11月中旬以降に販売開始になったので、まだ戸数は残っていますよ。
南向き高層階希望ならお早めに動かれた方が。
周囲の環境は、現地をご確認することをお勧めしますが、スーパーあおば、クリエイト、イトーヨーカドー、まいばすけっと、コンビニなどなど買い物施設には困りません。東邦病院も近くにあります。上大岡駅前は狭くてあぶない道が多いですが、最戸あたりは上大岡にしては見通しの良いエリアと思います。電車利用も便利ですが、バスも利用しやすいエリアです。上大岡駅前は習い事、塾もたくさんありますので、子育てもしやすいと思います。ここに住んだら車の必要はなさそうです。
高い高い言われてますが、今はどこも高いですよ。上大岡の平坦なエリアでマンションを探しているのなら、いまある物件から検討するしかないです。他に駅近のマンション用地あります?噂の駅前タワーは未定ですし。高いのは想像できます。
弘明寺、新杉田の物件見ました。まあ、高くなったものです。
71平米も68平米も、住んでしまえば、大差ないと思いました。別所のヨーカドーは食料品以外の雑貨も売ってて、便利ですね。
ここは、もう少し広くてディスポーザーがついてたら良いのに、と思いますが、広くて仕様が良くなっても、買えない価格になっても困りますし。
なんだか、面白みのないマンションだねえ。
全住戸宅配ボックス付は面白いけど、それ以外は貧弱すぎ、
仕様は過去のデータばっかりにらんで採用したようなものばかり。
センスないな
なんか特徴のないマンションですね。この辺のマンションは駅そばで賑わっているとこらから微妙に田舎臭くなるところだから、ちょいと高級感のあるマンションが不釣り合いに建っているイメージでした。ライオンズ、パークなんちゃらとか。公園前にできたマンションもカッコいい外観だし、仕様も良さそうと思う。
ほんとにそばに住んでるので、もうちょい高そうに見えるマンション建てて欲しい…
上大岡の面白いマンションを教えてください。
坂の上以外でお願いします。
どんなに広くて仕様がよくても坂の上だけは懲り懲りなので。
共用設備も無駄にお金かけたくないので少なめでお願いします。
>195さん
上大岡の新築マンションでおもしろいものといったら、ヴェレーナグラン横濱上大岡だと思います。
大和地所レジデンスのヴェレーナシリーズはは外観はユーロ様式をアイデンティティーとした、強烈な個性を持ったマンションですから。ヴェレーナグラン横濱上大岡はグランブランドなのでユーロ様式は控えめですが、かっこいい外観ですよ。設備仕様も大手デベと比べても遜色ないと思います。
おすすめな点としては、キッズルームやゲストルーム、ライブラリー、等の管理費等に直結する共用設備まるでありません。昨今の共用設備が充実しまっくっているマンションが多い中、思いきったなーと思いますが、私は無駄な管理費等かからないのでアリと思います。
後、都心の駅近物件ではないのですから、やっぱり3LDK 70平米は欲しいところ。ミニマリストが流行ってても、一般人は荷物たまりますから。
まぁ、線路激近なので騒音に関しては、個人の感覚によるののでなんとも言えません。私は大きい車道に面するよりはいいかと思っています。
まだ、数部屋選べるようです。値段は線路横の東向きがお値打ちで、満足度は南、西向きかな。
ガーラ上大岡も悪くないんだけど、3LDK 60平米台中心でちょっと狭い印象です。しかも安くない。デザインは好きです。でも、高級感はヴェレーナグラン横濱上大岡の方がありますよ。
上大岡で新築のおもしろいマンションとのことでしたので、ヴェレーナグラン横濱上大岡をオススメ致します。ご参考になれば幸いです。
現地に行きましたが、だいぶできていましたよ。
上大岡便利なんで一度住むと、賃貸でとりあえず住んでも、定住したくなっちゃうんですよね。数年物件ウォッチしてても、いまは1番物件が豊富です。何が譲れないのか、なやみますね。なんでも揃う希望通りのマンションが色々みてもありません。
コロナで中止になってたけど、ヨーグルト?の試食会
企画してましたね。
不動産に関係ない催しで客寄せやる時は末期だって不動産勤務の友人が言ってました。ここも厳しそうです。
ここは各部屋に宅配ボックスがあるのが良いですね。
コロナ禍でネットショッピングをかなり利用するようになったので、エントランスまでわざわざ取りにいかなくてよいのは便利です。このマンションから一番近いスーパーあおば、クリエイトがなくなり、スーパーマルエツが新しくできるようです。
近くにヨーカードもありますが、ヨーカドーとの使い分けが期待できます。
近所の賃貸に住んでいます。上大岡で物件を物色していますが、ブランズは完売したようですね、ガーラは施工業者がね、プライムがもう少し安ければと思います。ガーラですがやっぱり施工業者に難あり、やっぱり作っている職人さん、監督があれではね良いものは作れないよ。自分の中では最戸町付近でプライムが頭一つリード、後はお値段しだい。
>>220 匿名さん
ブランズは完売まで程遠いですよ。あの仕様で公団のような外見をみたら、値引きされない限り買わないでしょう。
プライムは、コストカットされやすいバスルームのタオル掛けが2つあるのは評価できますね笑笑。これ、後付け結構高いんです。ルーバーもコストカットせずにしているところはいいですね。ただ、隔板がペラボーなのはいかがかと。賃貸じゃあるまいし。最近の新築マンションは、隔板がペラボーで下も上も空いているケースが多いですね。これはとても残念。それと、スケルトンインフィルくらい採用してくれないと、長年住めませんね…と、文句みたいになりましたが、もうちょい京急には頑張って欲しかったなぁ。上大岡を盛り上げて欲しかったなぁ^_^
>>223 匿名さん
売れ行きがよい、悪いの基準の違いですね。
コロナ前では、引き渡し前完売が人気のある物件。マスターズガーデンが、この界隈では該当するのかな?もしかしたら駅から奥まったところにできたヴェレーナもかな?
コロナ後に300戸もあるマンションの2割も残っているのであれば、値引き必至なのでは?と思いますが…
※2割残っているかどうかは知りませんが、8割という言葉があったから、その数値を利用しました。
1番の売りのガラス張り部屋が2部屋も残っている惨状ですので、完売をお祈りしてます!
ちなみに営業マンではないです。
マンションは立地が全てなので、ブランズの方が、ガーラ、プライムより場所は良いと思いますが、天井が低い、サッシが安っぽい、植栽が目隠しの役目を果たしていないなどなど、住まわれてから気にされていること満載のマンションではないでしょうか?
そのような視点も含めて、プライムを見てみると良いところもあるかなぁと、ちょいと思います。まぁ、場所が微妙だけど…
>>225 検討板ユーザーさん
300戸ではなく170戸程度のマンションですよ。
サラリと嘘書いて他のマンションディスるのはいかいがなものかと…。
検討されてる様子もなく、ヴェレーナ購入者さんですかね?
引き渡し前完売するというのは、少し昔のトレンドだと思います。それこそおっしゃるように大幅に値引きすれば完売するでしょうが、本当に価値あるマンションは多少時間かけても値引きせずに売り切れる実力のマンション、というのが最近のトレンドです。
書き方見てるとガーラ営業マンかヴェレーナ購入者にしか見えないので、プライム購入検討者はあまりこのかたの書き込みは気にしない事をオススメします。
みなさん、目を覚ましてください。購入者はご自身の選択を肯定されるのはわかりますが、検討者は慎重に。
失礼ながら私的にランキングをつけると
1.ヴェレーナグラン横濱上大岡:仕様がカッコいいのにブランズさん、プライムパークスさんと比べてお安い。廊下とかキッチンとか石になっていて実家のお母さん呼んだら『いいマンション住んでるわね』と思われちゃいます。徒歩11分も徒歩9分も歩いたらあんまり変わんない印象でした。営業の方が怖いけど。目の前の廃墟みたいなアパートが気になりますけど。
2.ブランズシティ横濱上大岡:アカフーさんを通れば駅までの実際の距離はとても近い、体感5分とか6分とかな感じです。南側の便利なエリアに建っていて生活に便利です。仕様もちゃんとしていました。直床だけどブヨブヨを緩和させてあるみたい。ディスポーザーもあるし。お値段がもうちょい安ければなという感じ。
3.プライムパークス上大岡 ザ・レジデンス:もし価格がブランズさんと同じだとしたら仕様の割に値段が高いと感じます。
いやぁ 70平米台でもシューズボックスの収納力がなく玄関狭いのでビックリした
パウダールームもゆとりない
洋室3とリビングのウォールドア部分も30センチくらい下がってそうで
価格が高い物件なのに残念かも
あと半年くらいで竣工みたいだけど200戸は相当キツい
ここのMR見に行きましたが6000万も払う価値があるのか?でした。
部屋、建物の仕様の割に値段が高いです。
200戸でEVが2機、駐車場、ゴミステーションまでの動線もイマイチ
周辺も見に行ったが、本当に日当たりが良いのかも疑問
ただ収納は問題なさそうなのと、小学校に通うお子様がいる家庭であれば小学校も近いのでそこを重視する方は有りかと思います。
また、玄関も挟み込み防止仕様になっているのは小さな子供がいる家庭は良いですね。
私は男ですが、メインエントランス側から駅まで歩いた所、徒歩8分
(因みに他の同価価格帯の競合物件は徒歩5分30秒でした。)
MRへ行った時に聞いた販売状況は1/4程度の販売状況でした。
このままの価格で200戸は厳しいのではないでしょうか。
セレクト出来る期間も終わってますし、ここは完成まで待って実物を見てからでも良い気がしますね。
3週間程前にベレーナマンションの方がうちの町内でマンションをつくるからと説明会がありました。戸建てのはずだったのにやっぱりそうきたかって感じですが、別所のマンションはカッコイイのでどうせなら同じように作ってもらいたいです。
建設計画届を見る限り、もう当分はココかガーラしか最寄り上大岡駅の新築物件が無い状況です。
スーパー、小中学校も通い易い場所にあり、子育て世帯で上大岡で検討してる方は、モデルルーム&現地見に行ってY/N判断をお勧めします。諸事情で比較的高めらしいけど、それも含めて個人の判断かと思いますので。
>>260 匿名希望さん
私は購入者ではありませんが、ここの営業さんが言うには建物自体は地味なので建物、設備はブランズに勝てないが小学校の通いやすさ、共用部、設備が最小限の為、ランニングコストが安い、平米は小さいが収納スペースは変わらないのが強みと言っていました。
>>262 マンコミュファンさん
あなたのようにここの営業さんって競合他社のデメリットばかり喋って、強くPRしてきたのは小学校の近さくらいでしたね。
実際に小学校の近さ、行きやすさはプライムだと思いますが、誇張し過ぎな気がしますね。
ブランズの対面にあるマンションにも小学生が沢山居ますが、友達と楽しそうに通学していますよ?
私自身、大変、大変じゃないは親が最初から決めることではない気がします。
そこは個人の価値観なので可哀想と思うのであればプライムを買えばいいと思います。
そうですよね
結局、掲示板に書いてあることなんて、そう言っている思っている人がいるってだけで、人それぞれ価値観や優先度が違いますからね。
20分の坂道が良い運動だ!というのも事実だし、見通しが悪いので事故のリスクを減らしたいというのも事実ですからね。
車は土日は増えますが、平日の登下校時は少ないですよ。
それに、ブランズからの通学路で、階段ではなく坂道を問題にするのが、なんとも不自然。
坂道はダラダラとなだらかで交通量も少なく、スピードを出す可能性のある十字路もほとんどありません。坂道は特に問題ないのですが。
>>277 検討版ユーザーさん
記事と写真をよくご覧になりましたか?
はっきりと、桜丘小学校の通学路ですこれは。
心配事のために事実の情報としてお示ししたまでですが、印象操作したがっているのはどちらでしょうか。
写真を見れば分かりますが、プライム周辺の道路も同じような環境であり、友達と遊びに行く時にはこのような道を通る事も当然あるので、どこで同様の痛ましい事故が起きてもおかしくない事はしっかりと懸念として認識しておく必要はあります。
小学校の時だけに限って通学路に階段があるのを敬遠するか、小学校を卒業してからも含めて事故の懸念があるエリアを敬遠するのか。
どちらも等しく事実を認識してから選ぶべきではないでしょうか。
印象操作されたい方はどちらか、自明だと思います。私はよく検討するために、事実だけを申し上げています。
>>278 検討版ユーザーさん
自分はヴェレーナシティに住んで環境面ではかなり満足で
別にプライムの方を持つ訳じゃないけど
離れた場所を何でもかんでも危険って言うのは...しかも何年前に起こった駐車場内の事故を
ヴェレーナに住んでどちらか言うとブランズ側の地域も詳しくなったから発言したのであって特に美容室が密集した上大岡西付近は歩車分離がなく交通量もかなりあったり
ブランズは刑務所も近いね 隣に公園があるから遊ぶ事もあるだろうし
学区の上大岡東側は区画が入り組んでいるから
駅までフラットアプローチが持ち味の物件なのに
学校の坂道や階段を突っ込まれると論点をズラすのはどうかと
大人の足でも毎日は大変だから 通いはプライムの方が安心
かな
上大岡周辺は歩道や柵がない、狭小な道が多い。
プライムから桜岡小への通学路は小学校前交差点までは狭いが歩道あり、交差点を右折し校門までは歩道なし。
ブランズから上大岡小までは、距離があり、狭い坂道、歩道なし、途中まで手すりがない長く傾斜のきつい階段。かなりの標高差があり、毎日通うのは大変。
プライムのほうが小学校の通学だけは良いですが、物件から駅までの道のり、設備仕様等その他はブランズの方が良いと感じます。価格の差に表れてますね。
危険な道を毎日通らせるのは、親としてリスクを考えなければいけません。
そうすると私立小学校か、もっと安全に小学校に通える物件になりますが…。