もうオプション会の時の見積書は捨てたから...
  73. 10455 住民板ユーザーさん3

    >>10453 住民さん1さん
    オプション会に参加して、それよりも量販店で3割?4割安く買えた人が何人もいて1人はレシートも出してるのに、なぜそんな意見になるのか理解できない
    しかも、そのオプション会をすすめてる人はパナソニック限定と言っているのもお忘れなく

  74. 10456 住民板ユーザーさん3

    >>10454 住民板ユーザーさん8さん
    残念ながらこれだいぶ高いのですよ。
    ダイキンのCXの18畳用20万と書いてありますが、量販店なら室内外の化粧カバーつけても工事費込で14万代で買えますよ。
    CXシリーズは型落ちとかもまだなので同じ機種です。

  75. 10457 住民板ユーザーさん8

    >>10456 住民板ユーザーさん3さん
    これが二年前の12月のオプション会ということをお忘れなく。

  76. 10458 住民さん7

    安さを追求するなら量販店、手間その他体裁気にするならオプション会、以上でしかないかと。価値観やどこに重きを置くかは人それぞれなので、お互い尊重で後は個人の責任で判断。やたら否定的なのは少し盲信的かつ、自分の承認欲求満たしたいだけに見えますね。

  77. 10459 住民さん3

    >>10454 住民板ユーザーさん8さん

    手書きだといつ書いたのか分からないので信憑性がありません。
    あと、個人名とか公表されてない電話番号を載せるのはさすがにやめませんか?ご自分で削除申請してください。

  78. 10460 住民さん1

    自分はオプション会で買ったけど、三割程高かったですね。。。
    一台ならオプション会の方がお得かなと思いますが、四台まとめて買ったので、総額だと約一台分多く支払った感じです。

  79. 10461 住民板ユーザーさん8

    >>10459 住民さん3さん
    問題ないですよ。
    信憑性がない手書きのものなので。

    あと電話番号は本当にここの購入者なら問題ないことを知っています。
    てか調べるば出ますし、そもそも紙に書いてます。
    オプション会否定派にとっちゃ、ある意味ステマですよ。笑

  80. 10462 住民さん1

    エアコンなんてなんだって良いだろ。田舎もんの見栄っ張りばっかだなほんと。誰が人んちのエアコン見て歩いてんだよ。自分が良いと思ったやつが1番でそれ以上でもそれ以下でもないだろ。暇つぶしでくだらねえ事に時間使ってないで、自分が選んだ最高のエアコンでも磨いてろよ。

  81. 10463 入居前さん

    私はオプション会のすぐ後にネット最安値で比較しましたが、最新モデルの出始め価格を価格コムでさかのぼって見て比較しましたが、オプション会と1割も違いませんでした
    (配管カバー等はケーズデンキのサイトとかで見て1台30,000円ぐらいで計算)
    結局、オプション会では買わずに入居直前にモデル末期を量販店で3割ぐらい安く買えましたけどね
    最新モデルでの見積もりだと、やっぱり1割ぐらいしか違いませんでしたよ

    最新モデルにこだわらず、安く買いたいなら引越し幹事会社のパンフ価格が凄く安かったです

  82. 10464 住民板ユーザーさん8

    >>10462 住民さん1さん
    おっしゃる通りです。
    申し訳ございません。

  83. 10465 住民板ユーザーさん

    >>10461 住民板ユーザーさん8さん
    いや、個人名も出てるし、普通に考えて良くないと思いますよ。
    あと、この手書き金額って、量販店で同じ工事内容にした場合の価格より3割以上の高い価格なので、案にオプション会を否定してるようにも受け取れます。
    オプション会ってこんなに高いんですね…
    どちらにせよ、削除依頼をおすすめします。

  84. 10466 住民板ユーザーさん3

    >>10463 入居前さん

    出始め価格と比較する意味はないのでは?出始めで買おうが入居は3月なのだから、そのあたりでの最新のモデルの価格で比較すべきかと。シリーズによってはオプション会でも3月だと型落ち直前になってしまいますので。
    まぁ実際は、量販店で値下げ交渉すればどの時期でもネット最安値より工事費込みで安く買えますけどね。
    また、店にもよりますが、自動掃除機能付のモデル以上になれば、設置工事及び室外カバーは無料で付くところが多いので、最低限オプションと同じようにするなら室内カバーの1万数千円しかかかりません。

    どちらにせよ、入居直前に末期のものを一番安く買う最終的なその選択は流石です!
    4台ともなると20万近く変わってきますもんね。

  85. 10467 住民さん4

    >>10461 住民板ユーザーさん8さん
    記載されている電話番号の会社にその名前の方がいれば立派な個人情報になりますけど、大丈夫ですか?名前がデタラメならいいですが、そうでないなら削除申請してください。
    こんなに迂闊で遵法意識が低い方が住民にいると思うと恥ずかしくて仕方がありません。

  86. 10468 住民さん2

    >>10461 住民板ユーザーさん8さん

    早く写真を削除しなさい。掲示板に書き込みするのは貴方にはまだ早いようです。

  87. 10469 入居前さん

    量販店ここまできれいに工事してくれないよね。
    20万だか10万だか知らんけど、丁寧に仕事してくれてあとから文句言いやすいなら
    オプションのがいいなぁ

  88. 10470 入居前さん

    >>10439 >>10440 >>10443 >>10452
    >>10352ですが、不十分なレシートだったようで、失礼しました。
    ご参考までに、再度アップいたします。

    オプション会の割引率のみ限定公開情報と思われるため割愛しますが、あくまでも一例として、工事内容を含めて、手元にある資料ベースで改めて比較したものを掲載しておきます。

    ---------------------------
    ◆オプション会 S40ZTRXP-W *1、S22YTCXS-W *3 総計:694,650
    本体計:540,650
    工事費計:154,000
     3.6kw~取付費 38,500 *1 配管部材含む
     ~2.8kw取付費 33,000 *3 =99,000 配管部材含む
     2段架台 16,500
     工事内容:基本工事・真空引き・内外化粧カバー・エアカットバルブ(一部)・断熱ドレンホース・防振ゴム・耐火パテ(一部)

    ◆量販店 AN40YRP-W *1、AN22YCS-W *3 総計:概算462,666(オプション会より△231,984)
    本体計:370,266=439,000-値引54,000(P還元-34,269P +延長保証 19,535P)
    工事費計:概算92,400 
     ※内覧会時に撮影した設置箇所の写真、また「購入・取付の注意点」を店員さんに共有したうえで算出いただきました
     ※訪問見積時に確定

     標準工事費無料(本体代に内包、レシート上ではその他として別明細計上)
     2段架台 13,200
     配管カバー屋外 5,500 * 4 = 22,000
     配管カバー室内 7,700 * 4 = 30,800
     配管カバー室内曲 1,100 * 8 = 8,800
     隠蔽配管 11,000 = 11,000
     エアカットバルブ 2,200 * 3 = 6,600(隠蔽配管以外)
     工事内容:基本工事・真空引き・内外化粧カバー・エアカットバルブ
     ※ドレン断熱処理:1m毎に1,100円、防振ゴム:部品自体は約1,000円程度
    ---------------------------

    また、>>10366 でも補足記載しましたが、購入したモデルは4台とも21年モデル、オプション会は恐らくRXのみ22年モデルなので、完全に同じ製品、(同じ施工内容)の比較ではないことを当初の書き込みで補足すべきでした。誤解されたようでしたら、申し訳ありませんでした。

    22年モデルと21年モデルの差(主に排気換気)はありますが、部屋に24h換気もついていますし、数万円追金するほどの機能ではないなと思い、私は割り切りました。
    ※オプション会(住宅設備用):S40ZTRXP、S22YTCXS Z:2022 Y:2021
    ※量販(購入したモデル):AN40YRP、AN22YCS

    >>10351 さんの、「エアコンって量販店と比べてそんなに金額変わりませんでしたか??」という投稿に対して、「量販店の方が安く買えるケースが多いと思います」と情報提供させていただきました。
    しかし、みなさまのコメントや上記比較のように、施工内容の細かい差や施工トラブルはゼロではないかと思います。(取付業者さんはどちらの案件も受けるケースもあるようですので、オプション会・量販店、というよりかは取付業者さんの腕による気はしますが)
    また、購入機種やタイミングによって価格差は変動しますし、量販店で価格交渉するリソースが取れない方、苦手な方などは、オプション会でまとめてお願いするのも良い選択肢と考えます。
    一方的に「{量販店・オプション会が}が絶対いい/だめ、安い/高い」と、どちらかを否定したつもりは一切ありませんが、そのように見えていたら失礼しました。

    これから購入、意思決定される方の参考になるような情報提供ができればと書き込みましたが、レスバする方が出てきたりと、建設的な情報交換が阻害されるケースが多いため、当面は閲覧中心にしたいと思います。

    1. ご参考までに、再度アップいたします。オプ...
  89. 10471 住民板ユーザーさん8

    >>10470 入居前さん
    量販店の方が安かったようですね。参考になりますね。

    でも投稿自体はすぐに削除依頼した方が良いですよ。
    入居すれば分かりますが、ほとんどの人がパナソニックのエオリアです。
    ダイキンは少ないので特定されかねません。

  90. 10472 住民さん1

    >>10470 入居前さん
    標準工事に化粧カバーも入るんですか?山田とか大手含め標準工事にカバーが入っていない店ばかりでしたが、入るならお得そうですね。

  91. 10473 入居予定さん

    >>10471 住民板ユーザーさん8さん

    どっちが多いとか少ないとかよく嘘つけるね
    それとも自分が住んでない階までわざわざエアコンの室外機見に行って調査でもしたのかな?そうなら台数割合教えてほしいです><

  92. 10474 住民さん2

    >>10473 入居予定さん
    ダイキンも相当数ありますよ。私の住んでいるフロアだとダイキンの方が多いですよ。他のフロアは知りませんが。
    その写真なら個人情報も入ってないし消す必要ないと思いますよ。

  93. 10475 入居前さん

    >>10474 住民さん2さん

    >>10470 です。フォローありがとうございます。
    私も内覧会時に1街区の複数フロア(1F,2Fとかだったと思いますが)の廊下を歩きましたが、相当数ダイキンを見かけましたので、国内シェアにある程度比例しているように感じました。

    おっしゃる通り、先述した情報や写真は公開して問題ない部分のみアップしましたし、廊下設置の室外機はダイキンを選んだ方の大多数が同一(機種により換気ユニットがついていますが)なので特定されるような機種でもありませんし、特に削除する予定はありません。
    (量販店側から見たら、個別の相対値引を含んだレシートの公開はあまり良い顔はされないかもですが)

  94. 10476 住民板ユーザーさん8

    >>10473 入居予定さん
    いや、嘘ではないですが自分の階と自転車導線の一階だけでの肌感です。ダイキンも多かったかなぁ。イメージってやばいですね。
    まぁ投稿者の方も消さないとおっしゃってるので、もう流してください。失礼しました。

  95. 10477 住民さん1

    家電系は、楽天やYahooショッピング使いこなしてる人なら特定日に買うと手間な分価格コムよりもだいぶ安く買えますよね。で、暮らしのマーケットとかで取り付けてもらう
    エアコンの化粧カバーとか排水問題も変に安い所で頼まなければ問題ないです
    ダイキンの加湿機能付きのだけ少し注意かな
    電気屋の方が安い安くないも、時期や店舗の場所次第で金額全然違うので特に参考に出来ないかと

  96. 10478 住民さん4

    オプション会のように住宅メーカーに卸せる型番と家電量販店に卸せる型番って実は違うんですよねー。
    全く同じ機能と見た目でも型番が違っています。つまり型番で価格コムとかで比較できないようになってるんですね。
    価格コムでオプション会の型式調べても無駄っす。
    うまく価格交渉すれば家電量販店の方が安くなる可能性もあるし(設置込み込み)、価格交渉苦手な人はオプション会の方が楽でしょうね。最初っから引いてる金額出してくれるので。
    オプション会の方が綺麗はあれ嘘ですね。家電量販店でもオプションつけりゃちゃんとやってくれます。
    あとこれも知らない人多いと思いますがエアコンの畳数もあてにならなくて、昭和基準なので、ましてやRCなら表示より少ない畳数でも問題ないっす。オプション会では畳数に合わせたものしか提案してこないでしょうからオーバースペックですね。
    これ知らない人は家電量販店でもオプション会でもぼったくられてください。

  97. 10479 住民板ユーザー2

    >>10470 入居前さん
    参考までに排水菅の写真を見てみたい。

  98. 10480 住民さん1

    引っ越しについてなのですが、他社さんに一斉引っ越しを断られた時というのは見積もり依頼をお願いした時点でお断りされましたか?
    それとも見積もり後に断られましたか?
    アートで見積もりをお願いしようとしたところ、見積もりには来ていただけるようですが、一斉引っ越しが引き受けられるかは見積もってからでないとと言われました。
    お値段によってはアートさんにお願いしようと思っていましたのに、見積もりまでしてもらって出来ませんは見積もっていただく意味あるのかなと思いました。
    実際にアートさんに見積もって頂いて、契約された方、逆にアートさんで契約しようと思って断られた方いらっしゃいますか?
    アートさん以外にも見積もりとってもらおうかなと考え中です。

  99. 10481 住民さん5

    >>10480 住民さん1さん

    うちはアートさんは見積もり依頼前に断られましたよ。一斉入居の場合はトラックの制限(2tロング)でだめと言われました。やりたくないからなのかもしれませんが。
    そんなのどこのマンションも無理じゃんと思いました。

  • スムログに「ShintoCity」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸