いやぁ 70平米台でもシューズボックスの収納力がなく玄関狭いのでビックリした
パウダールームもゆとりない
洋室3とリビングのウォールドア部分も30センチくらい下がってそうで
価格が高い物件なのに残念かも
あと半年くらいで竣工みたいだけど200戸は相当キツい
ここのMR見に行きましたが6000万も払う価値があるのか?でした。
部屋、建物の仕様の割に値段が高いです。
200戸でEVが2機、駐車場、ゴミステーションまでの動線もイマイチ
周辺も見に行ったが、本当に日当たりが良いのかも疑問
ただ収納は問題なさそうなのと、小学校に通うお子様がいる家庭であれば小学校も近いのでそこを重視する方は有りかと思います。
また、玄関も挟み込み防止仕様になっているのは小さな子供がいる家庭は良いですね。
私は男ですが、メインエントランス側から駅まで歩いた所、徒歩8分
(因みに他の同価価格帯の競合物件は徒歩5分30秒でした。)
MRへ行った時に聞いた販売状況は1/4程度の販売状況でした。
このままの価格で200戸は厳しいのではないでしょうか。
セレクト出来る期間も終わってますし、ここは完成まで待って実物を見てからでも良い気がしますね。
3週間程前にベレーナマンションの方がうちの町内でマンションをつくるからと説明会がありました。戸建てのはずだったのにやっぱりそうきたかって感じですが、別所のマンションはカッコイイのでどうせなら同じように作ってもらいたいです。
建設計画届を見る限り、もう当分はココかガーラしか最寄り上大岡駅の新築物件が無い状況です。
スーパー、小中学校も通い易い場所にあり、子育て世帯で上大岡で検討してる方は、モデルルーム&現地見に行ってY/N判断をお勧めします。諸事情で比較的高めらしいけど、それも含めて個人の判断かと思いますので。
>>260 匿名希望さん
私は購入者ではありませんが、ここの営業さんが言うには建物自体は地味なので建物、設備はブランズに勝てないが小学校の通いやすさ、共用部、設備が最小限の為、ランニングコストが安い、平米は小さいが収納スペースは変わらないのが強みと言っていました。
>>262 マンコミュファンさん
あなたのようにここの営業さんって競合他社のデメリットばかり喋って、強くPRしてきたのは小学校の近さくらいでしたね。
実際に小学校の近さ、行きやすさはプライムだと思いますが、誇張し過ぎな気がしますね。
ブランズの対面にあるマンションにも小学生が沢山居ますが、友達と楽しそうに通学していますよ?
私自身、大変、大変じゃないは親が最初から決めることではない気がします。
そこは個人の価値観なので可哀想と思うのであればプライムを買えばいいと思います。
そうですよね
結局、掲示板に書いてあることなんて、そう言っている思っている人がいるってだけで、人それぞれ価値観や優先度が違いますからね。
20分の坂道が良い運動だ!というのも事実だし、見通しが悪いので事故のリスクを減らしたいというのも事実ですからね。
車は土日は増えますが、平日の登下校時は少ないですよ。
それに、ブランズからの通学路で、階段ではなく坂道を問題にするのが、なんとも不自然。
坂道はダラダラとなだらかで交通量も少なく、スピードを出す可能性のある十字路もほとんどありません。坂道は特に問題ないのですが。
>>277 検討版ユーザーさん
記事と写真をよくご覧になりましたか?
はっきりと、桜丘小学校の通学路ですこれは。
心配事のために事実の情報としてお示ししたまでですが、印象操作したがっているのはどちらでしょうか。
写真を見れば分かりますが、プライム周辺の道路も同じような環境であり、友達と遊びに行く時にはこのような道を通る事も当然あるので、どこで同様の痛ましい事故が起きてもおかしくない事はしっかりと懸念として認識しておく必要はあります。
小学校の時だけに限って通学路に階段があるのを敬遠するか、小学校を卒業してからも含めて事故の懸念があるエリアを敬遠するのか。
どちらも等しく事実を認識してから選ぶべきではないでしょうか。
印象操作されたい方はどちらか、自明だと思います。私はよく検討するために、事実だけを申し上げています。
>>278 検討版ユーザーさん
自分はヴェレーナシティに住んで環境面ではかなり満足で
別にプライムの方を持つ訳じゃないけど
離れた場所を何でもかんでも危険って言うのは...しかも何年前に起こった駐車場内の事故を
ヴェレーナに住んでどちらか言うとブランズ側の地域も詳しくなったから発言したのであって特に美容室が密集した上大岡西付近は歩車分離がなく交通量もかなりあったり
ブランズは刑務所も近いね 隣に公園があるから遊ぶ事もあるだろうし
学区の上大岡東側は区画が入り組んでいるから
駅までフラットアプローチが持ち味の物件なのに
学校の坂道や階段を突っ込まれると論点をズラすのはどうかと
大人の足でも毎日は大変だから 通いはプライムの方が安心
かな
上大岡周辺は歩道や柵がない、狭小な道が多い。
プライムから桜岡小への通学路は小学校前交差点までは狭いが歩道あり、交差点を右折し校門までは歩道なし。
ブランズから上大岡小までは、距離があり、狭い坂道、歩道なし、途中まで手すりがない長く傾斜のきつい階段。かなりの標高差があり、毎日通うのは大変。
プライムのほうが小学校の通学だけは良いですが、物件から駅までの道のり、設備仕様等その他はブランズの方が良いと感じます。価格の差に表れてますね。
危険な道を毎日通らせるのは、親としてリスクを考えなければいけません。
そうすると私立小学校か、もっと安全に小学校に通える物件になりますが…。
>>279 検討版ユーザーさん
なぜヴェレーナシティの住民さんがこちらに書き込みを?本当に住民の方も含めて、その時点でご意図が不思議なものです。
私は学校の通学路の話(階段)が出たので、プライムの生活圏も歩道がない道のりや狭い道のりが多くて実際に事故が起きている事を事実として情報共有させていただいたのですが、これの何が論点がズレているのかさっぱり分かりません。
もう少し冷静な情報交換をしたかったのですが、目的はよく分かりませんが明らかにプライムの肩入れをされている事はよく分かりましたので私からこれ以上お話しする事はありません。
選ぶために、もっと建設的な情報交換をしたかったので残念です。
横から眺めてましたが、ヴェレーナシティの住民という方は、設定に無理があるでしょうw
あそこは小学校の通学路どころか、住み続ける限りは家族全員が急坂を毎日登り下りする事に許容出来た人が買う丘の上のマンションでしょう。そんな人が他所のマンションのスレで、また他所のマンションの通学路坂道に心配?矛盾してるでしょうw
身分をわざわざ誤魔化したということは、実際の正体はプライムの営業さんだろうと思います。
基本的に他所のマンションのデメリットしかアピールポイントが無いマンションは、魅力がないマンションだと考えてます。
私は一応ガーラ、ブランズ、ここの3つの新築を考えてて現地見学は済んでませんが、今のところはガーラかブランズで選ぼうかなと。
プライムは東急・三菱・京急と土地の転売を繰り返して値上がりしてますから、価格に見合うかよ??く現地を見学しようと思ってます。
ちなみに通学路の話で盛り上がってましたが、ブランズの坂道は、すぐお隣のプラウドだって新築当時の生徒さん達は楽しく過ごして無事卒業してますし、プライムとガーラの道路環境だって多くの人は無事に暮らしてるんで、あまり気にし過ぎもどうかと思ってますw
>>286 検討版ユーザーさん
ヴェレーナシティは学区が違うから急坂や階段使わないよ。
丘の上だから子供の通学はそんな苦労しない
自分が通勤で坂や階段は全然許容範囲だけどね
当時20分くらいの山の上にある中学に通っていたけど
あれが小学生の頃だったら自分は嫌だと思ったからプライムの掲示板で発言したのにブランズ推しに叩かれるとは
別にプライムを推してではなくフラットに越した事はないと思う。
設備仕様はブランズもプライムもコストカットが目立つからどちらも似たような感じかなぁ
上大岡仕様と言うか、その土地にあった仕様だと思う。
プライムと学校から離れた場所の事故を持ち出すなら
他のデメリットを持ち出されても大丈夫でしょう?
ブランズはデメリット出しちゃダメ?
ここはプライムの掲示板なのにブランズを持ち上げないと叩かれるのは...
ヴェレーナシティは通うのは体力いるけど住環境を納得して買ってるから不満はそんなないけど
やっぱり坂道階段は大変だから そんな実感を話したらプライム擁護言われたら悲しいです。
けっこう子供って大丈夫なんですよ。1~2年生はちょっとキツイかもしれませんが、小学校の高学年になれば大人より全然平気です。毎日鍛えられていますしね。
階段で親がゼーゼーして息がきれてても子供はまだ走れる余力があったり。(笑
毎日トレーニングしている子供達には敵いません。
まあ、考え方ですねー。有酸素運動の階段を「大変だけど足腰をきたえられて良い」と考えるのか「小さいのにかわいそう」と考えるのか。
やっとプライムの営業マンさん居なくなってくれたんですね。
大体、小学校まで5分かかるプライムを小学校まで【数分】と表現したり、ディスポーザーとエネファームがあるブランズをプライムと一纏めにくくって【コストカットはどちらも似たようなもの】と表現したり、気を付けないと気付かないようなプライム推しの細かい印象操作が多すぎるんですよ。
事故だって記事を見れば写真も文章も通学路なのに【薬局の駐車場】と繰り返すし。
本当にヴェレーナシティの住民なら、こんな印象操作まがいの事をする必要がないですから。
やっと正常なスレッドに戻ってくれて本当に良かったです。
>>301 検討版ユーザーさん
ねえ、感情的になるのやめてくれませんか?
まず敬語使いましょうよ。感じ悪いです。
何をそんなムキになってるの?って見てる人はみんな思いますよ。
最初【駐車場内】ってずっと言ってたけど言ってる事段々変わってきてますし駐車場の電柱と看板の間ですらないんですけど。現場の道をよく見てくださいよ。よく。
https://mainichi.jp/graphs/20161028/hpj/00m/040/001000g/4
↑どこに駐車場が?どこに看板が?
なんでそんなに事実を捻じ曲げたいんですか?
ブランズもコストカットしてると思いますよ。
でも食洗機はオプション等で後付け出来ますけどディスポーザーはマンションの雑排水槽と一体の設備なので後付け出来ません。プライムの世帯数でディスポーザーがなければゴミ庫の生ゴミ臭は心配です。
ブランズはエネファームもありますし、アルコーブもある。
同じコストカットでも【どちらも似たようなもの】と言うには無理があり過ぎます。
プライムは、土地が三社で押し付けあって値上がりしてますから最近のトレンド以上のコストカットが避けられないわけです。
大体、名前が変わってますけど、坂や階段の話を出したのもヴェレーナさんだったんですね。名前変わってますけど。最初からコンプレックスが元でブランズを叩いてプライムに塩を送るのが目的で、そうならなかったから血相変えたというのが真相でしょうね。
個人的な感情のために周りを振り回さないでください。
>>320 検討版ユーザーさん
まあた論点ずらしですか。そこは本題じゃないんですよ。
記事には「28日午前8時ごろ、横浜市港南区大久保1の市道で車3台が絡む事故があり、はずみで軽トラックが横転し、集団登校中の小学生9人を巻き込んだ」と書いてあります。駐車場内ではありません。https://mainichi.jp/articles/20161028/k00/00e/040/217000c?yclid=YJAD.1...
あなたの身勝手な理由での情報歪曲を正すために、こんな痛ましい事件の説明なんてしたくない!!いい加減にしてください。
周辺住人さんにはちゃんとレス番聞かれて入れたのに
ちゃんと階段って入れてたのに...
周辺住人さんは都合悪くなって逃走したら
いきなり違う検討版ユーザーが出てきた(笑)
何ヶ月も過疎ってたスレなのに
自演ってすごい
プライムの学区の通学路での事故ですが、このマンションと学校までの道ではありません。
また、薬局の前も通学路ですが、朝の登校時間は車が制限されてます。
正直このマンションから、事故現場の薬局前に子供が敢えて行くことはないと思います。
生活圏が違うと思います。大岡川沿いの遊歩道は便利です。